AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Raid環境でWindowsのインストールができない

2022/01/06 23:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:101件

皆様こんにちは

Raid環境でWindowsのインストールができなくこまっております。


構成
NVME 1TB 1枚(起動)
HDD 500G 2枚(データ用)

NVME1枚は通常起動しHDD 500G 2枚をRAID 0として構築したいと考えております。

BIOSでRAID構成にしたのち500GのHDD2枚をRAIDXpert2 Configuration Utilityにて設定
NVMEには特にRAIDの設定はしておりません。
Raidドライバを認識させてWindowsのインストールを実施すると
(↑OSのインストールはしないのでドライバはいらないのかもしれません。)
途中で「次のインストールフェーズに進むためにコンピュータを準備することができませんでした」
というエラーがでてきます。

解決策をご教示願います。 よろしくお願いいたします。

(AHCIでは問題なくインストールはできております。)

書込番号:24530864

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2022/01/06 23:28(1年以上前)

>みかぼうさん
>NVME1枚は通常起動しHDD 500G 2枚をRAID 0として構築したいと考えております。

ご質問に回答してないのですが、
RAID0 だとリスクがある割には速度はSSDの方が速くなかったでしたっけ?
手持ち資産の有効活用目的でしょうか?

書込番号:24530885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2022/01/08 17:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ご返信ありがとうございます。
手持ちのハードディスクが2つあり、せっかくなのでRAID環境を
とおもい構築をかんがえておりました。

詳細はこちらに記載しております。
(記載項目をCpuと誤ったため、手持ちのマザーボードのところで質問をさせていただきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269119/SortID=24530865/#tab

書込番号:24533512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 5600xから換装後、不安定なのですが

2021/11/24 23:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 nnnn!!!!さん
クチコミ投稿数:4件

OCやBIOS周りを調べましたが分からないため質問させて頂きます。
CPUだけRyzen5 5600xから5050xに変えたのですが、エクスプローラーでレスポンスが悪かったり、youtubeを開くだけでも少しモタつきます。普段はAftereffectsを使用するのですが、こちらも5600xよりも遅いといった現象が起きています。
この場合どういった問題が考えられますでしょうか。温度等は問題ありません。OC周りはデフォルトから触っていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24462167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/11/25 00:06(1年以上前)

とりあえず、構成はもう少しちゃんと記載してもらえると助かります。

違いとしては5950Xは2コアなので、メモリーの速度が遅いとL3キャッシュ間の速度が下がるなども考えられます。
そのほかとしては電力使用量の違いなどですかね?

とりあえずCinebenchR23などの結果などはどうでしょうか?
こういう場合は、何等かベンチを計測した結果などで確認するのが良いと思うのですが。。。

書込番号:24462187

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnnn!!!!さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/25 00:52(1年以上前)

申し訳ございません。
構成は
CPU:Ryzen9 5950x 虎徹MK2
GPU:RTX 3070ti MSI
DDR4:Team DDR4 3200Mhz 64GB
M/B:MSI MPG B550 GAMING PLUS
サムスンのSSD4つ搭載です。

書込番号:24462246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/25 01:02(1年以上前)

電源書き忘れてるようですが、850W以上を使用ですよね?

書込番号:24462251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/11/25 01:19(1年以上前)

マザーは特には問題ないと思います。
気になるのは5900Xに虎徹はやや力不足かな?くらいです。
後は電源かなー?
取り敢えず、ベンチ結果も見てみたいとは思います。

書込番号:24462259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnnn!!!!さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/25 02:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
電源は700ワットを使用しています。これが原因でしょうか?

書込番号:24462288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/11/25 08:40(1年以上前)

700Wだから足りないという事はないとは思うけど、RTXは電力にやや余裕がないと安定しないとは言われるので可能性としてはなくはないし質の部分は型番がないので何とも言えない。
CPUの最大電力差は70Wくらいで、2個積みなのでまあ、通常時でも電力は高めだからという感じにはなると思う。

電源か?いわれると可能性はあると思う。
CPUを変えて不安定になったのだから、電源かCPU本体の可能性が高くはなるのだけど、CPUにしては。。。という感じは受けるけど

書込番号:24462437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/11/25 08:43(1年以上前)

PS

とりあえずPBOは現在入ってる状態?入ってない状態?ゲームモードは?
これが入るとCPUの電力の最適値が200Wになるので、電力が足りなくなる可能性は増大する。

CinebenchR23を動かして、その時の電力をRyzenMaster HWInfo64などで測った見ましょう

書込番号:24462441

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnnn!!!!さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/25 19:54(1年以上前)

ありがとうございます!結論としましては、PBOとcurve optimizerをオンにするだけで動作が安定するようになりました。
電源は現状でも足りているようです。しかし、一応ベンチマークで確認してみようと思います。
皆さんありがとうございました…!

