
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月24日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月24日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月24日 05:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 04:53 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月23日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月23日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク


自作マシンで3Dや2Dなどグラフィックをしようと思っています。
アスロンとペンティアムでどちらにしようかと迷っていたのですが、
アスロンが効率がいいのと個人的に好きなので、アスロンにしようと思いますが、
これに合ったおすすめのマザーボードを教えていただけませんか?
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

下記に推奨MBリストが出ていますよ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/
0,,30_182_869_1039^4046|109_1,00.html
書込番号:437459
0点

アスロンならメモリはDDRのCL2
PEN4ならばRIMMか、DDRにしましょう
グラフィックにSDRAMはやすいが遅いです
速さか量を取るかは用途次第ですね
書込番号:437525
0点



2001/12/24 19:35(1年以上前)
>かつひろさん
早速みてみました。AMDにこういうものがあるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!
>NなAおOさん
SDRAMがグラフィックには遅いというのは
非常に参考になります。ありがとうございました!
書込番号:438155
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


自作初心者です。1800+(BOX)を使用していますが、XPの水族館のスクリーンセイバーの直後などCPUの温度が54℃位まで上がっていることがあります。普段は40℃前後ですが、そもそもCPUの温度というのは何℃位まで大丈夫なのでしょうか?CPUとクーラーの装着に問題はないと思いますが、詳しい方教えてくだされ。
0点


2001/12/24 05:26(1年以上前)
AthlonXPのサーマルダイオードは発熱の制御をしてくれないのよねぇ。
Pen4はしてくれるのに・・・。
書込番号:437142
0点

過去ログを読んでいくと大体の相場がわかりますが、
ozamuさんの場合も正常と言える範囲で収まっていますよ。
書込番号:437166
0点



2001/12/24 11:35(1年以上前)
教えていただいて、皆さん本当にありがとうございます。感謝しています。またカキコしますね。
書込番号:437410
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク


リテールのFANを使用しているのですが、CPUの温度が長時間使用していると60度近くまで上がるのですが、リテールのFANだからなのでしょうか?
またFANについてるゴムのような部分は削って、グリスにした方が良いのでしょうか?
ちなみに以前同じ場所に設置したデュロン800は30度代でした。
フラットケーブルをスマートなケーブルなどに変えて対処したのですが、改善が見られませんでした。
何方かご教授お願いいたします。
使用MB ASUS A7M266
メモリ バルク256×2
VGA G400
HDD IBM型番不明60G×3
0点


2001/12/13 11:42(1年以上前)
以前、DOS/VマガジンにリテールFANの実験結果がでてました。
リテールを使用する場合、ゴムは削りとってグリスを塗ると好結果が
出るそうです。自分は、アスロン800+リテールでそうしています。
アルファのFANも使っていたのですが、リテールよりは5度以上
冷えました。でも、リテールに比べるとうるさいのでやめました。
書込番号:421462
0点

筐体内ケーブルを縛り付けるだけで、3度ぐらいは下がる
ケースファンで4度
グリスで2度ぐらいかな
積み重ねが大切
書込番号:422965
0点


2001/12/14 10:50(1年以上前)
PAL8045TFで
3DMark2001終了後、43度
CASE:MT-PRO2200S
書込番号:423095
0点



2001/12/15 14:36(1年以上前)
とりあえずゴムの様な物を取り除き、ちょっと値段高めのグリスを塗布したところ、40度後半まで下がってきました。3DMark2001終了時では、まだまだ52度度ぐらいまで上がりますけど。ケースファンは元々2箇所装着しているので、リテールファンの限界ですかね。部屋の暖房も少し控えめにしてみるつもりです。1900+がもっと値下りしたら、デュロンの時使っていた、R7をを爪を少し改造して付けてみるとします。
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:424825
0点


2001/12/24 05:07(1年以上前)
XP1900+買いました。
ピンにナノカーボンPC(15ナノメータのダイアモンド)、
グリスに純度99.8%の銀入りの8.0W/m・kのグリス、
ファンにDishineというねじ式のファン
全ケーブルにスマートケーブル
ケースにフロント、バック、サイドに3つのファンがついたWindyケース
こだわりぬいた結果、高負荷時でも40〜43前後という低温を保っています。
書込番号:437131
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX


書き込みを見ていると電源の容量の問題が結構出ていました。
JUSTYってメーカーのケースについてたのをそのまま使っていますが
300Wで足りるのでしょうか?
構成は
CPU:Athlon XP 1600+
MEM:512*1
M/B:ABIT KG7
GC:A-Open Gf3Ti200
SC:CREATIVE SBLive P+
LANカード
PCI部分にはめるUSB
PCI部分にはめるFAN
ケース背面部分にFAN
IEDが
HDD*2
DVD-ROM
CD-RW
です。
USB機器はUSBハブの電源付きのを使用しています。
アドバイスお願いします。
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


