AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカーパソコンのCPUは替えられますか?

2001/08/26 11:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1G SocketA バルク

スレ主 kakasi21さん

初心者です。  富士通の型名FMVME5655ZのDuron650をAthlon1Gにすることは可能ですか?

書込番号:266036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/26 11:19(1年以上前)

ソケットは同じですから取り付けは出来ます。
BIOSの対応は何とも言えません。
FSB200MHzもののほうが動く可能性は高いです。
ただ、AMDのCPUは「電源・コア欠け・熱」といった点でデリケートです。
気安く手を加えない方がいいとも思えます。

書込番号:266046

ナイスクチコミ!0


仙人さん

2001/08/26 11:21(1年以上前)

可能ですよ

書込番号:266048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/26 11:29(1年以上前)

仙人さん、フォロー有難うございます。
ただやっぱり開口一番「初心者」の方でしたら
慣れた方が傍に居る状態での作業をおすすめします。
少なくともBulkを買ってもともとのクーラーをそのまま使わないで下さいね。

書込番号:266059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れたかな?

2001/08/25 06:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 ReRoReRoさん

はじめまして。
既存のPCに新しくCPUを乗っけ代えたのですが、何も写りません。
電源を入れると真っ黒の画面のまま、エラー音が
「ピー、ピー、ピピピッ」となって何も動きません。
PC自体は友達から譲り受けたものなのでMBのタイプがわからない
のですが・・・。メモリはノーブランドの128MBで、HDDはIBMのIC35L040です。
グラフィックカードはオンボードです。譲りうける前は違う構成でしたが
動いていたそうです。CPUとMB以外は他のIntelマシンで動いていました。
これはCPUが壊れたのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:264768

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/25 07:03(1年以上前)

とりあえずPCIスロットの間とかに型番が書いてあると思いますので
それを探してみてください。

書込番号:264770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/25 07:19(1年以上前)

マザーボードがTB1.4に未対応。
脱着時のミス(コア欠け・焼き鳥・差込が浅い)
電源が弱い。
等いろいろ考えられますので
NなAおOさんの言う通りMBの型番もお願いします。

書込番号:264780

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/25 09:33(1年以上前)

エラービープ音一覧表です。
http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html

書込番号:264852

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/08/25 10:14(1年以上前)

とりあえず、前の状態に戻して
BIOSを最新にして下さい。それで、試されて見て下さい。

書込番号:264873

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/25 10:53(1年以上前)

その友達に聞いたらわかるんじゃない?

書込番号:264905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReRoReRoさん

2001/08/26 07:07(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
とりあえずMBの型番を調べようとPCIスロット間を見たのですが、
どうやらPCIスロットが、MBに拡張ボード見たくにくっついてる(?)
てるので、判別は出来ませんでした。ので、あもさんに教えてもらった
ページからBeep音の判別をしますと、どうもDRAMの故障orCMOSのエラー
のようなので、とりあえずそちらをいじってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:265936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リテール シンクの熱伝導材について

2001/08/25 22:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

 Athulon1.2(266)のBOXを買った者です。
 そこで質問は シンクに付いている 熱伝導材の信頼性です。
 これのみで そのまま付けて大丈夫(熱対策)でしょうか。
 剥がして グリスを着けたほうがよい(伝導率)との意見もありますが・・・。
 皆さんのご意見を お伺いいたします。

 

書込番号:265482

ナイスクチコミ!0


返信する
望 夢諏さん

2001/08/25 22:44(1年以上前)

BOX なら最初は信頼してもいいんじゃないでしょうか。 でも何回も何回も付け直しているうちに 剥がしてグリスの方がよくなります、どのあたりからグリスがいいかは Junsei様の判断で・・・・・

書込番号:265494

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@秋葉帰りさん

2001/08/25 22:59(1年以上前)

適切な量を適切に使用できるならグリスの方がよいでしょうね

書込番号:265505

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/25 23:10(1年以上前)

