AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 24 H2 でも windows 11 の対象 CPU になっているのか

2024/11/15 08:00(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメンAi に質問すると ryzen 51600 AF は Windows 11 の対象外 CPU と 返答がありました
やはり 24 H2はインストールできないということでしょうか 明確に誰か試して答えられる人はいないのでしょうか

書込番号:25961650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/15 08:07(10ヶ月以上前)

取り敢えず、BIOSの項目でPTTの設定項目があるか?辺りからですかね?
これが無ければ絶望的です。

後、マイクロソフトの適合ツールはやってみましたか?

Windows11のダウンロードページにあります。

書込番号:25961657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/15 08:14(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
まだ持っていないので買うかどうかを決めかねているからです
最近フリマや オークションに出品数が増えているのですが これって 対象外 CPU になったから なのでしょうか

書込番号:25961663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/15 08:25(10ヶ月以上前)


https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/is-the-amd-ryzen-5-1600-af-will-be-officialy/99d25c3f-3372-4800-a3f1-352ca4deed23?page=2
--------------
Yes, I updated the 1600AF machine to Windows 11 a few weeks ago. It works fine. Looks like it was just an oversight when the list was compiled.
--------------

●はい、数週間前に1600AFマシンをWindows 11にアップデートしました。
問題なく動いている。
どうやらリスト作成時の見落としだったようだ。

August 19,2021 時点の話で、、
 ↓
Windows11 24H2は不明ですが、、??

書込番号:25961673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/15 08:29(10ヶ月以上前)

>usernonさん
この重要なポイントを答えてしまうと 価格が大幅に下落してしまうので誰も内緒にしているということでしょうか

書込番号:25961678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/15 09:02(10ヶ月以上前)

重要なポイントということもないので、今更なんじゃないかと思います。

AM4はWindows11対応のCPUにして、BIOSを上げれば動作するので、1600AFの中古なら5000円以上の価値はないので、それほど誰も気にしてないだけだと思います。

Microsoftの互換リストは1000番台なので抜けた可能性は高いと思います。
自分ならBIOS上げて3000番台の中古買いますもの。

書込番号:25961708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/11/15 10:02(10ヶ月以上前)

https://community.amd.com/t5/pc-processors/ryzen-5-1600-af-windows-11-support/m-p/485545
こちらのAMDのコミュニティでは11はインストールできるという回答があります。
24H2までは良いかもしれませんが、次期バージョンでどうなるか誰も知らない。

書込番号:25961747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/15 10:14(10ヶ月以上前)

なってないですけど、Ryzen 5 1600後期モデルは中身が12nmだの、Zen+とも言われてますね。
家にあるRyzen第一世代でもマザーボードの設定さえ合わせれば、Windows11 24H2の新規インストール時には文句言われず
そのままインストール出来てますから自作経験豊富な人は気にする必要ないと思います

*SinkCloseには対応していないので、ファームウェアを書き換えられる可能性がありますが、上書き可能な環境(SPI)を持っているのであれば
気にする事は無いと思います。128Mbit以下のEEPROM搭載の古めのAM4マザーであれば殆どのSPIで書き換えられると思います

個人的には最新BIOSを当てて、旧世代マザーボードでZen2以降のCPUを載せる事を推奨しますが
自分でどうにかするやる気があるなら旧世代CPUでも良いと思います。

書込番号:25961752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/20 20:29(9ヶ月以上前)



Ryzen 5 1600 AF - Windows 11 support
https://community.amd.com/t5/pc-processors/ryzen-5-1600-af-windows-11-support/td-p/485545

> 09-09-2021 09:46 AM
>
> I contacted with person from AMD and he told me that all 1000 series Ryzen processors are incompatible with Windows 11. Of course Ryzen 5 1600 AF have TPM 2.0 chip but others security features are not good (my english is not the best so I don't have alternative to "good" word). I don't know why one of the user's machine with Ryzen 5 1600 AF was accepted like compatible with Windows 11 by official Microsoft checker app. This is very strange. I think that this was bug in application but processor are not compatible.

