
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月29日 15:10 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月29日 03:31 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月28日 21:15 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月28日 03:35 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月28日 01:40 |
![]() |
0 | 14 | 2001年8月27日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX




2001/08/27 04:55(1年以上前)
「ECS K7S5A」なんてどうでしょう?
DDRとSDRが両方使えて1万前後です
ただ、ECSのマザーなんでメモリの相性には気を付けてください。
書込番号:267070
0点


2001/08/27 12:22(1年以上前)
同じくECS K7S5Aをすすめます。
安いだけでなく、パフォーマンスも良い。
書込番号:267276
0点



2001/08/27 12:52(1年以上前)
探しても見つからないんですが・・・
価格comにでてますか?
書込番号:267306
0点


2001/08/27 12:57(1年以上前)


2001/08/27 13:02(1年以上前)
通販ならmyspec.comで\9899です。まだあるか分かりませんが。
とりあえず一度見てみたら?
書込番号:267318
0点


2001/08/29 07:53(1年以上前)
ECS K7S5Aの事を少し調べて見たところ、SiS735と言うチップセットを使用している事がわかりましたが、これが現在最速のチップセットなのでしょうか?
現在のチップセットは種類が多くて本当に困ってるのですが、Apollo KT266はどうでしょうか?どっちが良いかのお答えと比較記事などありましたら教えてください。
書込番号:269576
0点


2001/08/29 15:10(1年以上前)
調べるとすぐに出てきました。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/15/page3.html
KT266との比較はありませんが、
同メーカーが作ったマザーどうしで比べれば
sis735の方がだいぶ速いと思われます。
書込番号:269917
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.1G SocketA バルク


先日パソコン工房のサマーセール商品だった"リブラージュVALUE"
内容↓
CPU Athlon 1.1GHz TB SoketA
M/B KM133
メモリ PC-100-128MB
Case ミドルタワー
HDD 30GB
CD-ROM 8*4*32*CDRW
V/C オンボード
Sound ステレオサウンド (VIA WAVE)
を購入しました。
でmp3ファイルをwavにデコードしようと思い、「scmpx」を使ったのですが
デコード中に何度も処理が止まってしまいました。
最終的にはデコード出来、音にも問題は無かったのですが凄く気になります・・・。もともとデコードやエンコードの速度はCPUパワーによる、と聞いていたので以前の主PCよりもクロック数の高いものを購入しました。
それなのに結果的にはP3-800Mよりも遅いです。どうしてでしょうか?
やはりP3の方がマルチメディア処理に強いからでしょうか?
0点


2001/08/26 21:51(1年以上前)
どこからP3がマルチメディアに強くてK7のほうが弱いと出てくるのでしょう。そう言えるのはSSEを駆使した重い用途だけです。これはP4であっても同じです。
さて本題。何度か止まるという時点で既に怪しいです。電源や廃熱などで問題はありませんか。メモリなどに初期不良の可能性もあります(特に昨今の激安メモリは品質が悪いです)。見た目で問題が分からないなら、購入店に持ち込む手もあります。
書込番号:266644
0点


2001/08/27 00:55(1年以上前)
ビデオカードとサウンドカードを買ってきてみてはいかがでしょう。
書込番号:266911
0点



2001/08/27 01:55(1年以上前)
神田須田町さん、下部さん丁寧な返事ありがとうございます。
>どこからP3がマルチメディアに強くてK7のほうが弱いと出てくるのでしょう。そう言えるのはSSEを駆使した重い用途だけです。これはP4であっても同じです。
なるほど、これは勉強不足でした。教示ありがとうございます。
>何度か止まるという時点で既に怪しいです。電源や廃熱などで問題はありませんか。メモリなどに初期不良の可能性もあります(特に昨今の激安メモリは品質が悪いです)。
とりあえず電源はATX2.03のathlon対応(1.4Gまでカバー)を使用しているので質は別にして電源としては問題ないと思います。
またメモリに関しては、そうですね、ノーブランドなので不安です・・・。
>ビデオカードとサウンドカードを買ってきてみてはいかがでしょう。
この2点を着けるとデコード等の問題が解決するのですか?
すみません、ハードウェア的なことについて理解が足りていませんね。勉強してきます。
書込番号:266981
0点