BOXはそのまま使っても問題ないようにしてあるはずです。

書込番号:265514

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/08/25 23:36(1年以上前)

>剥がして グリスを着けたほうがよい(伝導率)との意見もありますが・・・。

付け替えるほうのグリスの性能にもよるでしょうが、2000円近く
するようなものでなければ付け替えの意味はさほど無いでしょうね。

最初はそのままつけて問題は全く無いと思いますよ。

 

書込番号:265553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junseiさん

2001/08/25 23:56(1年以上前)

 
有名な方々に 素早く適切なご回答をいただき
大変ありがとうございます. 
入り口(これから作成)の時点での質問 ご了承ください。

書込番号:265597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラ

2001/08/02 17:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 Nanaviiiさん

Athlon1.4Gのクーラー(高木産業6千円位)を購入したのですが、
音がびっくりするくらいうるさくて、パソコンに集中できないくらい
で困っています。まるで、飛行機の中でエンジン音を聞いている位
の騒音です。ショップの方が、2Gにしても全然ひえますとおっしゃった
ので購入したのですが、予想以上の騒音に驚いています。
どなたか、静かで1.4Gでも十分大丈夫なおすすめなクーラご存じの方
いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:240496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/02 17:22(1年以上前)

FANだけパナの静音に変えればいい思う。

ほぃほぃのお薦めはリテールFANだけど。

書込番号:240503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/08/02 18:50(1年以上前)

1.4Gでしたら
KANIEのHedgehog-294MやCanopusのFirebird R7、
後は、Zalman TechのCNPS5000-Plusが良いと思います。
五月蝿いと感じれば、やはりファンだけ低速の清音ファンに
変えたほうが良いですね。

書込番号:240572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/02 19:42(1年以上前)

CNPS5000を標準モードで使っています。
静音モードで1.4GHzはちと辛いかも知れません。
むしろCNPS3100の方が静かかも知れません。
3100はマザボのレイアウトで効き方が違ってくるのが難点ですが。

書込番号:240603

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/02 21:08(1年以上前)

 わたしは 1.4G(266) に交換してからは FIREBIRD-R7 を 使用しています。 うるさいと 言う人も いらっしゃいますが うなりや 金属音 を ほとんど含まない  しゅうー という音はあまり気になりませんし よく冷えています。

書込番号:240665

ナイスクチコミ!0


Nanavii_さん

2001/08/03 00:05(1年以上前)

 皆様、ご回答ありがとうございます!
 私のCPUファンですが、高木産業と書きましたが、親和産業の
間違いでした。申し訳ございません。型番はMC-370です。
 http://www.hartwareplanet.de/swiftech370/s370.htm

 今までがPentium2での使用でCPUクーラの音なんて全く気に
ならなかったのですが、Atlonにし、このクーラにしてから
フローリングの床までが微振動しているほどの騒音で驚いています。
 私としては、アルミ製のヒートシンク(?)は気に入っているの
で、ファンだけをとにかく静かなのに買い換えたいと考えております。
形状(ビスの穴)の位置など、他のメーカのFANとは合うのでしょうか?
こういうものは規格が統一されているのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:240873

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/03 06:37(1年以上前)

>フローリングの床までが微振動しているほどの騒音で驚いています。
大き目のインシュレータかレンガブロックをPCの下に置いてみては?

書込番号:241042

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/03 21:33(1年以上前)

 私は 冷却FAN の振動ではなくて 50倍速 CD の 振動防止に タイルカーペットを パソコンの下に 敷いて見たところ 大変効果がありました。 

書込番号:241694

ナイスクチコミ!0


GEMAさん

2001/08/25 11:31(1年以上前)

私は金具をこしらえて8cmの静音ファンを取り付けています。
市販の変換アルミダクトだと能率が少し悪くなるようです。
ケース前面下部には新鮮な空気が入るように9cm静音ファンを
取り付けています。
ミドルタワー以上でないとこれらの対策をしても焼け石に水
かもしれません。

書込番号:264948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロン1Gの電源は?

