AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

B450m steeledendで使用出来ますか?

2022/10/14 23:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

スレ主 mas713さん
クチコミ投稿数:15件

長い事B450mを使用していますが、現在は5600xとRTX3070Tiを載せて非常に安定しております。
ryzen4000番台が発表されましたが、CPUもマザーも高すぎて手が出来ません。

そこでzen3最後の砦である5800x3dを検討していますが、問題無く動きそうでしょうか。
ゲームはもうすぐ発売のCOD MW2をがっつりプレイしたいと考えています。

書込番号:24965064

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/14 23:35(1年以上前)

CPUサポート対応表くらい見ましょう。

5800X3Dが、まともに安定的に性能発揮できるかは知りませんが・・


書込番号:24965069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/15 01:04(1年以上前)

B450MはPRO4?Steel Legend?
どちらも対応表には掲載があります。

PRO4はBeta BIOSでSteel Legendは正式BIOSでの対応ですね。
どちらもいうほどマザーの電源回路が強い方ではないので、電源回路がやや不安という感じですかね?

現在のCoD VanguradやMWが5600Xで問題がないなら、5800X3Dでも問題はないとは思います。
効果が出やすいゲームと出にくいゲームがあるのでそのあたりを考慮して決めてもいいとは思います。
とはいえ、CoD系のゲームは割と負荷分散もちゃんとやるし、オープンフィールド系のゲームなのでそれなりに効果を期待できるとは思います。

書込番号:24965129

ナイスクチコミ!1


barbohさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/15 07:05(1年以上前)

少し違いますが、参考までに。
B450 steeledendでRyzen9 5900xを使用していますが問題なくスペック表どおりの性能を発揮しています。
ちなみにRTX3070Tiを使用していますが、PCIE4.0も問題なく動いています。

書込番号:24965224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/15 10:38(1年以上前)

>mas713さん

問題無く動くとは思います!

"「AMD Ryzen 7 5800X3D」をレビュー。3D V-Cacheデモ機としては興味深いが : 自作とゲームと趣味の日々" https://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-7-5800x3d

この様な性能発揮は?です。

実例が「AMD Ryzen 7 5800X3D」をX570マザーボードの世代(同年)合わせが多いからです

「AMD Ryzen 7 5800X3D」は前世代マザーボードでも使用出来るのが凄いCPUなんでは・・・

悩むのも楽しみだと思います(笑)



>barbohさん

"AMD チップセット スペック・性能・比較 | パソコン工房 NEXMAG" https://www.pc-koubou.jp/magazine/5809/amp

チップセットの違いは・・・
PCI-Express(GPU)3.0までですよ! PCI-Express4.0には対応してません
下位互換で動いてます!
PCI-Express(GPU)3.0と4.0でもグラボ性能では余り体感が薄い!

世は世代間に合ったCPUとマザーボードで性能バランス化が一致してないから
どうかな〜と思う!

M.2のSSDならばPCI-Express3.0と4.0ではけ速度計測アプリで体感出来るけど!

其処までグラボデバイスでは体感出来て無い感じのようです!


書込番号:24965406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/15 12:41(1年以上前)

一応、CoD WN(2じゃ無い方)をRX6800XTとRyzen7 7700Xでテストはしてみました。
解像度は3440-1440で垂直同期なしでやってみましたが、CPUの負荷率は40%前後で周波数は5.5GHzでの数値です。
X3Dの付加率は50%を超えそう辺りですかね?
5600Xはちょっときついかもくらいだと思います。
WN2では、少し負荷が上がりそうな気もするので。。。

B450M SteelLegendは電源回路が4フェーズしか無いため温度がちょっと不安と言う意味で書きましたが、フルロードは稀と言うなら、まあ、動作はするでしょう?とは思ってますが、海外ではフルロードした際の温度が問題視されて物議が有ったと言う意味で不安が有ると記載しました。

まあ、個人的にはB450は最適化と言う意味では出る前のマザーなので不安要素は消せないと言うところかな?と思ってます。

B450はAMDの仕様上、Gen3までに制限が有りますが、一時ASRockはGen4対応BIOSを出して、AMDに怒られて引っ込めた経緯があるので5800X3DのBIOSはGen3までになってる公算は高そうです。
と言っても大差無いですが。。。

