AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

パーツがねえからわかんねえ

2023/09/02 00:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 ofheydnさん
クチコミ投稿数:21件

自作erの方に質問です


7900xtx 7700x
7900xt 7800x3d


どっちの構成がフォートナイトでfps稼げますか?

書込番号:25405357

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/09/02 01:53(1年以上前)

他でも書いたけど解像度が低めで画質が低めなら7900XT + 7800X3Dで解像度高めで画質高めなら7900XTX + 7700Xかな?

CPUで解像度が低い場合は20-30%程度フレームレートが上がるが、GPUの性能差は12.5-20%未満ですね。

書込番号:25405402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/09/02 02:02(1年以上前)

追記:

解像度と画質でフレームレートは変わるのでそれ次第で逆転しますよ。
FHD+画質:低なら7800X3Dが有利になります。
解像度と画質が上がるほど差がなくなり逆転します。

書込番号:25405411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCI-Xって何ですか?

2023/07/20 18:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:97件

新しいスレ立ててすいません。

【質問内容、その他コメント】
PCI-Xとは、PCIをベースに、バスクロックの高速化を図った規格である⋯と書いてあるけど、わかりません。
PCI-Xで製品を検索しても出て来ない?
今までのPCI-Expressシリーズが使えるのですか?
もしかしてグラボも挿さるのですか?

書込番号:25352465

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2023/07/20 19:11(1年以上前)

PCIをベースに速度を向上させたものです。
現行のPCI-Expressとは物理的な互換性はありません。
ただ最高まで上げてもPCI-Express Gen.1 x16には負ける程度です。

大昔のストレージカードとかには使われていました。
あってもSATAやSASではなくSCSIですね。

書込番号:25352490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2023/07/20 19:25(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
SCSIだったんですね。
一部の書き込みでは『基本的にPCI ExpressのPCIと高い互換性を維持したまま、最大転送速度はPCIの2倍である』とあったので、違いましたね。
最近の安いマザーボードは、PCI Express1個とPCI-Xしかないですよね。
基本的にPCI Expressx16使うと思うのですが、何故PCI Expressx4とか無くなったんでしょうか?
PCI-Xあっても仕方ないのでは・・・

書込番号:25352500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/20 19:26(1年以上前)

ずいぶん前の規格ですね。

今はPCI-ExpressかPCIしかないので考慮に入れなくて良いです。

ほぼサーバーにしか利用されてる記憶はありません。

WIKIで紹介されてるのでみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI-X

グラボに利用された話は知りません。

書込番号:25352502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/20 23:00(1年以上前)

マザーボード上に略式表記でPCI-EX、PCIE、PCI_E、PCIEXなどと書いてある場合があるので勘違いをされたのだと思います。これらは全てPCI Expressのことです。

PCIという規格があり、その後継としてPCI-Xが作られましたがPCIと互換性を持たせたために制限が出来てしまい、PCIとの互換性を捨てたPCI Expressに破れて随分前に消えました。
今のマザーボードにPCI-Xが載っているということはありません。

今のマザーボードに載っているのは、基本的には全てPCI Expressです。
使用できるレーン数によってスロット形状が違うだけです。

書込番号:25352794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/21 10:54(1年以上前)

>Toccata 7さん
おっしゃる通り、勘違いでした。
PCI Expressx1 でした。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:25353210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/08/31 22:26(1年以上前)

白のPCI-Xスロット懐かしいですね(^^
64bit PCIスロットとも呼ばれてた気がします
https://en.m.wikipedia.org/wiki/PCI-X

PCIeとかPCI−Exとかと区別するようにはなってますが、XとExpressの略は確かに紛らわしいかもですね

白の32bit PCIスロット用グラボもありましたよ
ただ、転送速度がAGPよりずっと遅かったので2D専用カードでした
探したら今でも売っててびっくり
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JD6YYFQ

ビデオメモリーが8MBでさらにびっくり

書込番号:25404038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

5600Gから乗り換え

2023/08/29 10:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

クチコミ投稿数:13件

ゲーム性能パワーアップのつもりでこちらを購入しましたが、
シナベンチR23ソフトでマルチ10881となっております。ネット情報を見れば約14000ポイントがほとんどで、低い値となっております。
原因がわかりません。何か設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。

MBギガバイト aoruspro b550i
メモリ G.SKill F4-3200c16d-32gtzn
gpu ギガバイト rtx4070 Aero
psu cooler master v750

書込番号:25400843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 11:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
cpu温度は60℃前後を保っております。

書込番号:25400912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 11:32(1年以上前)

>たかな0003さん

60℃はアイドリング状態?

