AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの初期不良? U

2023/07/15 08:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 nr2mssbさん
クチコミ投稿数:17件

AMD PhenomeU x6 & ASUS M5A97 LE R2.0からRyzen5 3500 & ASUS PRIME A520M-Aに換装を試みましたがうまく動きません。。。

まずメモリをECC付き(Kingstone KVR24R17S8/4 x 4枚)で電源入れたところCPU/ケースファンは回るもののBIOS画面は出ずNon ECC (Crucial W4U2400CM-8G x 2枚 )に変えたところ動きました。
しかし、Windows10 Home 64bit(元のPhenomeUで動いていたSSDをそのまま接続)は問題なく立ち上がりましたが、数分で必ず突然リブートされてしまいます。

仕方なくクリーンインストールしようと考えWindows11(USB mem)でインストールを進めたところファイルのコピー中にまたも突然リブートで導入できません。。。。
Windows10(DVD)で試みたところ導入は出来ましたがチップセットドライバのインストール中にまたリブート。。。
グラフィックボード(GeForce 1060)ドライバーも導入できないとのメッセージが出ます。

CPUかマザーボードのどちらかが悪いのか? と思いこちらのクチコミを拝見したところCPU初期不良の書き込みがあったので、私も同じでは・・・? と感じています。
どちらが不良かという切り分けをしたいのですが動作確認できる環境パーツが無いので困っています。

なにか良い切り分け手段はありますでしょうか? やはり各パーツの買い直しで試してみるしか無いですかね。。。

書込番号:25344694

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/07/15 09:09(1年以上前)

単なるシステム不安定ですよね。
全部疑わしいです。電源、メモリー、USB機器含め。

なので最初にやるべきことは、USB機器含め最小構成、MBにはケースのコネクタも挿さない。
memtestやって、熱管理もちゃんとやりましょう。

まずは基本から。

ちなみに最初の2つの問題は、単なるミスの類いかと。

書込番号:25344710

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/07/15 09:12(1年以上前)

ちなみに、古くなった電源は、USBが使う5Vstbが弱ってくることが多いです。

そして、最近のシステムは5Vstbの使用量が多くなってたり、トランジェントが厳しくなっている等、旧い電源では旧いというだけで不安定になったりします。

書込番号:25344715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/15 09:17(1年以上前)

まだ、CPUの不良と言うにははっきりしない点が多すぎます。
電源が一番臭いですが、メモリーテストもしてみないと。。。
最小構成でのテストはやった方が良いし
まあ、最近のCPUは電圧遷移が早いから古い電源だとトラブルを起こしがちだし。。

書込番号:25344718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/15 09:22(1年以上前)

----------------------------------以下は初心者の場合

>どちらが不良かという切り分けをしたいのですが動作確認できる環境パーツが無いので困っています

誰もが思うのは、、
他の動くパーツがなければ、店でパーツを交換してテストするしかないでしょう!?

いくら頭で想像してもわからないので

ショップでダッシュ!!!

で終わりです
簡単です

----------------------------------以下はマニアの場合
CMOSクリア

再度パーツ全部外して組みなおし

PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

クリーンインストール

書込番号:25344726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 Ryzen 5 3500 BOXのオーナーRyzen 5 3500 BOXの満足度5 私のモノサシ 

2023/07/15 09:51(1年以上前)

電源も怪しいですが、
そもそもCPUやマザー新品パーツなんですか?

情報も少ないし、
スレ主の技量や知識が不明なんでなんでもありかな…

書込番号:25344750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/15 14:50(1年以上前)

>nr2mssbさん

<<<AMD PhenomeU x6 & ASUS M5A97 LE R2.0からRyzen5 3500 & ASUS PRIME A520M-Aに換装を試みましたがうまく動きません。。。

 交換した品の入札口は何処のなのか?
オークションや中古ならば問題外です!自己責任。
初期不良と思いならば購入先に問い合わせ!

其処から問題解決出来るのでは!

書込番号:25345105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nr2mssbさん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/15 18:13(1年以上前)

皆さま早速のコメントありがとうございます。

確かに、最小構成でのチェックは最初のメモリー間違えの際にしたきりでした。。。
CPU,CPU FAN,Mem,KB,SDD,DVD,Graphic,PWR_SWのみの接続でWindows10をインストール
したところ安定しましたがUSBワイヤレスマウス付けただけで数分使用しているとブルースクリーンエラー
で落ちました。。。(Error : CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT)

Windows11も再TryしましたがUSBからのインストールのせいかファイルの構成までで落ちてしまいます。
(Error : SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED)

