AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon XPを買いたいですけど。

2001/10/02 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

迷ってます。P4+Pc800+I850と比べるとどちらかいいのですか?
あと、Athlon Xpと組み合わせるMemはどうやって選択するのですか?
教えてください。

書込番号:311293

ナイスクチコミ!0


返信する
tsuru4962さん

2001/10/02 15:30(1年以上前)

どちらがいいって…使い方によるでしょう。動画編集やキャプチャー系の
使用がメインならP4かもしれんし。パフォーマンスは確実にAthlon Xpの方がいでしょ。

書込番号:311296

ナイスクチコミ!0


スレ主 五馬さん

2001/10/02 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。もし3DのActionゲームだったら、どっちにしたらいいのですか?やはり動画編集やキャプチャー系にすることが多いです、P4買ったらいいでしょう?
(中国人ですから、にほんごがへだでごめんなさい)

書込番号:311307

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/10/03 11:23(1年以上前)

そうなると、CPUよりグラフィックボードの選定のほうが大事ななるのー。P4でも3DGAMEは問題ないよ。もうちょっと待ってATIの新しいグラフィックボードがでたら検討してみなされ。
#下手な日本人より、よっぽどうまいよ。日本語。

書込番号:312363

ナイスクチコミ!0


修繕屋さん

2001/10/04 21:22(1年以上前)

P4(423)は駄目、駄目、駄目、慌てて出したからか、ことメディア使用時に関しては欠陥だらけ、478に期待したいところだけど、今現在の実売価格からするとAMDが絶対良いと思います。
今度出るWin XP発売に合わせて出してるんでしょうから圧倒的にAthlon XPでしょう。

書込番号:314283

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/05 20:09(1年以上前)

P4-478 2GとP4B買いましたけど・・・
3週間でメイン機から引退願いました。
まともに動かないアプリも結構あるし、遅くてvideo編集なんてやってら
れないです。
結局CDR-DUP専用機しか行き場がなくて困ってます。
P3-1Gの方が遙かに快適でした。現在はAthlon1.4G-Dualで快適です。
AthlonXPは1.5Gではなく単に1500のようですね。DUAL正式対応なの
でしょうか?もっとも、MPの1533MHzが出たら絶対買いますけどね。

書込番号:315491

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2001/10/06 03:20(1年以上前)

うちだと、P4 2GHz(GA-8ITX)とAthlonMP 1.2GHz Dual(Thunder K7)で動画編集して、P4の方が速いです。 P4って、SSE2に最適化していないと全然スピードでないけど、最適化しているとめちゃくちゃ早いですよ。
 最適化していない一般的なソフトでは、AthlonMPの方が遙かに速いのは確かですが・・・
 キャプチャするときなどは、カードの相性問題が結構ありますが、ThnderK7だとやはり相性がきつくて動作してくれませんでしたが、850マザーだとあっさり動いてしまいますね( DVStorm-RT + MegaRAID 1500 がThunderK7で動かず、P4/2GHz+850に移行したんですが )
 それとP4Bだと、遅いのは当たり前でしょう。 845じゃ、メモリの帯域が狭いから、動画編集のような転送量の多い処理ではメモリが完璧にボトルネックになってしまいますから(GA-8ITXに乗せたときとD845で、2・3割遅差が出ました)
AthlonXPのメモリは、DDRしかないでしょう。

書込番号:316022

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/06 05:00(1年以上前)

やっぱり850だと速いんですね!
ウチもDV-StormRT使ってますが、P3-1Gx2+SUPER370DDEからP4に乗り換
えたら、何か引っかかるような感じが出てしまってだめでした。
845のメモリ周り遅さは覚悟してましたが、VIA以下とは・・・トホホ・・・
というより、Dual-CPU向きの作業ってことなんでしょうけどね。
今、Tiger-MP使ってますがFT-100+IC35Lx4で全く問題なしです。
RAMはRegisterd-ECC-DDR1Gですが、普通のDDRもあっけなく動きます。