自分の5800x3dはシネベンチr23回すとmax90℃貼り付きますよ

書込番号:25400916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/08/29 11:39(1年以上前)

CMOSクリアーかけてみても良いと思います。
駄目ならOSクリーンインストールかな…

cinebenchで60℃って、
全然電圧かかってない感じがします。

CPUは新品ですよね?

書込番号:25400922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/08/29 11:41(1年以上前)

追記
もし逆にアイドリングで60℃なら冷却不足かと。

もしや5600Gのクーラーですかね?
だとすると力不足かと。

書込番号:25400927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 11:42(1年以上前)

>usernonさん
一度確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25400928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 11:44(1年以上前)

>Miyazon.comさん
シネベンチマルチ起動中の温度が60℃前後です。
nh-u12aで空冷です。

書込番号:25400929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 11:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
cpuは先日購入した新品です。
アイドル時は34から35℃くらいです。

書込番号:25400931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 11:48(1年以上前)

>たかな0003さん
電圧低くて性能発揮出てないです

cpu-zで確認した方が良いですね!

書込番号:25400932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 11:51(1年以上前)

>Miyazon.comさん
アイドル時こんな感じです。

書込番号:25400935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/29 12:05(1年以上前)

周波数が全く上がって無いですね。
一度、CMOSクリアーした方が良いと思います。
PBOが入ってないだけでは無い感じですね。

書込番号:25400948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2023/08/29 13:35(1年以上前)

まずはBIOS更新かと。

書込番号:25401046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 13:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
一度試してみます。ありがとうございます

書込番号:25401050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/29 15:27(1年以上前)

PBOが効いて無いですね。
ベースクロックが3.4GHzなのでそのままです。
BIOS更新すればCMOSも初期化されるので、一応、Presi tionOverDriveが入ってるか確認ですかね?

書込番号:25401144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 18:31(1年以上前)

ぎり99℃

メモリ4枚 6400はお勧めしませんm(_ _)m

>たかな0003さん

せっかく4.5GHzで回るのを定格3.4GHzで回してるなら

余りにもエコ過ぎ!


ようやくシネベンチ完走してくれた

13900ks 常用6.1GHz シングルスレッド重視

ギリギリサーマルスロット起こさないポイント探すのに

1週間も掛かったわ(泣)

だから自作嫌いなんよね!(笑)









書込番号:25401311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2023/08/29 18:51(1年以上前)

100度ぎりぎりのパフォーマンス維持は、半田などの寿命にも影響するのであまりお勧めではないですね。

書込番号:25401339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/29 19:16(1年以上前)

間違えました。

Core Performance BoostがDisabledになってないかを確認でしtが。

書込番号:25401366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 19:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

液体金属殻割り ROCKITCOOLのカッパ-載せてもこれですからね

またoffsetの設定詰めてます

じゃじゃ馬過ぎる


書込番号:25401371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/29 19:34(1年以上前)

Core Performance Boost Disabled

CPB OFF

CPB ON

一応、Core Performance Boostを切るとベースクロックより上がらなくなる。

理由は分からないけど、BIOS画面でCPBがAutoでも周波数が上がらないならBIOS UPDATEかな。。。
基本的にはこれで上がるはずなんですが。。。

一応PBOも入れてます。

※ 画面はZEN4 7900X3Dです。

書込番号:25401396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/08/30 13:58(1年以上前)

biosのアップデートで無事本領発揮出来ました。
知識を頂き誠に有難う御座いました。>揚げないかつパンさん
>Miyazon.comさん
>ありりん00615さん
>アテゴン乗りさん
>usernonさん
>KAZU0002さん

書込番号:25402324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/30 14:04(1年以上前)

>biosのアップデートで無事本領発揮出来ました。

やはりBIOSでしたか、、

直ってよかったです

書込番号:25402333

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが再起動を繰り返してしまいます。

2023/08/23 16:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

ある日突然PC立ち上げ時ログオンまでたどり着けずに再起動を繰り返す現象が多発しております。
たまに起動するのですが、しばらくするとやはり突然再起動してしまいます。
biosメニューには入れ、その間は特に再起動は起きません。

電源メモリHDDの交換、biosのアップデート、Windowsの再インストールまで試したのですが改善せず、これはもうマザーボードかCPUのハード側の問題なのかなと考えております。
CPUの故障でこういった現象が発生するということは可能性としてあるのでしょうか?
もしあるのならいっそCPUも変えてしまおうと思うのですが、できればマザーボードの交換だけで直ってほしいところです…

お詳しい方すみませんが助言をいただけないでしょうか。

書込番号:25394105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/23 16:12(1年以上前)

>Windowsの再インストールまで試したのですが
再インストールは最後出来たのですか? その後、また再発するようになったってことで?

