AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーエラー

2001/09/14 12:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 Saburoutaさん

以前よりAMDの石を使っていますが、ECSのMB/K7VZA3.0にTB1.33を搭載しました。メモリーチェックの時には問題ないのですが、NortonのシステムチェックとWindowsの問題解決時に256M SD-RAMを乗せるとエラーが出てしまいます。
エラーが出る場所は、大体246M付近です。
システム構成は、Freway250W電源、CD-R TEAC16倍速ATAPI、DVD−ROM 東芝16倍速、VGAカードGeForceMX32M,メモリーNB SD-RAM256Mx2、
FD、HD IBM40G ATA100 7200RPMです。
解決方法にヒントを頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:289211

ナイスクチコミ!0


返信する
SU-33改さん

2001/09/14 13:17(1年以上前)

K7VZAはメモリに相性があります。メモリを買い換えるのがよろしいかと。そんなに高い物じゃ無いし

書込番号:289253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saburoutaさん

2001/09/14 15:22(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。
書き忘れていたのですが、256M-RAMを1枚のみで使用したときは問題ありませんが、
2枚以上若しくは512Mを1枚使用したときに問題が起きます。
私もメモリーを疑って3枚ほど買い換えましたが現象が変わりません。
もし、何かの方法などで逃げられるのでしたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:289352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/09/14 18:36(1年以上前)

過去ログとシマンテックのHPに答えが載っています。

ノートンのチェックは、256MB以上に対応していません。

書込番号:289532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saburoutaさん

2001/09/17 12:16(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
シマンテックのHPを確認したら、アドバイス通り記載されてました。
http://service2.symantec.co.jp/jp-support/faqpub_si.nsf/d5728e0d0e3bb27a49256a5d004a4707/ccf68df96681f33249256a5d0043d025?OpenDocument&Highlight=0,_l221o2443g88872g_

助かりました。
感謝!

書込番号:293031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/16 21:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA バルク

スレ主 なべ君さん

M/Bは ECSのK7VZA Vr1なのですが、アスロンFSB200 1.2Gまで使えるとのことなのですが、FSB266を使うことはできないのでしょうか。
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:292384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/16 22:02(1年以上前)

さっき けん10 さんが貼ったばかりのところですがhttp://www.ecsjpn.co.jp/
お使いのマザーのバージョン次第のようです。

書込番号:292394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/16 22:06(1年以上前)

失礼、バージョンは確認済みでしたね。

書込番号:292402

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/16 22:08(1年以上前)

まずメーカーページで確認しましょう。

書込番号:292406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか・・・・

2001/08/29 14:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 サプリさん

PCをパワーアップさせようと思っているのですがAthlon MPかペン4かで
かなり迷っているのですが変えるならどっちがよいのでしょうか?

書込番号:269853

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 23:22(1年以上前)

捨てハンは恥の掻き捨てする為なんでしょ?

Athlonが勝つには、Intelのファブが災害に遭わないと無理でしょう。

書込番号:272640

ナイスクチコミ!0


guitarさん

2001/09/01 01:21(1年以上前)

ん〜、久々にここに来たら、凄いスレッドになってる(驚)
前回は少々書きすぎたかな(汗)
結局のところは、Intel信者のほうが世の中(日本だけかな?)
には多いのが事実のようです。
どこかのHPでアンケートを取った結果を見たことがありますから。
Intel信者と言うと、語弊があるかもしれないけれど、Intelの
ほうが世の中の基準みたいになってますからね。
売っているソフトの箱を見ると、基準がPentiumになっているし。
AMDのCPUが書かれているソフトって見たことないし。
それに、AMDもIntelと特許の契約結ばないとCPU作れないし。
以前、どこかでIntelがチップセットの製造から手を引くなどと
いうことを聞いたことがあるけれど、あれは本当なのだろうか?
今のところはIntel純正チップセットが沢山あるから、好まれる
というのもあるのではないかと思いますね。
ただ、CPUのステッピングやパッケージがコロコロと変わるのは
あんまり好きではないですね。個人的には。
プラットフォームが変わるので、アップグレードが出来なくなる
こともあるし。
でも、簡単な使い方(表現が良いかは?)なら、Pentium3でも
十分ですよね。
CPUのクロック競争には、なかなか付いていけませんよ。
OCのお遊びなら、個人的には良いけど。
CPUのクロックとバスのスピード競争は、人類の永遠の
テーマなのかも(爆)
私もメイン機をAMDにしたのは、単純にOCが好きだから
というのもあるけど、Pentiumの値段に嫌気がさしたと
いうのも事実。
CPUの発熱については、今はIntelもAMDも同じような
ものだと思いますね。P4の純正シンクがやたらとでかい
からなぁ(爆)AMDもシンク選びに気をつけないと、
焼き鳥になる可能性あるし。
しかし、Palominoコアで温度が多少落ちたから、これから
に多少期待出来るかな?でも、クロックがどんどん上がれば
変わらないか(苦笑)