2001/08/25 01:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

スレ主 lsklskさん

アスロンで省スペースマシンを組もうと思っていますが、電源が気になります。150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?最低どの位必要ですかね?熱の処理はファンをうまくつければ何とかなるはずですが。そのファンもまだ電源が必要ですね?教えください。誰か…。

書込番号:264574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/25 01:12(1年以上前)

Athlon 1.4(200)を1.0にクロックダウンして以下の構成

HDD WD300AB
memory 256MB SD-RAM
CD-ROM 50倍速ATAPI
V/B G200LE
M/B A7V133
LAN AOpenの1000BaseTX

で145WのM-ATX電源で動いてました。

書込番号:264585

ナイスクチコミ!0


(:D)┼─┤さん

2001/08/25 01:16(1年以上前)

>150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?
毎度ながら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/ni_i_zz.html#enp2120d
トヨムラのベアボーンだったかもあったかな?(FSB266まで対応していたかは忘れましたけど。)

後はやってみる以外ないでしょうね。

書込番号:264591

ナイスクチコミ!0


スレ主 lsklskさん

2001/08/25 01:28(1年以上前)

みんな今もインタネットをやっているんですか。ビックリしました。
私は、仕事で帰ってきたばかりですが。まさか皆さんも仕事?
とにかく有難う御座います。200Wぐらいは問題ないはずですね?
じゃ、明日はまた秋葉原だ!!!

書込番号:264604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/25 05:43(1年以上前)

困った時にはENHANCEのSFX200W電源ですね。
Palomino軍団で発熱を抑えるのも一興ですが、
MBが対応しないとゴミですからね。

書込番号:264738

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/25 08:04(1年以上前)

SFX235というのもあるみたいですが見かけた方いますか?

書込番号:264809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Athlonで自作しようと思うのですが・・・

2001/08/19 15:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 AMD一筋さん

はじめまして、AMD一筋ともうします。
今のマシンを(K6-2 500Mhz)、この夏休みを利用して一気に
アップグレードしたいと思っています。
CPUは3DGame等重い物をばりばりやりますので
Athlon 1.4G(Box)を予定しているのですが、
電源が心配なので、よろしくお願いします。
ケース(電源)はAthlon1.4Gがアナウンスされる前(5月初旬)
に売っていた物で、Athlon対応と有りましたが、1.4G対応しているかどうかが
心配ですので、ご意見をお聞かせください。
電源の仕様は
3.3V 14A
5V 30A
12V 10A
-5V 0.5A
-12V 0.8A
USB用5V 1A
で、合計330Wです。
冷却はリテールファンとケース前面のファン(80mm角)、
電源のファンをうまく使いたいと思っています。
それで、酷使して70℃を超えるようでしたらまた考えます・・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 15:13(1年以上前)

もう一つ、質問です。よろしくお願いします。
BOX版にシリコングリスは付属するのでしょうか?
また、付属しない場合、おすすめの物とかはありますでしょうか?
購入場所は秋葉原です。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258198

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 15:19(1年以上前)

その他の構成がわからなければ意見のしようがない。
ごくシンプルな構成であればこれでも大丈夫だと思うが、実際にやってみないことには大丈夫かどうかわかりません。

BOXには、グリスか熱伝導シールが付属するはず。

書込番号:258204

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/19 15:28(1年以上前)

 おおむね いいんじゃないですか。たっぷりと酷使してあげてください。
シリコンは  BOX仕様ならついています。ボックスでない場合でも FANの方についています、別に買わなくても まずはそのシリコンでよいと思います。 

書込番号:258214

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
その他の構成ですが、電気を食う物としては

サウンドボード
100MのLANカード
CD-ROMドライブ(x40)
CD-R/RWドライブ (Rx16 RWx10 ROM40)
ゲームコントローラーユニット(自作)消費電力は計算上2W以下
HDDは IDE5400RPM2台でRAID0を組む予定です。
ちなみに先ほど試算したところ、メモリ1.5G積めそうです。