AMDの担当者に問い合わせたところ、1000シリーズのRyzenプロセッサーはすべてWindows 11と互換性がないとのことでした。もちろん、Ryzen 5 1600 AFはTPM 2.0チップを搭載しているが、その他のセキュリティ機能は良くない(私の英語は得意ではないので、「良い」という言葉に代わるものがない)。なぜRyzen 5 1600 AFを搭載したあるユーザーのマシンが、マイクロソフトの公式チェッカーアプリでWindows 11と互換性があると認められたのかわからない。これは非常に不思議だ。これはアプリケーションのバグだと思うが、プロセッサは互換性がない。


Windows 11 バージョン 22H2 および 23H2 でサポートされている AMD プロセッサ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors

Support対象外

Windows 10 22H2 でサポートされている AMD プロセッサ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-22h2-supported-amd-processors

Support対象

書込番号:25968232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUとグラフィックカードの組み合わせ

2024/11/17 13:24(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

まもなく発売のマイクロソフトフライトシミュレーター2024をプレイしたくて、BTOパソコンの購入を検討しています。WQHDモニターでプレイする前提で検討したところ、Ryzen 7 9800X3D とRTX 4070 Ti SUPERを組み合わせるか、Ryzen 7 7800X3DとRTX 4080SUPERを組み合わせるかで迷っています。
すなわち、CPUを優先するか、GPUを優先するかという選択です。
一般的にはGPUを優先するのがセオリーかと思いますが、ユーチューブ動画を観ると、CPUの影響も大きそうなため迷い始めました。ご意見を頂けると幸いです。

書込番号:25964247

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/17 13:40(10ヶ月以上前)

まだ発売してないので分からないです、GPU負荷次第です。
そもそも、発売してないのでデータが無くGPUにどれくらいの負荷がかかるのか分かりません。
こう言うものはそもそも、GPU負荷が高いならGPUに投資がセオリーで思ったより負荷が高くない(GPUが負けてしまうなら)CPUに投資がセオリーです。
なのでリリース後に聞かないとこんな筈では無かったとなります。
7900X3Dを使っていましたが、FSRやDLSSを使えるのか?などなど分からないところだらけで、FS2020と同じ傾向なのかも今の所分かりません。

リリース後に、やった人の意見を聞いて買った方が無難な気しかしません。

書込番号:25964259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


龍賀さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 14:12(10ヶ月以上前)

新しく買うなら4070tisと9800x3Dですかね。
フライトシ厶2020でCPU別とGPU別のベンチ比較見たけど、この組み合わせのほうが良さそうです。

フライトシミュレーター2024ではマルチ処理も増えるそうなのでマルチ性能が強化された9800x3Dよいかと。

フライトシ厶2024なら4080sと9800x3Dの組み合わせ狙ってもよさそうです。

書込番号:25964289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/17 15:00(10ヶ月以上前)

>スーパーまっちゃさん

>マイクロソフトフライトシミュレーター2024をプレイしたくて、BTOパソコンの購入を検討

AMD Ryzen7 5600X・GeForce RTX4070が最低ラインかと
あとはどちらに重点を置くソフトカ、出てからのお楽しみ

書込番号:25964333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2024/11/17 16:54(10ヶ月以上前)

スーパーまっちゃさん、こんにちは。

ちなみに比較されている2機種の金額はおいくらでしたか?

書込番号:25964465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/17 18:53(10ヶ月以上前)

検討中のBTOはツクモの物で、7800+4080superで37万円、9800+4070tisuperで35万円ほどです。

フライトシミューレーター2024が発売されたら、ユーチューブを巡ってみます。

ご意見頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:25964644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/17 21:03(10ヶ月以上前)

>スーパーまっちゃさん
自分もツクモのその構成狙ってました。15日の10時までは7800x3dと4080superがかなり安かったんですよね。
その価格差なら自分は4080superを買います。
ちなみにですが、4080superの流通が鈍くなったのか各社4080のラインナップがなくなりはじめているので購入は早くしたほうがいいと思います。

書込番号:25964828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/17 22:12(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。ゲーミングPCを買うのは久しぶりなので、楽しみながら悩んでいます。 おっしゃるとおり4080superは品薄感がヒシヒシと伝わってきますし、9800のBTOはご祝儀価格で高めですが、フライトシミュレーターの凄さを味わえるなら高くはないかと思い始めています。今週には結論を出さなくちゃ。

