AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源なんですが

2002/02/06 15:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

Premium ps-250s という電源でAthlon700を動かしていたんですがXPに移行しようと思っているのですが
AthlonXPは300w以上必須になってますが実際Athlonよりも消費電力少ないですよね
もし今使ってる250w電源は駄目だと思いますが、もし使えるならそのまま使いたいので
電源周り分かる人いますか?
もし使えないならどのメーカーの電源がいいでしょうか?
音はうるさくてもいいので廉価な電源を紹介していただけませんか?
マクロンが安いという声を聞きますがどうでしょうか?

書込番号:517822

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/06 19:31(1年以上前)

http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlonxp/athlonxppower.html

上を参考にしてみて

書込番号:518312

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/02/06 22:22(1年以上前)

とりあえず今使用されている250Wの電源を使用してみればいいのでは?
足りなくても壊れることはないと思いますので。

書込番号:518753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接触不良?

2002/02/05 20:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 バブルJrさん

はじめまして
以下の構成で Athlon機を自作したのですが、どうも調子悪しです。
みなさんの意見を聞かせてもらえればと思い書き込みしました。

GIGAVITE GA-7VTXH
Athlon 1700+
FAN : ワールドインポートジャパン(というところの) CYCLON
4100rpm+-5% / Athlon200+対応静音FAN
電源 : Owltech Seasonic 300w
+3.3v / 28A
+5v / 30A
+12v / 15A
-5v / 0.5A
-12v / 0.8A
+5BSB / 2A

電源を入れると BIOS 画面まで出てこなかったり
CPU,Memory,その他接触確認して、再度電源投入し
起動を確認して、いざセットアップ! とやってると
途中で止まってしまって、強制終了。
その後はまた BIOS 画面すら出てこない。
で、10分ぐらいして接触確認してまた起動。また止まる。

という繰り返しです。
これって CPU接触不良と思うのですが、なにか回避策ありますでしょうか?

書込番号:516221

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/05 21:10(1年以上前)

他ドライブ類何つけてます??
症状としては電源かもってとこですが
Owltechの300Wなので
普通は問題ないはずです。

書込番号:516259

ナイスクチコミ!0


インテルファンさん

2002/02/05 21:30(1年以上前)

メモリーが原因となっている可能性もあるかもしれません。他のメモリーと取り替えてみてはどうですか。

書込番号:516301

ナイスクチコミ!0


スレ主 バブルJrさん

2002/02/05 22:22(1年以上前)

ドライブ類ですが、CD-RW & DVD-ROM 付けてるので
外しても試してみましたが、変化なしです。

書込番号:516441

ナイスクチコミ!0


スレ主 バブルJrさん

2002/02/05 23:05(1年以上前)

yu-ki2さん、インテルファンさん ありがとうございます。

少しだけ進歩しました。
立ち上げのコツ = CPU を押す( CPU接触不良解消のためか?)
現在 20分連続稼動中です。
CPU温度は 46℃

様子見稼動実施中です。

しかし毎回 CPU を押すのかなぁ・・・?

書込番号:516561

ナイスクチコミ!0


ビビル二世さん

2002/02/06 09:16(1年以上前)

CPUを押す? ちょっと意味不明 取り付け直した方が良いと思いますよ
クーラーが密着していないとか CPUが完全に刺さってないのかも
うちのA7V266EもCPUがソケットから浮いてました
横から見ると片側だけピンが少し見えてたので
押さえ付けながら取り付けました

書込番号:517318

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 09:54(1年以上前)

そんな怪しい状態だと
そのうちCPU壊れますよ
もしそれが原因ならね。

だから一回CPU付け直したほうがいいです
あとCPUの芯というか針みたいのがまがってて
ちゃんとソケットにはいりきってないときがあるので
そこらへんも確認してください

書込番号:517355

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/02/06 10:30(1年以上前)

念のために伺いますが、なんか変なビープ音が鳴ったりしません?

書込番号:517407

ナイスクチコミ!0


スレ主 バブルJrさん

2002/02/06 20:55(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

昨日のその後はというと
CPUはきちんとささっていて、抜いて見るとPINも無事でした。
付け直しもしてみたのですが、
やっぱり変わらず、立ち上がってきたりこなかったり。

でも、今日家に帰って立ち上げてみると順調なんです。
何度やっても立ち上がるし、何分でも起動して(現在OSインストール中)
Athlon のアイドリング中だった?