電源は2年前に買い替えたサイズ 剛短4 700W(新品)なのですが、もうヘタったのですかね?
週2〜3日2時間程度しか使わないPCでしたけど・・・・
そういえばコレまでのPhenomeU環境でケースファンがPower On時からフル回転で動いていたせいか
最近は電源入れてもASUSロゴまで上がらなくなることが多くなったため換装しようとしてました。
なるほど電源が怪しいのかも知れません。

ちなみにmemtest86は問題ありませんでしたが、NVIDIAのドライバーは相変わらず「NVIDIA
インストーラーを続行できません」でインストール出来ない状態です。。。

書込番号:25345358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/15 20:08(1年以上前)

つまり
-----------------------------------------
パーツは全部使用品の中古(今回購入の新品は一つもなし)
CMOSクリアしてない
BIOSのアップデートしてない
Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
 ←ここからダウンした最新のではなく、昔買った●古いDVDを使用
Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
 ←ここからダウンした最新のではなく、昔買った●古いUSBを使用
-----------------------------------------

と言っているんですよね?


M5A97 LE R2.0 2017年 2月 8日 登録
CFD Selection W4U2400CM-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] 2016年 9月 発売
GeForce 1060 2017年 4月 8日 発売

言わないSSDだって、5,6年使っていませんか?
こんな古い構成ではまともに動かないでしょう!?


全部新品に交換で解決です


書込番号:25345499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/18 10:40(1年以上前)


電源:何もつながない状態でそれぞれのピンアサインの電圧を調べる検査。
家電店、ホームセンター、電気パーツ屋等で売られている
配線スイッチをケーブルを使って24ピン電源のコネクタのPS_on と COM線に繋いでやれば完成
スイッチをONにするとそれぞれのピンに電圧がかかるので、それぞれ計測する テスターはCOM線が黒GNDの役割なのでその通りに接触させる
-12v +12v +5v +5vsb +3.3v

異常があればこの数値と大幅に離れた数値になる。その状態では正常に動作しなくなる。


負荷テスト:
マザーに全て接続し(CPUとGPUとマザー24ピン)、Power_SWをオンにした負荷状態にて電圧を測る。黒(GND)と黄色、赤色、橙色
それぞれ12v、5v、3.3v安定して出ていれば問題ナッシング

@+5vsbは待機電圧(Power_on、スタンバイ、システム電源OFF時でもUSB供給可能等の"仕組み用")なので±5%以内ならあまり気にしなくても良いかも。ここが壊れてる(電圧が低すぎの場合)と立ち上がらないし、もし壊れているなら
マザーボード側で起きている電圧降下ということでマザー故障と判断できる。
Wake On LANやUSBキーボード等によるブートといった設定をしていない限り、また
自分のように最後の電源スイッチOFFはコンセントのスイッチをOFFにするという仕組みの場合は+5vsbだけが劣化する事はほぼない


この中で交換すべきものは使いまわした電源でしょうか
ただ、電源も初期不良にあたれば安定動作しません。最初から5v不安定なものも存在します。交換して辺りを引くまで我慢です。


念の為質問ですが、動作未確認な中古パーツが含まれていたり、メルカリ入手の物が混ざっていませんか?(混ざってなければスルーでお願いします)

CPU メモリ、マザーの交換品が無ければ、それぞれの電圧に異常が無いか検査するしか方法は無いですし
それが可能なのは露出してるマザーボードに限るという事になります。

書込番号:25349294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/18 10:58(1年以上前)

>電源は2年前に買い替えたサイズ 剛短4 700W(新品)なのですが、もうヘタったのですかね?週2〜3日2時間程度しか使わないPCでしたけど・・・・

待機電力はATX電源の後ろのスイッチをオフにしたり、コンセントのスイッチをオフにしたり、そのオフにする側が「電気が流れている端子の方。壁コンセントでいえば「W(ホワイト)」ではない方」 でなければ電気流れっぱなしです。

最近中身を開けないとどっちがどっちなのか書いてないタップが多いのでうんざりします。日本製はW側が穴が縦に大きいのでわかりますが
中国製はどっちも同じ。

普通はGND(基準電圧、だいたい0v)側を接続しっぱなしにして、供給側を切断するのがスイッチですが
コンセントの差し込み方を逆にするとスイッチをOFFにしても電気流れっぱなしになる状態になります。

これは24時間365日電源入れっぱなし状態になるので劣化しやすくなります。

もし「2年で殆ど使ってないのに・・・」と思うのであれば、コンセントから見直してみましょう。
「W」側がGND(0v)です。
詳細はこちらで解説されておりますのでご覧ください。
https://oricas.jp/konsento-n-imi/

コンセントが正しく設置されており、スイッチ付きタップも正しく接続されていて
スイッチもちゃんと使っている状況であればパソコン側のコンセントの向きは気にしなくていいです。0vがATX電源の中に入ってきても
0vにしかならないのでw

