AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日購入しました CPUクーラーについて

2025/07/12 12:42(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900XT BOX

スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
雪国、寒冷地
【重視するポイント】
色、音
【質問内容、その他コメント】
昨日こちらのCPUをAmazonで購入しました
今日まで5100円引きのクーポンがあり、タイムセールの加算Pと、dポイントで
実質4万切り、ギリギリ達成出来る価格でありました

そこで、CPUクーラーについて悩んでいる感じあります

こちらの5900XTについて、情報が少なく
5950Xに、微かにベンチは負ける様な感じである事は把握していますが
TDP 105Wで、検索した感じでは、90度に行く様な・・・?

使用するマザーボードは、ASRock
X570 Steel Legend

使用予定のケースは、Cooler Master
QUBE 500 White Edition

不安と心配事

冬は雪が降ります
断熱はしっかりしているので、室内で氷点下へ行く事はありません
夏は37度位を記録する事もございます
そして、初期型のX570ですから、マザーボードにファンが付いているのもあり
ケース内に熱がこもってしまうかという所で
水冷にすべきなのか、空冷でも大丈夫なのかという所です

マザーボードとケースの色に合いそうなのと
冷えるオススメのファンがありましたら、お教えいただければと思います
光るパリピファンには興味ございません
また、寒冷地で水冷を使われたリアル話も聞けたら嬉しい次第です
お願いいたします

書込番号:26235628

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/12 13:05(1ヶ月以上前)

前に5900Xを使っていて、空冷でも大分使いましたが、このくらいの発熱なら自分はID Cooling A620 PRO SEで問題ないと思います。
また、Qube500も使い、7700XとこのA620で組みましてが良い感じでした。
マザーはX670Eで組んだので発熱具合も大差ないくらいには発熱するので問題ないとは思います。

お勧めは安いし実績もある、A620 PRO SEで良いと思います。
簡易水冷はQube500は240mmくらいまでが妥当だし、熱をしたから上はなく構造なので空冷の方が合いそうとは思います。
ただ、グラボ次第では有りますね。
あんまり発熱しないB580やRTX5060くらいまでなら問題はないですよ。

書込番号:26235639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/12 13:33(1ヶ月以上前)

追記

作った時の画像がありました。

こんな感じで問題なかったです。

書込番号:26235660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/12 16:52(1ヶ月以上前)

過去に5900xにprismリテールクーラー取り付けた事有りますが

流石にトップフローだと限界有りましたね!

サイドフローでTDP230w位の選べば冷えると思いますよ

ただグラボの廃熱も考慮して抜けの良い構成して下さい

書込番号:26235788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/12 17:30(1ヶ月以上前)

お二人方、ご返信ありがとうございます。
そして、画像までわざわざありがとうございます。

使用用途とGPUについて忘れていました。
すみません。

TMPGEncで、動画のエンコードがメインでありまして、
GPUはIntel、目的はAV1として載せようかなと考えております。
型番は決まっていない感じです。

書込番号:26235814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/12 18:31(1ヶ月以上前)

それならグラボはB580が良いかな?と思います。
A750も持ってましたが、これは待機電力ご高かったので。。。
まあ、A380やA310は発熱しないので問題ないでしょう。

書込番号:26235863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel 13900kから交換

2025/07/08 13:27(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX

スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

現在Intel環境ですが こちら9950x3dに移行しようかと悩み中です

自作経験は自慢出来るほどありませんが困らない程度のスキルは有ると思います

ryzen→Intel→ryzen環境と成りますが ソケットが進化した事と 3d v-cacheの進化に多少戸惑い感じてます

※13900kからのゲーム性能がどれ程向上するのか

※冷却はどれ程必要なのか?ベストなメモリ選定

一応ですがマザーボードはgigabyte購入予定してます





書込番号:26232182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2025/07/08 14:06(2ヶ月以上前)

グラボなど、CPU以外の構成が不明
やりたいゲームやその設定が不明

で答え出せは無理な話ては?

