AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K6シリーズの違い。

2002/02/04 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

スレ主 YOすけさん

K6にはK6-2、K6-V、K6-VEなどありますがなにが違うのでしょうか?
AMDのHPを見たのですがいまいちよくわかりません。
教えてください。

書込番号:514218

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよさん

2002/02/04 22:43(1年以上前)

間にK6-2+もありますね。

K6-2に高速L2キャッシュを搭載したものがK6-IIIでした。
で、モバイル用としてK6-2+,K6-III+(あとでIIIE+になる)が出ましたが
K6-2 :L2キャッシュは内蔵せず(M/B上)
K6-III :L2キャッシュ256KB内蔵。M/B上キャッシュをL3とできる
K6-2+ :L2キャッシュ128KB内蔵。
K6-III+:K6-IIIの高速版(基本的にスペックは同じ)

という感じです。K6-IIIは450MHzまでしかありませんがK6-2/III+は
550MHzまで存在します。
K6-2とそれ以降のCPUは"L2(2次)キャッシュを内蔵しているか"という
点が大きく違いますが、実際の体感でもL2内蔵のK6-2+/III/III+と
K6-2ではかなり違います。
K6-2 500MHzとK6-III 400MHzを所有していますが
明らかにK6-IIIのほうが高速に感じます(ベンチでは負けていますが)。

K6-2が動作すればK6-2+/III/III+が動作する、というわけでは
決してないため(内蔵L2キャッシュが悪さをする場合が多い)、
その辺は慎重に選ばなければいけませんが。
動作することが分かっていれば、K6-2よりも2+やIII+などの
L2キャッシュ内蔵品を入手したほうがいいですよ。

書込番号:514308

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOすけさん

2002/02/05 00:17(1年以上前)

なるほど。
2次キャッシュ関係で違うのですか。
大変よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:514598

ナイスクチコミ!0


歩&まさmasa祝さん

2002/02/06 00:05(1年以上前)

K6-2/VE+は組込用でバルク版しか存在しません。
同じく+K6-2/V+はノート用でパワーナウに対応してます。ついでに3Dnowに新命令が追加されたはずです。これもバルク版しか出まわってません。
自分の知る限り同一クロックで一番高速なのはノーマルK6-Vだったはずです。L3キャッシュが2MBまで対応してるからとか言われてました。
昔購入を考えていた時しらべてた結果です。結局買わなかったので間違ってるかもしれませんが。

書込番号:516765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Athlon → AthlonXP への乗り換え

2002/02/05 14:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 violinoさん

はじめまして。
すみません、だれか教えてください。
現在、GIGABYTE GA-7ZXR、Athlon 1.1GBで動かしています。
先日からWindowsXPにOSをアップグレードしたら、極端にパフォーマンスが落ちてしまいました。特に、ムービーメーカーを使用したとき、ビデオデッキからUSBインターフェースを利用してキャプチャを行った場合、ひどいコマ落ちで使い物になりません。
そこで、AthlonXPへ乗換えをしようかと考えています。本当はXP2000に使用と思ったのですが、どなたかのご意見で「早くないとイヤな人以外は1700ぐらいで大丈夫」というのがあったので、まぁ価格的にもこのあたりかと考えています。
そこで気になるのはやっぱり熱。というわけでCPUクーラとしておすすめのものがあれば教えていただけませんでしょうか。
ちなみに現在使用しているのは、KANIEのクーラーです。昨年の4月か5月ぐらいに買ったもので、その当時で「こいつが一番冷える!」と、秋葉の人に言われたものなのですが、ちょっと使い回しをするのは怖いなと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:515444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 violinoさん

2002/02/05 14:30(1年以上前)

し、しまった・・・
「1.1GB」だって。はずかしい・・・
当然、「1.1GHz」の間違いです。

書込番号:515447

ナイスクチコミ!0


ビビル二世さん

2002/02/05 14:36(1年以上前)

