AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fluid Motionについて

2020/03/28 10:43(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 3000G BOX

スレ主 snakePさん
クチコミ投稿数:4件

自作初心者です。
Fluid Motionを試したいと思い、RadeonのソフトやBluesky Frame Rate Converterを弄ってみたのですがどうも有効化されません。(再生ソフトはMPC-HC)
有効化できた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

書込番号:23308951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/28 11:54(1年以上前)

https://ascii.jp/elem/000/001/753/1753934/2/

こちらの書かれてることでダメならRadeonお得意のドライバー不安定露見かな。

書込番号:23309074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/03/28 13:02(1年以上前)

ドライバーのバージョンは?

19.12.1か20.2.2が意外に評判は良いようです。
NaviでFluid Motionのサポートを切ったので間違ってFluid Motionのサポートも切ってしまったのかも。。。

https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-athlon-processors/amd-athlon-desktop-processors-radeon-vega-graphics/amd-athlon

書込番号:23309195

ナイスクチコミ!1


スレ主 snakePさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 13:04(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
色々と弄って見た結果、Bluesky Frame Rate Converterにおいて「接続時のレートチェックをスキップする」にチェックを入れ、「DXVAデコーダのサポートを有効にする」のチェックを外すことで無事にAthlon3000GでもFluid Motionを使えました。
お騒がせしました。

書込番号:23309199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snakePさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 13:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。バージョンは20.2.2でした。
他の方への返信に書きましたが、Bluesky Frame Rate Converterの設定を弄ることで自己解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:23309209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 02:47(1年以上前)

>snakePさん

私もこの商品でFluid Motionを使いたいと思っているのですが、うまくいきません。
おっしゃるようにBlueskayの設定をしてもRadeon Softwareのビデオ>カスタムに目当ての項目が出てきません。
最初最新バージョンの20.4.2でだめだったので、まねをして20.2.2にしてみたのですが、それでもだめでした。
できましたら、Blueskyのほかの項目、またRadeon Softwareのほかの項目をどのように設定されているか、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23515134

ナイスクチコミ!0


スレ主 snakePさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/06 21:41(1年以上前)

>まんずるさん
私の環境でも、Blueskyの設定を上記のようにしたところで、RedeonソフトにFluid Motionの項目は出てきておりません。
しかし、MPC-HCで再生してみるとちゃんと60fps表示になっておりました。

私のBluesky Frame Rate Converterはv2.15.4でして,どうやら現在は最新版がリリースされているようなので厳密には異なるかもしれませんが、行ったことは上記のことのみです。設定タブでは「DXVAデコーダのサポートを有効にする」以外すべてチェックがついています。AFMモードはモード1です。

お力になれれば幸いです。

書込番号:23516778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/07 23:09(1年以上前)

>snakePさん

こんばんは。さっそくのお返事ありがとうございました。
教えてくださったとおりにしてみたら、できました!
Radeonソフトに項目が現れることばかりにこだわっていましたが、
頭が硬くてだめですね。

こちらの環境を念のため書いておきますと、
Bluesky Frame Rate Converterのバージョンは2.16.2、
設定は、教えてくださったように、
設定タブで「DXVAデコーダのサポートを有効にする」以外すべてチェックしました。
Radeonソフトのバージョンは20.2.2、
ビデオ>カスタムにFluid Motionの項目は現れないが、カスタムのまま。
再生ソフトはMPC-BE、バージョンは1.5.5(build 5274)beta x64で、
↑であずたろうさんが貼っているリンク先の記事にあるように、
外部フィルターに「Bluesky Frame Rate Converter」を追加しています。
以上で、1920x1080動画(30fps)を再生しますと何もしないときは当然30fpsだったのが、
60fpsになっていました。
画面の解像度を1920x1080から3840x2160にすると、
少し落ちますが、それでも45fps前後で表示されています。

というわけで、お伺いして本当によかった。
助かりました。
心から感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:23519018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ復帰時のクロックについて

2020/07/06 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:3件

スリープから復帰した際に動作クロックが定格の3.8GHzに固定されてしまいます。

同様の現象に遭遇し解消できた方,また解消方法をご存じの方,よろしければ教えて下さい。

書込番号:23516597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/06 20:57(1年以上前)