2001/08/27 02:48(1年以上前)
KM133は、ビデオ用のメモリをメインメモリと共有しています。
そのため、KM133のビデオ機能を使うと性能があまり出ません。
サウンドカードのほうは、オンボードでVIAのサウンドというのが
これまたチップセットの機能を使っていそうだったので、これも
CPU負荷が高そうな気がしました。
だからビデオカードとサウンドカードを買ってみては?と
書いたのです。
MP3とWAVEの変換とかだと関係ないのかなぁ?
無責任ですいません。
書込番号:267017
0点


2001/08/28 01:14(1年以上前)
確かにSMAシステムは性能を低下させますが、MVP4とSiS530/620/630とi810を使った限りでは、ベンチマークで少し遅くなるか、重たいことをさせたときに少し反応が鈍くなるような気がする程度で、明確に遅さを感じるような物ではないです。SMAによるVRAMの遅さから来るビデオ関連の遅さということなら話は全く別ですけれども。
書込番号:268119
0点


2001/08/28 20:44(1年以上前)
神田須田町さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
そうかぁ、SMAでも結構使えるんですね。
不勉強ですいません。
書込番号:268965
0点



2001/08/29 03:31(1年以上前)
下部さん、お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
また、神田須田町さん、大変勉強になりました。
>MP3とWAVEの変換とかだと関係ないのかなぁ?
無責任ですいません。
いえいえ、大変勉強になりました。今後はその辺も勉強する良いきっかけとなりました。感謝いたしております。
書込番号:269458
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


どうも.
Athlon1.33G(266)を先日購入しまして換装はうまくいったのですが,
どうも数分間ぶっ通しでベンチなどを走らせると落ちてしまい,リセット
がかかってしまうことがあります.2000で動かしているのですが,
落ちる際にカーネルの青い画面(汗)が出てそのまま自動でリセット
という具合でして・・・
Asusのマザーボードのモニタープログラムでは,マザーボード35℃前後,
CPUはベンチマークソフトでよく使われるSuper πで計測中でも51〜53℃程度
だったのですが,この温度で落ちるとは....ほかに原因があるのでしょうか?
以前はDuron800だったのですが,重い処理をさせても落ちた事は
ありませんでした.フルタワーですし,今は両サイドの板とっぱらって
動かしているので放熱も問題ないはずなのですが....
環境です
Asus A7M266
Athlon1.33G(266)
DDR2100 128*2
OS Win2000(SP1)
冷却ファンはマジェスティーツインとかというファンが2コついてて
横向きになったみたいなのを付けてます.放熱のシリコングリスも
つけましたし.... 同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
0点


2001/08/10 21:14(1年以上前)
VGAが不明なので絶対では有りませんが
電流が足りなくなるとリセットが掛かります
ありがちなのはAMD系とGeForce系の組み合わせ(MX除く
これで電源の電流が足りなくなるとかなりまずいです<電圧ではないです
同条件はPen4でも起こります
書込番号:249001
0点


2001/08/10 21:16(1年以上前)
追記
高速ファンをマザーボードから電源を取るのも結構危険なようです
出来ればCPU以外の冷却ファンは直接電源から取った方が良いみたいです
書込番号:249005
0点



2001/08/10 21:21(1年以上前)
すっごい早いレス,ありがとうございます.
すみません,VGAのほう載せておくの忘れていました.
確かにVGAチップがGeforceGTSですので電力食いそうです.
電源は確か350Wくらいだったと思うのですが....
ほかにもSCSI機器を複数内蔵してたりするからでしょうか....
補足情報です
ELSA GLADIAC Geforce2GTS 32M
SCSI160
HDD IBM 18G 10000rpm
CD-RW PLEXTOR
DVD-ROM
電源ってのは盲点でした....基本的なコトなんですけど(汗)
書込番号:249010
0点


