
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月12日 18:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月12日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月11日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月11日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク


Microstar International(MSI)のMS-6378 Ver1.0(Chipset KLE133)を使用していますが、このM/Bで動作するCPUで最もクロック数の大きいものご存知でしょうか?
マニュアルには、
・Support Socket 462 for AMD Athlon /Duron processor
・Support CPU frequencies at 600/650/700/750/800/850/900/950MHz, 1GHz and up to 1.1GHz
とあるのですが、1.1GHzよりも高クロックの1.4GHz ってのがありますよね。これが正常動作すればいいんですが・・・
ちなみに以下は参照済みです。
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/socketa.htm
#書き込み箇所まちがってたらごめんなさい^^;
0点


2001/11/06 18:10(1年以上前)
動作はしますが保証対象外って書いてありますやん。
書込番号:362137
0点



2001/11/06 23:58(1年以上前)
ハイホさん、返信どうも有難うございます。
”動作する”とおっしゃってるのは、
”動作した”ということですか?
それとも
”動作する理由を知っている”
ということでしょうか?
書込番号:362764
0点



2001/11/06 23:59(1年以上前)
ハイホさん、ごめんなさい。
リンクページの一番下に書いてありましたね。
見落としてました。
失礼しました。
書込番号:362767
0点


2002/01/12 18:48(1年以上前)
ここでは1.4G対応になっていますよ!!
http://www.msi.com.tw/support/cpusupport/cpu_support.php?model=MS-6378
書込番号:468489
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


新しいM/B、CPUとグラフィックカードを購入したのですが、3Dmark2001を開始すると、途中で終わってしまいデスクットップの画面に戻ってしまいます。※1回目の車ので終わります。
どなたか、アドバイスお願いします。
環境は
OS WinXP PRO
CPU Athlon XP1500
Mother GA−7DXR
Memory DDR 512M
Video WIN FAST TI200 GeForce 3
HDD IBM 40GB
DVD+RW RICOH MP5120A
電源 350W
です。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/09 23:43(1年以上前)
仕様です。
書込番号:464072
0点

ドライバは21.83を使ってみてください
23.11はバグだらけでだめだめだからねぇ
書込番号:464189
0点

うちも同じ症状で、急にリブートがかかりドライバの不具合報告があったので古いのに戻しました。新しい物がすべてではないよ
書込番号:464193
0点


2002/01/10 12:55(1年以上前)
windows2000を使ってて、うちのところでも同じ症状が出てました。
しかしviaの4in1ドライバを新しいものにしてみたら直りました。
参考までに。
書込番号:464676
0点


2002/01/10 13:02(1年以上前)
失礼しました。よく見ると、マザーボードはviaのチップセットでは無かったですね。
無意味なレスすいませんでした。
書込番号:464693
0点


2002/01/11 04:07(1年以上前)
水曜日さんがあきれているように、この手のことは過去ログに
山ほどあります。
過去ログを見る限り
1 3Dmark2001 が正常動作しないのはよくあること
2 具体的な解決策はない
一般的な解決策として、ドライバ、デフラグ、常駐ソフトの終了 etc...
3 多くはソフトウェア的な問題 (3Dmark それ自身、あるいは他のソフト)
(ハードウェア的な問題でないことが多い)
4 通常使用で支障ない場合は問題ないとみなす
不安なら、3Dmark2000 や他のソフトで試す
です。4 がもっとも有力な解決策 (気にしない)。気になるなら 2: 常駐ソフト
やサービスは可能な限りすべて終了させ、デフラグをかけ、ドライバを最新 or
安定したものにすること で解決できるはずです。
実は私もまったく同じ症状で掲示板に書き込んだことがあります。
参考までに: WinXP Pro、Duron1.2、GA-7VTXH F3、DDR 256MB、WinFastTi TDH/64、
1) 常駐を終了させ、2) デフラグをかけ、3) 3Dmark2000 を入れて正常動作を
確認したら、2001 も何故か正常に動くようになった。1)、2)、3) のどれかが
直接の解決につながるものらしい?
書込番号:465937
0点



2002/01/12 11:55(1年以上前)
みなさん有難うございます。
いろいろ試しましたが改善しません。aqさんの言われる用に、他のソフトは通常使用して支障はないので、気にしないようにします。
また、気長にいろいろ試してみます。
書込番号:467913
0点