書込番号:316054

ナイスクチコミ!0


高速煩悩Vさん

2001/10/11 19:26(1年以上前)

あゆあゆ さん、Fomalhaut さん大変恐縮で御座いますが、是非教えていただきたい事があるのですが、当方DV-StormRTを中心に一台組もうと真剣に考え続けてはや四ヶ月、悩みつづけています。
当方の悩みのメインは
1. P4/2.0G/850
2. Athlon XP/1800+ DUAL
どちらにしようか、非常に困り果てています。
悩んだ末にカノープスにTELし、直にDVStorm-RTに対してどちらの
構成のほうが、処理速度{全体的パフォーマンス処理含む}が速いか聞きました
ところ、{{SEE2に対応しているP4構成の方が、{{{安定している}}}と}}いう
あいまいな回答がきました、、、、。
あゆあゆ さん、Fomalhaut さんは既にご使用の環境が揃っているみたい
で{うらやましいです笑}是非その処理的な、もの等の情報をご教授頂ければと
思い書き込みました。
今一つ決定打が無く、毎日悩み果てています。
お忙しいところ大変恐縮で御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:324295

ナイスクチコミ!0


だっぽんさん

2001/10/16 05:51(1年以上前)

高速煩悩Vさん、はじめまして《 だっぽん 》といいます。
わたしも今、Athlon XP DUAL構成で悩んでいましたが、XP 1700+ x2個
で構成しようと思っています。
M/B TYAN Tiger MP
VGA ELSA Gladiac 改(ちょっと改造)
OS Winndows2000 Pro (⇒Win XP購入予定)
以上が構成内容です。
そう言う訳なので一緒にAthlonXP DUALしてみては
いかがでしょうか?!(保証はできないですけどね ^^;)
下記のサイト(検証レポート3ページ有り)を参考にしてみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/index.html

ちなみに友達の温泉旅館です⇒★宴会&温泉 は 開宝花の湯 !!★
http://www.hananoyu.ne.jp/
☆HONDA Home☆
URL http://honda-so16.mariansela.com
shopURL http://honda-so16.msweb.jp
New_shopURL
http://honda-so16.mariansela.com/service/shopping/4d/index.html
New_shopURL
http://honda-so16.msweb.jp/service/shopping/4d/index.html

書込番号:330780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DualCPUは可能?

2001/10/11 19:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 藤井潤さん

TigerMPなどを使ってDualで動かすことはできますか?

書込番号:324342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/11 20:01(1年以上前)

動かしている勇者はいるようです。
保証が無い点とそれなりの環境が必要な点はご了承下さい。

書込番号:324343

ナイスクチコミ!0


太田 浩次さん

2001/10/15 11:49(1年以上前)

もし、お差し支えなければ、マシン環境や情報のソースを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:329637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/15 11:53(1年以上前)

手抜きですが、
「XP TigerMP」で検索すると何人か出てきます。

書込番号:329644

ナイスクチコミ!0


太田 浩次さん

2001/10/15 23:46(1年以上前)

OKです。どうもありがとうございました。

書込番号:330422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/14 10:34(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX

スレ主 ロック!さん

初歩的な質問ですが、
1.Duron Morgan 1G SocketAとDuron Morgan 1G SocketA BOXの違いを教えて下さい。

2.MorganとSpitfireの違いを教えて下さい。

3たぶん僕のPCに付いている種類はSpitfireと思いますが、Morganへの交換は出来ますか??

4.FMV DESKPOWER ME5/655ですが、Duron1GHzへの交換は可能ですか?

5.ケースファンは交換しなくてもいいですよね?

6.Athlon1GHzとDuron1GHzとは当然処理能力が違うと思いますが、Athlon1GHzの性能をDuronで言うと?MHzですか??