2001/08/10 21:31(1年以上前)
もっと基本的なことを聞きますと・・・
アスロン対応電源ですよね? 違ったら動かないのが普通かもしれないですよ
書込番号:249020
0点


2001/08/10 21:37(1年以上前)
構成的には電源が一番怪しそうです・・・ね
書込番号:249028
0点



2001/08/21 22:02(1年以上前)
うむむ 電源のほう載せ変えたのですが,まだ落ちます(笑)
ログオン直後にいきなり落ちることもあるのですが,
一度システムのクリーンインストールを試したほうがイイ
のでしょうか.....
Vcoreとかいじってみて上げたら変わりますかねぇ?
書込番号:260857
0点


2001/08/21 22:25(1年以上前)
換装ってCPUだけですか?
マザーは以前と同じですか?
とりあえずOS再インストールして解決できなければ違うメモリを試してみた方がいいかもしれません。
書込番号:260884
0点



2001/08/22 20:53(1年以上前)
換装はCPUだけでした.ほかは換えてません.
メモリですかぁ. 自分も今ちょっとメモリも怪しいかなぁ
と思っていたりしました....
電源載せ変えたのも関わらず,Webで普通のページ見ている
だけで落ちるというのは放熱とか電源とはまた違う原因
があるような気がしてなりません.
重い処理をさせると落ちる確率は上がりますが,普通の
作業でも落ちる(ログオン直後に落ちることも)ことが
あるのでメモリも怪しいと思っていたところです.
書込番号:261894
0点


2001/08/22 21:00(1年以上前)
BIOSアップデートは?
書込番号:261903
0点



2001/08/28 21:15(1年以上前)
BIOSのアップデートを試しました.正常にリビジョンが1004Aに
更新された模様ですが,今度は1.33Gで起動すらしなくなりました.
リビジョンが上がったのに,クロックを落とさないと起動しない
ようになったのはちょっと....ベースクロック120MHZ程度
までは比較的安定している模様です.それ以上では2000の
デスクトップ画面が出る直前で落ちます.
この環境で同じ症状出た方おられませんかねぇ.
メモリもさほど高いものではないので載せ換えても
別にいいのですが...
書込番号:269000
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


現在自作PCの組み立てに取り掛かっています。
CPUとヒートシンクの間にグリスを塗り方に関して疑問が有ったので調べたところ、
薄く伸ばして塗るというような記載はあちこちにあったのですが、
どこまで塗っていいものかわかりませんでした。
ここには塗らなければいけないけれど、ここに塗っては駄目とかいうような
何か特別な部分とかはないのですか?
ちなみに自分のCPUは Thunderbird 1GHz(266)です。
どなたかアドバイスしていただけませんか?
0点

周りにくっついても気にしなくていいんじゃないの。
周りにくっつけても意味無いけど。
書込番号:264270
0点



2001/08/24 21:21(1年以上前)
きこりさん返信ありがとうございます。
周りというのは中央の大きな長方形の部分のことですか?
写真付きの説明ページがあって中央には塗らなければいけないということは
なんとなく勘付いていたのですが、要は中央部にグリスを塗れば良いということ
なのですね。
書込番号:264285
0点


2001/08/24 21:33(1年以上前)
そうです。
書込番号:264297
0点



2001/08/24 21:44(1年以上前)
>周りというのは中央の大きな長方形の部分のことですか?
周りというのは中央の大きな長方形の部分の周りのことですか?
の間違いでした。
書込番号:264310
0点



2001/08/24 21:46(1年以上前)
皆さん親切にしていただいてどうもありがとうございました。
がんばって組み立てます。
書込番号:264312
0点


2001/08/25 13:33(1年以上前)
真ん中のコアと呼ばれる部分に大体米粒くらいの量を
塗ります。特に塗り広げなくてもク−ラ−付けたら
密着して自然と広がります。間違っても端子に付けない様に。
焼き鳥のいっちょ上がりになりますから(笑)
それよりCPUク−ラ−の取り付けの方が苦労すると
思いますよ。
書込番号:265028
0点