多分、ここの常連様よりは非常にシンプルかと・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:258262

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 16:51(1年以上前)

ドライブ4つはちときついんでないかな

書込番号:258276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:54(1年以上前)

M/Bを忘れてしまいましたね・・・。
M/BはGIGABYTEのGA-7ZXR Rev.3.0を予定しております。
(メーカHPで正式に1.4G対応していたためと、RAIDカードがオンボード、
 ユーザーサポートが比較的良い、RAIDボードを考えるとお手頃等々のため)

このM/Bのご評価もよろしければお願いします。
なにせこんな高い買い物するの初めてなので・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258279

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 16:55(1年以上前)

ビデオカードは?結構電気食うはずだけど

330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

書込番号:258280

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 18:30(1年以上前)

ビデオカードは
WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)
を予定しております。

>330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

初心者考えでは、HDD1個につき7.3W(12V0.4A 5V0.5A)
だったので、大丈夫だと思ったのですが・・・
もしかしてRAIDコントロラーが電気食うのですか?

>ドライブ4つはちときついんでないかな
多分CD-ROM CD-R/RWは同時に使用しない
(CD-ROMは読み専用なので、CD-R/RW使用時
(ライティング時)は使用しないため)
ので、実質3ドライブ程度かと・・・
(最大時のデータしか手元にないので何とも言えませんが、
待機電力ってそんなにありませんよね?)

それと、ファン関係ですが、とりあえず、Dosパラで売っているN/Bの
80mmケースファン(280円)を極性を変えて吸気/排気として
ケースの前後に装着予定です。
数日様子を見て、熱がこもるようでしたら、

オウルテック SANYO 高速 CASE FAN(8cm)(2280円)

に交換するつもりですが、おすすめケースファンなど有りましたら
これもお願いします。

なにせ、初めての自作なので(今までは主に増設/交換など)
ノウハウや、パーツの善し悪しが分からないので
よろしくお願いします。

では、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:258357

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 19:04(1年以上前)

>WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)

この程度で3Dバリバリとは言わんよ。
たいていのデバイスには最大消費電力ってのがあるのよん。
起動時にその電源がすべてのATAデバイスに電力を供給するガッツがあることを祈る!

以上

書込番号:258376

ナイスクチコミ!0


ひでっち2代目さん

2001/08/20 01:23(1年以上前)

おお!!またAthlonファンがふえてうれしーかぎりです。FANは後方排気のみで12cmのFANがおすすめ。ちとうるさいけど(3.400回転/分)はっきりいって吸い込みすぎ(紙が吸気口に余裕で張り付いてます)・・・すわれるーてな感じです・・・でも、普通は12cmのファンは載らないかも・・・。

HDDは最大30W(7.200回転)。グラフィックカードは、GeForce2 MX 32MBでMAX 12Wくらいだから、AMD一筋さんのものだと 24Wくらい?じゃないでしょうか? CDRWはMAX 25Wくらい でマザー+CPU+メモリ+ファン+そのたもろもろで110Wだー!!だからぜーんぶあわせて

 270W!!!!!+安心感50W=320W だから330Wで大丈夫ぐらいじゃないでしょうか?でおすすめは、電源は350Wのツインファンがおすすめ!安心感もあるし、ツインファンだから空気がよく吸われてよく冷えます!オウルテック販売のHEC-350LD-T(350W)おまけに静音ファン+低価格ー!! なんかどうでしょうか?(ただ自分が使っているから言いたかっただけ)。AMD一筋さんと私のスペックが大体同じですから大丈夫だと思いますよ。

RAIDなんか組めるなんて、うらやましいですぅ。ぜひすばらしい個性のあるPC一台を作り上げてください!応援してます!