どうだろう?自分も3900Xを使ってますが、そうなったことが無いです。

とりあえず、チップセットドライバーを再新にして、BIOSを最新にして、Ryzen Balenncedの電源プランにしてみるとかですかね?
クロックが上がらない原因は、Core Performance Boostが切れてしまってるため(XFR2が切れている)だとは思うのですが、後、Ryen Masterを入れてPPT TDC EDCがきちんとPBOの設定通りに動作してるか確認してみてください。

書込番号:23516657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/07/06 22:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。無事解決いたしました。

使用しているマザーのメーカーであるASRockがBIOSアップデートを推奨していないことから渋っていましたが
アドバイスの通り最新バージョンを適用したところ,スリープからの復帰後も正常に動作クロックが変動するようになりました。

素早い回答ありがとうございました。

書込番号:23516894

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2020/07/06 23:31(1年以上前)

せめてマザーボードくらいは書かないと話にならないです。
他にはマザーボードファームウェアバージョン、チップセットドライバーバージョン、一応Windows 10のバージョン、この辺りは書いた方がいいでしょう。

書込番号:23517046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

私も似たような症状でした

2020/07/01 21:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:2件

症状 電源ON →ファン回転もブートせず、この状態でリセット押す→起動成功
    通常使用で全く問題がなく起動時や再起動の時にリセットを押す手間が必要なだけ

まずブートローダーを疑いコマンドプロンプト(CMD)からfixbootやrebuildbcdコマンドを試したところ復旧せず、BCD領域の再構築しても効果なし、そしてOSを再インストール、それでもだめで、windows高速起動をoffにしたりもして全く症状が変わりませんでした。
この時点でプログラム的な要因ではないと断定しました。CMOSやBIOSも当然リセットや書き換えしています。

次にハードを疑い不具合の定番であるメモリを一枚にして起動したところ普通に動作したためメモリを疑ったのですが、メモリは双方ともに異常はなく、結論としてCPUのメモリコントローラーを疑いました。

CPUの接触を疑いCPUを押しながらラッチをしめなおしたところ問題なく起動するようになりました。
もしかしたらソケットとCPUのピンのクリアランスがシビアなのかもしれません。
以前インテル系でCPUファンの固定が強すぎてMBがゆがんだ際に似た症状が出た記憶があります。
この時もメモリ関係のエラーがでてましたが今考えるとCPUだと思います。
ASROCK B450m でもこのCPUでおかしな動作になったので症状がおかしい方は試す価値があると思います。

ASROCKの時は突然GPUが出力しなくなる、突然落ちるなどでした。こちらは内臓GPUのryzen 3400Gにしたところ不具合が出なくなりました。

AM4はソケットの品質のばらつきがかなりひどいのかもしれません。従来のphenomなどAMD製CPUの感覚でインストールすると私のようになるかもしれませんw

テスト環境
CPU ryzen 3700 /3400 /1700
MB Gigabyte B450m ds3h / ASROCK B450M pro
MEM  コルセア クルーシャル ともに2666 8G*2
GPU radeon RX480 / gefirce 1060
電源 850w

参考までに。

書込番号:23506067

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/07/01 22:27(1年以上前)

どうなんでしょうね。

自分はRyzenから数えると何枚、マザーを変えたんだろう?

B350 TOMAWAHK
X370 Taichi
X370 F-GAMING
X370 HERO(細かい型番は忘れた)
X370 GT7
X470 GAMING7 WIFI
X570 AORUS PRO
X570 GT8
X570 E-GAMING
B550 AORUS MASTER

まだ、有ったかもしれないけど忘れた。
コンタクト異常は1個もなし、なんかASUSとGIGABYTEが多いなー。。。

ところで、これは質問なんですか?