2001/08/27 11:19(1年以上前)
そのグリスをつけないとどうなるんですか?
書込番号:267217
0点

放熱量が減って、自分の熱でオーバーヒートでCPUが異常動作する。
それを超える段階になると、時々変な動作をしたり、完全に壊れちゃう。
書込番号:268231
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX


どうもはじめまして。
今度はじめ自作に踏み切ろうと思っております。
予算は15万ちょいでやろうかと。
で、質問なのですが、このCPUでPCを作ろうと思うのですが、
アスロンでの主な注意点とはいったい何なのでしょうか。
実は本屋でマニュアルを読んで見たのですが、内容がちょっと古い・・・。
で、皆さんがアスロンを選ぶにあたって注意している点とはどこが留意点なのでしょうか。
ご教授願えましたら光栄でございまする。
0点



2001/08/20 16:05(1年以上前)
すみません、日本語がおかしいですね。(笑)
*どんなところに留意すべきでしょうか・・・。
ですね。申し訳ないです。
書込番号:259263
0点


2001/08/20 16:17(1年以上前)
う〜ん、ここの過去ログを「アスロン」で検索してみて下さい・・・。
もしくは検索サイトで。
その手の情報が色々と手に入りますよ。
書込番号:259270
0点


2001/08/20 16:26(1年以上前)
・CPUに対応したマザーボードを使う事(笑)。
・Athlon対応を謳っている電源を使ったほうが良いという事。
・そこそこ暑くなるらしいので、ケース内温度を出来るだけ下げられるように
注意する事。まあ普通に組めばリテールファンでも大丈夫ではありますが…。
・所有するOS如何によっては、OSも予算内に組み込むこと。
・別に自作の基本はAthlonだろうがなんだろうが大差ないので自作系の
雑誌などにも目を通してみる事。
こんな感じかと。
書込番号:259276
0点



2001/08/20 17:01(1年以上前)
申し訳ありません。
漠然としていてよくないな、と僕も思っていたのですが、さしあたって何を聴いたらいいのだろうとおもいまして。
(だったら書くなよ・・・。)
(一番だめなパターンですね。)
予算の中にはモニター、OSも含まれています。ですのでちょっと飛び出してもかまわないのですが。
あちこち飛び回っているのですが、なんだか有用な情報なのかどうかもわからない状態でして・・・。
書込番号:259293
0点


2001/08/20 17:05(1年以上前)
コア欠け注意。
電源容量注意。
キャプチャカード類との相性注意。
クーラー、熱に注意。
こんくらいだっけ・・
書込番号:259298
0点



2001/08/20 17:05(1年以上前)
おっと、御礼を言っていないぞ。
改めて!
こんな質問に答えていただき、ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:259299
0点


2001/08/22 01:01(1年以上前)
一番良いものを目指すなら・・・
AtholnMP対応の一般用マザーボード(安い)で信頼のある
メーカーが発売するのを待って
CPUはAthlonMPにし、メモリーはDDR、HDDはATA100にする。
あとは電源もしくはケース(電源付)がAthlon対応であることが
基本だと思います。あとは使用目的によってお店や詳しい人と相談して
決めてください。
(OSがWin2K SP1以前だとATA66までしか正式サポートしてないようですよ)
こんな中途半端ですいません。
書込番号:261116
0点


2001/08/28 01:40(1年以上前)
とんでもないですよ。僕自身中途半端ですからね。
・・・ところで、実はインテルにすることにしてしまいました。
お付き合いいただいた方々申し訳ありません。
でも、色々四苦八苦してとっても楽しいですね。自作。
(トラブルでないてないからかも・・・。)
書込番号:268155
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


今までIntelばかりで、AMD初心者です。すみませんが教えて下さい。Athlon 1.4G(266) SoketAとASUSTek A7V266で自作したのですが、スイッチを入れてもBIOSの画面すら出てきません。どのへんに問題があるのでしょう?
システムは、
OS Win2k
メモリ 256MB*2(DDR)
HDD IBM 30GB
ビデオカード カノープス SPECTRA F11 PE32
CPU FAN はカノープス Firebird R7
他に余分なものは付けていません。
AMDはコア欠けが心配なようですが、実際にコア欠けの場合の現象はどんなものなのでしょうか?電源を入れると、FANは回りますし、HDDも動くのですが、画面だけ反応無しの状況です。よろしくご助言ください。
0点