HDDの交換? SSDでなく?

3月にIntel系で組んでいるようですが、別PCの話ですか?

OSの再インストールが成功しているのなら。ハード的に故障しているというよりは、そのあとにしたソフト的要因の方が原因の可能性は高いと思います。

書込番号:25394109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/23 16:21(1年以上前)


HDDクラッシュしてませんか?


データー保存ぐらいだったら使わなくもないですが!

osは最低でもm.2 ssd gen3もしかはgen4

かなり安く手に入る時代ですよ




書込番号:25394120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 16:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい、今回は別のPCになります。
すみませんご指摘通りhddではなくssdの交換でした。

Windowsの再インストールは当初何度も失敗し、インストール完了後準備に入る段階で再起動を起こしエラーが出て進まないという状況が何度も繰り返されていました。
そこでssdをSolidigmのp44proに交換してみたところ、2、3回繰り返したらなんとか再インストールが完了するところまでこぎつけたのですが、結局また同じようにPC起動時に再起動を繰り返すようになってしまった、という状況です。

その後電源ユニットをnzxt c650に交換してみたのですが、改善されませんでした。
メモリはコルセアの8gbのものに差し替えています。
2本刺すと画面が映らず立ち上がらない状況で、1本なら起動はするけどすぐ再起動するといった挙動です。

書込番号:25394126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ssd1枚で運用しておりまして、今回積み替えてWindows再インストールしているため、そちらについては問題ないのではないかと思っております。

書込番号:25394129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/08/23 16:51(1年以上前)

>2、3回繰り返したらなんとか再インストールが完了する

の時点で普通ではないですね。

あと、どのマザボつかってて、どのBIOSに上げたのか とか詳細な情報ないとなんとも。
BIOSってアプデすればいいってものでもないし(BIOSは通常、「問題起きてないならアプデしないでね」って書いてありますしね)。

書込番号:25394157

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 17:04(1年以上前)

すみませんここまで返信宛先引用忘れていました…

>男・黒沢さん
ご回答ありがとうございます。
マザーボードはPRIME A520M-A になります。
biosは更新日2023年6月のアップデートのものになっていました。
異常がなければアップデートしないということは事前に調べて把握していたのですが、明らかに異常な挙動だったため試したという経緯になります。

書込番号:25394177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/08/23 17:30(1年以上前)

>matsushibaさん
安定していない状態でBIOSのアップデートすること自体がかなりリスクがあるかと…

安定していないなら正しくアップデート出来てなくても不思議ではないし…

推測の通りマザーやCPUが壊れている可能性は十分あると思いますが、
CPUの温度は問題ないか確認と、
ひとまずケースからも出して、
最小構成から順にメモリーテストとかかな?

取り敢えず交換前も含めて構成晒しては?

書込番号:25394208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 17:42(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
確かにそうですね、もう藁にもすがるきもちでやってしまいしました…
一応アップデートは無事完了している様子には見えるのですが、実際本当に異常がないのかはわからないですしね。

元々はツクモで購入したPCで、そこから色々と積み替えて直らないか試し続けてここまでアテが外れているという状況です。
元の構成は画像にて載せます。
残るはCPUとマザーボードで、そこまでやるならもう最初から自分で組めばよかったという感じです…

書込番号:25394218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/23 18:45(1年以上前)

メモリ1枚を

●CPUから最も遠い!

DIMM_B2

に刺して、

memtest86で画面が真っ赤では?

https://www.memtest86.com/

1)SMD4-U8G46ME-32AA 4GB
2)SMD4-U8G46ME-32AA 4GB
3)コルセアの4GB
4)コルセアの4GB

この4枚全部で真っ赤ならすごいですが!??

マザーとメモリの相性?

書込番号:25394279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/08/23 19:06(1年以上前)

来た時からこの症状でしたか?