書込番号:25349310

ナイスクチコミ!0


スレ主 nr2mssbさん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/26 13:34(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

その後、電源交換してみましたが症状変わりませんでした。
CPUを交換したところスムーズに導入・セットアップ出来て問題無く稼働しています。
やはりCPUの不良だったようです。

色々情報いただきありがとうございました。

書込番号:25359860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:79件

現在B450でRyzen3 3200Gをオンボードグラフィックスで使っています。
GTX1070を別に購入して装着したので、3200Gである必要が無くなったので、
Ryzen7 5700Xを購入しようと思っております。

ソケットはAM4で使えると思っているのですが、発売日がRyzen3とだいぶ異なるのに本当に使えるのか?と
不安になり質問させて頂きます。

書込番号:25339184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/07/11 00:54(1年以上前)

先にCPUに対応しているバージョンのBIOSにアップデートすればOKです。

モデル名にCFと付いているのが気になるけど…
リテールマザーですよね?

書込番号:25339192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2023/07/11 02:42(1年以上前)

現時点のBIOSのバージョンでは対応しません。

現時点のFWのバージョンはF41。
5700X対応のバージョンはF61。

その為、導入する前にBIOSアップデートが必須ですのでアップデートして下さい。

BIOSのアップデートに関しては、必要になったときには上げたほうが良いです。
不必要にする必要亭は無いですけどね。

※ギガバイトはリビジョンアップを無意味にするので、個人的には好きじゃないです。
(通称リビジョンアップ商法)

書込番号:25339226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/11 03:01(1年以上前)

ビデオカードが必要です。 

書込番号:25339231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/11 05:19(1年以上前)

BIOSを上げる必要は有りますが、確かB450はちょっと面倒だったと思う。
FW UPDATEツールのアップデートと途中に一度、BIOSを上げてからでないと上手くアップデート出来ないと思った。

後、GIGABYTEの渡辺技師が言ってたけど、リビジョンアップ商法と呼ばれる、パーツをリビジョンを上げる時に落として売ったのは海外だけで日本ではやってないのと、現在ではGIGABYTEの本社で品質を下がるリビジョンアップは禁止されてるとか言ってた。
まあ、部品供給不足改善や品質向上のためのリビジョンアップはするとか言ってたけどどうなんだろうね?

個人的にはGIGABYTEのマザーは20年前から何度も使ってるけど別に普通で、リビジョンのアップなんてどこのマザーメーカーをやってるけどね。

そうそう、渡辺技師はGIGABYTEは正直にリビジョンアップを表示してるのに、リビジョンアップしてるのに告知しない他のメーカーはなんで叩かれないんだって言ってたよ。

個人的には電子パーツは時期によって部品が変わることもあるのでマイナーリビジョンを入れればどこもやってると言えばやってるからどっちでも良いけどね。

書込番号:25339286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/11 06:46(1年以上前)

電源も交換してください。 650Wぐらいは必要です。

書込番号:25339336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/13 00:38(1年以上前)

FW Updateに関する記述

F61までの道のり

ご回答頂きましてありがとうございます。
結論としては、BIOSアップデートすればRyzen 7 5700Xを使う事は可能と言う事で理解出来ました。
BIOSは怖いから極力触らないで済ましてきましたが、今回は頑張るしかないかなぁ。

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
箱に入っていたのでリテール品だと思います。
CFは良くない…?


>聖639さん
ありがとうございます。
ギガバイトのBIOSを確認したら、F41の次はF50, F51, F52, F53、F60, F61となってました。
つまりは6回更新しなきゃいけないですかね?
ちょっと怖いです。

>>揚げないかつパンさん
いつもお世話になってます。
FW UPDATEツールに関してはF40で対応する必要があり、今回はF41なので問題ない感じですかね…。
キャプ貼り付けました。

>からうりさん
ありがとうございます。
グラボ使ってます。今だとミドル以下ですがGTX1070ですし、
書いてませんでしたが電源も650w確保しております。

書込番号:25341812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/13 01:09(1年以上前)

F41なら問題ないです。

特に問題はなさそうなので最新にアップデートをそのままして良いですよ。

書込番号:25341838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2023/07/05 19:17(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

今現在使用しているPCに不満があるわけではないですが、二台持ちの方が都合がいい場面があり、自作PCにも興味があるため購入を検討しています。初めての自作になりますので組み合わせが悪いパーツなどないか、コスパの面などでアドバイスを頂きたいです。

