AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 コア温度が表示されません

2020/08/16 01:36(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 takishoさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
coretemp,occt等でcpu の各コア温度が表示されない
パッケージ温度のみの表示となる

【使用期間】
8/15にASSY,使用を開始

【利用環境や状況】
OS : windows10
cpu ryzen7 3700X
MB : ASUS TUF GAMING B550 PLUS
GB : MSI GeForce GTX660
メモリ: [G.Skill]F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

【質問内容、その他コメント】
困っているポイントの症状が出て困っています。
直すために何かご存知のこと、経験等があれば
アドバイス願います。

ソフトウェアの問題なのでしょうか?
ハードウェアの故障ならば、温度の表示がおかしくなるのでは、と勝手に想像しています。

試したこと
・OSクリーンインストール
・BIOS設定初期

初投稿となります、不手際あるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:23602745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2020/08/16 02:45(1年以上前)

ryzen7 4750です

Ryzen7 3700X

>takishoさん
Ryzenは温度センサーが少ないとのことです、自分のものも、CPUの温度(コア単位では出ない)しか表示されません。
下記引用
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172062/SortID=22836274/
これによると、
RyzenはCPUのコア温度はセンサーが少ないのでt-Dieとt-Ctlのみで後はマザーに付いた温度センサーのみです。
温度の測定はt-Dieでやれば良いです。
とのことです。
ですので、ソフトウエアの問題でも、ハードの故障でもないとのことです。

自分のCPUの温度をはかったのを2種類添付させてもらいます。

書込番号:23602783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/16 05:26(1年以上前)

Ryzenからではなく、昔からAMDはセンサーを各コア毎に付けたくない事情でもあるのかな?と思いますよ。

それでもPackage温度が正確に表示なら問題は無いのですがね。

書込番号:23602838

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/16 06:36(1年以上前)

t-Die

Ryzenの場合はコア温度はコア毎でしかありません。

温度センサーについてはAMD曰くもっとたくさんつけているようですが、温度の管理上はt-Dieしか公開しませんね。
なぜそうなのかは存じません。
温度管理についてはファン制御のためには1つの温度で管理するしかないので、これはこれで問題はないのですが。。。
コアが2つある場合でも結局はtDie1個で管理してるので

書込番号:23602880

ナイスクチコミ!3


スレ主 takishoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/16 11:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>19ちゃんさん

現在のCPU温度出力で正常な旨、理解いたしました。
今回はじめてAMDのCPUを採用したこともありとまどっておりましたが、
温度表示に間違いがないことがわかり、安心しました。

画像付きでの丁寧なご返信、ありがとうございました。

書込番号:23603282

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2020/08/20 13:34(1年以上前)

Ryzenは実温度より20度前後高く表示させているそうです。

Core Temp(1.16) で写真の様にタスクバーに表示出せないですか?
CPU:3900X

書込番号:23610873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
フォートナイトをロイロゲームレコーダーでキャプチャーし、ゆっくりムービーメーカー4で動画編集して遊んでいます。

ロイロゲームレコーダーの設定の
ビデオ
解像度 1080p
フレームレート 60
品質40

録画モード
高速 DirectX l/OpenGLモード
で録画しようとすると録画がまずできません。

そこで録画モードを中速Windowsモードにすると、録画はできますが動画を再生させるとカクカクしてしまいます。

この状態で解像度、フレームレート、品質を最低レベルまで徐々に下げてみましたが改善されませんでした。
単純にパソコンの性能が低いのか、ソフトの使い方が悪いのでしょうか?

何かパーツを変えて改善するのか、キャプチャーソフトを購入すると改善されたりするのでしょうか?

パソコンのスペックは以下になります。
CPU Ryzen7 3700x
グラボ GIGABYTE GEFORCE RTX2070s
マザボ AORUS X570AORUS PRO
電源 SS ST75F-GS
クーラー 虎徹II
メモリ SSD WD wds100T2BOC m.2 NVME 1TB

書込番号:23599974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/14 19:57(1年以上前)

他のキャプチャー、再生プレーヤーを試す。
NvidiaのグラボならそのSHADOW PLAYで試しては?
https://www.xa-japan.com/geforce-experience/

書込番号:23600005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/14 20:18(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

こんばんは。

以下のソフトを試して見られてもいいかもしれません。

Bandicam
https://www.bandicam.jp/

まずは無料版(10分間の録画制限あり)で試してみて、問題なければ購入なさってもいいと思います(正規版は時間無制限で録画可能です)。

(⌒▽⌒)