書込番号:26232202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2025/07/08 14:54(2ヶ月以上前)

>歌羽さん

一応、下記、CPUの比較サイトです。スコア、結構上がりますが、コストに見合うかどうかは主の感覚かな。

https://pcfreebook.com/article/450856544.html

>※冷却はどれ程必要なのか?ベストなメモリ選定

360mm 水冷(私的にDeepCool社製)15000円以下で行けると思います。

書込番号:26232235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/08 14:59(2ヶ月以上前)

fpsメインならX3Dはありといえばあり、それだけで、他は効果のあるゲームとないゲームがあると思う。

書込番号:26232239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/08 15:04(2ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

言葉足らずでしたね!

既存のrtx4090を使うか

この度購入したrx9070xtで構築するかです

用途としてはfpsゲーム主にですが Intel ryzenと比較して競技中にfpsの落ち込み頻度がどれ程変わるかですね

Intelだと高クロックメモリの恩恵受けますが ryzenだと6000程度でも十分な様ですね



書込番号:26232242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/08 15:20(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

自分の13900ksと比較してpassmarkが1万程度9950x3dが上ですね

これがどれ程ゲームに影響するか興味あります

値段も上下落ち着いて来たように思われますし買い時なのかもですね

発熱も360mm簡易水冷で収まる事も了解しました





書込番号:26232253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/07/08 15:38(2ヶ月以上前)

13900KとRTX4090でゲームに問題が出るほど遅いってのならパーツを買い換えても問題の解決になら無いと思います。
まぁ物欲で買いたいだけというのを否定するところではありませんが。やりたいならご自由に以上の感慨も出ないですね。


書込番号:26232265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/08 15:51(2ヶ月以上前)

ゲームなら9950X3Dに換えるは良い選択だと思います。

特に協議設定なら9000番台のX3Dは夢想家と思いますよ。

自分は最近4090から5090に買い替えましたが、はっきり言って解像度低いと性能もそう大差なく4090は今思ってもかなり優秀でした。

RADEONはハイエンドでNVIDIAに対抗できるものもないのでモンハンベンチだけはちょっと良いけど4090から変えるのはもったいないと思いますから4090使われる方が良いと思います。

360℃簡易水冷で問題なく使えます。

自分も今9950X3D使ってますが、特にCurve Optimizer等で電圧下げるとCINEBENCH回しても80℃行かないくらいにはなると思います。

メモリーは6400くらいの物でなるべくレイテンシの低い物を選ぶのが良いですね。

書込番号:26232272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/08 15:52(2ヶ月以上前)

ちなみに自分もGIGABYTEのマザー使ってますが、AMD使うならそこそこ使いやすくて良いとはお思います。

書込番号:26232273

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/08 15:58(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
 
人間は3欲の塊ですからね!(笑)

Intel環境はやり尽くして現在はIntel default setting導入して大人しく扱ってます

この最新micro code導入しましたが良く観ると納得行かないbios設定ですね!

自分の設定していたbiosよりも発熱も消費電力も高い

デフォルトでdigi vramもlevel5設定

これ自分だとlevel4なのですがこれで大丈夫なの?

シネベンチマルチ回しても30w~40w程高く

しかもスコアー3000程下がり

ゲームベンチもやはり3000ポイントは下がってます

まぁ実ゲームにどれ程影響有るかなんですね

この度9950x3d購入すれば5800x3d以来のryzenとなります













書込番号:26232285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/08 16:08(2ヶ月以上前)

>Solareさん

https://s.kakaku.com/item/K0001656602/

こちら購入予定です

ちょとAM4環境長かったので浦島太郎的な感じです

一応ですがddr5は

t-force 6200 g.skill 7200 7800 8000と一通り所有して

全てsk-hynksチップです

新たに6400も購入予定になります

後々ryzenも頃合いみて本格水冷にも着手すると思います

書込番号:26232295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/08 16:13(2ヶ月以上前)