書込番号:25964921

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/11/18 12:38(10ヶ月以上前)

MSFSのエンジンが根本的に変わるとは思えないけど、データによっていかようにも負荷は増えも減りもするのでなんとも、、、
ゲーム性高めるようだけど、以前あったコンバットフライトシムはゲーム性を損なわない軽量さに仕上がってました。

特に9800と7800の差は明確ではないしね。
ついでに言うと、9950X3Dはキャッシュがダブルで乗って来るらしいから、(原理的には考えにくいけど)明確に差が出るかもしれない。
最近のゲームについて言うと、密かに16コア使えるゲームも出てきてたりするから、オブジェクト大量に動かす展開になるなら違いが顕著に出るかも。

>しかし今作では,マルチコア・プロセッサを最大限に生かしたCFD(Computational Fluid Dynamics/数値流体力学)に対応することで,前作よりも5倍ほど細かなシミュレートが可能となった。

ちょっと嫌な予感するねw

書込番号:25965512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/20 17:51(9ヶ月以上前)

モニターが1080pなら9800X3Dがよいかもですが、その差よりも4070TiSと4080Sの方が大きいかとも。
とりあえずどちらも大事かなとは思いますが、DLSS FGも考えると4080Sの方がfps優勢で無難そうです。
ただどちらでも十分満足されるのかなとも。あまり高fpsが必要でもないタイトルでもありで。

書込番号:25968003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PBOのEnhanced Modeについて

2024/11/20 12:48(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:5件

初心者なのですが、PBO設定のEnhanced Modeで1から4とモードがあるようですがそれぞれ何が違うのでしょうか。
調べてもなかなか出てこなくて分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたく。

書込番号:25967672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/20 14:19(9ヶ月以上前)

>キュンピーさん
一応、以下のサイトでCPUが少し違うけど、説明してます。

https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20241106039/

自分は7900Xだけど設定はしていなかったと思う。
※UEFIで確認すれば良いけど、面倒なので確認はしません(苦笑)

書込番号:25967796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/20 15:00(9ヶ月以上前)

PBOのEnhanced Modeは多分、MSIの独自機能だと思いますががCOの設定とかを自動で設定するのではないかと思いますが、個人的にはその辺りを自動で選択する機能だとは思いますが、動く動かないなどの設定が分かりにくいので自分はCurveOptimizerやスケーラーを自分で設定する方が好きなんですが。。。

書込番号:25967827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/11/20 15:19(9ヶ月以上前)

自分がやった感じでは、
数字が上がるとよりシビアになります。
ベンチによってはスコアがより上がります。正し絶対ではないです。

自分の使い方がはあまり価値を感じ無いので自分は使ってません。

書込番号:25967850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の温度は?

2024/09/27 23:35(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

クチコミ投稿数:943件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

このCPU使われている皆様、アイドル時は何度くらいになってますか?

自分の個体は室温27で46〜48度で若干高いのではないかと感じています

簡易水冷を使っていますので、ラジエターを全面天板に入れ替えてみたり

アイドル時にファンの回転を全開にしてみたり(カバーの有り無しも)

グリスの塗り直しをして組み付け直しをしてみましたがほぼ変化がありません

cinebench r23を10分回したときは93〜95度付近で上下します

これが9950Xの普通の温度なら納得ですので、皆さんの温度を教えて下さい

CPU 9950X
MB MSI X670E GAMING PLUS WIFI
クーラー MONTECH HyperFlow ARGB 360
ケース NZXT H9 Flow CM-H91FW-01
ケースファン 側面吸気3個 底面吸気3個 天板ラジエターから排気3個 背面排気1個

書込番号:25906634

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2024/09/27 23:51(11ヶ月以上前)

Tdieで41〜43℃で自分は90℃制限で使ってるので、最大ぴったり90℃ですね。

室温約25℃です。

10分は回してませんが、PPT220Wくらいが効率良さそうな気はします。

COがAll18でCurve Shaperも使ってます。

自分は無制限で260Wくらいです。

自分は本格水冷ですが、CPUの冷却に関しては最近の簡易水冷ならそう違いはないと思います。

30分くらいフルロードすると変わってくると思います。

書込番号:25906645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/27 23:54(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん
9900Xですがアイドル時47℃から51℃です、
cinebench R23実行時は、95℃張り付きます。

書込番号:25906650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/28 10:34(11ヶ月以上前)

>Solareさん

本格水冷だとやっぱり冷えますね

40度前半だと許容範囲ですね

書込番号:25906935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/28 10:37(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん

似たような温度推移ですね

この位が平均的な温度なんですかね?