書込番号:23600048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/14 20:45(1年以上前)

ロイロゲームレコーダーは動作しませんですね。

FF14ベンチは動作するので、他のキャプチャーソフトを使った方が良いとは思います。
確かWindowsのゲームモードにもキャプチャ機能gはついてたと思うけどCTRL+WIN+Rで録画ができるけど、こちらは30フレームと60フレームの変更と画質は2段階だけ、細かくするならサードパーティ製が良いですね。

書込番号:23600133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/08/14 21:13(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます!
早速ダウンロードしてみましたが…

最高です!!(^^)
SHADOW PLAY、ヌルヌルサクサクです!
感動すら覚えました!
即解決で助かりました!ありがとうございました!

>CwGさん
お返事ありがとうございます!
初めて知りましたので、色々調べてみようと思います。
ありがとうございます!

>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます!
ロイロゲームレコーダー対応してなかったのですね…汗
何か変だな〜と、思いながら色々試してました。
あずたろうさんに教えて頂いたSHADOW PLAYが凄く調子良いのでこちらで運用してみようと思います。


書込番号:23600212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2020/08/14 22:20(1年以上前)

いつもながら、個人で解決しようと思いましたが上手く行かず…。
即アドバイス頂き助かりました、ありがとうございました!

書込番号:23600366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900XT BOX

クチコミ投稿数:10件

CPUをRyzen9 3900XTにするかi9900Kにするか迷っています。

使用用途
FPSゲームやMMORPGなどのPCゲーム
nox多重起動

自分で調べてみた結果PCゲームなどをする場合は、i9などの1コア当たりのクロック数が高いほうがいいみたいですが、
NOXを多重起動することを考えるとどっちのほうがいいのでしょうか?


又Ryzen9 3900XTにする場合は、CPUクーラーをNoctua NH-U14Sにしようと思っているのですが、これCPUクーラーで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23586462

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 17:06(1年以上前)

TOPフローの NH-C14S 使ってます。 i5 9600K を5.5HGHz OCできたよく冷えるクーラーです。
 NF-A14 PWM ファンを足して ダブルファン化をお勧めします。 さらに4,5度は冷えます。NH-D15と同等になるらしいです。
NH-U14Sはどの程度か分かりかねますが、D15未満であることは否めないでしょう。


ただ、今9900Kは無いと思います。 それならi7 10700Kですね。
ゲーム用途であれば、AMDよりINTELがまだ有利なので、お勧めです。

書込番号:23586491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 17:09(1年以上前)

TOPフローはVRMやメモリーも冷えてよいですよ。

書込番号:23586497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 17:32(1年以上前)

>nox多重起動

今お使いのPCで多重の場合と単体で、どの程度差があるか比較すれば、多コア有利かどうか分かるのでは?
普通に考えれば12コアのAMDだろうと思いますが。

書込番号:23586541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/08 17:40(1年以上前)

3900XT買うなら3900Xで良いと思う
大差ないので、お金の無駄に近いと思う
OCしたいならi9 10900Kの方が面白いと思う
ZEN3に変えるかもと思うならAM4も悪くは無いと思う
ゲーム用途なら3800XTの方が速くて安いよ?
その分、冷却とかマザーやグラボに注ぎ込んだ方が幸せになれそうだけど

書込番号:23586555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/08 17:42(1年以上前)

どちらも、できれば簡易水冷のごつい奴の方が冷却しやすいと思うけど
まあ、Noctuaでもいいけど、AMDはAUTOなら問題はないけど

書込番号:23586556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/08 18:05(1年以上前)

CPUはCore i7またはRYZEN 7クラスにとどめといて
ビデオカードにその分投資した方がいいと思います。

書込番号:23586612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 18:20(1年以上前)

>あずたろうさん
今BOTPCのサイトでパーツ選びをしているのですが、FANの選択肢がサイドフローと水冷しかないので、トップフローが選択肢にないのです・・・

今お使いのPCで多重の場合と単体で、どの程度差があるか比較すれば、多コア有利かどうか分かるのでは?
普通に考えれば12コアのAMDだろうと思いますが。→今のPCがi7 4790 メモリ24GB グラボGTX1060 6Gなのですが、単体でも少しラグが起きるのと、今の最新CPUとの差がありすぎてあまり比較できなさそうで・・