だったら購入する必要は無いと思います。

自分もインテル用の8000をしばらく使ってましたし、8000のHynixなら6400あたりでCL30くらいでは回ると思います。

あとこちらも本格水冷で運用してますが、4090は特に水冷だとかなり冷えるので長時間プレイでも安定しやすいと思います。

今は9950X3Dの殻割までやってます(笑)

書込番号:26232299

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/08 16:27(2ヶ月以上前)

こんな感じですね。

メモリーはAMDの場合ご存じかとは思いますがMCLKとUCLKを1:1で使うか1:2で8000以上で使うかですが、8000以上だと電圧高めになるので長時間プレイだと1:1の6400か6600くらいがベストです。

おいおい頑張ってみて下さい。



書込番号:26232308

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/08 20:54(2ヶ月以上前)

>Solareさん

後押し有り難う御座います

8割方購入する方向で!

と言うか購入する気満々です(笑)

5800x3d以来のryzenなので後々アドバイス頂くかと思われます

Solareさんの様にクオリティー高い水冷では無いですが

自分も現在まで3台程水冷pc構築してます











書込番号:26232574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/08 22:25(2ヶ月以上前)

これ見て誰だかピンときましたが(笑)

めっちゃクオリティー高いですよ(^-^)v

書込番号:26232676

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/09 09:58(2ヶ月以上前)

>Solareさん

覚えてくれてて有り難う御座います(笑)

abc~かぐーやに垢バンされてから価格コムは卒業かと思いましたけどね!

最近は平穏なサイトになったかな?と思い戻って来ました

9070xtはまだ水枕発売がasrockとasus1部販売の様なので暫く空冷で

9950x3dも遊び尽くしてから水冷構築する予定です

Intel13 14世代の様な遊べるcpuでは無いですが性能は素晴らしいと思っています



書込番号:26232972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/09 10:10(2ヶ月以上前)

AMDで遊べるかどうかはマザー次第なので、X870のAPEX買おうかと思ってるんですが、黒なんで躊躇してます(笑)

Z890APEXの様に白だったら即買ってたんですけどね。

やっぱりRyzenの性能はメモリークロックとCPUは非同期クロック無いときつくは触れませんから、自分尾AORUSではここからはちょっと辛いです(笑)

まあぼちぼち頑張って下さい。

書込番号:26232983

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/09 10:14(2ヶ月以上前)

ちなみにGIGABYTEのマザーは使いやすいし設定も楽でそこそこ性能出るので自分も気に入ってます。

また完成したら写真楽しみにしてます。

書込番号:26232987

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/11 15:32(2ヶ月以上前)

>Solareさん

お陰様で全てパーツ発注出来ました(笑)

マザーボードはx870e Solareさんと同じくなりました

今朝方アマゾンでがっつり値段下げて来たのでポチり!

少々遊んでから水冷に移植になると思います

後、久々に簡易水冷も購入してみました

https://www.amazon.co.jp/THERMALRIGHT-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%81320-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%81AM5-1851%E3%80%81%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD-2-73in/dp/B0DMFCHQ66/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

モニター付きの簡易水冷ですがどうなんでしょうかね(笑)

パーツはcpu マザーボード メモリ ssd全てアマゾン購入

Primedayの恩恵で結構予算より安く済んだ感じです



書込番号:26234899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/11 16:03(2ヶ月以上前)

9950X3Dのパーツ類そろってきましたね・・・おめでとうございます。

自分は液晶パーツ類はモニターとかLianliのファン制御関連で使ってますが、最近のはUSB接続でCPUの使用率も0.6%以下で殆ど不可もなく、とても安定してます。

しばらく簡易水冷は使うことは無いと思いますが、これもLianliのホース隠れる物とか、USBつながなくても水温とか流量はでてくるものとかあって性能もそうですが表示に関しても進化してますね。

9950X3Dはカスタム水冷するまでもなく簡易水冷で十分だとは思いますけどね(笑)

自分のマザーは見た目で気に入って使ってますが、ハイエンドのASUSのAPEXとかに比べるとメモリー設定で6600だと1.55Vでもたまにエラー出たりするので、まあそのあたりの性能は価格なりではありますが、一応8200迄は回りましたし、元々安定はしてましたが、BIOS更新のたびにより安定はしてきてます。

ところで写真のグラボのウォーターブロックはNVIDIAですか?