書込番号:23506141

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2020/07/01 22:36(1年以上前)

電源のタイミングが合わないだけではないかなと思います。
電源を850Wと書く所からも電源ユニットに対する重要性を意識していない証拠だと思います。

書込番号:23506164

ナイスクチコミ!3


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/02 01:37(1年以上前)

>夢見る羊さん

>AM4はソケットの品質のばらつきがかなりひどいのかもしれません。従来のphenomなどAMD製CPUの感覚でインストールすると私のようになるかもしれませんw

従来からソケットはFOXCONN製なのでバラツキとかは無いと思いますよ。

以下個人的な見解になり確証はありませんが参考程度に。

Ryzenは初代から何台か組んでいますが組んだ直後に即電源入れない方がいいですね。(仮組みでも)
主電源だけONにして数十秒程度放置、ある程度通電してからPC起動させた方が何のトラブルもなくスムーズに行きますよ。

書込番号:23506471

ナイスクチコミ!5


whale01さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 18:18(1年以上前)

まだインテルCPUにピンがあった頃は、CPUに軽く指を置いてからレバーを倒してました。
ピンが挟まれるときに摩擦で浮き上がるような気がしたからなのですが、実際に不具合原因になるとは。

書込番号:23516315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なにかがおかしい

2020/07/02 09:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

スレ主 microchipsさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。昨日からこちらの製品を使いだしたのですが、なにか動作が遅い気がします。
winrar5.90のマルチスレッドベンチマークテストで
Ryzen 3 3300Xはたしか12000くらいのスコアが出ていましたが、Ryzen 3 3100は7500KB/sしか出ません。
仕事柄圧縮/解凍作業を多用するため、ちょっと困っています。

3300Xはもう手放してしまったので実機として再確認はできないので、記憶違いの可能性もあります。
3100とwinrar5.90をお持ちの方おられましたら数値を教えていただけませんか?

3300Xの時はB450GT3というマザーボードを使っていましたが、
今回A320M-HDV R4.0 (BIOS3.70 )という廉価グレード品を使用しています。もしかしたらこれが原因の可能性もあります。
一応クロックは3.9GHzにはりついています。
※CPUとマザーボード以外のパーツは全て同じものを使用しています。


書込番号:23506820

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/02 10:20(1年以上前)

3300Xと3100の比較はこちらをみてください。
数%〜10%位の差があります。
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011987/
また、チップセットがA320になった事でXFR2やPrecision Boost Overdriveが使えなくなったのも一因ではないかと。

上記だけで、12000→7500に低下するとは思えないので、他にも要因はあると思います。

書込番号:23506870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/02 11:17(1年以上前)

その Win rar ベンチはよく知りませんが、

こちらに Win rar4.0でのデータがあります。

3300X  ・・・7177
https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-3-3300X

3100   ・・・4848
https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-3-3100


バージョンの違い? でも同じような結構な差がありますよ。 100:67 の比率

書込番号:23506946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/02 11:30(1年以上前)

i5 9600k

3300xは凄いですね!

書込番号:23506958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/02 13:52(1年以上前)

3100です
試しにやってみました

書込番号:23507138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/02 14:55(1年以上前)

あらら、とんでもない ベンチ結果が・・
https://www.thefpsreview.com/2020/05/08/amd-ryzen-3-3100-cpu-review/7/

書込番号:23507215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 3 3100 BOXのオーナーRyzen 3 3100 BOXの満足度5

2020/07/02 17:35(1年以上前)

microchipsさん、こんにちは。

私も試しにやってみました。
因みに私もAsrockのA320M-HDV R4.0を使っています。
OSはBIOSTARのM.2SSD(M700-256)に入れています。

書込番号:23507399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 microchipsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 10:47(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん
>あずたろうさん
>もんちゃんまっとさん
>脱落王さん
わざわざソフトを落として試してくれた方、ベンチの結果や参考サイト教えてくれた方、ありがとうございました。
当方あれからCPUグリスを中国製の白色グリスとMX-4の二種類のグリスを用意し、いったんばらしてコスモスクリア、最小構成で
データを改めてとりましたが、変化はほぼありませんでした。
もしかしたら2133の低速メモリに足を引っ張られているのかも?
3300Xも同じメモリを使用していたので、あまりにも性能差がある気がしますが・・・。

winrarだけだと信憑性にかけるため、CPU-Z付属のベンチも使ってみましたが、こちらは3100として標準的なスコア、
シングル482マルチ2635が出ていています。
脱落王さんの言うとおり、3300X比で5-10パーセントのスコアだと思います。

3300Xと比較しスコアが多少低く、それで低発熱低消費電力という事で乗り換えたのですが、こういう事例も稀にあるということでしょう。
あずたろうさんのはってくれたベンチ結果を見ると、ちょっと売却したことを後悔しています。


>もんちゃんまっとさん
もしよろしければ使用しているメモリとマザーボード教えていただけませんか?
>ライダーちっぷすさん
同じマザーボードですね!シンプルで気に入っています。
ちなみにメモリはなんですか?

