
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月25日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 12:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月25日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月25日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月24日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


今度アスロンXP1700を買おうと思ってるのですが
昭和電工の8060と言うファンを使いまわしたいのですが
性能的には大丈夫なのでしょうか・・・
初歩的な質問でごめんなさい・・・
0点

ハル5 さんこんばんわ
昭和電工の8060と言うファンがどのようなファンか、検索で来ませんんでした。
Athlon XP1700+のリテール品でしたら、ファンが付属していますので、そちらをお使いの方がマッチングは良いと思います。
書込番号:489696
0点

ハル5さんが言っているのはこれ↓のことですか?
ワイドワークから出している"S・Dスカイブ"(型番:SNP8060)
< http://www.widework.co.jp/products4.html >
これだとすると、スペックからしてかなり厳しいと思います。
今は気温が低いのでケースの排熱さえしっかりすればいけるかもしれませんが、夏場はアウトでしょう。
メーカーに直接確認してみては?
書込番号:490516
0点



2002/01/25 13:13(1年以上前)
あもさん、MK99さん、ありがとうございました
素直にリテール品買うことにします
本当にありがとうございました
書込番号:491956
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA BOX


Athlon XP 1900+に代え、クーラーをValcano 7というものにしました。よく冷えます。負荷をかけないときは静かですが、40度を超えると、回転数が高くなり非常にうるさくなります。
Athlon XP 1900+に使える静かなクーラーを教えてください。
0点


2002/01/25 12:59(1年以上前)
これでせうか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/image/vol6.html
ファンのみ静かなものに変えてみるとか。・・・駄目?
書込番号:491935
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク


CPUファンは親和産業のBigWaveUでグリスは銀が入ったものを使用し
アルミケースに吸気ファン・排気ファンを1つずつつけていますが
CPUの温度が56度くらいまで上がります。
マザーはBIOSTARのM7VIBです。
このくらいなら大丈夫とわかっているのですが
もっと下げる方法はないのでしょうか?
0点

ケース内排気を考える
モット大型で効率のいいヒートシンクを使う
書込番号:487775
0点

NなAおOさんと同意見ですが、音については触れられていないので、
FANを高速なものに取り替える、って言うのもありでしょうね。
書込番号:487784
0点



2002/01/23 12:54(1年以上前)
今日負荷をかけると64℃まで上がってたのでかなり不安です.
ヒートシンクはなにかお勧めがあれば教えてください.
なるべく静音なのがいいですが・・・.
書込番号:488192
0点


2002/01/23 21:46(1年以上前)
この時期で64℃はちょっとつらいですね。このままだと夏場は覚悟が必要かな。
ちょっと気になったのはCPUの温度しか書いてないのですが、他の温度との差はどうなのでしょうか?
CPUと他の温度の差が対してない時は、NなAおOさんが最初のレスで書いていますが、ケース内換気に気を使った方が良いでしょう。具体的にはストレージ用のフラットケーブルをスマートケーブルに変える、ケースその物を換気の良さそうな物に変える等。
CPUと他の温度の差があまりにも大きい時は、恐らくCPUファン(ヒートシンク)の取り付けミスか、グリスの塗りすぎ等を確認した方が良いと思います。
あと、アルミケースは確かにスチールケースより冷却と言う意味では有利な様ですが、数値として現れるほどの効果は無い様です。
私はAthlonXP1900+を使用していますが、 Firebird R7で最高54℃位だったように記憶しています。
書込番号:488969
0点



2002/01/25 10:53(1年以上前)
今は,吸気ファン,排気ファン2個ずつにして
グリスも薄く塗ったつもりですが,最高74度まで上がります.
ここまでして冷えないということに疑問を感じるのですが?
書込番号:491789
0点

○○を使ったとか書いてるけど、肝心の取り付けノウハウはどうなん?
名のある物やら仰々しいコトしても、下手な人じゃ効果薄いよ。
書込番号:491863
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク


オークションでXP1900+バルクを購入したのですが、緑色をしています。私はてっきり茶色をしているものと思っていたのですが、これって普通なんでしょうか。(まだ動作はさせていません)
0点

フツーです。
今年の生産品は、「緑」らしいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/etc_athlongreen.html
書込番号:491407
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX

2002/01/24 19:46(1年以上前)



2002/01/24 19:59(1年以上前)
対応してない物もあるみたいですね・・・適当な事言ってすいません〜
書込番号:490618
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク


Athlon XP1600+にALPHA PAL8045Uを使ってるのですが
最高で56℃くらいになります。
正常なんでしょうか...?
ちなみに、XP 2000+では60℃くらいなんですけど
0点


2002/01/14 21:13(1年以上前)
今の時期ならちょっと高いような気もしますが、XP1600+と2000+
で同じ環境で測定しているならCPUは正常でしょう。
でも、温度はマザーによって変わりますし、なによりお使いの
ケースによって劇的に変わります。ちなみに私の環境では
1600+とK7T266Pro2で35度以上にはなったことないです。
そのかわりめちゃくちゃでかいケースです。
書込番号:472915
0点


2002/01/20 17:28(1年以上前)
K7S5Aって熱いのと関係ありますか? 私はK7S5Aでxp2000で
定格使用43度、各種ベンチ後49度程度です。(Firebird R7装着時の
BIOS読み)
FIREBIRD R7より冷却性能が高いPAL8045UとXP1600で56度というのは
相当過酷なプログラムを使用されているか、8045Uの締め付け具合や
グリスの状況でコアとヒートシンクの密着度が低いか、ケースの
形状でCPU周りの熱の逃げが悪いのだと思います。
個人的には、ツインファン電源とケース背面ファンによるCPU周りの
熱の吸い出しが、効果あると思います。
書込番号:482340
0点



2002/01/24 19:42(1年以上前)
スペーサーを付けてたから冷えが悪かったみたい...
書込番号:490592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)