フィッティング周りがかっこいいですね(笑)

では暑い日が続いてますが9950X3D楽しんでください(^-^)v

書込番号:26234919

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌羽さん
クチコミ投稿数:221件

2025/07/11 20:36(2ヶ月以上前)

>Solareさん

何かとアドバイス有り難う御座います

写メの構成は13900ks z790 apex encore ddr5 8000

グラボがgigabyte 4090 bykski水枕です

この度9950x3dに換装は 正にintel default settingsにbiosアップしたシネベンチとゲームベンチスコアーです

贅沢な悩みですけど…

でも良いタイミングで4090購入したと未だに思っていますね

ちょっと5090の値段は費用対効果で考えさせられますね

9070xtも6900xt以来のradeonで興味ありありで購入しただけでした

スコアー的にはモンハン特化?(笑)

次世代nvidiaまで間繋ぎで遊びます

13 14世代Intelの様なヒリヒリする感動は無いとは思っています

多少感覚もバグってますがね!(笑)





書込番号:26235099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/12 03:24(1ヶ月以上前)

ホント自分も4090で動画編集からゲームまで、何不足なく使えてたし、5000番台でこれを超えるのは5090しかないけど、最初転売価格としか思えない値段だったのでかなり悩みました。

ただあまりにも自分の周りとかも5000番台が安定しないとかいう人多かったので、あえて使ってみたくなり、最初は5080買うつもりでしたが、それの欲しいモデルも買えないところに、399800円で5090売ってたので買ってしまいました(笑)

超ド安定で拍子抜けしましたが、WQHDくらいまでだとFGの×4とか×3使わなければ4090とそう変わりません。

4090は6000番台出てからハイエンドに買い替えがベストかと思います。

まあ確かに触りガイはインテルの14世代くらいが一番面白かったけど、9950X3Dは前みたいにCCDが散ったりもほぼ無いし、かなり安定してて、結構メモリー触るとゲーム性能効いてくるので、それなりには面白いと思いますので、是非楽しんでください。

書込番号:26235306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDの振り分けが逆になってしまいます

2025/07/05 10:04(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX

クチコミ投稿数:12件 Ryzen 9 9950X3D BOXのオーナーRyzen 9 9950X3D BOXの満足度5

BIOSとチップセットドライバーは最新。GameBarからゲームと認識させているんですが逆にふりわけられてしまいます。どうしたらいいか教えていただけませんか。よろしくお願いします。
9950X3DにAsrock X870ETaichiのBIOSバージョン3.30です。

書込番号:26229157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/05 12:14(2ヶ月以上前)

OSのインストールをやり直してみるとかですかね?
CCDの認識が逆とかは無いとは思うのですが

ゲームバーでの認識は合ってますよね?

書込番号:26229258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/05 16:10(2ヶ月以上前)

AMDのチップセットドライバーの最新版いれてまければそちらを使ってみましょう。

それでも編なら一度X3DモードがBIOSにあればそちらを設定してみてCCD0側だけになるかどうかの確認です。

書込番号:26229457

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/05 16:18(2ヶ月以上前)

あとそにゲームタイトルとすべてのゲームでそうなってるのか・・もしてなければ確認した方が良いと思います。

書込番号:26229468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 9950X3D BOXのオーナーRyzen 9 9950X3D BOXの満足度5 羚桜くんパパの閑話 

2025/07/05 20:37(2ヶ月以上前)

https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/

この辺の記事を参考にして、一応、チップセットドライバーは最新をインストールしなおしてみてはどうでしょう。

書込番号:26229732

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/06 07:00(2ヶ月以上前)

ゲームによってはX3Dではない方に割り当てた方が高速なものがあったはずですが、自動切換え本当にミスってますか?
FF14ベンチではどうですか?