書込番号:23508692

ナイスクチコミ!0


スレ主 microchipsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 11:14(1年以上前)

失礼
張る画像を間違いました

書込番号:23508727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/03 14:57(1年以上前)

>microchipsさん
CPUの性能に問題が無いとしたら、SSDが遅くなってwinrar5.90のベンチマークの結果が悪くなった可能性が有ると思うのですが、最新のCrystalDiskMarkでSSDのベンチマークテストを行うとどうなるのでしょうか。

書込番号:23509079

ナイスクチコミ!0


スレ主 microchipsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 15:48(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

こんにちは。ありがとうございます。
システムドライブはCrucailのBX300といもので、
いずれの結果もWinrarの7000KB/sという数値を遥かに上回っているようです。
winrarのベンチマークは、いくらほったらかしにしてもSSDへのアクセスランプがほとんど光らないのですが、
ストレージも影響するものなのでしょうか?

ちなみにこのドライブも流用品です

書込番号:23509158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/03 16:01(1年以上前)

>microchipsさん
>いずれの結果もWinrarの7000KB/sという数値を遥かに上回っているようです。
という事であれば、関係なかったかもしれないですね。
済みませんでした。

書込番号:23509183

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 16:17(1年以上前)

もう一つの要因として、CPUコアの構造もあるかもしれません。

3300Xは3次キャッシュ16MBを4コアで共用しているのに対して、
3100は3次キャッシュを2コアごとに8MBずつとなっています。

3次キャッシュの共有の違いがWinRarでの速度差の一因となっているかもしれません。


画像の引用元記事はこちら
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/07/news110.html

書込番号:23509214

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2020/07/03 16:57(1年以上前)

COMSではなくCMOSです。
コモスではなくシーモスです。
何だか勘違いする人が多いですが、元々は半導体の構造であるMOSの改良版であるC-MOSが語源です。

Ryzen 3 3300XとRyzen 3 3100はCPUコアの使い方が違って、それがパフォーマンスに大きく影響をするのです。
またX付きは自動オーバークロックの上限が高く、CPUの素性と冷却が良ければ結構性能は上がります。
更にB450ならXFR2も有効になるので自動オーバークロックがより強力になります。

他に影響があるとしたらメモリーでしょうね。

書込番号:23509299

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 17:43(1年以上前)

>uPD70116さん
もちっと肩の力抜けや

書込番号:23509387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 3 3100 BOXのオーナーRyzen 3 3100 BOXの満足度5

2020/07/04 04:50(1年以上前)

microchipsさん、こんばんは。
メモリは以下のDDR4-3200を使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0001155280/

書込番号:23510446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/04 06:18(1年以上前)

>microchipsさん

他の方の指摘と重複しますがXと無印ではL3キャッシュの構成が異なる点がこのベンチでは一番影響してる可能性が高いかと。

加えてA320マザー利用でメモリ 2133、オールコア負荷時のCPUクロック差もあり妥当な数字になってるのかもですね。

書込番号:23510494

ナイスクチコミ!2


スレ主 microchipsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 13:58(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。
いただいた書き込みを見た結果、キャッシュメモリの構造の違い、
そしてメインメモリを高速なものを使うと、それをフォローしてくれるという形であると推測いたしました。
解凍圧縮ソフト以外の動作は高速であり、非常に満足している製品で、ずっと使っていこうと思ってます。
教えていただいたマイクロン製のメモリに交換する方法も試してみたいと思っております。

いただいた書き込みはすべて目を通しております。
全てにグッドアンサーをつけたいのですが、3つまでのようなのでこちらで選択させていただきました。

書込番号:23515883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Ryzen5 3500 構成について 自作未経験です