結局は、自分の好きなほうを買えば良いと思うのですよね。
自分にとってオーバースペックなマシンだろうと。
自分なりの満足感みたいなものもあるから。

長文、失礼しました。

書込番号:272822

ナイスクチコミ!0


PC980X普及委員会さん

2001/09/01 06:12(1年以上前)

 今は、インテル。半年後はAMDかな?
安いが一番。自論。

書込番号:272960

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/09/01 09:50(1年以上前)

サプリ氏へ
3DCGやるなら、浮動小数点演算の性能が高いあすろんMPの方がいいかもな。
P4のタコ性能(2.0GHz)より、アスロンMP(1.2GHz)の方がレンダリング
が速いという結果もある(ともにシングル)。
自分の使用環境を踏まえて、よく考えるんだな。
ま、SSE2に対応するかどうかにもよるがな。

きこり氏へ
>Pentium 4でしょう。
何に使うかも書かれてないのに、よく断言できるな(藁
>得意なのは旧来の事務仕事。
何言ってんだ?
>Xeonはべつに速くもなんともないでしょ?
キャッシュの容量にもよるが、同一周波数のに比べたら、多少は速いぞ。

書込番号:273066

ナイスクチコミ!0


せいれさん

2001/09/01 11:10(1年以上前)

もちアスロンでしょ
高いCPU買わされて馬鹿臭くないの?

ペン4って2.0Ghzだとしてもアスロン1.4Ghzにやっと勝てる位なんでしょ?
2.0Ghzって数字はハリボテね!(笑

書込番号:273105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/01 12:02(1年以上前)

みんな他人様のPCの速度を喧喧諤諤する程知識があるなら
サプリさんの質問の解決も考えてあげて下さいよ。

まあ、メインマシンがC3-733(800に換装予定、よくFANレスで夏越したな)
作業用に製作中のマシンがMobileAthlon4のDualという私では
何の助言も出来ませんけどね。こんな奴の助言要らんだろうし。

書込番号:273142

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/01 18:02(1年以上前)

>夢屋の市 さん

おお、MobileAthlon4のDualなんて十分すごいじゃないですか!助言してあげてくださいよ〜
でも、用途も予算もどれくらいのPCからのパワーアップなのかも分からないと、答えようが無いような・・・

>アスロン普及委員会 さん

ASUSのマザーってSSE対応してないと思うんだけど・・・
確かソフト等でSSEを有効にすると、安定しなくなるはず

>せいれ さん

それはさすがに間違いですよ、雷鳥1.4GHzで相手になれるのはペン41.7GHzがぎりぎりです(浮動小数点演算のみの性能なら別ですが)
あっ、でもi845ならぺん42GHzでも互角かも・・・

書込番号:273426

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/09/01 18:35(1年以上前)

サプリ氏へ

つー訳で、3DCGやるなら、あすろんMP 1.2GHz Dualのをお勧めするよ。
ソフトも対応してないと無意味だがな。

無難にいくなら、将来に備えてP4っつー事で。

書込番号:273455

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/09/01 18:37(1年以上前)

ありゃ。何も1.2GHzでなくともいいよ。
ミスでした。

書込番号:273458

ナイスクチコミ!0


ZZ-Rさん
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/09/02 08:22(1年以上前)

私は動いて満足いけばどっちでもいいと思う。
INTEL850MDLとGA-7DXRを同じ日に買ってしまいました。(笑)
きこりさんのノートより(爆)

書込番号:274152

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/02 08:24(1年以上前)

なに言ってんだ?
何もかかれてないならPentium 4でしょう!笑

書込番号:274154

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/02 12:15(1年以上前)

いやいや、Athlon MPですよ!
でも、もしPentium 4で組むならソケット478のi850で組むな〜

書込番号:274316

ナイスクチコミ!0


guitarさん

2001/09/02 18:26(1年以上前)

>なに言ってんだ?
>何もかかれてないならPentium 4でしょう!