書込番号:26230022

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/07/06 07:23(2ヶ月以上前)

>ゲームによってはX3Dではない方に割り当てた方が高速なものがあったはずですが

自分もその可能性があると思います。

9000番台のX3DからAMD Application Compatibility Database Driverが導入されましたが、これはインテルのAPOのように特定のゲームについてのCCDの振り分けを実行するものです。

自分はそういうゲームがあるのかどうか知りませんが、ゲームでCCD1に寄せた方がFPSが出るならそういう動作はする可能性はあります。

書込番号:26230044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Ryzen 9 9950X3D BOXのオーナーRyzen 9 9950X3D BOXの満足度5

2025/07/06 07:39(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>code00さん
>羚桜くんパパさん
>揚げないかつパンさん
皆様、本当にありがとうございます。解決しましたのでご報告させていただきます。
チップセットドライバーだけ再インストールしたらCCD0のみの挙動になりました。
お騒がせしてすみませんでした。
BIOSの更新をする前にチップセットドライバーの更新をしてしまったが為に変な挙動になったのか原因は分かりませんが。

書込番号:26230053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

cpuの交換の質問です。

2025/07/04 21:30(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

クチコミ投稿数:4件

frontierのBTOでPCを購入しました。
cpuをryzen7 5700xからryzen7 5700x3dに交換しようと思っているのですが、交換して大丈夫でしょうか?(biosのバージョン、交換した後にpcが起動しないなど)
私はpcに詳しくなくお力添えいただけると幸いです。
biosのバージョンはL3.61でした。

構成
cpu ryzen7 5700x
gpu RX 7800xt
マザボ ASRock B550M-hdv/I
メモリ32GB
SSD 2T


書込番号:26228827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/07/04 21:43(2ヶ月以上前)

5700X P2.10

5700X3D P3.30

>>biosのバージョンはL3.61でした。

最新バージョンなので、そのまま交換しても起動します。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M-HDV/index.jp.asp#BIOS

書込番号:26228834

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/07/04 21:48(2ヶ月以上前)

マザーがB550M-HDVなら、2023/10月発行のBIOSで5700X3D対応とあります。/Iがつくマザーは検索に引っかかりませんでしたが。とりあえずBIOSバージョンを確認してみましょう。

あとクーラーは4000円くらいのものに交換した方が良い感じです。5700Xでどんなクーラー使っているかは分かりませんので確認してください。

>交換して大丈夫でしょうか?
失敗したらまざー/CPUが壊れます。壊れたかどうかを調べるのにもスキルが必要です。その辺は事故責任という覚悟を。


あと。英字の大文字小文字はきちんと書き分ける癖を。読みづらいです。

書込番号:26228835

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/04 22:06(2ヶ月以上前)

一応、L3.61なら動く可能性は高いと言えます。

CPU変えたら保証がなくなるし、BTO用だとBIOSを保証しても大丈夫かなと思いますが分からないです。

CPUの交換は比較的に簡単なので大丈夫とは思いますが

書込番号:26228859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/04 22:18(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
biosのバージョン最新で安心しました!

書込番号:26228864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/04 22:20(2ヶ月以上前)

交換時に気をつける点は、まずはスッポンしやすいので、先に動かして温めてから外すとスッポンしにくいです。

交換時には必ずACスイッチを切ってから行ってください。

書込番号:26228867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/04 22:25(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
保証が切れたらcpu交換してみようかなと思います。
この際グリスもちょっといい物を買います!