書込番号:24965546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/15 19:36(1年以上前)

発表されたのはryzen4000番台でなくて7000ですね。
CPUだけで8コアの7?00X3Dは8〜9万円はしそうなのとで、5800X3Dへの交換に行く気持ちよく分かります。

とりあえず5800X3DはBIOSアップデートで動作しそうですし、5600Xからよりクロックの低い5800X3Dで伸びるのはPCI-EやCPUというより割とネックなメモリ周りの高速化でGPUの遊びを少なくさせ回転率を上げることですから、交換で目的は叶うと思います。
特に省電力性では少なくとも3Dではない7000より優れていてワットパフォーマンスが高いとも思います。
PBO2 Tunerで全コア -50設定させるとより省電力で性能も落ちず安心だと思います。

書込番号:24966087

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

4年ぶりに自作しましたが電源が入りません、立ち上がりません?
4年前に自作したPCが古くなりましたので、
メモリー、電源、PCケース,、SSD等流用しました、
マザーボードも流用するつもりでしたが、
立ち上がりませんでしたので、マザーボード(BIOSは更新)も新規に購入。

構成は
MB  ギガバイトB550 AORUS ELITE V2
CPU Ryzen 5 5600X BOX
グラフィックボード Radeon RX 6600 MECH 2X 8G 
上記3品は新規購入

電源 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 650W(4年前購入)
メモリー DDR4 2666 (4年前購入)
pcケース (4年前)
SSD×2台(SAT接続 4年前)
DVDROM (6年前)
windows11(アップデート済み)
メモリー2枚から1枚差しに変更、
マザーボード電源抜きさし
など対応
よろしくお願いします。

書込番号:24935089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/22 20:34(1年以上前)

>電源が入りません

通電すらしてないんですかね?

書込番号:24935097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 20:58(1年以上前)

マザーの方にも書いてるけど、そちらには返信なしでCPUの方に新規書き込みなんだけど、多分、皆さんも状況が分からない。

電源が入らないとは?
どこまで、動作してるも何もなしでは、わからないにわからないが上乗せされるだけです。

スイッチを入れても何も動かないという意味ですか?

あなたには目の前のPCが見えてるかもですが、自分たちには何も見えてないことを考慮してどうなってるのか?を少し細かく記載してもらえませんか?

書込番号:24935125

ナイスクチコミ!5


スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/22 22:34(1年以上前)

電源が入らないとはスイッチを押しても,BIOS画面も出てきません、
なんにも反応なしという事です、
最初4年前自作したマザーボードを使用して改造したのですが、
立ち上がりませんでしたので、
ギガバイト製のマザーを購入して再度組み替えてみましたが、
立ち上がりません、
電源も以前使用していましたから、
問題ないと思います?
メモリーも使用していました、
新規に購入したものもは、
CPU、グラボ、マザーだけです。

BIOSも立ち上がらないというのは、
CPUが初期不要ではないかと思っております?

書込番号:24935288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 22:42(1年以上前)

結論が早すぎると思います。

取り敢えず、BEEPスピーカーは取り付けてますか?
CPUファンは回りますか?

当然ですが、CPUの初期不良も有るとは思いますが、それならBEEPスピーカーなどでどんな状態かはある程度わかります。
それも鳴らない、クーラーのファンも回らない、結線もちゃんとやってるならCPUかも知らないですね。
電源ファンの状態とかはどうなってますか?

書込番号:24935299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 22:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001326216/SortID=24934733/#tab

こちらを放りっぱなしにしないで、回答者全員に向けての何らかの返答くらいは出来ない方ですか?
コミュニケーション取れない方なら簡単でも詫びくらいの一言できませんか?