私は、カニエとXP1700+でOCしてますが問題ないですよ
定格ならなおさらであります



書込番号:515456

ナイスクチコミ!0


海馬さん

2002/02/05 17:18(1年以上前)

初めまして
私は先週1700+をリテールで購入した者ですが、ミドルタワーケースに前面ノーブランド8pFAN、電源もノーブランドシングルFAN、そしてAMD純正CPUクーラー、と特に冷却にこだわった仕様ではありませんが、ベンチマーク等走らせても暖房の効いた部屋で50℃越える事はありません。
まだとりあえず組んだだけ、という状態ですので、ケーブルを束ねたりすれば、更に若干温度も下がるかと思います。
XPは速い、安い、放熱もそこそこ、と三拍子揃ったとても良いチップだと思います。

それから私の場合P3-667からの乗り換えですが、WindowsXP上でのいろんな動作は明らかに軽快になりました。
1700+とK7S5Aという非常に安い組み合わせで素晴らしいパフォーマンスが得られた事に大変満足しています。

以上、自作初心者のつたない感想ですが、ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:515750

ナイスクチコミ!0


2chuserさん

2002/02/05 19:06(1年以上前)

XPにダウングレードしたらパフォーマンス落ちるのは当たり前
LUNAとか窓が二重で倍の重さ、そのほかにも無駄な機能盛りたくさんで重くなるのは必然です。
とりあえず今出てるアップデートパッケージ全部入れて、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1011473397/286
ここの方法全部やって見れ、全部じゃなくてもかなり速くなると思われ

書込番号:515994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これXPかな

2002/02/04 17:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク

スレ主 あほねんさん

初心者です
XP1600を購入しました。
M/BはK7VZA.3です 取り付けて作動したら画面にアセロンMP1400とでました
たしかに購入じXP1600とゆい金額も15970円払いましたでもアセロンひょうじが小さすぎて確認することができませんでした。どなたか教えてください

書込番号:513685

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHET Aさん

2002/02/04 17:41(1年以上前)

M/BがXP1600に対応してないとか。。。

書込番号:513690

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/04 17:44(1年以上前)

多分BIOSアップすれば解消されますよ〜
ただMPと表示されるからなんとなく気分はいいけど(笑)

BIOS的にXpが出る前だからだと
Xpが出る前だから→MP表示、モデルナンバー(1600+)でなく周波数表示

書込番号:513698

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/02/04 17:47(1年以上前)

ううむ、XP買ってきたのにMPだったらトクしたような。

たぶんBIOSが古くてAthlon(アスロン)XPを認識出来ないんでしょう。
BIOSをアップデートしてください。
XP1600+自体は1400Mhzで動作しますんで、そこんとこ誤解なきように。

書込番号:513706

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/02/04 17:59(1年以上前)

たしか最新でxp1900までokしてました

書込番号:513724

ナイスクチコミ!0


スレ主 あほねんさん

2002/02/04 18:52(1年以上前)

みなさん有難うございます
M/Bを購入するときに店員さんにたずねるとアセロンXP1600。OKですと
ゆわれました 後べつに同じM/BとDURON1.2GHZも購入したのですが
これはちゃんとDURON1.2GHZと出ます。ただアセロンだけが
アセロンMP1.4GHZ(*10.5)とひょうじ BIOSをあらたに入れてみましたが
変わりません。これてとくしたのでしょうか

書込番号:513826

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/04 19:02(1年以上前)

最新のBIOSにしたんですよね?

得したかも・・・。
マジで。
ただMPと間違われたなら
MP1600+と表示されてもいいような気がするし
何かわからん・・・。

書込番号:513848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/04 22:41(1年以上前)

BIOSが3.3か3.4ならXP1600+と出ると思いますが・・・
3.2以前だとMP1400になるでしょうね。

ところでMP1.4GHzが存在しないからそう思うのでしょうが
XP1900+がMP1600と表示されれば損をした気になると思います。

書込番号:514298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7M266で大丈夫ですか?