書込番号:26228868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/04 22:36(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
CPUクーラーはRT400-BKだったので、そのまま使ってみてCPUが冷えなければ新しいよく冷える物を買ってみようかなと思います。
あとは自己責任というのを覚悟してビクビクしながら交換します笑
次から大文字小文字気をつけます。申し訳ないです。

書込番号:26228872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/07/05 02:06(2ヶ月以上前)

電源も確認したほうがいいでしょう。5700XのTDPは120Wで推奨電源は650W以上です。

書込番号:26228952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TDP120W=PPT120W?

2025/06/28 10:45(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:23件

curv optimizerで降圧有り 1st:0/2nd:‐10/other:-20

CPU:Ryzen 7950x3D
M/B:asrock B650M Pro RS
MEM:Kingbank-DDR5 6000MHz 32GB(16GB×2)
SSD:980 PRO/970 EVO
GPU:NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
WIFIカード:AX210
CASE:JONSBO Z20
PSU:MAG A850GL PCIE5
CPUクーラー:MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
背面ファン:AINEX CFY-12038PF
底面ファン:ARCTIC P14maX 2台
天面ファン:p12max X2台

・BIOS設定
エコモードでない
PBO advanced
curv optimizerで降圧有り 1st:-0/2nd:‐10/other:-20

上記の構成と設定でcineベンチR23でフルロードしながらHWMonitorで観測しているとPPT120wまでしかロードしないようです。
この時のCPU温度は83℃程で温度で制限はしていません。
マザーボードの電源フェーズ数が8+2+1で足りてないでしょうか?curv optimizerで降圧してしまっているから?
TDPの仕様は120wでしたがPPTの上限は162wだったかとおもうのですが皆様の環境でのPPTはいかがでしょうか?

書込番号:26222760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/28 12:25(2ヶ月以上前)

TDP 120WならPPTは1.35倍の162Wが設定になると思います。
ただ、162Wまで上がるかと言うとそうでもないです。
特にCCD0はPBOでブーストクロックを上げてないなら一定のクロックよりは周波数は上がらないので、5GHz前後が限界周波数になるので、電力はそこまで上がらないです。
そうは言ってもPPT 120Wまでしか上がらないならマザー側で何らか制御がかかってる気はします。
7900X3Dでも普通にやって120Wは超えたと思います。

書込番号:26222860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/29 10:18(2ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。

PBOでoverrideの設定を200MHZ positiveすると123wほどmax値がふえました。
しかしCCD0の5.2GHZをベースにoverrideするようで、5.7GHZまで出るCCD1まで5.4GHZになるようでしたのでoverrideはやめました。この仕様はASRockだけですかね。

その後、bios更新後のエラーに対処出来るぐらいの時間はあったので久しぶりに5/19に配信されたばかりのbiosに更新をしてみると、PPTの設定が270wになっていました。
9000シリーズで噂の焼損が発生するかドキドキしながら、そのままデフォルトでPBOを使用してみると結局128w程で86℃ぐらいしか上がリませんでした。

空冷から水冷にしてCPU温度をさげたらもう少し電力盛れるでしょうか?

書込番号:26223751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/29 10:31(2ヶ月以上前)

水冷にすると温度が下がっでTDP枠が増えるけど、X3Dの7000番代はCCD0の処理を優先してしまう感じがするので、多少周波数は上がっても、電力は増えなかった様に思います。
CCD1は周波数は上がるんですが、CinebenchでCCD1だけ電力が上がるかと言うとそんな感じはなかったです。

書込番号:26223765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/29 10:55(2ヶ月以上前)

162wぐらいまでフルロードした時の実力値が見たかったですが、CCD0のx3Dキャッシュの発熱により制限がかかつている感じですかね。そして水冷にしてもCCD0が足を引っ張る。そして、このあたりを改善したのが9000シリーズのx3Dなわけですね。