書込番号:258810

ナイスクチコミ!0


明日ロンさん

2001/08/22 23:30(1年以上前)

>270W!!!!!+安心感50W=320W
それで足りているように見えますが、デバイスの起動時には足りない
気がしますが・・・。実際、同じような構成で400W電源で寒冷時に
起動できないトラブルにあっています。

書込番号:262168

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/08/23 17:14(1年以上前)

>同じような構成で400W電源で寒冷時に起動できないトラブルにあっています。

これは単に電源投入後、1回目だけ失敗して2回目以降は起動するとか?
もしそうだったら電源のせいじゃないですよ。HDDのモーターで暖まらないと起動しないだけでしょう。古いHDDにはよくあります。
ついこの間までSCSI HDD7台搭載可能なServer機の電源は250Wでした。
余裕をもって300W電源を使ってるServer機も高級品として存在していた
時代ですから>Socket7時代

書込番号:262869

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:52(1年以上前)

完成いたしました!
で、トラブルがいくつかあったのでお話しします。
まずマザーボード
例のサク●スさんでビデオカード、CPU、メモリ1枚と一緒に買いました
(相性問題対策のため、相性保証付きで1枚にしました)
なんと!違う品物を持ってこられて
気づいたのが帰宅後。
台風11号がきそうだったので
その日のうちに連絡し、交換にいこうと思ったら
ほしいM/Bは品切れとのこと・・・。
とりあえず返金してもらい、結局ツクモDOS/Vパソコン館でかいました。

そして家に帰り組立を終わらせ、電源を入れると・・・
動かないではありませんか・・・・・・。(滝汗)
ドライブ類をはずすとBIOSを確認できました。
一応
Athlon1400Mhz
と出たので、CPUはコア欠けせずにすんだようです。
よかったよかった。
で、原因は電源にあるとみていろいろ試す・・・

===============一時間後=================

やはり容量不足のようだ・・・。という結論に至る。
まあ、激安ケースに付いてきたからしょうがないかと思いながら
価格調査・・・ネット出来ねーじゃん!!
そです。前のマシンをアップグレードしているので
ネットに接続できねえ!!
というわけでとりあえず秋葉原へ・・・。
雨がぱらついていたので電源を売っていた記憶がある
ツクモパーツ王国へ・・・

・・・結構高いですねえ・・・電源。
そこで、偶然ひでっち2代目さんが言っているHEC-350LD-Tを
7500円で購入。
決め手は350W・・ではなくて
●デゥアルファン
●P4 1.7G及びAthlon 1.4G対応 と明記してあった
●ほかのと比べやすかった

というところでしょうか・・・。
電源を変えたら無事起動しました。

で、M/Bの設定のことなのですが、
FSBは133にしたのですが、
電圧、倍率はオートに設定しました。
で、BIOS上ですと、電圧が1.811Vかかっているようです。
倍率の方は10.5になっているようですので、問題はありませんが
電圧が高いようなきがします。
一応、標準の電圧みたいなものを探したのですが
見つけられませんでした。
CPUの温度はベンチマーク等を30以上続けても67度程度で
安定しているようです(BIOS上での数値ですが)

みなさん、電圧何ボルトに設定していますか?

ではよろしくお願いします。

やはりK6-2 500MHZ+192MBとは違いますねえ
IEとか一瞬で立ち上がって気分爽快です。(笑)
メモリも動作確認がとれたので
某ショップで同じチップを発見→購入となりました。
512MB2枚で12000でお釣りがきました。
やはりゲームとかなめらかですねえ。
ではでは

書込番号:264036

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:55(1年以上前)

あともう一つ・・・失敗したと思ったことを・・・

今みたらAthlon1.4G Box版軒並み16K円ほどじゃないですか!!
僕が買ったときは24K円したのに・・・
通販で16Kということは店頭でも17k〜18K円ですよね・・・
損したなぁ・・・という感じですね。

パーツの買い時を見極めないと損しますねえ。
では

書込番号:264039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)