使用用途としてはYouTube鑑賞、ネットサーフィン、動画のエンコード、ゲーム(Minecraft)です。

動画のエンコードはFHDの映像を切り取るぐらいでエフェクトを入れたり凝った作業はせず、ゲームに関してはスマホでやっているMinecraftをPCでやれるなら乗り換えたいですが、何万もするグラフィックボードを買ってまでやりたい気持ちはなく、動画のエンコードをしていない時にMODなしで遊べたらと思っています。

予算はOS込みで10万円ですが、Amazonギフトカードのポイントを含めた金額になるので購入は全てAmazonで済ませるつもりです。

・購入を検討している構成
CPU : Ryzen 7 5700G
https://s.kakaku.com/item/K0001359218/

GPU : なし

マザーボード : TUF GAMING B550-PLUS
https://s.kakaku.com/item/K0001259409/
(Ryzen製品が初めてなのでBIOS Flashback対応の製品)

SSD : KIOXIA 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4
https://amzn.asia/d/babhosG

メモリ : DDR4 3200 PC4-25600 16GB x 2枚 (32GB)
https://amzn.asia/d/hTxtVi1

CPUクーラー : AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ]
https://amzn.asia/d/d7h3o15

電源 : KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W
https://amzn.asia/d/2HclfJu

PCケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan
https://amzn.asia/d/9TI9v9Q

OS : Windows 11 Home
https://amzn.asia/d/5Eb8gu1

投稿時の合計金額は約94000円

現在使用しているPCはCPUがCore i5 8400(内蔵グラフィック搭載)、メモリが16GB(8GB×2枚)2666MHzなので、組むならある程度スペックアップさせたいと思い このような構成を考えています。

編成予定の製品で相性の悪いパーツ、同価格帯で選択しているものよりオススメのパーツ等ありましたら教えて頂きたいです。

コスパを考えるとRyzen 5 5600Gも気になっているのですが、性能差は価格差に見合うほど開かないでしょうか?

初めての投稿で必要な情報が抜けていたりするかも知れませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:25331496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/07 21:49(1年以上前)

> 電源に関してはYouTubeを参考に選んだのですが、どれもゲームをやること前提の組み合わせばかりでしたので500Wの物と迷っていました。

電源用容量参考サイト

電源容量計算シミュレーター
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/power-supply-calculator/

電源容量計算
https://www.fsp-group.com/jp/CalculatorWattage.html

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

等々。


> メモリ使用率が60パーセントほどなので、余裕があったほうがいいかなと思い32GBを選択したのですが、余計なオーバースペックになるでしょうか?

”使用中”だけで無く”キャッシュ済み(スタンバイ)”も考慮した方が良いかと。

メモリ増設について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001462680/SortID=25328466/


> それと最初に投稿した際には忘れていたのですが、できれば余っているSATA接続の1TBのSSD(https://amzn.asia/d/i46oNSg)を追加したいと思っています。

リンク先が不明。


> SSD : KIOXIA 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4

減りが早いって情報が有るけど此は織り込み済み?

KIOXIA TBW site:bbs.kakaku.com

寿命だけを考慮すれば問題は無いだろうけど其れまでに速度低下を起こすと使えない・・・。


AMD の場合ランダムアクセスが遅い?!

【鉄板&旬パーツ】キオクシア最速のPCIe4.0 SSD「EXCERIA PRO NVMe SSD」をチェック
https://ascii.jp/elem/000/004/078/4078604/


PC の動作で
CPU > メモリ > ストレージ (CPU が一番早い)
ので如何に ストレージ を速くするかが鍵と思うけど、OS の設定他条件に依っては期待した効果が出ない場合も有る。
ブラウジングでもBrowser他の設定を弄らないとチャッチャと動かないと思うが世間的には回線速度をUPする方向が大勢?!


書込番号:25334391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/07 22:01(1年以上前)

個人的には容量が少ない電源で品質がいいものが最近少ないから容量がオーバーしてても一応、スルーしてた。
勿論、品質が良くて容量が少ない物が有ればそれでも良いんだけど。
BKは安い割にそこそこみたいだから、まあ、良いんじゃ無いという感じです。
まあ、BKには550Wもあるから値段が安いなら有りかな?
450Wとかで良い電源あったかなー

書込番号:25334399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/07 22:29(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

電源に関して指摘されてから他の商品を探していたのですが、ファンがうるさいといったレビュー等ついていて結局のところ最初に選択していたKRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650Wが第一候補のままで決めかねています。

ケースは色が黒でUSB3.0が正面または上に2つ以上付いていて8000円以内のものを探していたのですが評価がマチマチなので、精度が低いものに当たらないのを願ってThermaltake Versa H26 Blackにしようと思っています。

書込番号:25334429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/07 23:07(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
返信ありがとうございます。