>揚げないかつパンさん
BOTPCのサイトでパーツ選びをしていて3900Xの選択肢がないのです・・・
OCは初心者にはハードルが高そうなのでする気はないです。

CPUの付け替えなどは今のところ考えていません。

3800XTもいいなと思ったのですが、Noxの設定にコアを設定するところがありまして、多重起動する事を考えるとよりコアが多い方がいいのかなと

水冷は選択肢にメンテナンスフリーのがあるのですが、空冷に比べて寿命が短いって書いてあったのと、PC内を掃除するときに水冷だと難しそうなので空冷にする予定です。

書込番号:23586649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 18:25(1年以上前)

>脱落王さん
グラフィックボードの事を書き忘れいていました。
GPUはRTX2070にする予定で、ビデオメモリ数は変わりますが、比較サイトにGTX1080Tiより性能が少し上と書いていたのでGPUはこれでいいかなと思っています。

書込番号:23586665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/08 18:33(1年以上前)

BTOなの?
それなら、選べる範囲で、だけどNoxで4つとかマルチで動かすなら別に、あれはそんなに重くはないよ?

書込番号:23586692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 18:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
無茶かもしれませんが、2画面で片方ゲームもう片方にNOXを4〜6起動させたいのですが、それだと大分重くなりますか?
動かすゲームはi7 4790 でCPU使用率が大体40%ぐらいです。

書込番号:23586718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/08 18:55(1年以上前)

3900Xは4個は余裕で、6個は動作させたいものによる

書込番号:23586749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 18:55(1年以上前)

GPU(グラボ)RTX2070はないと思う。
 2070Superが順当でしょ。

グラボアップ分はやはり、CPUをワンランク落とすのが自分も賛成です。
予算に余裕あるのなら、そのままでもよいけど。 Ryzen 9 3900Xでも Ryzen 7 3700Xでもゲーム差はないでしょう。

理想は 3900XT の金額で 10900KFが近いので、そこへいく。
そして2070Superでグラボもより強力にする。

書込番号:23586754

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2020/08/08 19:04(1年以上前)

XTが発売されてからレビュー、Xとの性能比較動画を見て、3900X を購入しました。全コアでオーバークロックすると4.25GHz程度が安定する限界です。私はマルチコアが生きる使い方もしないし、購入を失敗したと思っています。Intelをオーバークロックで使用すれば良かった。価格差でXTではなく、Xを購入した事は正解だったと思っています。サブ機でi7 8086kを全6コア5.1GHzで使用しています。

書込番号:23586778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 19:06(1年以上前)

>あずたろうさん
GPU間違えました・・2070superでした・・

書込番号:23586785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 19:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
基本的にそこまで重くないゲームをする予定です。

>JAZZ-01さん
かなりコアを使う特殊な環境でもない限り、基本intelの方がよさそうですね。

書込番号:23586800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/09 23:39(1年以上前)

3900X & GTX1080 でNOXユーザーです。

使用アプリや動作環境が違いますし、NOXのみの視点なので参考にはならなそうですが…

CPU4コア、メモリ2048MB、OpenGL+、解像度960×540、フレーム20で使用。
10個同時操作でCPU使用率が重い時で瞬間ですが60%程度、常にメモリ25GB前後。
体感ですがSD820には劣る程度です。

3900Xの前に使っていたi7-7700Kでは、
CPU2コア、メモリ2048MB、OpenGL+、解像度960×540、フレーム10で
10個同時操作でCPU使用率が100%行くことが多く動作はカックカクでした。

3900Xでは極限まで設定を落とせば、30個弱は動作は遅くなりますが動かせます。
メモリは40GB近くまで使ってくれてますが…

私の結論は、コア数が増えればNOXは応えてくれるんだなーってとこです。
GPU使用率は、高くて50%程度。
RADEON RX480では不足でしたが、GTX1080では十分過ぎる環境でした。

以上、ほんの少しでも参考になってくれれば…

書込番号:23589689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/10 02:31(1年以上前)

>まるまるまるまるおさん
3900XってNOXの設定落とせば、そんな数同時起動できるんですね!
やはりNOXは基本コアの多さなのですね。

3900Xでかなりの数同時起動できそうなので、Ryzenにします!

皆様教えていただき有難うございました。

書込番号:23589896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/10 07:37(1年以上前)

多重起動時設定

30弱動かす時の設定です。
文字が潰れて読めなくなります…
多数同時に動かすことが目的なので気にはしていません。

書込番号:23590048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/10 22:10(1年以上前)

>まるまるまるまるおさん
検証ありがとうございます!