2020/05/27 22:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 baw5323さん
クチコミ投稿数:9件

予算:80000(os別)用途:Apex等のFPSゲーム
色々と調べてみて構成を考えて見たのですがどうでしょうか? 自作は未経験です

【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX \16,148 @最安
【メモリ】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,990 @最安
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \10,761 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \26,380 @最安
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,475 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,378 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,710 @最安
【合計】\ 78,842

@この構成で問題は無いか(メモリとマザボには相性があるとの事だったので心配です。ケースもサイズは合っているんでしょうけど少し高くても他の物を選ぶべきなのか。)
Aもう少しお金をかけるとすればどの部分なのか(個人的にはグラボをもうちょっと良いものにしたいと思ってます。平均100fpsくらいは出したいです。)

この2点が気になります。他にも何かアドバイス等ありましたらご教授下さい。

書込番号:23430886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2020/05/27 22:17(1年以上前)

>>【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,475 @最安

未だに2.5インチSSDを使うのだろうか?

書込番号:23430901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/27 22:25(1年以上前)

そうだね、3.5インチのHDDがいいよ。

書込番号:23430926

ナイスクチコミ!1


スレ主 baw5323さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/27 22:27(1年以上前)

色々あって既にcrucialのssdだけ手元にある状態なんです。M.2の方が早いと聞きましたがまぁ許容範囲かな…と思いまして。

書込番号:23430934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/27 22:29(1年以上前)

自分なら・・

CPU・・ Ryzen 3 3300X BOX
Mem・・ F4-3600C19D-16GSXWB
SSD・・ NM610 LNM610-500RBJP
グラボ・・NE6206S018P2-1160A
ケース・・https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001166392_K0001249951_K0001106474&pd_ctg=0580

こんな感じにするかな。。

書込番号:23430940

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/05/27 22:31(1年以上前)

>そうだね、3.5インチのHDDがいいよ。
なんか受けること言ったつもりなんだろうけど。空気の読めなさハンドル名からして体現しているね。

書込番号:23430944

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/05/27 22:34(1年以上前)

APEXにするならRyzen3 3300Xの方が良くない?

後、メモリーも上げた方が良いとは思う。3200くらいのメモリーにするとか。。。
3600でも良いと思うけど
自分もたまにAPEXはやりますが、FPSなのでフレームレートを上げたいとするなら、メモリーのクロックは高い方が良いです。

後、SSDは安くても良いのでNVMeの方がロードは若干速いと思う。

まあ、ケースはご愛敬だね。精度は余り良くないけどね。

書込番号:23430954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/27 22:35(1年以上前)

HDD派ってもう絶滅危惧種なのかな?
容量必要だとHDD一択だと思うけど。

書込番号:23430956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/05/27 22:40(1年以上前)

追記:

モニターが60Hzなら自分の言ったことは忘れて、SSDくらいは速いのにしても良いけど。。。
モニターが144Hzとか165Hzなら自分の言った構成の方が速い。

そもそも、60Hz FHDモニターならZEN2も要らないのだけど

因みに、APEXはFPSだから144Hzくらいのモニターにした方が良いよ

書込番号:23430968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/05/27 22:45(1年以上前)

HDDですか?

OSの起動が遅い、ゲームのロードが遅い、ゲーム中にHDDからデータロードをしたら画面がカクツクと思うけど

この前、一緒に戦ってる人の画面がそんな感じだった。
因みに、こんな画面でよくできるなと思った。。。

まあ、スペックが高い方が有利だけど、腕はそれを凌駕するけど、同じレベルくらいだと圧倒的に不利にはなる。気が付いた時には打たれてる。

書込番号:23430982

ナイスクチコミ!4


スレ主 baw5323さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/27 22:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今は60Hzのモニター使ってますが後々買い換えようと思ってるのでかつパンさんの構成にさせていただこうと思います!