それとも差し替えてからですか?
そもそも、来た時からなら店舗に修理依頼だと思う。

それで、挿し変えたら再起動を繰り替えすならメモリーが原因な気はします。

CMOSクリアーはもちろんしたんですよね、リチウム電池を抜いてACケーブルを抜いてしばらく放置もしたのなら、CPUの故障等も考えられます。
Memtest86をやってみるのは賛成ですね。
ただ、全部でエラーが発生するならマザーかCPUの可能性が高くなります。

書込番号:25394313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 20:50(1年以上前)

>usernonさん
コルセアのメモリをすべてのスロットに差し替えて動作確認はしていたのですが、いずれも同じ症状でした。
元々付属していたメモリでは試していません。


memtestというのは知りませんでした、ちょっと試してみます。
ありがとうございます!!

書込番号:25394464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/23 20:54(1年以上前)

親が使う用に購入したもので、しばらく使っていて突然この症状が出たと相談を受けて、今色々確認しているという状況でした。

結局CPUマザーボードどちらの故障の可能性も十分あるということですよね…
ひとまずお教えいただいた確認をしつつ、どうにもならなければマザーボードを交換して、それでもダメならCPUを替えてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25394469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/08/24 12:28(1年以上前)

もしかしたら

CR2032(ボタン電池)を交換すれば解決するかもしれません。
100均に売っているので違ったとしても110円損しただけで済みます。

正解だったら、たった110円のコトでマザーボードを交換するところだった。
と、なるでしょう。

書込番号:25395180

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/08/24 18:05(1年以上前)

チップセットドライバーの更新はしてみましたか?
結構不具合修正があったので影響があるかも知れません。

書込番号:25395485

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2023/08/28 14:00(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございました。
無事解決しましたので原因を記載させていただきます。
CPUの内蔵グラフィックドライバーが原因だったようで、そちらをオフにしたら再起動が収まりました。
Gシリーズは今後手を出すのはやめようと思います…

書込番号:25399905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpu温度について

2023/06/05 23:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

cinebench r23の完走時の温度

【困っているポイント】
cpu温度のcpu ccd1という欄の温度が90度を超えた

【使用期間】
2週間程度

【利用環境や状況】
自作PC
・cpu.....ryzen9 5900x
・メモリ....Patriot Memory パトリオットメモリ Viper Steel RGB DDR4 3600MHz PC4-28800 16gb*4(64gb)
・マザーボード.....ASRock AMD Ryzen 5000シリーズ(Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】B550 Steel Legend
・cpuファン....Cooler Master MasterLiquid ML240 Illusion White Edition 簡易水冷CPUクーラー MLX-D24M-A18PW-R1 FN1578 ホワイト
・電源....玄人志向 80Plus GOLD 1000W ATX 電源 ユニット フルプラグイン KRPW-GR1000W/90+
・ケース.....Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition ミドルタワー型PCケース 強化ガラス フロントLEDバー搭載 CA-1M3-00M6WN-00 CS7633
・グリス....【正規品 親和産業】ドイツ Thermal Grizzly オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1g
・ケースファン....Cooler Master MasterFan MF120 Halo White Edition PCケースファン 120mm RGB搭載 3個パック MFL-B2DW-183PA-R1 FN1641
・グラフィックボード....msi rtx3090 24gb
・ssd...Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT1000P2SSD8 [並行輸入品]


【質問内容、その他コメント】
普段、ゲーム・AIイラスト作成等で使用しているのですが、いつのまにかCPU CCD1という欄が90度を超えていました。
これは大丈夫なのでしょうか?
また、対策法もあれば教えていただけますでしょうか?

書込番号:25289302

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/06 11:35(1年以上前)

>christmas_powerさん
AI画像作成等で、メモリ部分に結構な負荷をかけるためグラフィックメモリ温度が上がらないように常時ほぼフル回転です。

あまり音を気にしないためcpuファン側もケースファン側も同じ感じです。

書込番号:25289935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/06 12:04(1年以上前)

>daffy11さん
どのくらいのファンが付いているかわかりませんが、
後方の排気のファンを最大固定にしてみては少しは改善しませんかね?

ラジエーター通っている所って、
意外と窒息気味ですから、
ファンが沢山ついていても大して排気の出来ていないことあります。

書込番号:25289957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/06 12:11(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ケース付属の排気用のファン1個
追加で付けた吸気用のファン3個
ラジエーターファン排気2個
です。
排気ファン 最大固定で試してみようと思います。

書込番号:25289963

ナイスクチコミ!1


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/06 12:14(1年以上前)

3Dmarkの起動時にcpu温度がかなり急に上がってる...