電源容量計算の方で計算したところ、おすすめは278Wとのことです。500Wのものを探していたのですがファンの音がうるさい等のあまり良くない評価が付いているものが多いので、少し高いようにも思いますが650WのKRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronzeがいいかなと思っています。

先程自分が使用する中で一番負荷がかかるシチュエーション(エンコード+Firefoxを開いてYouTubeを鑑賞する)でキャシュ済みのところを見たら約6GBほどでした。

既に持っていて余っている1TBの追加したいSSDのURLですが()が含まれてしまっていて正しく貼れていなかったようです。
正しくはこちらになります https://amzn.asia/d/i46oNSg


KIOXIA 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4のレビューを見たところ確かに寿命に対しての低評価レビューがありました。保証が5年あるし大丈夫かな?と思っていたのですがメインストレージにするので不安です。


書込番号:25334464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/07 23:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
自分の使用用途ですとW数はそこまで高くないようですが、500Wぐらいの商品でファンの静音性などを含めた評価のいい物がないので、このまま見つからないようなら最初に選択していたKRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650Wでいいかなと思っています。

書込番号:25334469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/07 23:49(1年以上前)

自分ならSSDはAmazon限定なら1200円高いけどHynix P31買うかな?
DRAMついてるし、TBWも確か750TBWだったと思う。
自分はこれの2T使ってるけど割と良い

書込番号:25334498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/08 08:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こちらの商品でしょうか?
https://amzn.asia/d/d27poqp

書込番号:25334731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/08 08:49(1年以上前)

それですね。

書込番号:25334752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/08 12:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
予算内に収まっているので変更します。概ねCPU以外はある程度固まってきたので5600Gか5700Gかを決めて、最終的な構成をもう一度投稿しようと思います。たくさんアドバイスをくださりありがとうございます。

書込番号:25334975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/08 13:36(1年以上前)

SanDisk のSSD を入れる予定なら SanDisk か WD でメーカーを統一した方が一つの管理ツールで管理出来るんで一応便利。

Western Digitalダッシュボード:インストールと使用方法
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/31777


> 少し高いようにも思いますが650WのKRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronzeがいいかなと思っています。

玄人志向?
使った事は無いけれど大丈夫?何だろうか・・・。一抹の不安。


書込番号:25335064

ナイスクチコミ!4


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/08 15:49(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
メーカーが違うと若干手間だとは思いますが、とりあえずメインストレージはSK hynix Gold P31 1TB 内蔵SSD PCIe NVMe Gen3 M.2 2280 https://amzn.asia/d/7xe76T5 にしようと思っています。

YouTubeなんかで自作PCを作られている方だと、玄人志向を使っている方が結構いますが自作界隈だと珍しいのですかね?評価も悪くないので今のところ購入の予定です。

書込番号:25335241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/08 20:38(1年以上前)

> 評価も悪くないので今のところ購入の予定です。

玄人志向の電源を検索すると
・FAN がうるさい
・コイル泣きする
等と言った情報が割とヒットします。

書込番号:25335647

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/08 21:51(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
同価格帯だとファンに対しての不評レビューが少ないように思えたので、当たり外れがあると割り切って選択した感じです。少し値段が高い商品であっても不評レビューはいくつかあったので、高評価レビューを付けている方の内容とコスパの面で判断しました。

書込番号:25335775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/09 13:56(1年以上前)

> 同価格帯だとファンに対しての不評レビューが少ないように思えたので、当たり外れがあると割り切って選択した感じです。

割り切ってなら其れで良いかと。


FYI

SSDの選びかた(4/5):寿命を縮める使いかた2
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=947

> 温度や振動などの動作環境にも注意!
>
>  さらに「温度変化」にも注意が必要です。というのも、NANDフラッシュメモリには、一般的に、データを書き込んだ時の温度とデータを読み出した時の温度の差が大きいとエラー率が上がるという特性があります1。このため、SSDは高温でなくかつなるべく一定の温度で使うことが推奨されます。

>
> 不安定な電源はダメ!
>
>  電源が不安定ですとNANDフラッシュメモリの操作が不安定になります。

書込番号:25336799

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/10 00:12(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
SSDの選びかた(4/5):寿命を縮める使いかた2を見たところ自分の使い方ですと温度が若干心配かなと思ったので、Open Hardware Monitorというソフトでの温度確認をしようと思います。CPUの温度は気にしていたのですがSSDの温度は意識していませんでした。

書込番号:25337681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/10 00:15(1年以上前)

モニタリングソフトはHWInfoの方が良いと思う。

書込番号:25337684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/10 00:34(1年以上前)