最初のスレを立てた人が、どういう目的で使うかが書かれて
いないのに、何故P4だと決めるのですか?
で、P4を薦めるなら、423ですか?478ですか?
それと、RIMMですか?DIMMですか?
478でも、DIMMとRIMMのマザーがありますからね。
是非、きこりさんの基準を教えてほしいなぁ(笑)

書込番号:274603

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/14 19:49(1年以上前)

あのー、すいません
「ROM」ていうのは「Read Only Member」の略ですよね?
宮部みゆきの「R.P.G.」に書いてありました。
「HN」と「OC」てどういう意味ですか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:289600

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/14 20:33(1年以上前)

にしうけさん こんにちは!

『ROM』は
@Read Only Memberの略。発言なくチャットを傍観する人や状態のこと。
Read Only Memory(CD-ROM等)と呼ばれる媒体のもじり。Aエミュのソフト。

『HN』はハンドルネームの略。ネット上の名前。匿名が本来の意。
にしうけさん だったら『にしうけ』です。

これらは下の『用語集』で調べられますよ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/5399/taiki01/chat/chatdic.html

『OC』は多分、
Optical Carrier Level 12  光ファイバを使用したATMの規格。

アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/index.html
で調べられます。

このスレッド、わたし好きではないのですが・・・

書込番号:289644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 20:50(1年以上前)

ここでのOCは
「オーバークロック」のことですね。

書込番号:289662

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/14 20:56(1年以上前)

はなみずきさん、こんにちは。
半月後のまぬけな質問に答えてくれてありがとうございます。
> このスレッド、わたし好きではないのですが・・・
この「スレッド」は「マルチスレッド」の「スレッド」とは
違いますよね?ここ(AthronMP1.2G)の口コミ掲示板のことですか?
(あーっ書いてて自分がすごいバカに思えてきた^^;)

書込番号:289670

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/14 21:03(1年以上前)

>ここでのOCは
>「オーバークロック」のことですね。
あっなるほど。夢の市さんありがとうございます。

書込番号:289678

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/14 23:29(1年以上前)

夢屋の市さん フォロー どうもありがとうございます!

にしうけさん どういたしまして!
そうです、『スレッド』とは
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#スレッド
のことです。

書込番号:289869

ナイスクチコミ!0


自作愛好家さん

2001/09/16 16:05(1年以上前)

こんにちは
なんか、ここのレス凄いことになってますね。
8/29に書かれてるのに本題について納得するものが
なにも書かれていないのが不思議ですね。
私はINTEL派だったのですが、この度AMDで三機目作りましたよ。
1号機はGATEWAY改 P3−700(PC100)128Mメモリ-で440BXです。
ウルトラ100でHDベンチALL23000前後です。
2号機はP3-1GB、PC133128MでGIGABYTEのGX-6OXM7E-1でした。
上記ともにW2Kで安定動作してます。
今まで98SEからMEにアップで使ってました。
3号機はAMD 1.333G DDR256X2です。
マザ−は当初GIGABYTEのGA7-VTXでした98SEからMEアップでは
安定動作でしたがW2Kに入れ替えたら不安定になりました。
9/15に秋葉に行ってEPOXのEP8-K7A(RAIDなし)買ってきましたが
OSインスト-ルしSP2アップしたとたんエクスプロ-ラが開けなくなりました。
アンインスト-ルしましたが状態が不安定になり、只今再度インスト-ル中です。
最初のHDベンチはALLで33000前後でした。
ちなみに1〜3号機の今の仕様です。

1号機
マザ−:INTEL440BX
CPU:P3-700SECC2(PC100)
メモリ-:GATEWAYPC100 128M+メルコVS-133256M
HDD:MAXTOR 52049H37200rpm20.4G
SCSI:プロミス ウルトラ100
VGA:MATROX ミレニアムG400SGRAMシングル
サウンド:クリエイティブ サウンドブラスタ-LIVE
OS:W2K