とは言えモンハンワイルズぐらいにしかやらないので実使用上は困ってません。せっかくのフラッグシップ級のCPUなので色々と弄って実験しておりました。
クセ強CPUという事がわかりました。マザーボード側のPBO仕様が各メーカーの取り扱いに差がありそうですね。
小言にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:26223787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

4K環境でのグラフィック性能に関して

2025/06/20 10:34(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

クチコミ投稿数:830件

私はソニーの4Kブラビアにパソコンをつないで使っています
このCPUの内蔵グラフィックはフルHD環境ではかなりのパフォーマンスを叩き出すようですが
4K環境で使ってみた場合グラフィック性能はどのような感じでしょうか?
なお私はフルHDモニターは持っていません。

書込番号:26215278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:830件

2025/06/20 10:40(2ヶ月以上前)

なお遊ぶゲームはDMM GAMESのアサルトリリィや
Steamのヘブンバーンズレッドです
アサルトリリィはともかくヘブバンはかなり重いゲームなので、
このCPUの内蔵グラフィックで事足りるかどうか気になって質問しました。

書込番号:26215283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 10:58(2ヶ月以上前)

推奨がGTX1070でFHDなので、多分、無理かな?

このRX780MはGTX1650くらいの性能なので、4Kは流石に無理がありそうですが

書込番号:26215295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/20 11:36(2ヶ月以上前)

結構、、、書かれてますけど、、、

https://gamingpcs.jp/hikaku-cpu/ryzen-7-8700g/

ネイティブだと1050相当らしい。
アップスケール入れても1650には及ばないと。

これなんのテスト値かわからんといういい加減な記事なんだけど、3dMark firestrikeのグラフィックが6100くらい。
推奨の1070が2万くらい。

4kネイティブだと4倍必要だよねって事で8万でグラボ探すと、5070じゃ足りなくて5070Tiが必要。
Radeonなら7900XTXも9万くらい出てる。

書込番号:26215319

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/20 12:54(2ヶ月以上前)

2060superでやってみましたけど4k余裕でした。
firestrike は2.1万位

バトルシーンがなかなか出てこなくてついに諦めたんですけど、道歩いてるだけなら60fpsでGPU使用率40%切ってます。
FHDにした15%とかなので、一応4kで描画はしてるようですが、原画が荒いから4kにする意味は無いかなぁ。

最初のバトルも別に重くはなかったので、2万でも余裕ですね。
ラスボス?とか重くなるのかもしれないけど。

書込番号:26215376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2025/06/20 18:11(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございました
最近のゲームは要求してくる環境がシビアで財布が常に空っぽになりますね
ちなみに今は8500Gでゲームをしていますが、はっきり言ってカクカクですw
RX6600を持っていたのですが謎の不具合が出たので(画面に白い線がうじゃうじゃ出たりノイズが出る)返品しました。
あれだとアサルトリリィもヘブバンもヌルヌル動くので画面酔いしましたよ

書込番号:26215583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 20:26(2ヶ月以上前)

自分もやってみましたが、内蔵+くらいで何とか行けるとは思います。
問題は3D酔ですかね?
内蔵ARCても出来たのでRX780Mでも行けるかな?と少し期待するけも、まあ、RTX3050くらいが買えるならそれでも良いけど、やっぱり3D酔いですかね?

書込番号:26215734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2025/06/20 22:38(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
無駄に画面がでかい(43インチ)なので、ライザのアトリエをやったときはかなり酔いました
あれって会話のシーンで画面がぐるぐるとキャラの周りを回り込むんですよね
なぜそんなでかいテレビを持ってるのかというと、ひかりTVの5年レンタルで借りてるからです

書込番号:26215833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 22:45(2ヶ月以上前)

3D酔いは人それぞれなんですよね。
自分は3D酔いをしたことが無いので体質なんですかね?
40インチ4Kのテレビでも3D酔いはしたことないです。

書込番号:26215840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2025/06/28 00:06(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
私は乱視に加えて斜視を持っているので、それが原因かもしれません

書込番号:26222480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)