もしよかったらなのですが、Noxの設定を1コア2048MB 画面サイズを720×1280 FPS30で何個動かせるか試していただけないでしょうか?

書込番号:23591799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/10 23:36(1年以上前)

16個起動後

アプリ起動後

縦長アプリを使用していないので解像度1280×720で試しました。
私の環境(メモリ40GB)では、16個を超えるとメモリ不足が起こります。
16個の場合でタスクマネージャでCPU使用率50%程度、メモリ35GB弱ですが、
なぜかPCの動作はもっさりしてます。
もう少し減らすと良いのかもしれません。
もしかしたらグラボのメモリが足りてないかも?

書込番号:23592016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 00:02(1年以上前)

念のため構成です。

CPU:Ryzen9 3900X(offset -0.1vの1個下の-0.08……忘れました)
冷却:本格水冷CPU&GPU
M/B:ASRock X470 Taichi
グラボ:MSI GTX1080 Gaming X 8G
メモリ:G.Skill F4-3600C19D-32GTRG & 適当な4GB*2枚
    2400MHz(IF1:1)
ストレージ1:(OS)WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
ストレージ2:(NOX)Intel 760p SSDPEKKW256G8XT
ストレージ3:(データ)WD WD30EFRX
電源:PT-850FM
ケース:Lian-Li O11 Dinamic

書込番号:23592059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/08/11 18:46(1年以上前)

>まるまるまるまるおさん
検証ありがとうございます。

やはり解像度を上げると結構メモリ食うんですね。


自分は3900XTにメモリ36GB2070Sにする予定なので大体14ぐらいは動かせそうですね。
40GBでメモリ不足になるんですね。

すこし構成考え直してみます!

本当に検証有難うございました。



書込番号:23593410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 19:56(1年以上前)

すみません、メモリ1536MBで試してみようと設定を変えていたところ、
最初の1個はフレーム30だったのですが、コピーした残り15個はなぜかフレーム20でした…
申し訳ないです…

後ほど検証しますので、まずは1コア 1536MB 1280×960 フレーム30 のアプリ起動後を載せます。

数値的には少しは余裕有りそうなのですが、やはり重いです…

書込番号:23593565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 20:53(1年以上前)

1コア 2048MB 1280×960 フレーム30 のアプリ起動後、13個起動です。
メモリ32GBの場合の限界は13個かな?と思います。
ただ、少々もっさりしてるのでコア数を増やしてみます。

書込番号:23593719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/13 01:36(1年以上前)

>まるまるまるまるおさん

検証ありがとうございます。

画面の枠を小さくせずにするなら10個ちょいでやるのがよさそうですね。

まるまるまるまるおさんのタスクマネージャーを見る限り、全部余裕あるのにもっさりするならNOXの限界なんですかね・・・

書込番号:23596451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/13 23:27(1年以上前)

遅くなってしまいましたが…
12個に減らして2コアにすると、大分改善されました。
まだたまにちょっと遅いかな?程度です。
フレームを20に変えたら良さげなきがします。

書込番号:23598326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ZOOMの49人ギャラリービューいけますか?

2020/05/30 13:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler

スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは、このCPUで、ZOOMの49人ギャラリービューいけるでしょうか?

Ryzen 5 2400Gはいけたという書き込みがあったので、少し期待しているのですが…

書込番号:23436013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/30 14:27(1年以上前)

Ryzen 5 2400G 依りは処理能力が上なのでそれは問題ないでしょう。

ただ、グラフィックカードは必要になります。

書込番号:23436081

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/30 15:31(1年以上前)

性能としては静止画なら余裕、動画でもRyzen 5 2400Gで足りるなら余裕でしょう。
動画だったら回線の方が気になると思います。

書込番号:23436205

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

2020/05/30 17:29(1年以上前)

さっそくありがとうございます!

49人表示は、CPUの能力以前の問題として、ZOOMクライアントで49人表示機能を有効にできるか?なんですよね。公式には、Core i7か同等のCPU以上、となっています。(グラボも影響するかもしれませんが)ネット上の情報を含め、こちらで確認できた範囲では以下のような感じです。

49人表示有効にできたCPU
・Intel Core i7-8750H (6C/12T)
・Intel Core i7-4790 (4C/8T)
・AMD Ryzen 5 3600 (6C/12T)
(以下はネット情報)
・AMD Ryzen 7 2700 (8C/16T)
・AMD Ryzen 7 1800X (8C/16T)
・AMD Ryzen 5 2400G (4C/8T)