2002/02/04 19:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

スレ主 TKM2さん

初歩的な質問で申し訳ありません。
A7M266マザーにXP 2000+を搭載してみたいのですが。
どなたかこのような事をしてる方いらっしゃいますか?
もちろんBIOSをアップデートしてからですけど。
よろしければ教えていただけませんか。お願いします。

書込番号:513882

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2002/02/04 20:05(1年以上前)

よいしょ、

http://www.unitycorp.co.jp/support/athlon.htm

そしてこれも、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=417184&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

こんな所で如何でしょう?

書込番号:513939

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM2さん

2002/02/04 20:54(1年以上前)

付加すさん
ありがとうございました。
勉強になりました。
過去のレスにありましたね・・・。
スミマセン

書込番号:514026

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/02/04 21:13(1年以上前)

なんかこのおまじないが「必須」なのはこのマザボだけみたいな・・・
他のマザボのQuantiSpeedアーキテクチャーの対応は、如何なってるんでしょうね?

書込番号:514057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AthlonとAthlonTBの違い?

2001/12/16 14:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

皆さんこん○○は、
今さらながらですが、AthlonとAthlon Thunderbirdってどこが違うのですか? また、そららの見分け方って? よろしくお願いします。

書込番号:426441

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2001/12/16 14:20(1年以上前)

>そららの見分け方
それらの見分け方 でした。

書込番号:426446

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/12/16 17:29(1年以上前)

XPやMP、Athlon4ではないAthlonなら全部Thunderbirdです。

書込番号:426619

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/16 18:00(1年以上前)

AthlonにもK7、K75(K76)、Thunderbird、Palomino(Athlon4、XP、MP)の4種類がある。見るだけで簡単に見分ける方法はわしも知らん。
ロット番号を調べてリストを見るしかないみたい?

書込番号:426664

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/12/16 18:50(1年以上前)

K7,K75コアのAthlonはSlotAしかないはずなのでSocketAのAthlon(MPやXPで無い物)はみなThunderbirdコアと思って良いかと。ただThunderbirdコアのAthlonはSlotAとSocketAの両方にあるのでご注意を。

書込番号:426734

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/12/16 18:52(1年以上前)

MK99さん
ところでAthlonがCPUの名称で、Thunderbirdがコアの名前と言うのは理解されてます?

書込番号:426738

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2001/12/16 21:46(1年以上前)

なるほど、皆さんありがとうございます。
>ところでAthlonがCPUの名称で、Thunderbirdがコアの名前と言うのは理解されてます?
はい理解しています。

書込番号:426964

ナイスクチコミ!0


ぶりとろさん

2002/01/31 19:00(1年以上前)

結局リストの下の方にあるAthlonThunderbird1.4GHzと
このAthlon1.4GHzって同じなんですか

書込番号:505271

ナイスクチコミ!0


ZZZ?さん

2002/02/04 05:57(1年以上前)

ここのページのathlonとathlonThunderbirdの違いは、FSBクロックが266Mhzか200Mhzかということのようですよ

書込番号:512900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dual動作報告ありますか?

2002/02/03 22:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

スレ主 かず3さん

結構気になるんですが、「XP2000+のDUALが不可だった」という報告はどこか
で上がってないでしょうか? 私自身お見受けしないのですが、見かけた方は
いらっしゃいますでしょうか?
事例がないのでしたらこの際、人柱覚悟で行こうと思いますが・・・。

書込番号:512239

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨンゆんさん

2002/02/03 23:35(1年以上前)

XP2000+での動作は確認していませんが、Thunder K7 (タイガーMP)での1800+は確認して居ります。1900+では動作しませんでした、たぶんBIOSの最新が出ればOKかもしれませんね。

書込番号:512410

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず3さん

2002/02/04 01:49(1年以上前)

ヨンゆんさんありがとうございます。
TigerMPのBBSを見ると、別サイトでXP2000+の動作報告が上がってるようでし
た。
どうも2000+あたりからステッピングが変わったみたいで、そっちの方が気に
なり始めました。へ(^_^;)へ
新ステップだとDual不可とかあるんでしょうかね。

書込番号:512712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)