書込番号:25906938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2024/09/28 15:18(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん
室温28.5℃でCPUアイドル時46〜48℃
ベンチマーク実行中は95℃になります。

CPU:AMD Ryzen 9 9950X
CPUクーラー:DeepCool ASSASSIN 4S
MB:ASUS ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
MEM:DDR5-5600 ECC 32GB (16GB x2)
ケース:Fractal Design Torrent Compact
ケースFAN:吸気 18cm x2

Cinebench R23 のCPU(Multi Core)スコアは 41,041でした。
空冷クーラーだとこんなものかなと。

書込番号:25907197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:943件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/28 15:35(11ヶ月以上前)

>壊れた時計さん

46〜48度が平均的なアイドル温度なんですかね?

だんだん納得というか安心してきました

書込番号:25907212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/28 16:38(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん
知り合いが9900X持っていたので、聞いて見ましたが、アイドル時は大体50℃下回るくらいの温度らしいです、(ポン付けの場合)

書込番号:25907280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryoseraiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/08 14:51(11ヶ月以上前)

FCLK OCのためSoC電圧を1.28Vまで上げたせいか、
PBO有効化、Curve Optimizer -30の設定でアイドリング時のPPTが40W以上になっており
360mm簡易水冷(約1500rpm)でも室温+30度ですね

書込番号:25919034

ナイスクチコミ!2


don74さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/17 19:01(10ヶ月以上前)

CPU 9950X
MB GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE
GPU ASRock RX7900XTX TAICH White
クーラー LIANLI HydroShift LCD 360S ※サンドイッチ仕様
ケース LIANLI O11D EVO RGB White
ケースファン 側面吸気3個 底面吸気3個 天板ラジエターから排気6個 背面排気1個
※ Deepcool AM5 Thermal Paste Guard グリス AINEX DX2を使用

上記構成で
 アイドル時  :45度前後
 シネベンチ r23:80度前後
でした。

Deepcool AM5 Thermal Paste Guardを使用するだけでアイドル時数度下がりますのでお勧めです。

書込番号:25964650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AMD AMF

2024/11/15 05:15(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

スレ主 愛姫さん
クチコミ投稿数:9件

8700G の内蔵GPUでは使用可能でしょうか。
XMedia Recode 64bit を使用しています。

旧APU A10-5700 では使用できず 7750 を後付けしました。

書込番号:25961562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/15 07:40(10ヶ月以上前)

自分はこのCPUをしていて、ビデオカードなしで運用してます。
ゲームはしませんが、DaVince Resolveで動画編集することもあります。それなりに使えてます。
詳しくは
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/8000-series/amd-ryzen-7-8700g.html#product-specs

https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188717/
をご覧ください。

書込番号:25961636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2024/11/15 08:04(10ヶ月以上前)

8600Gを持ってますが、RDNA3をエンコーダーはAV1まで全て使えました。
Davinci ResolveやOBSで使えたと言う話ですが

書込番号:25961653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/15 08:27(10ヶ月以上前)

8700Gのモバイル版7840HSでXMedia Recode 64bitは各AMD AMF変換で問題無く動いてます

書込番号:25961676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/15 08:33(10ヶ月以上前)

実際にインストールしてやってみたら何の問題も無く作業できましたよ。
https://www.xmedia-recode.de/en/download_64bit.php

書込番号:25961685

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛姫さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:38(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001625900/
https://kakaku.com/item/K0001619712/
どちらを買おうか迷っていてのですが、内蔵GPUで使えるというので、
コンパクトな上にしたいと思います。

ありがとうございました。 m(__)m

書込番号:25963412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 7 5700X3Dとで迷っています。

2024/11/15 10:55(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 Aoiの花さん
クチコミ投稿数:2件