49人表示有効にできなかったCPU
・Intel Core i5-6200U (2C/4T)
・Intel Core i5-4590 (4C/4T)
・AMD Ryzen 5 3500U (4C/8T)

IntelはCore i7以上が要求されるようですが、Ryzenの場合は7じゃないとダメ、と言うわけではないみたいです。

コア/スレッド数からもルールが推測できませんし、ZOOMがどういう基準で49人表示のチェックボックス有効/無効を制御しているか分かれば良いのですが… Ryzen 5 1600 AFでOKなら49人表示可能な最安CPUになると思います。

書込番号:23436427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/07/01 05:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
>AMD Ryzen 5 3600 (6C/12T)

こちらのグラボは何をお使いでしょうか?
安物でもzoom49分割設定は、できそうでしょうか

書込番号:23504586

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

2020/07/03 20:57(1年以上前)

>しみずつよしさん

Ryzen 5 3600は私の持ちものじゃ無いんですが、持ち主に聞いてみました。ZOOMがVer.5になる直前ぐらいの情報ですが、組み合わせたグラボはRadeon RX 570だそうです。

しかし、最終的にはZOOM次第です…

書込番号:23509782

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 21:31(1年以上前)

うちのVAIOノート君も49人表示が選択できました。
Core i7 5500U(2C4T)

書込番号:23509863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/12 19:28(1年以上前)

New updates for August 4, 2020
Support for gallery view for 49 participants on additional processors - Windows
AMD Ryzen 5 series now supports gallery view with 49 participants when only a single monitor is being used. AMD Ryzen 7 and 9 series and Intel i5 4-core 4th generation or higher now supports gallery view with 49 participants on single or dual monitors.

この書き方からするとシングルディスプレイであればすべてのRyzen5が49人分割表示に対応したようですね
私もこのスレ参考にRyzen5 3600で組んで問題ありませんでしたので一応メモしておきます

書込番号:23595728

ナイスクチコミ!1


スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

2020/08/13 08:54(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。私もVer 5.2.0にして試してみました。

AMD Ryzen 5 3500U (4C/8T)は49人ビューOKになったことが確認できました。Intel Core i5-6200U (2C/4T)は引き続きNGでした。"Intel i5 4-core 4th generation or higher now supports…"とのことですので、致し方ないですね。

書込番号:23596702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】BIOS画面が表示されません

2020/08/11 19:09(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

構成
Ryzen5 3600
Zotac製 GTx1660S
Team製 DDR4 2666 8gbメモリ
B450M HDV

最小構成にて起動させていますが、BIOS画面が表示されません。また、モニター側では【There is no signal】と表示されてしまいエコモードに入ってしまう始末です。
ビープ機器が手元に無いため取り付けていません。
CPUとGPUのみ完動品のものを友人から譲り受けたものになります。

書込番号:23593464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/11 19:15(1年以上前)

PCケース(金属)の上でやっちゃぁいけませんよ。

書込番号:23593475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 19:20(1年以上前)

>けーるきーるさん
普通にパソコンの中に入れて動作されるのとなんの違いがあるのでしょう?

考えられる原因はメモリ、電源などでしょうか。

書込番号:23593488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/11 19:34(1年以上前)

鉄板の上でテスト通電すると壊れますよ。

段ボール箱などの上でされてください。

・メモリーを強くググっと押し込んでみてください。
・画像の赤い部分の数字は P3.70 ですか?

書込番号:23593520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 19:36(1年以上前)

メモリは奥まで刺さり切っています。

はい、3.70になってます。

書込番号:23593522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 19:44(1年以上前)

普段使いのPCの電源を差し替えて動作チェックをしてみたところ、電源は問題なく使えました。

書込番号:23593541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/11 19:47(1年以上前)

間に段ボールを引くなりしないと、ショートして壊れる危険性があります
ショートしなければ問題ないですが、ショートしない対策はしてますか?

書込番号:23593547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/11 19:50(1年以上前)

・メモリーも間違いなく再度押し込んでみた。
・マザーの下に絶縁物を敷いてやってみた。
・電源は悪くない。

以上が言いきれてるのなら、マザー不良(故障)でよいのでは?