PCトラブルの相談事も円滑な会話ができなきゃ、先ヘはまともには進むことできずに
長くてダラダラしたものになってしまいますよ。

書込番号:24935314

ナイスクチコミ!5


スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/23 04:55(1年以上前)

揚げないかつパンさん、あずたろうさん、茶風呂さん返信有難うございました。

私70歳を過ぎていますので早寝、早起きですので、
質問しっぱなしになってしまい申し訳有りませんでした。
電源を新規購入して検証し直してみます、
2,3日後には届くと思いますので、
検証次第報告致します。

取り敢えず、BEEPスピーカーは取り付けてますか?
CPUファンは回りますか?
*BEEPスピーカーは取り付けておりません。
*ファンは回っておりません。

当然ですが、CPUの初期不良も有るとは思いますが、それならBEEPスピーカーなどでどんな状態かはある程度わかります。
それも鳴らない、クーラーのファンも回らない、結線もちゃんとやってるならCPUかも知らないですね。
電源ファンの状態とかはどうなってますか?
*電源新規購入して検証してみます。

書込番号:24935501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/09/24 15:44(1年以上前)

私も昨日AthlonIIx4からこの5600Xにしました。
10数年ぶりのMB交換だったのでいろいろと不安がありましたが案の定、一発で電源が入らずFANすら回らない。
まあ原因は補助電源の4+4pinの差し忘れでしたが…メインのATX電源コネクタが刺さっていればFANくらいは回ると思ってましたけどそうでもなかったみたいですね。
電源ユニット側のスイッチが〇(オフ)になってるとかそういううっかりミスもあるあるですからこういう時こそ落ち着いて1から見直してみるのも良いかと。
PWスイッチのコネクタは+-逆でもOKですけど差す位置が1ピンずれて片方が隣のPWLEDのピンに刺さってたとかスイッチケーブルの断線もあるかもしれないのでPWスイッチ用のピンを直接ドライバーなどでショートさせて起動するか試してみるのもいいと思います。

ところで私のMBもギガ製でスレ主さんの買ったMBと同時に発売されたPRO-Pですけど、そちらもq-flash plus機能ありますよね。
もしUSBメモリをお持ちでしたらサブ機か知り合いのPCで更新BIOSを落としてきて試してみるのもいいかもしれません。
MBに電源さえ繋がっていればCPUとメモリを外してあっても機能しますので多少の原因解明のヒントになるかと。
更新が始まるとLEDが点滅するので、「とりあえずLEDが点灯した」=MBに通電はされてる(CPUが怪しい?)
「LEDが点灯しない」=MBか電源ユニットの故障、MBの配線不備、電源ケーブル不良など。

BIOSは更新済とのことですがご自分で上記のq-flash plusで更新されたのでしたら最低限の通電はしていたということですよね。
ネット通販ではなく実店舗に行って購入した際にお店で更新してもらったというなら買ったお店に相談に行くのが一番早いようなきもしますが。

書込番号:24937774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/10/13 00:04(1年以上前)

グラフィックボードは付けてますよね?
ryzen5600xは内蔵GPU機能はないため、起動シークエンスでエラー起こします。
パソコンは立ち上がりませんし
BIOS画面も見れません(当たり前)

書込番号:24962556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:255件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

安いので購入しようと仕様を見てみたら、5600Xと違い5600GはPCIe Gen 3と書いてあったのでマザーが対応しててもM.2もグラボもPCIe Gen 3までなのでしょうか?

書込番号:24957245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2022/10/09 12:18(1年以上前)

>寿司キチさん
CPUの対応がPCIe Gen 3までですので、マザーがPCIe Gen 4対応でも、PCIe Gen 3までです。

書込番号:24957262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/09 12:39(1年以上前)

>19ちゃんさん

確認してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:24957286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/09 13:16(1年以上前)

5600Gはノート用のモノロシックな構造を利用したCPUなので、電力的に不利なGen3は設計時点で外してます。
CPUが非対応なのでマザーを変えてもGen3ですね。

書込番号:24957330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2022/10/09 13:19(1年以上前)

>寿司キチさん
ちなみにX16スロットもPCIe Gen 4対応でもPCIe Gen 3なので、グラフィックボードを付ける場合でも不利です。(Gen 4対応グラフィックボードの場合)

書込番号:24957335

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/09 13:23(1年以上前)

基本的には5600Gは内蔵グラフィックを利用する方向けで、グラボを使うなら5600Xがお勧めです。
キャッシュ量も違うので、性能差がそこそこ有ります。

書込番号:24957342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/09 14:20(1年以上前)

CPUとグラボカンの接続なんで、いうほど変わらんです。
数%落ちるかなくらい。
M.2にしたって体感かわらんです

書込番号:24957408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/09 19:48(1年以上前)

>男・黒沢さん
>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん

回答ありがとうございます。

B450マザーボードにRyzen5 3600を載せてて、知り合いに売ることになり、グラボ「GTX1660Ti」を外すのでグレードアップも兼ねて内蔵グラフィックが欲しかったので5600Gに乗せ換えました。

手元のパソコンがなくなるので7000番台を組もうと思ってたけど、B650マザーボードですら高すぎるので断念しました。

現行のB660マザーボードに新しく発売するであろうi5 13400fでも載せようかなと思っています

今のi5 12400FとRyzen5 5600Xではやはりi5 12400fの方が優秀ですか?