お願いします

書込番号:328149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/14 11:54(1年以上前)

1.BOXはクーラー、保証、エンブレム、化粧箱付
BOXについて過去ログ検索すれば詳細が書かれています。
2.拡張命令の追加など(手抜きな説明)
MorganでWeb検索すれば紹介記事が出てくるでしょう。
3.マザーの型番がわからないのではなんとも言えませんが
普通は対応BIOSが必要です。
4.あ、やっぱりメーカー品・・・まず無理です。
後継機に同じマザーでMorgan搭載モデルがあって、その機種の
BIOSにアップグレードできれば動くでしょう。
5ケースFAN云々は抜きにしても、発熱量は確実に増えるので
それなりの熱対策を講じる必要があるかも。
6.Athlon1GHzに相当するDuronってあるのかな?
作業によっては出たばかりの1.1GHzが互角かも知れませんが。
書きこみ中に料理ができたので駆け足で失礼です。ぐぅ〜。

書込番号:328218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/14 12:18(1年以上前)


MEシリーズにはTB1.2GHz(EV200)搭載モデルがあるのですね。
だったらMorganよりTBの1GHz(EV200)の方が動く可能性は高いでしょうね。
あくまで可能性の話で保証はしませんが。
餅は餅屋でFMV改造好きな方のHPを見つけて先人の報告を探してみては?

書込番号:328246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック!さん

2001/10/14 13:44(1年以上前)

ちなみにhttp://www.fmworld.net/product/former/dp0009/m_series.htmlのME5/655です
多分、Athlon1GHzに変えたとするとケースファンの問題が発生すると・・・
Duron1GHzだったら何とかなるのかな?

書込番号:328324

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/14 14:25(1年以上前)

リンク先を見てみましたが、マザーボードがKT133ですのでAthlonXPとFSB266のAThlonは対応できません。
DuronもMorganコアの950MHz〜1.1GHzは対応するBIOSが必要ですが、KT133マザーボードが使われているので対応していない可能性が高いです。
ただ、使われているマザーボードのメーカー及び型番がわかれば対応するBIOSを探すことができるかもしれません。
残りは、FSB200のAthlonかSpitfireコアのDuron(〜950MHz)の中で選ぶことになりますが、後は電源次第だと思います。
同時期のラインナップに850MHzのものがありますのでこれまでは確実に動くと思いますが保証はできません。
もし電源が、250w以下ならAthlon 1.2GHz以上は避けた方が無難だと思います。
まずは、中を見て電源とマザーボードを確認することが先決だと思います。
ケースファンについてはなくても問題ないと思います。
マザーボードが対応できて、CPUクーラーがCPUにあったものなら動作します。

書込番号:328361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック!さん

2001/10/14 18:58(1年以上前)

有難うございます。
電源のW数は何処に書いてありますか?

>ケースファンについてはなくても問題ないと思います。
他のサイトでこのケースファンについて質問したところ最低8cmのケースファンが必要と聞きましたが・・・?

Athlonに変えると電気代がすごそうだ!

SpitfireのDuron1GHz出ませんかねぇ?

書込番号:328669

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/14 20:57(1年以上前)

電源については説明書に記載があると思いますが、なければふたを開けて電源の表面に書いてあるはずですのでそこを見てください。
ケースファンについてですが私は以前、ケースファンなしでMicroATX(電源300W)ケースにMicroATXマザーボードでAthlon 1.2GHzを使っていましたが問題なく使えていました。
SpitfireのDuron1GHzですが結論からいえばでません。
今後は、Morganになります。

書込番号:328816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック!さん

2001/10/15 19:32(1年以上前)

どうも有難うございました

書込番号:330069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP対応のマザーボード

2001/10/15 01:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 しけしけさん

以前、K-Youδさんの書き込みで、
>下記の組み合わせて組んでみました♪
>メモリー PC2100 CL2 256M 3690円 X 2 今回購入
>CPU FAN カノープス FIREBIRD 4980円 今回購入
>CPU ATHLON XP 1500 SOCKET/A 266M 18200円 今回購入
>マザーボード Gigabyte GA-7VTX 15690円 今回購入
私もCPU ATHLON XP 1500でPCを組もうと思っているのですが、
マザーボードのBIOSを更新しなくても
GA-7VTXはXPに対応しているのでしょうか?
それともやはりBIOSを更新しなくてはならないのでしょうか?
私の能力ではやはりBIOSの更新に不安があるので、
できればBIOSの更新をしないで
対応しているマザーボードを探しているのですが…。
詳しい方、お手数とは思いますが教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:329319