書込番号:24463218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/28 01:05(1年以上前)

個人的な経験なのですが、同じような症状が新品購入のRyzen 9 5950Xで発生したことがあります。CPU以外のパーツを手持ちの物に交換しても改善しなかったのでCPUの初期不良と判断、購入したショップに持ち込んで症状を伝えたところ、「Ryzenはそういう初期不良多いんですよねー」なんてのんびり言われて、動作確認もせず交換してもらえたことがありました。
交換品は特にそういった症状は出なかったです。

書込番号:24515220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/07 09:20(1年以上前)

>nnnn!!!!さん
そもそも虎徹じゃ無理なんじゃないの
まあ、不安定な状況は変わりないんで、
内蔵GPUついてないし、
5950X買取価格高値だから
常用消費電力に低い12900kに乗り換えほうが幸せになれるぞ



書込番号:24531208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GT950 とGPUどちらが性能いいですか?

2022/01/06 02:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:101件

こんにちは。
GT950グラフィックカードとこのCPUに内蔵されているグラフィックl機能は
どちらが性能がよいでしょうか?
性能がよいほうをゲームで使用したいと考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24529482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/06 02:57(1年以上前)

5600G/5700GのGPUはGT1030相当と言われてますから、GTX950のほうが上だと思います。

書込番号:24529488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/01/06 06:24(1年以上前)

GT950のほうが少し上程度の性能みたいですね。

FireStrike
GT950 5800
5600G 4000

くらい5割くらいの違いのようです。

書込番号:24529558

Goodアンサーナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/01/06 10:58(1年以上前)

ただシステムの消費電力が倍増する割には性能は上がりません。
その辺りをどう考えるかですね。

書込番号:24529878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2022/01/06 22:43(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
性能や電力量などをかんがえるとグラフィックカードなしで
つかっていきたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:24530820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS アプデ

2021/12/30 10:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

B450 PRO-M2 使ってます。

Ryzen3600 に取っ替えた時。BIOSのバージョンはどれで良いんですか?

書込番号:24518850

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/12/30 10:32(1年以上前)

7B84v28以降なら動作するけど、普通に考えたら最新にしておけばいいと思う。

Windows11にしないなら7B84v2Eでも良いけど、最新でも問題なく動作するとは思う。
UEFIに非対応のデバイスがあるなら7B84v2Eのほうがやや楽だと思う。

書込番号:24518863

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2021/12/31 16:19(1年以上前)

文章を読む限りCPUを交換後に更新するつもりに見えますが、交換前に動作するバージョンへ更新しておく必要があります。
B450のマザーボードにはCPUなしで更新する機能はないので、更新するには現行バージョンで動作するCPUが必要です。
B450が悪いのではなくて、その頃のB450クラスには搭載されていないという意味です。

私も最新でいいと思います。
B450なら更新で今までのCPU/APUが使えなくなることはないですし、態々古いものを使う意義はないです。

既に対応版が入っているなら更新しなくても動くと思います。
ただ対応する最初期のバージョンだとメモリーの最適化が不十分である可能性もあります。
メモリーによっては動かないということもあるかも知れません。

書込番号:24520899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 原神での使用を考えています

2021/12/28 17:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 ZGM-FX10Aさん
クチコミ投稿数:3件

グラボが高騰しているのでグラボは載せずに5600Gでプレイしようと思うのですが、どの程度の画質で動かせますか?