書込番号:25289969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/06 12:29(1年以上前)

既に液温度が上がっちゃってませんか?
最低温度がなんとなしに高く感じる。

ラジエーター触って温かいなら、
ひとまずガンガンファン回して冷まさないと…

水冷の液温度って上がりにくいけど、
下がりにくいです。
空冷と違って冷却不足時症状出るまで時間差があって分かりにくいです。

アイドリング時とかあまり回転下げすぎておくと、
液温度だけが上って悪循環になったりもします。

書込番号:25289990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2023/06/06 21:13(1年以上前)

中味はこんな感じ

ゲーム中

温度

自分はまあ、ラスアスをやりながら温度を測ってみました。

一応、CPUはRyzen9 6\7900X3Dです。
グラボはRX 7900X3Dです。

配線はまだ、ちゃんとやってないです。。。

グラボは一応、ゲームを最大で回すと308Wくらいになります。

フロンドに360mmだけど、まあ、ほぼ一番安いくらいのつけてます。
ProArtist 360mmですね。

リアーの120mmとトップに140mmを2個つけてます。
120mmと140mmの排気ファンはグラボと連動させてます。(PCI-Eと連動)

X3Dなので電力は高くなくても熱いです。
ゲーム中はPCI-Eのセンサーで54℃くらいまで上がってますね。
CPUは2個で70Wくらいですが、80℃には届かないです。
3D MARKだと温度が全然上がらないのでラスアスで上げてます。

ポンプはMAXで回してますが、ラジエターの排気ファンもMAXじゃないです。
でも排気ファンから生暖かいエアーが出てくるので当然ですが、筐体j内温度はグラボの熱で上がってます。

トップ排気委にするとそれで冷やすのであまり冷えないですね。

書込番号:25290729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/08 12:12(1年以上前)

これは、スペース的にきついかも。
水冷のラジエーターをフロントにつけるアドバイスが欲しいかもです。

書込番号:25292857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/08 12:22(1年以上前)

フロント難しはそうですね…

因みに水冷のファンはラウンドファンじゃ無い方が良いですよ。
下記安いやつですが自分の経験です。
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/6eed6ad9a9f13b62aacd1ef9b65dd6aa
ラジエーター厚いなら尚更と思うけど、
って元からその組み合わせなんですね…

書込番号:25292869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2023/06/08 12:40(1年以上前)

設置場所が変更できないなら、ファンの向きを色々変えてみてもいいと思いますけどね。

天面を吸気にしたらとりあえずはラジエターのおんどは下がりそうには思います。

そのうえでフロントのファンの向きも変えてみて自分でデータとってみたらいいと思いますけどね。

書込番号:25292897

ナイスクチコミ!1


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/08 12:42(1年以上前)

ラジエーターを冷やすためのファンを交換した方がいいということですか?
すみません、あまりわからなくて、、

書込番号:25292901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/08 12:54(1年以上前)

>daffy11さん
もっと合うファンはあるとは思うけど、
そこまでするのは勿体無いかな?
価値観の問題だとは思うけど…

隙間埋めるとなると見た目が…

自分だったら出来るならトップのままファンをプル側で付けてみて試してみるかも?

Solareさんも仰る通り、
結局はやってみて試すしか無いかと…
結構ちょっとしたことで変わったりもします。

書込番号:25292918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/08 12:55(1年以上前)

補足
天板設置、排気のままでもファンをプル(吸わせる格好)で付ける。
との意味です。

書込番号:25292926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2023/06/08 13:09(1年以上前)

まあ、プッシュでもプルでも良いんだけど吸気にすればフラッシュエアーが入るよね。
ファンは取り敢えず変えなくても試してみる方が先な気がします。

書込番号:25292937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/08 13:29(1年以上前)

なるほど
試してみます

書込番号:25292956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daffy11さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/08 18:48(1年以上前)

ファンを取り換えるとしたらどれを選べばよいとかありますか?

書込番号:25293349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/08 20:03(1年以上前)

>daffy11さん
見た目は度外視として。

鉄板ならここら辺かな?

https://kakaku.com/item/K0001058778/

安めでも悪くないと思う。
https://kakaku.com/item/K0001323642/

四角いフレームで静圧が高めの狙うのが良いとは思います。

書込番号:25293424

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2023/06/10 03:14(1年以上前)

開口率が高い程エアフローが良い。

見た感じ、ケースのエアフローが悪いのが問題だと思います。
そのケースはサイドパネルからは吸気出来ず、フロントパネルの吸気スリットの開口率も低いです。
ボトムは電源とグラボの間が仕切られているのでかなり厳しいです。
ハイエンドグラボを使用する場合はトップラジは熱を吸い込んでしまうので、
フロントラジにしたくなりますが、その場合短いケースでは奥行きが不足します。
上記理由により、DLX22のようなケースをオススメします。