ゲームはたまにで、動画編集はしないけど使用用途としては圧縮「winrar」や転送関係が多いですね、あとは大量にタブを開いてブラウジングなど

書込番号:24957869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/09 20:10(1年以上前)

個人的は12世代は優秀だと思うのだけど、i5 12400ってE-Coreなしでクロックも低めなので、大差無いなーとは思ってる。

i7を電力解放したりして性能高く出せるから優秀に見えるけど、そこまで電力効率は改善してないからどっちでも良いとは思う。

i7 12700Kも使ったけど電力効率はそのままで使うとそんな事ないよねとは思うのだけど。

まあ、使い方じゃないかな?

書込番号:24957898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:233件

CPUを下記構成からRYZEN9 5950Xにしたいと思っています。

CPU:RYZEN9 3900X
M/B:B550 AORUS ELITE
MEM:DDR4-3200 16GB×2
VGA:MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC
電源:コルセア RM750
CPUクーラー:ASUS TUF Gaming LC 240 ARGB
CASE:Antec P280

現状ではCPUクーラーが冷却不足になると思い、CPUクーラーも変えようと考えています。
探してみたところ「Phanteks Glacier One 240 T30」がいいのではと思ってます。

既知の問題があって、ラジエーター+ファンで厚さ70mm近くあるこのクーラーはそのままだとM/Bと思いっきり干渉します。
15mm厚の薄型ファンに置き換える予定で、これだと厚さ53mm程度となりギリギリ収まると思います。
現行は厚さ52mmで、2〜3mm位の余裕があります。
ファンはこれを使用する予定で、別途ネジが必要なら自分で用意します。
https://kakaku.com/item/K0001355819/


質問したい内容として以下の二点です。背中を押したり、無茶やめとけでもいいです。

(1)薄型ファンにして5950Xを冷やせるか?少なくとも現行より冷却力はUpするか?

(2)ポンプ音はうるさくないか?多少の騒音Upは許容します。

書込番号:24949945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/03 15:00(1年以上前)

ラジエターをそれだけ熱くして薄型ファンすると風量が不足しないか?が不安ですね。
個人的には風量を減らす方が良いかな?とは思いますが

書込番号:24949955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/03 15:01(1年以上前)

薄型15mm厚ファンの風量(Max)と、今のファンの風量(50%)を比較してみられては?

それで遜色なく15mmファン全開で回って太刀打ちできるか否かです。
もちろん静圧値もラジエーター厚みが厚いほど重要ではありますが。

書込番号:24949956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2022/10/03 15:59(1年以上前)

各ファンの風量はこんな感じです。
TUF GAMING LC 240 ARGB付属ファン:67CFM
Phanteks Glacier One 240 T30:39.1CFM/67.0CFM/101CFM(物理スイッチ切替)
NO-12015-XT-ARGB(厚さ15mm):54.6CFM


>揚げないかつパンさん
厚いラジエータを選んだのはもちろん冷却に期待してです。
今よりは冷やせるとは思いたいのですが。

>あずたろうさん
薄型ファンはまだ持ってません。クーラーと一緒に買うつもりです。
静圧の影響は分かりませんが、薄型ファンでも恐らく大丈夫ではというのが今の考えです。

どれ位冷やせるかはやってみないと分かりませんので、数多の忠告を無視してでも突入するかもしれませんが笑。

書込番号:24950025

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/05 02:25(1年以上前)

240mm、280mmラジエターの簡易水冷って選択肢ってないのですか?

何の心配もなく(よほどの小さいケースでもなければ)CPUの性能を享受できると思うけど。

書込番号:24951928

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/05 02:30(1年以上前)

失礼、簡易水冷でしたね。FANのみ変更し、外からFAN延長ケーブルでM/Bへってのは?