現在は CD-ROM & DVD-ROM IDE-Disk1台 で起動中

書込番号:518541

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 22:21(1年以上前)

結果オーライってことで☆

書込番号:518750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 〜TrueMe〜さん

DualCPUのPCをいずれ組みたいと思ってるのですが、AthlonMPの1.2GHz以下と1500+以上では、周波数以外になにか違うことがあるのでしょうか?
周波数(速度)が1.5倍にも満たない差では、周波数は大した問題ではないという考えなんで・・・

書込番号:517205

ナイスクチコミ!0


返信する
あかあなさん

2002/02/06 05:04(1年以上前)

単にモデルナンバーを採用する前と後の違いだと思います。

書込番号:517208

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/02/06 13:12(1年以上前)

あかあなさんの言うとおりですね。
ちなみに1500+の周波数は1.33GHzですね。

書込番号:517612

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜TrueMe〜さん

2002/02/06 14:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
即解決でしたねえ・・・汗

書込番号:517745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルにしたいのですが・・・

2002/02/06 10:30(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX

スレ主 jun7777さん

はじめまして。
自作2号機をけんとうちゅうなのですが、今回はデュアルマシンを考えています。
AMDが正式サポートしているのはMPだけですが、
デュロンでやってみようかと思っています。
どなたか実際に作成した方はいらっしゃいますか?
もちろん自己責任で作りますが、
成功した方がいれば、気持ち的にやってみようという気になります^^;
よろしければお教えください。

書込番号:517409

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−R.さん

2002/02/06 13:01(1年以上前)

過去に成功した方はいますよ。
でもここはマニアックに価格も手頃なAthlon4でDUALを組んでみては?
(入手しにくいかもしれませんが)
参考に
http://www6.plala.or.jp/SEC-SUZUKI/SEC-SUZUKI/
私は資金難で計画を凍結しました。(笑)

書込番号:517588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お手上げです。

2002/02/06 11:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 自作@初心者さん

教えてください。
XP1800+をGIGABYTE GA-7VTXHで自作しました。
WinXPPROをインストールしてマザー付属のCDを入れたらエラーが出て
立ち上がりませんでした。メモリは256×2です。
あとノートンアンチウィルスをインストール中にエラーが出てインストールできませんでした。
他にもIEがすぐ落ちます。それと突然の再起動が頻繁に起こります。

書込番号:517494

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自作@初心者さん

2002/02/06 11:58(1年以上前)

自己レスです。途中で送っちゃいました。
どうしたら直るのでしょうか?
誰か知恵を授けてください。

書込番号:517501

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 12:25(1年以上前)

電源は??
最大何Wでメーカーは??

書込番号:517533

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2002/02/06 12:26(1年以上前)

ファンの取り付け方が悪い or ファンの放熱量が足りなくて、熱暴走を起こしているのではないかと推察されますが。

書込番号:517534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2002/02/05 08:33(1年以上前)


CPU > AMD > K6-IIIE+ 550 バルク

スレ主 初心太さん

僕はAptiva24Jを持っているのですが、K6-IIIE+ 550を取り付けることができるでしょうか。500MHz以上が必要なブロードバンドコンテンツの為に取り替えようと思っているのですが。

Aptiva24Jの仕様↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9as.html

書込番号:515059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2002/02/05 08:56(1年以上前)

>500MHz以上が必要なブロードバンドコンテンツの為

それならば、K6-IIIE+550MHzに替えられたとしても
大幅な向上は望めないと思います。(かなり重いんでしょうから)

現行のローエンドPCにでも買い換えたほうがいいと思います。

書込番号:515080

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/02/05 19:35(1年以上前)

K6-III+の高値を考えると、k6-2+のほうが良いような気もします。

書込番号:516041

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心太さん

2002/02/05 22:34(1年以上前)

oyakata_9614さん。こまったちゃんさん。 神田須田町さん。ありがとうございます。700MHz以上が必要だと書かれているものもありますし、今後のことを考えるとブロードバンド用のPCを自作する方がいいような気がします。
パーツの組み合わせで推奨されるものがあれば教えて下さい。

書込番号:516484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2002/02/05 22:37(1年以上前)

予算がわからなければ勧めようが無いんですが・・・。
とんでもない豪華使用でお勧めしちゃいますよ。

書込番号:516495

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心太さん

2002/02/05 22:46(1年以上前)

ええっと。1G以上で3万円です。
観たいコンテンツはスカパーBBなので、もしこれ以上だと実際にケーブル引いた方が安上がりになっちゃうので。

書込番号:516516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2002/02/06 07:03(1年以上前)

>観たいコンテンツはスカパーBB

このためだけのPCならケーブル引いちゃったほうが面倒無い気が・・・。
それ以外の使い道があるのがPCのいいところなのでは?

その予算だと、AMD Duron+SiSチップの組み合わせかな?
現在使っているAptivaの部品流用しないと厳しいかも・・・。
余った部品でセカンドマシン作る予算で1GHzのマシンだと・・・。

自作するのなら、知識の吸収を忘れずに!

書込番号:517238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)