皆さん相談にのってくださりありがとうございました。最終的な構成は

CPU : Ryzen 5 5600G
https://amzn.asia/d/4EfIn7c

GPU : なし

マザーボード : TUF GAMING B550-PLUS
https://amzn.asia/d/bttCdQL

SSD : SK hynix Gold P31 1TB PCIe NVMe Gen3 M.2
https://amzn.asia/d/h89YFdS

メモリ : DDR4 3200 PC4-25600 8GB x 2枚 (16GB)
https://amzn.asia/d/4MUPdKD

CPUクーラー : AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ]
https://amzn.asia/d/hD7Nr55

電源 : KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W
https://amzn.asia/d/2HclfJu

PCケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan
https://amzn.asia/d/9TI9v9Q

OS : Windows 11 Home

これでいこうと思います。皆さんのアドバイスでCPU、SSD、メモリのギガ数を自分の用途に合ったものに変更することができました。

初めての投稿で必要な情報が抜けていて、やり取りする回数が増えたりと面倒を掛けてしまいましたが、親身にお答えくださりありがとうございました。



書込番号:25337700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/10 00:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
モニタリングソフトのアドバイスまでありがとうございます。HWInfoの方が見やすそうなので変更します。

書込番号:25337703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/11 20:24(1年以上前)

FYI

SSDにヒートシンクを付けて於いた方が良い?!

NVMe SSDのサーマルスロットリングの仕組み
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=635

書込番号:25340123

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zen441さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/12 05:32(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
記載はしていなかったのですが、予算に余裕があったのでSSDのヒートシンクは購入しました。

それと手に入れたかったものが在庫切れだったりして一部パーツを変更することになりました。

書込番号:25340554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FF-XIVベンチが振るわない

2023/03/22 18:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:147件

アイドル時

ベンチ時

初歩的な質問ですみません、FF-XIV暁のフィナーレのベンチが4000前後と他の人と比べて振るわないです(他では5000前後)。
VRAMは2GBを割り当てていますし、電源オプションは「高パフォーマンス」を設定しています。
何か他に考えられる設定ってありますでしょうか?

CPU:Ryzen 5 5600G バルク品
マザボ:ASRock Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac
メモリ:G-Skill DDR4 PC4-25600 16GBx2
OS:Windows 11 Pro 22H2

書込番号:25191032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/22 18:14(1年以上前)

メモリーがシングル動作になってるとか無いですか?

書込番号:25191049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2023/03/22 18:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速の回答ありがとうございます!
CPU-Zでは「2x64bit」とあるので大丈夫だと思ってます。

書込番号:25191055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/22 18:25(1年以上前)

>りょうじ32さま
常駐ソフトとセキュリティソフト一旦切ったら5kくらい行きませんかね?
低すぎますね。

書込番号:25191057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/22 18:27(1年以上前)

同様にメモリークロックが3200じゃなく2133になってるとか。

書込番号:25191061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2023/03/22 18:31(1年以上前)

FF14 最高品質

メモリークロックと設定

メモリークロックも低いし設定も甘いというかそのメモリーではそんなものかと思います。

自分が大昔使ってた4750Gの内蔵GPUでの古い方のベンチですが、最高品質でもこれくらい行ってました。

書込番号:25191067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2023/03/22 18:46(1年以上前)

3200指定後

>チェムチャモンさん
ズバリそれでした!
BIOSを確認したらAuto設定で2133となっていましたので3200に変えたらスコア5000超えました!!
本当にありがとうございます!
この状態で1年余り黒い砂漠とかプレイしていたのが信じられないというかお恥ずかしい。。

書込番号:25191079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/22 18:48(1年以上前)

面白そうなのでこちらも。

DDR4 3200 Dual レイテンシ高めです(笑)

書込番号:25191081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2023/03/22 18:52(1年以上前)

>チェムチャモンさん
すごい、Intel UHDでもメモリ次第でここまで行くんですね。。
メモリなんて挿して終わりと思ってましたが浅はかでした、ありがとうございました^^

書込番号:25191084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2023/03/22 19:58(1年以上前)

5600G+B550M Pro4、フレームバッファサイズAuto、省電力アドバイザー、といった設定で5833でした。

X470ならもっと出せそうな気がします。ドライバーは最新の23.3.1になっていますか。

書込番号:25191145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2023/03/22 21:10(1年以上前)

23.3.1

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます、最新ドライバーにしてみたら微増になりました!
もっとメモリ周りの設定を煮詰めたりOCすれば6000超えも夢じゃないかも。

書込番号:25191266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/05/19 11:10(1年以上前)

初めまして自分も気になったのでベンチマークやってみました、ゲームに影響するメモリの整合性はオフにしてます。

書込番号:25265988

ナイスクチコミ!0


Tao0901さん
クチコミ投稿数:1件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/07/12 00:43(1年以上前)

はじめまして。最近5600Gに交換したので測ってみました。ご参考にどうぞ。
メモリは3200のものをOCしています。

書込番号:25340490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメM/Bは?