書込番号:24516136

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/12/28 17:26(1年以上前)

一応、動作の最低スペックはGT1030とされています。

まあ、5700GのRADEON GRAPHICS 8 のスペックも、同じようなものなので、最低画質でなんとか動作するという感じの動作になると思います。
下記は4750Gのレビューだけど、まあ、そんなものとは思う、快適かと言われれば、レビューが内蔵としては優秀という立ち位置なのでそれを考慮する必要はあると思う。
まあ、推奨環境には全然達してないので快適ではないです。

https://amd-heroes.jp/article/2021/02/0610/4/

書込番号:24516159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/28 17:26(1年以上前)

標準的なスマホよりは少しだけ快適な感じですね。
過度な期待は禁物です。

・5600Gで原神(中国語)
https://youtu.be/6l1-qTVqrm8?t=63

書込番号:24516160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2021/12/28 17:28(1年以上前)

>ZGM-FX10Aさん

GT 1030と同等という評価なので、最低画質でなんとか動く程度でしょう。
https://asahirogame.com/entry/5000g

書込番号:24516164

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZGM-FX10Aさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 18:04(1年以上前)

リンクありがとうございます!
見てみたらスマホでプレイするよりだいぶ快適そうでしたので、ひとまずグラボは載せないでおこうと思います。
追加の質問で申し訳ないのですが、マザーボードは500番台を使ってる動画やサイトが多いですが、5600Gのスペックを生かすなら400番台ではスペック不足と言うことでしょうか?

書込番号:24516207

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/12/28 18:06(1年以上前)

動作に必要な最低限のスペック GeForce GT 1030とPassMarkの数値は似たようなのものなんで、やっと動作するレベルではないでしょうか。
>原神(げんしん)の必要動作環境・スペック
https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/14500/

書込番号:24516210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/12/28 18:19(1年以上前)

400番代のPCH使う理由が安いから以外の理由がないからだし、設計も古いので自分的には500番代一択でいいんじゃない?とは思う。
PCi-E 2.0で接続して足回りが遅いB450はUSBでも問題を抱えてるので今更、積極的に導入するものでもないでしょ?
B450はそもそも、AMDからも積極的にサポートされてるわけではないですし

書込番号:24516228

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/28 18:30(1年以上前)

昨年だったかやったことありますが、
グラボ無いCPU内蔵のPCでも普通にできてましたよ。(Intel PC)

書込番号:24516239

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2021/12/28 19:49(1年以上前)

前提となるCPUが違うので設計が新しいCPU向けではありません。
新しいものはメモリーが高クロックで動作し易いです。
またB450マザーボードにはCPUなしでファームウェアを書き換える機能がないので、対応しないバージョンのものを入手してしまうと面倒です。
B550にもないものもあるので搭載されているものをお薦めします。

通販の場合、ファームウェア更新をしてくれる店はPC 1'sのみだと思います。
店頭の場合はやってくれる店も多いですが、あっても有償の場合や無償でも対応CPUと同時購入必須の場合もあるので確認が必要です。
それ以外で買う場合は更新機能があるマザーボードを選んでおくべきです。

因みに5000シリーズ対応と銘打たれていても、後から追加された5000Gシリーズに対応しない場合があります。

書込番号:24516362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/12/28 20:45(1年以上前)

UHD770で原神

UHD 770でゲームになるかというと最低画質なら問題はないかな?くらい
でも、最低画質はさすがに画像が汚い。。。まあ、ゲームにはなる。
ただ、設定が【低】だと画面のとおりでややもっさりするし、カクツクので。。。
それでも、ゲームが進むとエフェクトがかなり増えるのを見たので、まあ、最低でやらないと苦しいかもしれないね。

ただ、メモリーも3600を使ってるし、そこそこの速度を出してるので、普通にやったらもう少し低いかな?

Radeon Graphics 7だと、もう少しはましな速度になると思う。

CPUのおすすめとしてはどちらかというとi5 12600Kにはなるのだけど、取り付けるグラボにもよる。
※ グラボがRTX3060くらいまではゲームによるけどZEN3もAlderも大差ないらしいというのはレビューで見たけど。

ただ、5600Gはややキャッシュが少ないところはネックかもね。

書込番号:24516463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/28 23:12(1年以上前)

このAPUだとB450で良いと思う。
マザボのBIOSが対応してるのを確認してから買うべし。(5700GでもB450で良い)

書込番号:24516755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/12/28 23:35(1年以上前)