書込番号:23430986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件 Ryzen 5 3500 BOXのオーナーRyzen 5 3500 BOXの満足度4

2020/05/27 23:13(1年以上前)

M.2が速いというのは勘違いです。

M.2だから速いということではありません。
M.2はUSB、SATA、PCI-Express等を含めた複合インターフェイスです。
SSDの場合、SATAとPCI-Expressになりますが、SATAなら同シリーズの2.5インチタイプと変わりません。
SSDで速いのはPCI-Expressで、SSD用に最適化されたNVMeです。

NVMeならこの様にM.2でなくても問題ないのです。
https://kakaku.com/item/K0001024373/

書込番号:23431047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/05 23:56(1年以上前)

色々と、荒れていますが構成を見る限り問題は無さそうです。
以下私見ですが
自作未経験であれば、ASUS製のマザボがオススメです。設定画面も分かりやすく、とっつきやすいと思います。
電源ですが、玄人さんを買われるということで、個人的玄人志向は安定性が悪く、突然電源が切れるという事も考えられますので、もう少し良い製品も検討してみてください。
失礼しました。

書込番号:23515038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/06 12:17(1年以上前)

CPUの3500はメモリが3200まで対応。
2666でも使えるけど、ちともったいないか。

OSが書いてないけどWindowsとして、バックアップ用にHDDとか。SSDにバックアップしてもいいけど、HDDは値段の割に容量が大きいから。

書込番号:23515674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:6件

この度、長年使ってきたパソコンの入れ替えを考えており、今まで少しづつではありますがパーツを買い集めてまいりました。
今回新たに投資できる額は15万円程度で、今回の投資で完成させる予定です。
主な用途はmp4動画の視聴で、今後、ゲームをするかもしれないことも考え余裕をもったスペックにしたいです。

現環境
CPU   Core i7 980x
マザー  RAMPAGE V FORMULA
メモリ   DDR3 4G×6
GPU   msi GTX1060 6G
電源    cooler master MWE 750w

家に転がっているパーツ(先行投資等)
マザー  msi x570 UNIFI
       msi B450M MORTAR MAX
メモリ   G-skill F4-3600C19D-32GTRS(16G×2)
SSD   970evo Plus 500G
電源1    cooler master V1200
電源2   cooler master V750
クーラー  cooler master Masterair 610P

新規購入予定
CPU   3700x (4万)
3600  (2万4千)
GPU   msi Radeon Rx5700xt Evoke(5万)
SSD   creucial m.2 500G (8千500)
メモリ   HyperX Predator RGB 8G×2(1万2千500)

上記新規購入予定に記載した内容でメインとサブの2台作成を計画しているのですが(3600のGPUはgtx1060を流用予定)
3600で動画視聴や軽いゲームをすることは可能でしょうか?(ストレスの有無等)
実際に使っている方々のご意見を聞かせていただけたらありがたいです。
厳しいようでしたら2台同時はあきらめて3950xで1台組み、今のパソコンをサブで残したいと思います。

※ OSは既に用意してます。
   ストレージは8t×2(RAID)のNASがあるので500G以上搭載するつもりはありません。

書込番号:23497838

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/06/28 06:56(1年以上前)

>3600で動画視聴や軽いゲームをすることは可能でしょうか?

使ってはないけど、Ryzen 5 3600で不足は何もないでしょう。
6C12Tですよ。このCPUでメインゲーム使用されてる方はかなり多いかと思います。
寧ろ3700Xと3600を併用使いで差を感じることのほうが少ないでしょう。
サブを3600にするなら、メインは3900xくらいが望ましいと思います。(自分ならそうします)

書込番号:23497893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/28 06:58(1年以上前)

980xはエネルギー垂れ流しの激暑CPUだから、そろそろ引退させたいと言う気持ちは解ります。
動画再生ならば、今の世代ならばi3でも充分なので、Ryuzenだったらぜんぜん余裕でしょ。
ただ、自分もそう言うところが有るので言わせて頂くと、980Xを組む人なので実用性よりもハードその物の所有に満足感を得てますよね。
それならば、今は3950一本勝負の方が良いのでは?
グラボももうすぐRTX3000番台が出るらしいし。

私は9900K使ってますが、ちょっとインテルの様子が不穏な気がするので、次は3950かなぁと考えてます。

書込番号:23497898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/28 08:09(1年以上前)

