AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーンインストールについて

2002/01/17 01:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

CPUをAthlonXP1800から1900に入れ替えただけでも、OS(WinXP)のクリーンインストールは必要でしょうか。SSEの対応が心配なのですが。

書込番号:475998

ナイスクチコミ!0


返信する
ホリネズミさん

2002/01/17 04:17(1年以上前)

IDが違えばだめなんじゃないかな?(憶)

書込番号:476208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/17 05:01(1年以上前)

普通は問題なく使えるけど

書込番号:476229

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/17 11:04(1年以上前)

OSは全然問題無しでしょう、問題があるとすればM/Bが認識
できるかだけでは?
(たぶん問題無いと思うけど)

書込番号:476465

ナイスクチコミ!0


Qmanさん

2002/01/18 15:11(1年以上前)

っていうか入れ替える意味がわかんないですね〜〜〜
せめて2000とかねーーー
XPになってからはSSEが入ってるし

書込番号:478339

ナイスクチコミ!0


ナガオさん

2002/01/20 17:34(1年以上前)

winXP全くそのままで使えます。
ただ、上の方がおっしゃるように1800→1900の入れ替えは
あまり意味がないのでは?
1700→2000に換えたけど、自己満足だけでした。
もう少し待った方が良かったかな?

書込番号:482349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K7Vで動きますか?

2002/01/19 16:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

スレ主 やっさん7号さん

素人で申し訳ありませんが何方か教えて下さい。
CPUを入れ替えたいのですがK7VのMBで
Athlon 1Gは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:480336

ナイスクチコミ!0


返信する
nursemenさん

2002/01/19 16:55(1年以上前)

Athlon1GHz(266)は動きません。とういうかK7Vには付きません
K7Vで1GHzのCPUというとSlotAのK75コアの物になります。
SlotAでもThunderBirdは動きません。



書込番号:480355

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっさん7号さん

2002/01/20 11:20(1年以上前)

nursemenさん
ありがとうございます。

書込番号:481849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/19 21:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

Athlon1600+BoxのCPUファンについているピンク色のものはとるんですか?

書込番号:480830

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/19 21:51(1年以上前)

CPUのコアと接するとこのですか?

書込番号:480840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymtmtさん

2002/01/19 21:55(1年以上前)

そうです。

書込番号:480847

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/19 22:27(1年以上前)

それは熱伝導シートなのでそのままでもかまいません

2回目以降またはそれをとった場合は
別途熱伝導の媒介を買ってください。

書込番号:480924

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/19 22:30(1年以上前)

BOXのInstallationには、プラスティックフイルムを
ヒートシンク裏面からはがす。とありますが、
1600+のヒートシンク裏面にはフイルムは張ってなく、
プラスティックの蓋がしてあったと思います。
ですので、>ピンク色のもの
はグリスだったと思いましたが...

書込番号:480935

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/19 22:32(1年以上前)

訂正>グリスではなく熱伝導シートですね。

書込番号:480938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymtmtさん

2002/01/19 22:45(1年以上前)

わかりました。どうもありがとうございました。実はもう取り付けてしまった後だったので内心不安だったんです。

書込番号:480978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

266Mhz→550Mhz

2002/01/08 12:12(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

まったくの初心者なんでよければご返答をお願いしたいのですが…
現在、IBM Aptiva E21を使用していてCPUがK6-2の266なんです。
それを550に変更する事は可能でしょうか?
メモリも32MBしかないので増設は確定なのですが
CPUを266から550に変更したところでその差は体感できるのでしょうか?

どうせほぼネット専用マシンなので快適に動いてくれれば
それでOKなのですが…どうも起動が遅くて…

よろしくおねがいします。

書込番号:461565

ナイスクチコミ!0


返信する
ケーロクさん

2002/01/08 12:27(1年以上前)

詳しい事は分かりませんが、今お使いのPCで、FSBの設定が100MHz、
倍率5.5倍、電圧2.2Vの設定があれば、550MHzは使えると思います。ただ元から載っているCPUが266ということで、FSBは66までだと
思います。やはりオーバードライブを載せるしかないような気がしますので、
メモリをつんで、しばらく使って、買い換えるのがいいと思います。
メモリもSDRAMならPC66を購入してください。今はもうほとんど新品では
お目にかかれません。またもしかしてSIMMをつかってるかもしれないので、
メモリの種類の確認をお願いします。

書込番号:461581

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/08 15:35(1年以上前)

たぶん、上位機種のE31(K6-2 300Mhz)とのCPU違いと思われるので
FSB100Mhzに対応しているものと思われます。
メモリーはPC100の128Mくらいを買っておけばいいのではないでしょうか。
266->550に換装できたとすれば、それなりに効果はあるものと思われますが、
HDDは元の4Gをお使いでしょうか?こちらの換装も効果が見込めます。