よく、簡易水冷の時はやってたけど。

書込番号:24951931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2022/10/05 12:17(1年以上前)

>風智庵さん
フルタワーのケースなのですが、設計がかなり古いので幅240mm、厚さ53mm位までの簡易水冷しか使えません。
その制約の中で冷却力がUp出来そうなのが「Phanteks Glacier One 240 T30」かなと思って。

ファンを外付けですか。これは考えてなかった。
今使ってる簡易水冷と余ってる12cmファンで挟み撃ちにすれば効果期待できそうですね。
ケースファンの延長コードがないので、試行は後日になります。

肝心の5950Xも暴騰し始めてきて、新品はちょっと無理かな。
中古はまだ\69,800位っぽいのでこの位なら買おうと思います。

書込番号:24952285

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/05 22:23(1年以上前)

令和の小心者様
補足。上部外にFAN,吸気、内ラジエター、で背面上部のケースFAN排気、ここら辺好、延長ケーブル引き込み。

CM690でこれをやってました。

CPUは、US見るとそのくらいで新品あります。また、来月はブラックフライデーですのでなおさらです。

書込番号:24952966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2022/10/06 22:12(1年以上前)

いよいよ週末、5950Xを買う時が来た!
明日から上京すするので3連休の間に結論出せればと思います。
CPU(+クーラーも?)買った時点で本件は解決済みにしようと思います。

さっきじゃんぱらのHP見たら3000円値上げしていた

書込番号:24954156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2022/10/08 17:20(1年以上前)

勢いで7900Xの方を買ってしまいました。
冷却のハードルがまた一段と高くなってしまった笑
まだ東京にいるので、実際に組み立てられるのは早くて3日後だと思います。

CPUクーラーはとりあえず現行で試そうと思います。

書込番号:24956277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

クチコミ投稿数:381件

既出のベンチマークを見る限り、4Kでのゲーム性能に優位はないですね。

書込番号:24946564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2022/10/01 13:07(1年以上前)

高解像度によるバスネックらしきものは、今のところ見当たらないですね。

書込番号:24946873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/01 17:03(1年以上前)

4Kだと、まだ、GPUの性能に左右されちゃうから

書込番号:24947137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2022/10/01 18:33(1年以上前)

対応ゲームならということはあるけど4090のDLSS3の方が効きそうには思う。

書込番号:24947255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/07 06:31(1年以上前)

>うっかり野郎さん


今回のシリーズは買えないですね

CPU/GPU/MEM/MB をセットで揃えないといけない。

ショップによっては20万円以上の出費です。

不人気で終わりそうです。

書込番号:24954432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度4

2022/10/08 00:14(1年以上前)

>AsRockオーサーさん

円高に振れる要因が今後もないうえにムーアの法則は崩壊して久しいのでこっから安くなる目はないと思います。
正直言ってシリーズが出るたびに右肩上がりになっていくと思われます。メモリとかは安くなるかもですが…
Ryzen 5000シリーズでも自分が前買った時よりはるかに値段が上がってますからね。
※昔はマザーの最上位だって出たてで10万切ってましたよ。それが今では10万超えるのが当たり前に…

>うっかり野郎さん
ゲーム性能だけを求めていくならグラボを買い替え続けるのが確実ですねぇ
CPUは壊れたりOSアップデートで足切りになったら買うみたいな感じで…

書込番号:24955531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件

2022/10/08 03:04(1年以上前)

安くて性能が良かったら欲しくて仕方ありませんが、
高すぎるしそれほど性能が上がらないなら良かったと安心してます。この値段で出さざるを得ないのだろうけれど失敗だね。

書込番号:24955601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/08 06:18(1年以上前)

まあ、言っても円安で値段が110円時代と比べると最低でも値段が1,2倍にはなってるので仕方がないところですかね。
価格が高いは全部のパーツがこれからは高くなる。
7950Xも米国では$100の値下げだし、そんな話なだけですね。

書込番号:24955638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今これを買うのは適性なのか

2022/10/02 21:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

現在Ryzen3600を使用してます。そろそろ入れ替えてもいいかなと思っておりこちらの5800xにしようかなと思ってます。ひとつ下のモデルも考えましたが、値段が少し足せば出せるくらいだったのでこちらがいいかなと思いました。
 そこで次世代の7000番台が出るのを待ってから買うか、今買って値上がりするかも知れないを防ぐのかどちらのほうがいいと思いますか?
お力添えお願いします!