>あずたろうさん
>でぶねこ☆さん
早速のご意見ありがとうございます。


3600と3700って体感ではあまり変わらないのですか...
3900...そこまでくると3950を攻めたくなりますね!
3100と3700にしたら差は実感できるんでしょうけど、う〜んって感じでしょうか?
大差ないなら3600を2つ買って予算を浮かせるのもありかもしれませんね。


実用性より自己満...確かにww
オーバースペック以外の何物でもないですけど、旨い酒が飲めそうです。
男気一本勝負もアリですねw
今回3950を買わなかったら不完全燃焼で燻るかもしれませんねw


今の廉価CPUの性能はかなり高いとの意見が多いですが、
私には昔のi3やi5のイマイチなイメージが強く残ってって
「本当に?」「試してみようかな」っていう興味本位で3600を買ってみたい。
でも、後悔したときのために安牌も確保したくて3700もチョイスしておこうかと、質問させていただきました。


週休日の早朝から個人的な悩みに付き合っていただきありがとうございました。
予算は有限。欲望は無限...難しい問題ですが、もうしばらく考えて購入したいと思います。

書込番号:23498016

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/28 08:16(1年以上前)

一度3900Xを買ってしまうと今後も3900X以上しか買えない身になってしまうがそれでもよい?
外野の挑発に簡単に乗ってはいけませんよ。

書込番号:23498024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/28 08:19(1年以上前)

Rx5700xtならCore i7 980x で十分じゃない。

書込番号:23498027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/28 08:26(1年以上前)

>脱落王さん
>仮面くるみんさん


確かに…沼に引きずり込まれそうです。
冷静に考えるとそこまでのスペックは要らないのですが、ロマンも捨て難くて…


最近、メモリが鳴くようになってきて、
今更ddr3 を買うのもなぁ〜って感じで、新パーツ買い集めてました。
もう引けないところまでパーツは集まってきてるので、一新したいと思います。

書込番号:23498039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/06/28 08:32(1年以上前)

>仮面くるみんさん

https://www.youtube.com/watch?v=Ab8xM01qOv8

>薩摩イモさん

3900Xは50000円台には収まると思います。いるいらないは本人の意思なので、好きな方で良いと思います、次買うときに必要なかったなと思うならやめれば済むことです。
3950Xでも良いとは思いますが、自分的には3900Xでもそこそこは速いのでこの辺りで様子見でも良いかも程度です。要は、どう作りたいか?だけな気がします。

書込番号:23498050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/28 09:41(1年以上前)

>薩摩イモさん
>私には昔のi3やi5のイマイチなイメージが強く残ってって
「本当に?」「試してみようかな」っていう興味本位で3600を買ってみたい。
でも、後悔したときのために安牌も確保したくて3700もチョイスしておこうかと、質問させていただきました。

この仕様を見ちゃうと、ほぼ、少し前のi7ですよね。
ハイレンジCPUの進化はゆるやかですが、ローコストCPUの進化には驚くべきものがあると思います。

書込番号:23498175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2020/06/28 10:07(1年以上前)

よく考えたら、ゲームはするかもしれないという事は今はしてないという事ですかね?

それだったらグラボは後から追加するでも良いような気がします。
グラボの技術も日進月歩で進化するので、必要な時に買うでいいように思います。

サブ側のPCはかなり古いのでできるなら組み換えをした方が無難と言えば無難ですね。
ただ、ロマン枠で1台を超豪華仕様にして、もう一台を残すでも良いとは思います。

一応、自分は3900Xを使ってますが、特に何かができないという事は有りません。
3600に関しては3600Xも購入したことが有りますが、こちらもゲーム用途では特に問題は無かったです。
現在の使い方で3900Xが必要かは何とも言えないですね

書込番号:23498226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/28 12:42(1年以上前)

>薩摩イモさん
ロマンを求めるなら、
RTX2080ti+10900k+4Kモニターだけどね。

最近まで、メモリが高かったから、DDR38GBX4 4790K+GTX1080tiだったけどね。

Rx5700xtくらになら、早いけどね

書込番号:23498620

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2020/06/28 15:54(1年以上前)

Core i7-980XならCeleronやPentium、Athlonでなければ同等以上になります。
Core i3-9100やRyzen 3 3200Gで十分超えられます。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-980X-vs-Intel-i3-9100-vs-AMD-Ryzen-3-3200G/866vs3479vs3497