2023/07/04 15:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
ゲームはしませんが、月に2、3本程度家族用の動画(スライドショー)を作りたい。
【重視するポイント】
価格
【予算】
信頼性や安定性は保ちつつ、できるだけ安くしたい。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初自作の初心者です。
CPUは i3 12100と悩みましたが予算的に5600Gにしようと思います。
そこでマザーボードはAシリーズかBシリーズ辺りにしようかと思いますが、相性とか初心者が扱いやすいマザーボードを教えて下さい。
構成も教えて頂ければ幸いです。
m(_ _)m

書込番号:25329889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/04 16:03(1年以上前)

安いのでいいと思います。 5年保証が付くところで買ったほうがいいと思います。 動画を見るのならAMDの方が色がきれいです。 3画面もできると思います。

書込番号:25329918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/04 16:11(1年以上前)

店員に質問してWIN11をデフォルトでDVDを入れるだけで出ののを下さいといったほうがいいと思います。 
それならミニPC Windows 11 CHUWI RZBOX AMD Ryzen 7 5800Hを買ったほうが安いし省電力だと思います。 1年保証が気になります。

書込番号:25329923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/04 16:31(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=u1aNk2p32rE
お金が潤沢なら

書込番号:25329939

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2023/07/04 17:03(1年以上前)

>マブヤー100さん
>初自作の初心者です。

最初にですけど、「 自作 」がしたいですか? 安く済ませたいですか?

最近の事情として、自作機が安くなるとは限らないので(トラブルの事を考慮すると)、ここから考えを聞かせて頂きたいと思います。

書込番号:25329981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/04 18:28(1年以上前)

5600Gなら特にどれとかは無いです。
マザーを選ぶなら機能を満たすならどれでもいいと思います。

書込番号:25330065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/04 19:02(1年以上前)

>相性とか初心者が扱いやすいマザーボード
そういうレベルの選択肢なら、どこのでも全部同じです。特別安定しているとか使いやすいマザーなんものはありません。

マザーボードを自分で選ぶというところから出来ないのなら、自作では無くBTOにしておきましょう。

書込番号:25330099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/07/04 21:02(1年以上前)

>マブヤー100さん
扱いやすいマザーボード・・・
って
マザーボードに触れなくても使える完成品の方が遥かに使いやすい?です。
UEFIの項目もメーカー製の方が、余計な項目が無く使いやすい傾向です。

3Dのゲーム画面プラットフォームで変わりますが、2D画面スライドショーとかなら別にAMDの方が綺麗とか違いは無いと思います。

信頼&安定性は組んだ人の技量も含まれりゃうし・・・
初心者の最初の自作より、メーカー完成品の方が普通に信頼性は高いと思う。

完成品にしておいた方が良いと思います。

書込番号:25330296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/07/08 14:27(1年以上前)

ASUS PRIME A520M-E

でしょうか。現在7973円です。
UEFIバージョン1401(2020/12/08)以上なら
Ryzen5 5600G 認識OKです。


13000円ぐらいまで出せるならB550チップセットの
MicroATXマザーを選びたいです。
ちなみに自分は ASRock B550M Pro4 を使っています。
グラフィックボードが安くなってPCIe4.0を使いたくなったら
CPU交換してグラボのせるとフル性能が出せます。

書込番号:25335139

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するCPUについて

2023/06/30 02:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

CPUの買い替えを検討しています。
現在ryzen5 2600を使用しており、流石に限界を感じたため買い替えようかと思いました。

普段はゲームをメインに使用しており、主流のFPS、原神、スターレイル、FF14などをプレイしています。
FF14プレイ中は録画して、プレイを見直したりすることも多いです。
使用しているグラボはRTX3060です。

ここで質問なのですが、『ryzen5 5500』『ryzen5 5600x』『ryzen7 5700x』の3つで悩んでいます。
今後、グラボも買い替えることも考えると5700Xがいいのかなとも思うのですが、使用している皆さんの率直な意見がお聞きしたいです。

ryzen5 5600xを購入しようと思ってお金の工面をしていたのですが、ryzen7 5700xと2,300円しか違わないところを見てしまうと、ん?これはどっちがいいんだ?と悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:25323487

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/06/30 07:08(1年以上前)

5800X3Dがいいと思います。

書込番号:25323600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/06/30 07:18(1年以上前)

>Solaliaさん
5700Xが良いと思います。
5600Xじゃコア&スレッド数増えないでしょ?
グラボと合わせる必要もないと思います。
録画するならなおさら…
一応NVMeのSSDは16Tまであります。
ローディングタイムとかにも微妙ですが響きます。