代わりのマザーやCPUがあるわけじゃないし、これ以上は確認できないですよ。
おまけにAsRockマザーのようだから、メモリーを抜いてもBeepブザーも鳴りません。 詰みました。

PC工房さんに持って行って、500円で診断を受けてください。

それにしてもP3.70のBIOSがあるんですね。。

書込番号:23593554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 19:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
金属フレームの上に画用紙を挟んであっただけでは絶縁体として不味かった感じでしょうか…。

とりあえず、家から車で5分のところにパソコン工房があるので泣く泣く行ってみたいと思います。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:23593568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/11 20:09(1年以上前)

画用紙が挟んで有るなら絶縁できてます
一応、きちんと絶縁できてるみたいなので、その辺りは大丈夫そうですね

書込番号:23593587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/11 20:16(1年以上前)

SSDはSN550?
これを外してみてもダメですかね?
あと、メモリーはもう一度、挿し直してみてください
で、タメならワンコイン診断してみて下さい

書込番号:23593608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/12 07:01(1年以上前)

>ぱんじゃんじゃんさん
>普通にパソコンの中に入れて動作されるのとなんの違いがあるのでしょう?

ケースの所定の位置にきちんと置けば、ショートする心配はない
でも、添付画像のようにケースの上に適応に、斜めにとか、直に置いてやれば(裏で)ショートする危険がある。

わからないことですかねぇ

書込番号:23594430

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム用PCの構成について

2020/08/11 16:58(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:4件

現在ゲーム用PCの自作を検討しています。
NZXTのH510eliteに一目惚れをしてしまったため、ある程度中身を光らせようと思い、以下の構成を検討しています。

CPU:AMD RYZEN3700X
GPU:MSI GeForce RTX 2070 SUPER
M/B:ASRock B550 STEEL Legend
RAM:TridentZRGBF4-3200C16D-16GTZR
SSD:CrucialP1 CT1000P1SSD8JP
電源:お勧めあれば
ケース:NZXT H510elite

PS4のファンになれていますので静音性に関してら今のところそこまで気にしてはいません。
CPUクーラーはとりあえずAMDの付属で良いかなと思っています。

APEXやCODなど、FPSをメインでプレイしており、モニターが144hz対応のWQHD画質の物なのでリフレッシュレートも144ぐらい出てくれれば満足です。

構成に関してのご指摘、他にこうした方が良いなど有りしたら、お待ちしております。

書込番号:23593195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/11 17:16(1年以上前)

電源はANTEC NEO ECO GOLD 750W以上の電源あたりで良いんじゃ無いですかね?
Corsair RM750やCoolerMaster V750やSeasonic辺りはお勧めし易いですね

書込番号:23593235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/11 17:25(1年以上前)

MSIの推奨では2070Superの電源容量が650W以上なので、余力を持って750Wで十分と思います。
またRuzen 7 3700Xを予定されてますが、CPUも そしてグラボももうすぐに更新機種が出てきます。

半年も経たないうちの更新なので、期日を待っての再検討も良いのでは?

書込番号:23593254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2020/08/11 17:26(1年以上前)

中身を光らせて遊ぶんならマザーボードとビデオカードのメーカーは揃えたほうがいいですね。
NZXTのCAMとMSIのMYSTIC LIGHT SYNC、うまく共存できるのかまではわからないけど。

書込番号:23593255

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2020/08/11 18:20(1年以上前)

電源
https://kakaku.com/item/K0001054493/
CWT力作の高評価電源で安かったんだけど、在庫少ないのか上昇中ですな。

次世代GPUのRTX3070は年末に出る感じだけど、 対抗のRadeonが出て来て3070superとかにならないと「コスパって何?」状態が続くと思われる。
それと、30xx世代はレイトレ強化と言われているのでレイトレゲームがしたいのでなければ待つ意味がないと思う。
1760とか1770とか2060/2070のレイトレ抜き版が出るかもしれんけど。

AMD CPUは今年中に20% Up(自称)が予定されていてようやくIntelに追いつくのだけど、そもそもCPUの性能に拘るなら現行のIntelを選べば済む話。
3700xを選ぶくらいだからゲーム性能はそこそこで良いとの判断だと思うけど。

>PS4のファンになれていますので静音性に関してら今のところそこまで気にしてはいません。

これ笑うところ?

書込番号:23593351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/11 19:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
フルプラグイン形式が便利そうなのでCorsair RM750こちらにしようと思います!

書込番号:23593532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/11 19:42(1年以上前)

>あずたろうさん
>ムアディブさん

3000シリーズは気になりますが、ddr5も気になって買うタイミング逃しそうなので直近の恒星で考えてみます!

書込番号:23593534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/11 19:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
とりあえず光ってくれれば満足なので、各メーカーで統一の光り方?に関してはもう少し自作が詳しくなってから検討してみようと思います

書込番号:23593537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)