2001/08/21 09:12(1年以上前)
コア欠けは未経験だけど、焼鳥でも同じ症状だよん
書込番号:260049
0点


2001/08/21 09:23(1年以上前)
電源かグラボかメモリ、ひとつ、ひとつ
確かめて下さい。メモリは2枚差してありますが
同じメーカーですか?
書込番号:260061
0点



2001/08/21 09:39(1年以上前)
ほぃほぃ@まっく さん、celine さんありがとうございます。電源はAthlon対応を謳っている300W、メモリは2枚ですがメーカーは違います。(以前CUV266で同時に積んで動作確認はしてあるのですが、1枚づつにしてもう一度確認してみます。)それから、コア欠け、焼き鳥でも、画面が反応しないのですか?CPUのFANは最初から回っていましたし、コア欠けですかね・・・・。これから一つ一つ確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:260071
0点



2001/08/21 11:50(1年以上前)
メモリを一枚挿し、ビデオカードを挿しなおし、CPUも取り付け直し等やってみましたが、全く変化ありません。コア欠けもなさそうです。バルクで買った新品のCPUなのですが、FANも回っていましたし、通電1分未満で電源を落としていますので焼き鳥にもなってないと思います。マザーボードの初期不良、またはCPUの初期不良でしょうか?
書込番号:260181
0点


2001/08/21 12:03(1年以上前)
電源は動作してますか?それから、ビデオカードは他ので
試されましたか?
書込番号:260199
0点



2001/08/21 12:30(1年以上前)
celine さん、マザーボード上のLEDが点灯しますので電源(P4対応、Athlon対応を謳ってたものです。)は作動していると思います。また、ビデオカードはクリエイティブの別なものも試しましたが、同じ症状です。他のAMDのCPUでもあればマザーボードかどうかもわかるのでしょうが、何せAMDは初めてなので試せません。できるところは全て試したつもりなのですが・・・。
書込番号:260237
0点


2001/08/21 13:36(1年以上前)
マザーの絶縁とアース。初めての方ではないようじゃから、しっかりやってるとは思うがの。後PCIグラボがあったら試してみてくだされ。最後はCMOSクリアの繰り返し(理屈ではあまり意味ないんですが、これまでそれで結構救われてきたんで)。
書込番号:260297
0点



2001/08/21 14:21(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。ケースからマザーボードを取り出して配線し、改めてスイッチを入れましたら起動しました。と思ったのも束の間、Win2kの立ち上げでブルースクリーンでストップです。メモリ等々いろいろ差し換えて見てますが、まだ言うことをきいてくれません。とりあえず一歩進みましたのでご報告です。
書込番号:260325
0点


2001/08/22 00:00(1年以上前)
よかったですね!マザーが何処かに接触してたのかも
しれませんね。Win2000はクリーンインストール
したほうがいいですよ。
書込番号:261035
0点


2001/08/22 00:04(1年以上前)
すいません。↑はわたしです。
書込番号:261045
0点



2001/08/22 05:07(1年以上前)
仕事の関係で27日までPCに触れません。「その後」は改めてご報告いたします。
書込番号:261225
0点



2001/08/24 11:44(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。celineさんがおっしゃるようにHDDをフォーマットして、Win2kをインストールし直しました。お陰さまで無事動くようになりました。どうも楽をしようとマザーボードを替えてもHDDを使い回ししたつけがでたようです。それにしてもAthlonは熱いですね。CPUFANからの熱気はすごいです。
書込番号:263768
0点


2001/08/27 03:01(1年以上前)
それだけAMDの意気込みがすごいのだー
書込番号:267030
0点



2001/08/27 15:30(1年以上前)
マザーボードで30℃、CPUは60℃。PentiumVの1GHzだとCPU38℃前後だったので、ちょっとカルチャーショックぎみです。
書込番号:267437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)