・フロントの吸気が良好。(フロントパネル左右の4つの大きな吸気スリットで吸気量が多い)
・右側面240mm吸気。 (フロントに加え更に吸気を増やせる)
・グラボ下の仕切り板が通気性の良いメッシュになっている。
・トップに360mmラジ(配管部分含むと394mm)が付く。(ハイエンドグラボ+フロントラジが可能な奥行きがある可能性が高い)
・ケースファンが10個以上付けられる。(吸気7、排気4、要分岐ケーブル)
・対応CPUクーラー高180mmでハイエンドグラボが上下を仕切って窒息しない。
・マザー裏に2.5インチベイ、ケースボトムに3.5インチベイ
・スペック的にはDefine R6から5インチベイ/多数のストレージベイ/フロントドアを無くして、右サイド吸気240mmを追加したような製品。

darkFlash DLX22
https://kakaku.com/item/J0000040402/
https://www.darkflash.com/tw/product/show.php?num=127

Case Size : 448*233*493mm
Packing Size : 557*302*540mm
Material : 0.8mm SECC
Color : Black/ White/ Pink/ Neo Mint
Motherboard : E-ATX, ATX, M-ATX, ITX
HDD / SSD : 2 or 1 / 3 or 2
Expansion Slots : 7 Slots
Max. VGA Length : 400mm
Max. CPU Height : 180mm
Power Supply : Bottom, ATX

Radiator System :
Top 120/ 240/ 280/ 360mm
Front 240/ 280/ 360mm
Side 240mm

Fan Support :
Top 120*3/ 140*2
Front 120*3/ 140*3
Rear 120*1/ 140*1
Side 120*2
Bottom 120*2 (without hdd bay)

I/O :
Type-C (option) / USB 3.0 / 2.0 /
HD Audio / Power / Reset

Front Panel : Metal
Left Panel : Tempered Glass

書込番号:25295097

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2023/06/10 08:37(1年以上前)

記載するのを忘れていたので追加します。
DLX22はケースファンは付属していないのと、長いグラボを取り付ける場合はグラボによりますが、
右サイドファンが干渉する場合は通常の25mm厚ファンではなく、15mm厚の薄型ファンを裏配線スペース側に取り付けてみてください。
もう少し大きなケースが良い場合は、 DLX4000等でも良いと思います。

フロントラジ設置の場合は以下の計算式で対応ケースを探せばOKです。
例、グラボ長323mm+ラジ厚30mm+ファン厚25mm= 対応グラボ長378mm以上のケースが必要。
※ギリギリだとエアフローが悪くなってしまうので、多少余裕を見てください。
※対応CPUクーラー高180mm以上、対応グラボ長400mm以上、の2つの条件が目安です。

書込番号:25295249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/08/24 13:01(1年以上前)

今リモートで自宅のPCを回してみまして
室温推定35-40℃でシネベンチR23を回してますが
CCD1が80℃ちょいですね
長尾製作所製オープンプレー厶にdeepcoolのL360ARGB
を使用しています
水冷クーラーを使う場合クローズなケースを使用しないほうが冷えますね

書込番号:25395215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2023/08/24 18:03(1年以上前)

取り敢えずHWINFO64のバージョンが古いです。
更新内容から影響はないと思いますが更新してから再測定した方がいいでしょう。

書込番号:25395482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MB認識しない

2023/08/23 16:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 nori1202さん
クチコミ投稿数:10件

ご教授ください。
こちらのCPUをギガバイトのMB
B550M AORUS ELITE に乗せようとしたところ電源が入らず起動しませんでした。
現在は Ryzen5 3600で使用しており、こちらは問題なく使用できております。

BIOSがF11d の為これをアップデートすれば認識するのか、またはそもそもこのMBでは対応しないのか
分かる方いましたら教えていただければと思います。

書込番号:25394164

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2023/08/23 17:11(1年以上前)

BIOSアップデートが必須でしょう ・・・・
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25394184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/08/23 17:12(1年以上前)

BIOSはF14で対応しています。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-AORUS-ELITE-rev-10-11-12/support#support-cpu

書込番号:25394188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nori1202さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/23 17:18(1年以上前)

>キハ65さん
>沼さんさん
ご連絡ありがとうございました。

BIOSアップデートして確認したいと思います。

書込番号:25394191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)