ナイスクチコミ!0


返信する
CATEYEさん

2001/10/15 02:06(1年以上前)

ギガバイトの製品は同封されてるCDにウィンドウズ上からBIOSの更新ができるソフト@BIOSが入ってます。おそらくだれでもできますよ。

書込番号:329329

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/15 02:28(1年以上前)

今なら、最初から確実に対応しているGA-7VTEを買われた方がよいと思います。
KT266A搭載で15,000円前後です。
詳細は、GIGABYTEサポートサイトを見てみてください。

書込番号:329345

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/15 02:35(1年以上前)

訂正 GA-7VTE→GA-7VTXE

書込番号:329351

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/10/15 12:38(1年以上前)

GA-7VTXはDualBIOSなので書き換えに失敗しても自動で直してくれます。BIOS書き換えの練習用としてはいいのでは?

書込番号:329686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消費電力

2001/10/14 00:19(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 500 バルク

スレ主 しりうす772さん

現在、下記自作機をK6-2-300で使用しています。これをK-2-500に載せ変え
ようかと思います。(案外安いようなので) M/Bのマニュアルから100MHz*5
には対応しているようですが、確か、K6-2-400が出始めたころに、その消費
電力の多さからM/Bの電源ICが損傷する可能性があると言われていたような
記憶があります。このことはK6-2-500では解決したのでしょうか。ご存知の
方がいらっしゃればご教授お願い致します。
自作機仕様
M/B:S7-MVP3 (Vision社‐マイナーでもう潰れてしまった模様)
CPU:K6-2-300
MEM:64MB
OS :Win98

書込番号:327647

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんし@日本橋さん

2001/10/14 01:16(1年以上前)

BIOS UPが必要なようです。ここに乗せ買え顛末記がhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5420/s7-mvp3/s7-mvp3.html
#インタネし放題というビジネスホテルも体に悪いですの。もう寝よ。遊びに来てるわけじゃないし。笑)

書込番号:327767

ナイスクチコミ!0


スレ主 しりうす772さん

2001/10/14 19:48(1年以上前)

ぷちしんし@日本橋さん、早速のご教授ありがとうございました。
お教え頂いた顛末記には、まさにやろうとしていたことが書いて
あります。BIOS UPをされているようですが、ひょっとすると、UP
しないでも500MHzで作動していて、表示だけ400MHzか、などとも
思っています。
いずれにせよ、できることがわかりましたので不安なく、実行して
みます。ありがとうございました。

書込番号:328728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/10/10 10:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 contyanさん

某)ショップで以下のパーツを購入、組み立てましたがOSをインストール、ソフトもインストールして4、5日は順調でしたが、突然に起動時から熱暴走の状態で最初のCD-ROMへのチェックを繰り返す症状です。ショップへ連絡したところ、CPU、M/B、メモリーのいずれかが初期不良の可能性があると言うことでショップへ緊急入院していますが10日ほど経過しますが未だ原因が分からないそうです。未だ結論が出たわけでは無いのですがどなたかおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

−−−−−−−−−−−−記−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

構成内容

CPU AMD Athlon-1.4GC(Bulk)
CPUFAN GlobalWin GW-WBK68
M/B ECS K7S5A
memory メジャーチップ PC2100(PC 266) 256MB(Bulk)
HDD IBM IC35L040 40G(Bulk)
VGA ABIT SLIURO MX200
FDD Mitsumi D353M3-W(Bulk)
case SOYO MERCURY 3011-B
S/B CREATIVE SBLV/DV
CD-ROM 中古のため不明
OS Windows 98 OEM
LANがオンボードでありますのでネットワークを組んでいます。
なお、調子のよいときでも電源を落とした直後は熱暴走とかで30〜1時間はCPUを冷やさないと再立ち上げは出来ない状態でした。