Googleあたりで「Aptiva E21 CPU」で検索してみてください、いくつかヒット
するみたいなので、どのあたりまで使用可能かを確認の上チャレンジしてください。

書込番号:461762

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/08 15:47(1年以上前)

追加です。

BIOSに8.4Gの壁があるみたいなので、HDD交換の際はBIOSアップデートを
お忘れ無く。

あと、ビデオカードがかなりしょぼいみたいですから、もう少しいいのに
取り替えてもいいかも。

書込番号:461786

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/01/08 18:27(1年以上前)

HDDまで交換するんだったらDuron 800MHz+K7S5A程度で組んだほうが金の無駄使いにならない。HDDをそのまま使うのでしたらK6でも損はないでしょう。

書込番号:462000

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/01/08 18:27(1年以上前)

HDDまで交換するんだったらDuron 800MHz+K7S5A程度で組んだほうが金の無駄使いにならない。HDDをそのまま使うのでしたらK6でも損はないでしょう。

書込番号:462001

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/01/08 21:43(1年以上前)

メモリの増設(PC66のメモリが付いている場合ははずす)し、CPUがクロックが2倍以上のものに交換するとネット専用機としては十分効果があると思います。
資金も10,000円以下ですみますし。
HDDも容量不足を理由に交換するのであれば意味があると思います。
むしろ、ネット専用機であれば新たに1台組むほどの資金や手間をかける必要はあまりないように感じます。
今の、パソコンの中身をいじるとしてもこれ以上のことはしないのが無難です。

書込番号:462327

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/08 23:28(1年以上前)

>HDDまで交換するんだったらDuron 800MHz+K7S5A程度で組んだほうが金の無駄使いにならない。
そうは、思ったのですがこの機種のM/BってM-ATXなんですわ
リアパネルもちょっと変(PS/2コネクタとUSBコネクタの位置が逆)なんで
M/B取り替えるとちょっと苦労するかも。

Duron、Athlonで使えそうで安いM-ATXのM/Bとなると・・・
いっそのことIntelに走ったほうがいいかもしれん。

こうなりゃケースも全部入れ替えて・・・となると別のPC買ったほうが安上がりだったりする。

書込番号:462468

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA/zさん

2002/01/10 12:40(1年以上前)

皆様からのご意見本当にありがとうございます。
とりあえずメモリを増設してみて様子を見てみようと思います。

HDDに関してはBIOSの設定がよくわからないので
とりあえず外付けでなんとかしようと思っています。

また何かありましたらご指導のほうよろしくお願いします。

書込番号:464662

ナイスクチコミ!0


塩チャーシュー麺さん

2002/01/16 20:42(1年以上前)

http://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/aptiva/
上記のURLに参考かもしれない内容があります。
機種は違いますが97年モデルのFMV-SV20をいまだ使ってます。
CPUはK6V400のアクセラレータで体感速度UP。
HDD容量は、ATA100カードを使う事無しに、Win2000を使用することで40Gを積む事が出来ました。
UPグレードのWin2000でも4枚の起動ディスクを作成すると、OS再インストール
時にCDからブートできなくても起動ディスクを使ってからインストールを
はじめることによって、最初から大容量HDDにOSをインストールできます。
途中で前バージョンのOS確認の為、CDを要求されますが・・
95・98用のWin2000のUPグレード買いましたがNT用のCDでもOKだった。
ながくなってすみませんが、HDDを大容量化するだけでもスピードUPになるよ

書込番号:475383

ナイスクチコミ!0


シャア少佐さん

2002/01/17 16:12(1年以上前)

ケースを開けてみればわかると思いますが、
この機種についてるHDは5インチベイサイズになってます。
つまりそのままでは通常の3.5インチのやつは搭載できません。
またFSBは100にできますが、
倍率は4か4.5倍までだったと思います。
以上のようなことかあったんで、
私はケースとHDとメモリを新品で購入し、
マザーとK6−V450をオークションで入手して使ってました。

書込番号:476797

ナイスクチコミ!0


バイク野郎さん

2002/01/19 01:22(1年以上前)