低画質で高フレームレートで重要視するなら3Dも良いと思うけど、
上げたタイトルではそれほど恩恵多くはないと思う。

自分は5700X出る前に買った5800X使ってますが、
今の5700Xは結構おいしいと思います。

一応マザーが対応しているかちゃんと確認を。

書込番号:25323608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/06/30 08:10(1年以上前)

自分なら5600Xか5700Xだけど2コア増えて2,300円差なら5700Xで良いと思います。

5500はコアがG付きのを使ってるので個人的にはなしです。
キャッシュが少ないので影響が出ます。

5600Xは32MBのキャッシュを6コアで共用するし、使わないコアのシリコンが放熱板代わりになるのでCPUクーラーが付属品を使うなら割と良いし、5700Xはそもそもクーラーが付属しないのでそこそこ冷えるクーラーがないなら一考の余地ありかな?
クーラー代まで入れると5000円くらいの差になります。
※ 2600の付属クーラーもやっぱり冷えないです。

5700Xは他の2種類と比べると2コア多いし冷却ソリューションがちゃんとしてるなら5700Xが一番良いです。
ZEN3のスイートスポットの1コア8Wで計算すると8W*8 = 64WでSOCが10WちょっとならPPT 76Wはかなりいい線です。
キャッシュも32MBあり、1コア辺り4MBあるので動作的には期待に沿えると思います。

まあ2600から、5600Xでも20-30%は速いですが。。。

5800X3DはFPSとFF14でこうフレームレートを狙うなら有ですが、、原神、スターレイルはほぼ意味を持たないので、コストに見合ってるかはなんとも言えないです。
FF14とFPSがメインなら一考の余地はあるけど、そもそも予算外な気がします。

書込番号:25323659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/06/30 08:34(1年以上前)

ベンチマーク的にはRyzen 7 5700Xが良いです。

書込番号:25323693

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/06/30 09:15(1年以上前)

>流石に限界を感じた

これを具体的に書いた方が良いと思うけどなぁ。

書込番号:25323753

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:22(1年以上前)

確かにその通りでした。
録画しながらのゲームプレイに限界を感じたのが1番です。

書込番号:25324254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/30 16:22(1年以上前)

https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3090-vs-GeForce-RTX-3060
同じアップグレードならGPUをアップグレードするのが効果的です(3060 3090の差はフレーム50ほど)

>録画して、プレイを見直したりすることも多いです
もしここで「限界を感じる」のであれば、ハードウェアデコード・エンコードを使えない環境で見直していると思いますので
使える環境にソフトウェアを移行するかした方がお財布にも優しく、高速です。
4k高品質高圧縮コーデックのハードウェアデコーダーが対応していないような動画だとどのCPUを選んでも限界を感じるかと
Ryzen 9 5950辺りを選べば限界を超えられるかもしれないですが・・・良いGPUを使っているなら活用してあげましょう

NVIDIA Studio ドライバー
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/159722/jp

ゲームプレイ中、録画中にカクつくのであれば、SSD環境を見直しすべきでしょう
熱が籠るケースだと駄目です

書込番号:25324255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:25(1年以上前)

具体的な数字までありがとうございます。こういうのを見ることもできるんですね!
そして数字になるとこの差はなかなか大きいです。

書込番号:25324257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにコア数は増えないですね。
マザーは対応しているので大丈夫です。

書込番号:25324264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、ちょっと予算オーバーなのです。

書込番号:25324266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。5700xにしようと思いました。
クーラーは今使っているのがダメそうなら買い替えも検討してみます。
とてもわかりやすかったです。

書込番号:25324269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaliaさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/30 16:38(1年以上前)

GPU…確かにそうかもしれないです。
ただなかなか手が出ないんですよね。
3060tiにするだけでも大きな変化を見込めそうではあるのですが…。

書込番号:25324270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/06/30 17:06(1年以上前)

良くわからんけど、録画しようとしたら遅くなる、、、ということなら、コア増やした方が良いですね。

CPUエンコとかお話にならんのでNVEnc使ってくださいなんだけど、、、

3060で4kは無茶ですね。

書込番号:25324310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/07/01 01:01(1年以上前)

近々5600X3Dが出るらしいので
その性能、価格を見てからでもいいかも
5600X3Dは$229らしいので5700Xよりいいかも
自分の3600からどちらかに買い替え予定です

書込番号:25324987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 21:19(1年以上前)

cpu変更によりマザーボードも変更必要かとおもいます。
PCI 4.0対応や新しいcpuをサポートなどです。

書込番号:25331703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)