現在Ryzen 5 3600Xを使用中で、最近グラボはRTX 4070 Superを購入したので、AM4延命でCPUもアップグレードを検討中です。

現在のPC構成
CPU:Ryzen 5 3600X
CPUクーラー:MSI MAG CORELIQUID 280R
MB:MEG X570S ACE MAX
メモリー:G.Skill F4-3600C16D-32GTZN DDR4-3600 16GB×2
GPU:MSI RTX 4070 SUPER 12G GAMING X SLIM
SSD:MSI SPATIUM M482 2TB
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
電源:MSI MAG A850GL
モニター:INNOCN 27M2V Lite(4K160Hz)

御覧の通りCPUが少し弱いと言いますか、バランスが悪いです。
本当は本日発売予定のRyzen 7 9800X3Dの争奪戦に参加したかったのですが、MBとメモリーの予算が確保できずに、今回は見送ることにしました。
なので、もう少しAM4環境で頑張ろうと思います。

主な用途はゲームで、FF14、APEX フォートナイト、VALORANT等を、フルHD〜WQHDでプレイしようと考えています。
友人は「もう1万少し出して5700X3Dを購入した方が幸せになれる」と言うので、少し迷っています。
4Kゲーミングとか無茶な用途でない限り、Ryzen 7 5700X+RTX 4070 Superでも十分遊べますよね?

皆様の御意見をお待ちしていますm(__)m

書込番号:25961787

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/15 11:14(10ヶ月以上前)

>主な用途はゲームで、FF14、APEX フォートナイト、VALORANT等を、フルHD〜WQHDでプレイしようと考えています。
友人は「もう1万少し出して5700X3Dを購入した方が幸せになれる」と言うので、少し迷っています。
4Kゲーミングとか無茶な用途でない限り、Ryzen 7 5700X+RTX 4070 Superでも十分遊べますよね?

考え方が逆です。
GPUへの負荷が低負荷なゲームの方が3D VCacheは有効に働きます。
逆にお4Kゲーミングなどは5700Xでも5700X3Dでも、GPU負荷が高くCPUの影響をそれほど受けません。
なので用途を考えると5700X3Dの方が優秀な用途となります。
5700Xを使う場合はレイテンシを抑える方向にシフトする必要があるのですがメモリーはまあまあなメモリーなので、5700Xでもそこそこだとは思いますが、それでも5700X3Dの方が上だとは思います。

GPUもRTX4070 Superと割とまあまあいい性能をしてるので5700X3Dの方が無難とは言えます。
4070ならぎりいいかな?とは思いますがそれなりにいいグラボを使ってるので5700X3Dにした方が後悔はないと思います。

書込番号:25961802

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/15 11:16(10ヶ月以上前)

AM4環境であとどれだけ粘るかだと思います
出来るだけ使い続けるのなら主な用途がゲームですから
いい4Kモニタや4070 Superの性能を引き出す意味でも
5700X3Dを選んだ方が長期に渡って恩恵を得られると思います
AM5環境などへの移行を少しでも検討中なら私なら現状構成で我慢して資金貯めます

書込番号:25961806

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Aoiの花さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/15 11:45(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

早速の御意見、ありがとうございます。
やはり、5700X3Dが良さそうですね!
レイテンシの事は不勉強だったのですが、購入の際に友人に小さい方がいいとのアドバイスを受け、DDR4ではそこそこの16-16-16-36のを選択したのですが、まず及第点だったみたいですねw
グラボは最初は4070にしようとしたのですが、少し予算足して4070 Superを選択して正解でした。(勧めてくれた友人とショップ店員に感謝)
やはり私の環境と用途では、3D VCache搭載の方が快適になれそうですね。
ありがとうございました。

>Siba-Kさん

御意見ありがとうございます。
4Kモニターは今のところ、動画視聴でのみ有効活用しています。
AM5環境に移行したいという気持ちはあるのですが、暫く…少なくとも2025年中はAM4で行こうかと思います。
その間に資金を貯めて、来年出るであろうZEN5の12〜16コアの3D VCache搭載CPU+RTX5000のハイエンドグラボが価格がこなれてきた頃に購入し、4Kゲーミングもできれば〜と夢を見ていますw
今回は5700X3Dを購入する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:25961832

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)