書込番号:322313

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/10 11:27(1年以上前)

CPUかな?熱でご臨終かも

書込番号:322344

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/10 16:46(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
ショップでの返事はCPUがはっきり原因であるとは言い切れないとのことです。取りあえずはマザーボードを取り替えてみたとのことですが同じ症状が出るとのことです。
先ほどは書き忘れていましたが、全く起動できないわけではなく1時間ほどすると起動できることもありますのでショップの人も首を傾げている状態です。

書込番号:322656

ナイスクチコミ!0


CBR600Fさん

2001/10/10 16:52(1年以上前)

ショップで聞いたことがありますが一度過熱すると熱垂れで以後、とりあえずは動くけどなんか変・・・ってな感じになるそうです。
だから中古のCPUは怖いそうです。

書込番号:322659

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/10 19:52(1年以上前)

電源は何でしょうか。
Athlon 1.4GHzは消費電力が大きく電源を選びますので、電源の容量不足又は電源が粗悪品の場合、不安定になることがあります。

書込番号:322884

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/10 22:48(1年以上前)


>最初のCD-ROMへのチェックを繰り返す症状

K7S5Aはこの不具合結構多いのかな?
マザーボード板のほうでも時々見かけますが。

自分もDuron1Gとの組み合わせで当初この症状に悩みました。
電源の交換とBiosの更新でほぼ解消できましたが、今でも電源断の後
すぐまた起動すると出てきます。30秒も待てば普通に起動するので今
ではあまり気にしてないですが。ちなみにBiosは010911oc版です。

書込番号:323191

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/11 10:33(1年以上前)

ansaさん、し@おんさん、レス有り難うございました。
先ほどショップの方から連絡が入りまして、どうもメモリーの相性が悪かったみたいです。
他社のメモリーに差し替えると今のところ(2日くらいですが)安定しているそうです。このままもう2〜3日様子を見て見るとのことです。
いろいろとご心配をかけましてすみませんでした。
又確定いたしましたらご報告いたします。

書込番号:323826

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/13 18:18(1年以上前)

ansaさん、し@おんさん先日はお騒がせいたしまして。
本日、9月12日入院していましたコンピューターが無事退院してまいりました。
ショップの方に大変お世話になりまして、いろいろ調べました結果、メモリーと
マザーボードが初期不良だったそうです。
2〜3回のテストですからはっきりした事はいえませんが、今のところ真に快調で
当初ありました電源を落とした直後の再立ち上げができなかった不具合もなくなり
真に快調です。
し@おんさんBIOSの書き換えに挑戦しようと思っていますのでそのときは
アドバイスをお願いいたします。
以上報告いたします

書込番号:327089

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/14 06:05(1年以上前)

いいお店ですね。どこですか?
教訓・・・初心者のPC自作は、良心的なショップで、全てそろえて組み立てると心配がない。

書込番号:328025

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/14 17:18(1年以上前)

全くハイホさんのおっしゃるとおりです。
価格で選んで安いところであちこちで買っていたら大変だったと思います。
ところで具体的に名前を出してもよろしいのでしょうか。
何しろ、初心者ですのでなにをしてよいか、なにが悪いのかわかりませんので。

書込番号:328568

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/14 17:28(1年以上前)

contyan さん へ
まったく問題ないと思いますよ、いいことなんだし。悪いことも問題ないと思いますよ☆こーゆーとこで発言しあって悪いショップはなくさないとダメだし。まー悪い店のトップは皆さん、有名ですよね(笑)

書込番号:328578

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/14 18:06(1年以上前)

こちらのお店の小田さんにお世話になりました。

http://www.pc-friends.co.jp/

書込番号:328615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)