自分的にはB450はPCH側のPCI-Eレーンが少ないのでお勧めはしないけど、同じ理由でA520もお勧めしない。
セカンドSSDを挿すとPCi-E 2.0x4かPCi-E 3.0x2になってしまうところなどは、すでに旧世代の異物感が大きい。
65Wだから、B450でいいと思う人も多いとは思うけど、実際にはトラブルになることは少ないけど、実際にはZEN2前の設計のB450はZEN3を駆動するのに適した電源周りではない。
お値段から考えてもB550はすでに1万前後のマザーまであるし、B550からFlashBackを備えたマザーも増えてるのでそのあたりも保険としていいとは思う。
確かに、CPU周りの制限からグラボはPCi-E 3.0だし、SSDもPCI-E 3.0までなので、細かいところを除けばB450でもいいとは思えるけど、自分はZEN3のAPUを使うならB550のほうが無難には思える。

ちなみにB450の安いのは電源回路が安いだけなので、値段差ほどの差がないのも事実だと思う。
後、APUを使うならメモリーは速いメモリーを挿した方が快適なんだけど、B450のマザーはこのあたりにも差が出るので注意が必要です。
これは設計年代が古いので、回路設計に差があります。

※ APUの場合、メモリーを遅いのを使うと帯域が制限されてAPUの速度が出ません、目的が原神というゲームを目的にしてるなら遅いメモリーは使ってはダメですよ。

書込番号:24516792

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/28 23:50(1年以上前)

あとB450チップはBIOSメモリー容量の件もありましたね。
BIOSバージョンも不安だし、今更買うようなマザーじゃないと思いますね。。

書込番号:24516801

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZGM-FX10Aさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/29 10:39(1年以上前)

B450は古いマザボなんですね、知れてよかったです
アドバイス通り500番台から選ぼうと思います。
メモリも少し早いのにしてみようと思います!

書込番号:24517310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/29 18:26(1年以上前)

>ZGM-FX10Aさん
Ryzen4750Gでやってみました、メインボードはROG STRIX B550-I GAMINGでメモリーはW4U4133HX1-8Gです、
原神、中設定でなんとかできました(ボス戦はやっていない)、
なので、高速なメモリーを付け、マザーボードがB550なら行けるんではないでしょうか?

書込番号:24517952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:28件

用途―YouTube高画質視聴、AviUtlでの動画編集、FF14の高品質、フライトシム

【CPU】AMD Ryzen 5 5600X BOX \35,180 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \12,560 @最安
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \7,986 @最安
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2 [PCIExp 8GB] \103,180 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E \12,799 @最安
【ケース】Fractal Design Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK [ブラック] \15,180 @最安
【電源】Corsair RM650x CP-9020178-JP \9,073 @最安
【合計】\ 199,287

上記の構成で組んでみたいと思っています

@FDのケースはエアーフローが難しいと伺ったことがあります。CPUの高負荷状態に耐えるには簡易水冷などの方がよいのでしょうか?
A電源は必要量の1.5倍くらいでよいと聞きました。650Wはどう思われますか?

説明不足な点もあるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:24503516

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/12/20 15:03(1年以上前)

@ 5600xはOCしない限りは扱いにくいような熱さのCPUではないです。
一般空冷クーラーで夏場前でも70℃未満で負荷テスト通ります。

A 電源はその容量くらいで問題ありません。価格差が無いのなら750wを選んでもよいです。

書込番号:24503528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/12/20 15:14(1年以上前)

特にコメントするようなところもないけど、、、

>FDのケースはエアーフローが難しいと伺ったことがあります

サイドから抜けないから効率は悪いけど、たいしたパワーでもないし、いざとなったら上から抜けるから別にいいんじゃないかと。

>CPUの高負荷状態に耐えるには簡易水冷などの方がよいのでしょうか?

グラボの方が消費電力高いでしょ。

>電源は必要量の1.5倍くらいでよいと聞きました。650Wはどう思われますか?

必要量の意味がわかってるなら別にいいんだけど、まさかTDP足してないですよね。

TDPは熱設計電力でピークの話はしてないし、電源は「超えてはいけない」電力です。

書込番号:24503539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/12/20 15:19(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。

そこまで熱くならないのですね。安心しました。
電源も価格差を見ながら選んでみます。

ちなみになのですが、ケースファンも購入するかどうか迷っているのですが、庫内温度が気になりだした後に付ければいいでしょうか?
組み上げるときに一緒に付けた方がよいのでしょうか?