2号機
マザ-:GYGABYTE GA6-OXM7E-1
CPU:P3-1GB(FC-PGA)
メモリ-:マイクロン 128M(PC133CL2)オ-バ-クロックPC150に耐えました。
HDD:IBM IC35L020AVER07 20.5G
SCSI:プロミス ウルトラ100
サウンド:XWAVE7100
VGA:nVIDIA LIVA TNT2 16M
OS:W2K

3号機
マザ-:GIGABYTE GA7-VTX又はEPOX EP8−K7A
CPU:アスロン1.333G
メモリ-:NANYA PC2100 256M+メルコ DD266 256M
HDD:IBM IC35L020AVER07又はMAXTOR 52049H4
SCSI:プロミス ウルトラ100(つけてもあまり変わらない)
サウンド:オンボ-ド
VGA:LEADTEK WINFARST GEFORS3 64M
OS:W2K(再度セットアップ中)

と言う感じです。
P4も考えたのですがあまりにも各パ-ツが高過ぎて手がでません。
その点、アスロンMPは価格面でも性能でもいい感じです。
ただP4は速度適にはあまり変わりませんが、CPU2.0Gのアドバンテ-ジと
以外に3Dでの性能はアスロンMPよりは上のような気がします。
価格で選ぶか将来性で選ぶかはご自身の判断です。
僕は今の環境で満足??かな。

書込番号:292045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A7PROについて

2001/06/16 00:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA バルク

スレ主 ごろうさん

今現在A7PROのマザーでデュロン700で使っているのですけど
そろそろギガCPUも手ごろになってきたのでCPUを交換しようと思ってます。
このマザーをASUSのHPで見たところアスロンの1Gまでとなってましたけど
説明書を見ると倍率で1200で動作できそうなんですよね。
それでこのマザーでもし1G以上のCPUで動作させてる人や、詳しい方がいましたら
意見をくれると助かります。
もし1.2で動作しなくても1.2のCPUを1Gで動作させれば普通に1Gの
速度で動作するかも知ってる方がいましたら助言をください
よろしくお願いします。

書込番号:194010

ナイスクチコミ!0


返信する
901さん

2001/06/16 01:56(1年以上前)

マザーのBIOSを更新すればいいのでは・・・。
僕のABITのKT7-RAIDの場合は購入時は1GHzまででしたが、更新で1.2GHzに換えました。
残念に思うのはCPU購入の一週間位前に新BIOSが発表されたらしく、それだったら1.3GHzまで対応された事。情報はまめに仕入れないと後悔します。

書込番号:194077

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/12 04:15(1年以上前)

(生つばゴクリ)ただ・・・?

書込番号:219130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろうさん

2001/07/16 00:30(1年以上前)

意見ありがとうございました。
1.2はOKなので購入しようと思います。
それにしても最近CPUって安すぎですね
びっくりします

書込番号:223103

ナイスクチコミ!0


aさん
クチコミ投稿数:59件

2001/09/15 19:43(1年以上前)

a

書込番号:291000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU選びで迷っています。

2001/09/13 10:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 トモじろうさん

はじめまして。
今現在、自作PCを作成中ですが、CPU選びで迷っています・・・
高速・低発熱が理想です。・・・皆さんもそうだと思いますが・・・
Palomino 1.5 にするか、来年まで待って Hammer Or Thoroughbred にしようかと・・・
教えてください!来年まで待ったほうがいいですか?

書込番号:287941

ナイスクチコミ!0


返信する
自主規制さん

2001/09/13 11:50(1年以上前)

既に作成中なら待つだけ購入済のパーツが勿体無いと思います。

書込番号:287969

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/13 12:20(1年以上前)

PalominoはBiosだけで対応できるけど、それでも正式対応するマザーボードは少ないのに・・・。ずっと先の話でしょ・・・。
Hammer Or Thoroughbredがどんな規格になって今のマザボで対応可能か全くわからないし、新しい規格は不安定要素がつきまとうから、Palomino 1.5をお勧めします。
ちなみに、Hammer Or Thoroughbred は製造プロセスルールの微細化と高クロック化が利点ですが、それ以外にピン数の増加などのうわさもあり、たぶんBiosだけでは対応できないでしょう。 

書込番号:287988

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモじろうさん

2001/09/13 14:10(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
説明が足りなくて、すみません。
マザーボードも丸ごと入れ替える予定です。
現行のCPUは、K6-2の 300です。
しかも、結婚記念日のプレゼントなので、しばらくは買い替えが出来ないんです・・・ なるべく長く使える方が良いのですが、いかがでしょうか?