全部自作品ですが、仕事用にPentium3の933Mhz&GE-Force機と、旧世代ゲーム向けにK6-2-300&Voodoo3機一台あるのですが、別にK-6-2にも不満は感じてません。
K6-2CPU自体のパフォーマンスは、クロックが同じならPEN3にも負けてないと思うよ(こんな低いクロックのPen3は存在していないんだけど・・・・)。
ただ、CPU以外の周りの部分(マザー)の仕様が、旧世代のものはATA-33までだったり、MVPチップによるメモリの転送速度等のパフォーマンスなどがネックになって、結局CPU自体がいくら良くても全体的なパフォーマンスが殺されてしまうんだなあ・・・・。
実際、現代のPCの体感速度はあまりCPUには依存しておらず、HDDの機敏さや、GPUの表現力、そしてそれらを制御するマザーボードのチップセットに依存することが大なので、ネット用ならむしろCPUはそのままでも良く、その他の部分を改善したほうが良いんです。
しかし、PCIスロットも少なく、メモリも相性が出やすいメーカー品はそれがしづらいんですよね・・・。
ちなみに私のほうではK-6のマシンも自作機なので、LANやGPU、HDD周りをチューニングしてあるので、単にネットサーフィンだけならPEN3 933と体感速度の違いはたいして見られません(ゲームや、絵を描くときなどは圧倒的な差が出ます)。
K-6機はオークションやフリマ、JUNK屋等を利用し、パーツ単位で購入してトータル8000円以内で収めました(そんなものでも見た目は新品みたいですよ)。
新しく組むとしたって、知恵を絞れば結構安くできるモンです。
そういう風にするのもひとつの手ではないでしょうか?

書込番号:479436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コア欠けしたCPUって

2002/01/12 15:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

コア欠けしたCPUって捨てる以外に方法あるんでしょうか?
2つもコア欠けちゃって。。

書込番号:468199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/12 15:59(1年以上前)

低クロックで動くか試す
ヤフオクに売る(3000円ぐらいになる)
コアかけしない取り付け方を学習するための練習台にする

書込番号:468247

ナイスクチコミ!0


スレ主 uoiuyさん

2002/01/12 17:55(1年以上前)

10分の1になってしまうのか・・・

書込番号:468392

ナイスクチコミ!0


ビビル二世さん

2002/01/12 19:51(1年以上前)

普通に取り付けて
コア欠けするほど脆いのだろうか・・・アスロン

書込番号:468578

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/01/12 20:48(1年以上前)

ヒートシンクを斜めにしてゴリゴリやると欠けるみたい。R7は上からパッチンでなから行けるので、まあ安心なんですが。これにするまでは結構怖かった。
幸いにも家ではコア欠けして動かなくなったのは1つも無いけど。
あと、この間家のPentium!!!600EMHz見てみたらコア欠けしてた。幸運にも動いたけど。

書込番号:468668

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/12 23:23(1年以上前)

uoiuy さん 2個もですか・・・
裏返して・けんざん・はどうでしょうか?

書込番号:469014

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/12 23:52(1年以上前)

わ! 見方によってすぐ下におんなじような事が書いてある!
大根おろしのつかみ金具に変えます・・・・・

書込番号:469098

ナイスクチコミ!0


uoiuさん

2002/01/13 02:09(1年以上前)

最悪なことに
AthlonXP1900+と
AthlonTB 1.33G
を欠けさせてしまって。。

損害が・・・・・

書込番号:469449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/13 04:38(1年以上前)

セレロン800を改造ヒートシンクを具インにつけたらかけたことがあるが動作には問題なかった

書込番号:469684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/13 04:38(1年以上前)

強引に取り付けたことがあったです

書込番号:469685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/16 18:06(1年以上前)

すっぱりと捨てます。今までに何十個ものCPUを捨てたことか…。ほとんどがコア欠けではなく焼損ですけど。つい最近2000+も昇天されました。2Gの数字が見たかったんです〜。OSは起動しなかったけどね。コア欠けに関してはcanopus火の鳥F7を使うと安心です。

書込番号:475144

ナイスクチコミ!0


noriyuさん

2002/01/16 19:15(1年以上前)

私のような破損CPU収集家にオークションで売る。
これに限ります。

書込番号:475244

ナイスクチコミ!0


COM・Sさん

2002/01/18 11:17(1年以上前)

望 夢諏さん ふざけてませんか?

書込番号:478124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスロンって

2002/01/17 21:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 フィリオさん

AthloMPについて質問したいのですが雑誌等で見るとコアの周りに何かあるのタイプとコアだけのがあるのですが、この二つの違いはどういう部分でしょうか?くだらない質問ですいません。

書込番号:477255

ナイスクチコミ!0


返信する
鍛造さん

2002/01/17 23:12(1年以上前)

良く見ると片方が1GHzと1.2GHzで
もう片方が1500+〜だったりしませんか?

書込番号:477481

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/01/18 00:25(1年以上前)

はい、よく見るとその通りです。

書込番号:477574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)