書込番号:24503548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/12/20 15:25(1年以上前)

ケースファンは後付けで足しながらで良いと思います。

ケース内熱くなって、CPUクーラーが熱拾ってる感じが強くなったら、
ケース背面、ケース上面に排気ファン追加で。

書込番号:24503559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/12/20 15:26(1年以上前)

熱はチューニング項目です。

特に今のCPUもGPUもサーマルスロットリングが入っているので、失敗してても(ほぼ?)壊れたりしません。

組んでからでないと調整はできませんので、一旦これと思う構成で組んでみてからですね。
先にファン買っておくのは別にいいと思いますけど。良いファンの使い道はいくらでもあるので。

目分量だけでやるのはお勧めしません。

書込番号:24503560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/20 15:34(1年以上前)

>ムアディブさん
アドバイスをありがとうございます。
電源必要量ですが、いくつかの電源計算機を利用して、倍率をかけて算出しています。

>あずたろうさん
>ムアディブさん
様子を見てから追加するのがおすすめとのこと、ありがとうございます。
まずは組んでみて、熱が気になるようであれば追加チューニングしてみたいと思います。

書込番号:24503573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/12/20 15:36(1年以上前)

>あずたろうさん
>ムアディブさん

また自作に際して疑問が出てきた際は、口コミなどを通して助けて頂けると幸いです。

書込番号:24503575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/12/20 23:41(1年以上前)

何となくだけど、B450で組むよりはB550にしたほうがいいと思うんですが。。。

後、B450はBIOS注意です、ちなみにAMDはBETA BIOSのサポートはしましたが、正式サポートではないです。

SN750 SEはGen4対応だけどB450だとGen3でしか動作しないですよ?
グラボもだけど。。。ほかのパーツはいいと思うのだけど、B450マザーだけが特に今更感がつよい、セカンドSSDをつけるときに速度が出ない点にも注意だけど、ここまでお金をかけててマザーをけちる意味が分からない。

5600Xは発熱が少ないので空冷でもいいです、グラボも200Wクラスですしね。

電源は650Wでもいいとは思います。別に750Wでもいいですが。

書込番号:24504347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/21 08:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
B450がGen4対応だと間違えていたみたいです、、、
対応しているB550にします!
指摘ありがとうございます。

書込番号:24504628

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2021/12/21 11:14(1年以上前)

B550でもある程度のバージョンではこのCPUに対応しない可能性があります。
対応済みのステッカーがあればほぼ大丈夫ですが、後から書き換えた場合ミスがある可能性もあります。

ファームウェアをCPUなしで書き換える機能のあるものを選んだ方が無難です。

書込番号:24504836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/12/21 14:41(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど。
ネットで購入するので、ステッカーの有無は店舗に確認しないとですね。
CPUなしでもアップデートできる機能が大切なのは気づきませんでした。
「MPG B550 GAMING PLUS」なら対応しているみたいなので、このM/Bで検討してみます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24505134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2021/12/28 21:25(1年以上前)

ファンを買うときは風量の○○cfmがなるべく高く、騒音値の○○dbがなるべく少ないもの、かつ耐久時間のMTBF○○時間がなるべく長いものを選んでください。

自分は3300Xを準ファンレス運用してますが、CPUクーラーは同じ空冷であっても金属の放熱板のヒートシンクの性能が高いものに性能の良いファンをつけるのが一番いいです。

ケース付属のファンは、それほど性能が期待できない事も多いです。
私は全部捨ててます。

電源が不安定だと起動しない、故障しやすいなどハマりやすいので、コルセアの5年保証、出来れば7年や10年保証の出来ればTITANIUM以上だと発熱が少なくて熱によるシステムのダメージが減って冷却能力も少なくて済み、かつ静音になります。
電源は長く使えるので、お金をかけるべきです。

メモリはDDR4でも十分ですが、チップはマイクロン一択でできればメーカーもSANMAXなど信頼性の高いものにしてみて下さい。

書込番号:24516553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)