Ryzen 5 3600なら3倍くらいの性能はあります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-980X-vs-Intel-i5-10400-vs-AMD-Ryzen-5-3600/866vs3737vs3481
十分だと思いますよ。
ゲームの場合は8コアを超えても効果は薄いので、上げてもRyzen 7 3700Xまでだと思います。

勿論、動画編集だけでゲームをしないならCPUに注力した方がいいとは思いますが、そろそろ6GBのビデオメモリーでは辛くなっていくと思うのでビデオカードの更新を検討した方がいいでしょう。
ただ今のもので暫く耐えて、次世代のものを買うというのも一つの方法です。

CPUの方も次世代狙いならRyzen 3 3300X辺りにして、次世代の6〜8コアを買うというのも一つの方法です。
Ryzen 3 3300Xでも今よりは上ですから...

書込番号:23499021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/06/28 21:21(1年以上前)

こんばんは。席を外している間にたくさんのご意見ありがとうございます。

>でぶねこ☆さん
 ジサトラで3300xの動画を見ましたが7世代目のi7と同じくらいの性能と言ってましたね。
 1万円台で手に入るCPUみたいですけど、どこにも在庫が無かったことから3600に変更して考えてました。
 あと何年か待てば3950くらいのスペックが1万円台で手に入る時代がくるのでしょうか...
 
>揚げないかつパンさん
 今は高齢のパソコンを労わってブラウザゲームくらいしかしていません。
 x58はマザーもCPUも3つづつスペアありますが、さすがにもう「お疲れ様」と言ってあげたいです。
 正直、今の自分の使い方からしたら3600で充分なスペックだと思います。
 でも、ロマンも捨てがたく、「あの時あっちを選んでたらよかった」的な後悔はしたくないので
 今回他者の意見を聞いて参考にさせてもらっています。

>仮面くるみんさん
 2080tiは高値の花...冬のボーナスまで我慢しないと無理です...
 背伸びしても1080tiの中古止まりですね...2080も予算の都合上見送りました...
 Devil's Canyon懐かしいですね。悪魔の峡谷という厨二チックな名前に引かれて昔使ってました。
 金がないときに突然の転勤で泣く泣く手放しましたが...

>uPD70116さん
 CeleronやPentium、Athlonでなければ同等以上って...なんか悲しくなってきますね...
 同じ6コア8スレで3倍とは...赤い彗星ですら通常機体の30%アップの性能しかなかったのに3600恐るべしですね!



 皆様せっかくの貴重なお休みに私のために親切な回答ありがとうございました。
 5年毎くらいに「独身最後の無駄遣い」と思ってPC作ってますが、
 また5年後も同じことを考えて質問した時アドバイスしていただけたらありがたいです。
 今回、皆さんにGoodをつけたいと思ったのですが、3人までしかダメみたいなので、
 Goodの付かなかった方につきましては申し訳ありませんでした。

 結論
 この質問を投稿し、しばらくした時、
 「昨日Amazonタイムセールで3950xが爆安で流れていた」
 「オクとかフリマで転売されている」
 とのツイートを見て、3900に毛の生えた程度の値段で流れているものをゲットしました。
 出来れば正規ルートから買いたかったですが、欲には勝てずロマンを求めてしまいました。
 3600の質問コーナーなのに違うの買って申し訳ないです...

書込番号:23499794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/28 21:33(1年以上前)

uPD70116さんへの返答で記載ミスしてました。

同じ6コア8スレで ×   12スレで 〇

書込番号:23499822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/29 07:11(1年以上前)

>薩摩イモさん
3950Xゲットおめでとうございます

何故投売りになったんですかね

横流しとは思えないし10900kが売れてるから次期4000が出るからでしょうか

書込番号:23500381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/29 07:25(1年以上前)

>薩摩イモさん
10900KFが出たからだね。

市場が適正な判断しているだけだね。

独身なら4K+RTX2080ti 半額の10万になってるし だね。

4K環境はいいぞ。

書込番号:23500395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/05 12:01(1年以上前)

皆さん先日は相談に対応してくださりありがとうございました。おかげさまで快適なPCが出来上がりました。

書込番号:23513486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)