CPU > AMD > K6-2 550 バルク


FMV-DESKPOWER ME/35BのCPUは、3DNow!TMテクノロジAMD-K6(R)-2/350プロセッサがついてますが、メモリを512MBにしてXPを導入したのですが、どうも遅く感じるのです。そこで、この機種で使える最速のCPUを選定したいのですが、K6-2 550は、動作するでしょうか?
パソコンの仕様は、http://www.fmworld.net/product/former/dp9905/em.html#m02
のとおりです。
0点

動作するかもしれないが、XPをチューンしたほうがいいよ?
書込番号:459653
0点


2002/01/07 14:15(1年以上前)
このデスクパワーのM/Bは、CPU速度と電圧をBIOSで自動認識するタイプですか?
もしそうなら最低でも500MHzで動作すると思われます。
自動認識でないなら、M/B上に電圧とベースクロックと倍率を変更する、
ジャンパスイッチが付いているはずです。ついていても記述がなかったり、
ジャンパスイッチ自体がない場合はあきらめるか、オーバードライブを
載せるしかないです。
書込番号:460040
0点



2002/01/12 09:39(1年以上前)
NなAおOさん、ケーロクさん、情報提供ありがとうございました。
早速購入し、付けてみたんですが、そのままでは、自動認識しませんでした。しかし、1つ新しいタイプ(ME2/405)のマザーボードの工注の設定を見て、そこから推測して、設定してみたところ、500MHzまで認識できました。以前のようなストレスは、感じなくなりました。しばらくは、このマシンを使えそうです。ありがとうございました。
書込番号:467758
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA BOX


CPU と MB のアップグレードを考えています。ホームビデオのレンダリングをしたいのですが(DV→MPEG1orMPEG2)、マルチメディア系はP4の方が早いのでしょうか? ちなみにソフトは VideoStudio 5 を使っています。
0点


2002/01/11 12:47(1年以上前)
ちなみに,今の環境は?
わたしは,セレロン400でDVの編集をしていたことがあります。
多少ひどいスペックでも問題なく(?)出来ますよ。
それより,速くて大容量のHDDと,バックアップのための環境を整えた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:466257
0点


2002/01/11 20:48(1年以上前)
エンコードでは一般的にはAthlon1900+はP4 2G相当です。
ただし、VS5のLIGOSエンジンはP4最適化が進んでいるのでP4
有利だと思います。
MPEGエンコーダによっても有利不利があるので自分の使うアプリに
合わせて買うのがいいと思います。
書込番号:466704
0点



2002/01/12 09:27(1年以上前)
早速のレグありがとうございます。
今はK6-2の550なのでレンダリングには
一晩動かしっぱなしです。
みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:467745
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


僕はいま、FMVデスクパワーME4/657という機種を使っているのですが、アスロン1ギガヘルツのCPUはすんなり乗せ替え出来るのでしょうか。また、周辺機器(ファンなど)ついでに替えたほうがいいものなどありましたら教えていただきたいと思います。宜しく御願いします。
0点

メーカー機ですからね、「すんなり」載せ替えできる方が、希有ですよ。
書込番号:466898
0点



2002/01/11 22:39(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか・・・型遅れになりつつあるので、何とか生き長らえたいんですけど。
実は以前、メモリーを増設したのですがうまく動かなかったので、実際メーカー物はいじるには向かないんでしょうか。
書込番号:466925
0点

奥さんが使ってるけど、Slot AのAthlon自体が入手困難です。
マザーボードもギガのHPに情報ないし。
書込番号:466928
0点


2002/01/11 22:42(1年以上前)
SlotAじゃなくて??
EV266にも非対応でしょね。
書込番号:466933
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


今回、友達とAthlonで組むことになり作成してみましたが、電源を入れると「CPUエラー」と出てしまいどうしてもPCが起動しません。MBは、AK73Proです。ジャンパーをいろいろと変えたりしてみたが全く動かず、「CPUエラー」になってしまいます。どこをどう設定したら、上記環境で動いている人がいたら教えてください。他、チェック項目があったらアドバイス下さい。よろしくお願いします
0点


2001/11/24 11:01(1年以上前)
使ってるCPUファンは回転数をモニタ出来ないタイプじゃないですか?
F10押したまま電源入れたらどうなります?
書込番号:390300
0点


2002/01/11 18:42(1年以上前)
もしかしてBIOSの切り替えスイッチが(名称不明)
ありますよね?あれがレスキューの方になっていると
「CPUエラー・・・」って言われます
ノーマルって方に切り替えますと普通に起動できると思うのですが
私自身それでこの問題を解決しました
お役に立てるといいのですが・・・
書込番号:466553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)