書込番号:288089

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/13 14:32(1年以上前)

オレンジ色で書いてある見出しのもので十分でしょ。
>(AMD) Athlon MP 1.2G(266) SocketA
最速じゃないけど、当分はこれで大丈夫じゃないの?
まあ、使い方にもよるけど。

ちなみに私もそれ使っています...。
購入先は日本橋の「麗しい話題」のお店。
安いです。
[たかゆき7さん]が常連らしい...。

書込番号:288106

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/09/13 16:07(1年以上前)

僕なら10月まで待ってタイガーMPを購入してPalomino1.5*2で最強マシン製作・・・おぃ)書いてるだけで欲しくなってきた、いかんぃかん
>ゆうしゅんさん、僕は常連っていうほど買ってません冷やかしが8割です。

書込番号:288180

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモじろうさん

2001/09/13 23:55(1年以上前)

自主規制さん ハイホさん ゆうしゅんさん たかゆき7さん
どうもありがとうございました!
やっぱり、来年まで待てないので、10月に Palomino 1.5 * 2 にしようと思います。どうもありがとうございました!!

書込番号:288671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FANの大きさ

2001/09/12 12:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1G SocketA BOX

Athlon Thunderbird 1G SocketA BOXに付いているFAN,HEATSINKはPEN3の1GHZに着いているような馬鹿でっかいものでしょうか?
 

書込番号:287041

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/12 12:52(1年以上前)

その前にCPUコアのサイズとCPUファンのクリップの関係を学んだほうがいいよ。

書込番号:287046

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄峰さん

2001/09/12 19:53(1年以上前)

>その前にCPUコアのサイズとCPUファンのクリップの関係を学んだほうがいいよ。

??これは何をいっているのかよくわからない。
もう少しわかりやすく説明してくれ。
PCのマザーボードのCPUのソケットの周りがあいていないのでBOX品を買ってきてもPEN3のBOX品の用に使えないのならBOX品でないものを買おうということで質問をしたのです。
この質問の主旨にあった回答を希望します。

蛇足ながらヤフーのオークションにはBOX品に付属するFANが山のごとく出品されているがああの大きいFANは始末にこまりますねゴミを多数作るだけで全国の清掃局がインテルに注意した方がよいようですね。

書込番号:287333

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/09/12 21:34(1年以上前)

Athlon1GHzのリテールファンの縦横はPEN3 1GHzより無いです。高さがあるので大体おんなじぐらいの体積だとは思いますが。ただ、PEN3の物はファンの回転数が低いのでAthlon1GHzはちょっと厳しいかも。それ以前にあれをAthlon1GHzに着けようとすれば確実にコア欠けが起きます。おとなしく他のきちんとしたファンを購入するか、リテール品を買ったほうがいいです。

書込番号:287436

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/12 22:26(1年以上前)

<●><●>さんはPen3 1GHzのファンをのせようとしていると思われたのではないでしょうか。

>??これは何をいっているのかよくわからない。
>もう少しわかりやすく説明してくれ。
>PCのマザーボードのCPUのソケットの周りがあいていないのでBOX品を買って
>きてもPEN3のBOX品の用に使えないのならBOX品でないものを買おうという
>ことで質問をしたのです。
>この質問の主旨にあった回答を希望します。

でしたら、最初からこれを書いた方がいいと思いますが…。
あと、マザーの型番も。使っている方が使えますよって教えてくれるかもしれませんし。

ちなみに、私はわかりません。(汗

蛇足ですがPentium用に最適化されたファンをAthlonにつけたら壊れます。
表面荷重の耐性の違いからです。

書込番号:287509

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄峰さん

2001/09/13 19:47(1年以上前)

><●><●>さんはPen3 1GHzのファンをのせようとしていると思われたの
>ではないでしょうか。

なるほどそういえば回答の意味が何となくわかります。
ただ私はPEN3用のFANをATHLONに流用するつもりはありません。

>Athlon1GHzのリテールファンの縦横はPEN3 1GHzより無いです。高さがあるので大体おんなじぐらいの体積だとは思いますが。

どうも有り難うございます。
高さは何mmぐらいですか?
PCの幅が9CMしかありません。

書込番号:288363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)