書込番号:24949053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/02 21:30(1年以上前)

予算次第でしょう。
Max4万しか出せないなら、このあたりのCPUで我慢です。
その代わり、このCPUは高発熱です。
冷却のための簡易水冷など、別予算も用意要りますよ。

書込番号:24949063

ナイスクチコミ!3


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/02 21:32(1年以上前)

>そこで次世代の7000番台が出るのを待ってから買うか、
もう出てます
>今買って値上がりするかも知れないを防ぐのかどちらのほうがいいと思いますか?
値段は上がるか下がるかわからないけれど、仮に下がるとしても早いとこ買って使い倒したほうが勝ちだとは思います。
「もう少し値段が下がれば」と待ち続ける間の時間を買う、という意味で早く買っても良いのではないかという考え方です。
上がるとなれば早く買うのがオトクなのはそのまんまです。


今まだ3000番代のCPUを使っている人間の言うことを真に受けるかどうかはあなた次第(^_^;)

書込番号:24949071

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/10/02 21:42(1年以上前)

7000番台はもう出てますが、とりあえず、コスパなどを考えるなら、5800Xか5700Xかとかの方が良いでしょう。

7000番台はえんすージーニアスト向けと当のAMDが言ってるように現状出ている7000Xシリーズはかなり発熱も高いので、思うように熱処理が難しいし、空冷でも95℃で温度制御が入るみたいなので、別に冷やせないこともないとは思いますが、マザー含めて10万近い価格が必要でメモリーもDDR5です。

15万かけてというなら新しくPCを買うほどの価格になると思います。
とりあえず、性能アップを目指すなら5000番台で良いと思います。

個人的には、どうしても欲しいなら7000番台も良いとは思いますが、ちょっと敷居が高いので、5800XでTDPを多少下げても今の3600よりはかなり快適なので、5000番台で良いと思います。

まあ、自分は7000番台も買いましたが、メモリーを持ってて11万くらいです。

書込番号:24949093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/02 22:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>WING0EWさん
7000番台もう出ていたんですか…知りませんでした。そろそろ出るよなと思っていたのですが、やはり値段や構成を一新しないといけない感じなので当初の予定通り5800xを買おうと思います!

書込番号:24949130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/02 22:12(1年以上前)

Ryzen 5 3600とは比べ物にならないくらい熱いですから、しっかり対策施してください。

書込番号:24949151

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/02 22:13(1年以上前)

>あずたろうさん
確かに5800xは他のものよりも発熱量が多いと聞きますね。空冷だと冷やしきれず性能を発揮できないとも聞いたことがあります。でも自分は空冷にこだわりたいというより空冷が好きなので冬場は暖房要らないじゃんというポジティブな気持ちで気にしないようにします。
もし必要になったら考えたいと思います!

書込番号:24949154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/02 23:50(1年以上前)

5700Xがいいとおもた。

書込番号:24949300

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/03 01:27(1年以上前)

7000番台は、マザボがX670/X670Eしかまだ出ていないので、マザボだけで5万円〜。
Ryzen5-7600Xとで、CPU+マザボだけで10万円〜です。さらに、メモリも必要。

Ryzen7-5800X+B550マザボで、6万円ほどでそろえれます。
その他は、流用で使えます。メモリは、高速なモノを購入もありです。

予算次第ですy

書込番号:24949371

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2022/10/03 01:44(1年以上前)

発熱量は多くない。冷えにくいだけ。

今買うなら5800X3Dでしょう。ゲーム用ならだけど。

タイトルによっては7000にも13thにもまだ勝てるようだし。

書込番号:24949383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/10/03 07:50(1年以上前)

5800xで簡易水冷が必要だなって思うのは音だけで音気にしないなら空冷のAS500位で大丈夫です
最初は阿修羅使ってましたがフルコアのベンチする時だけ80℃超えてました、ゲームや一般的な用途では40〜75℃位に収まってました(エンコとかしません)
阿修羅>アサシン3>CASTLE280EX>Liquid Freezer II 420と変えてきまして今一番静かな環境に成ってます

書込番号:24949496

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)