今までインテル系のCPUで自作していたのですが、
つい最近まで使ってたP4を欲しいと言う友人がいたので譲りました。
(もともとビデオ編集などしないので)
で、前々から興味のあったアスロンXPの導入を考えているのですが、
何だこれ! と思うほどのチップセットの多さに驚いています。
M/B選びよりまず最初にチップセット選びから
始めなければいけないのですが、
安定性抜群のKT266A,
現時点では最強(?)のnForce、
低コストのsis735
等々……
インテル系にはないこの選択の幅の広さに非常に悩んでいます。
ハッキリ言って楽しすぎです。
買う物は、
M/B
CPU
CPUクーラー(取り付けしやすいの)
メモリ
ビデオカード
なんですが、
予算5万位なら一体どれが良いでしょうか。
色々アドバイス下さい。
0点

表題のCPUが2万7千円程度しますので残り2万3千円とすると
nFroceマザーでは既に予算オーバーでメモリ代が出ない
他のものでもグラボかメモリのどちらかが貧弱になりますね。
書込番号:432026
0点

追:SiS735を価格だけで評価されているようですが
探せば+1000くらいでKT266Aマザーも見つかります。
あと予算を拡張してnForceに踏み切るのも良いですが
最新ではあるけど現時点で最強とまでは言えない事と
メモリを2本単位で付けないと性能が更に落ちる事は御忘れなく。
書込番号:432432
0点


2001/12/21 08:42(1年以上前)
MB GA-7VTXE
MEMORY DDRSDRAM256MB
CPUクーラーはBOX買うと付いてくるもので我慢するとして...
あれ、VGAが...SISあたりの数千円で売ってるので暫く使ってみるとか...
3Dゲームとかしないのであれば何でも良いのでは?
GA-7VTXEは今使っていて非常に安定しています。
nForceはまだ信用してませんので、個人的にパスかな。
書込番号:432499
0点


2001/12/21 10:41(1年以上前)
KT266Aでしょう。
今のVIAは昔に比べて随分と良いです。
書込番号:432606
0点



2001/12/21 15:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
アスロンは、1800+ではなく1500+でも構わないと思っています。
しかし、今号のPCfanを見ると、ベンチマークで
1500+でP4の2Gとタメはってる、いや、
1500+のほうが上ですよね。
しかもPC133のメモリで。これをDDRにしたら……。
これって凄い! ますます惚れました。
>追:SiS735を価格だけで評価されているようですが
そういうのではなく、メモリのこともひっくるめてって意味だったのですが
DDR256Mがノーブランドなら5000円で買えるのなら
(当初8000円位すると思ってました)
別にsis735じゃなくてもよくなってきました。
あと、nFroceはこちらの掲示板で見てみたらあまり評判がよくないようで。
というと、やっぱりKT266Aでしょうか。値段も結構安いのですし。
で、改めて教えて下さい。
チップセットはKT266Aで、アスロンXPは1500+でも構いません。
PCの使用目的は、
文章&表計算&HP制作がベースで(だからP4売ったんですが)、
おまけ程度で、DVD鑑賞(月一回程度)、
ゲーム等(2D&たまに3D)です。
サウンドは5.1ch等ありますが音には全然こだわりません。
むしろ鳴らなくても良いくらいです。
こだわる点は、長時間使うので安定性と冷却効果の皆無です。
(過去ログを見たのですが、XP推奨のCPUクーラーってないんですね。
カノープスのR7っていうのにしようと思っていたのですが)
これで予算五万程度ならなにが良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
書込番号:432913
0点


2001/12/21 17:13(1年以上前)
>(過去ログを見たのですが、XP推奨のCPUクーラーってないんですね。
はいどうぞ
http://wwwpub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/config.html
書込番号:433033
0点


2001/12/22 22:35(1年以上前)
京葉線@さん同様、GIGA-BYTEのGA-7VTXEを使っています。
同じくとても安定していていいM/Bです。
もう1000円ほど出すと、LANと4chオーディオ、オーバークロック機能の付いた上位機種GA-7VTXHが買えます。
これにAthlonXP 1500+(BOX、FAN付き)、PC2100/256MBまでで約4万円です。FANはリテール品で大丈夫です。
G/BはAOPEN製のGeForce2Tiシリーズがお得です。
メモリーが32MB(13000円位)と64MB(15000円位)のものがあります。
書込番号:434910
0点



2001/12/23 17:48(1年以上前)
レスどうもです。
やっぱりGIGA-BYTEですか。
ASUSにするか迷ったんですが、GIGAでいきます。
ビデオカードにこだわらなければ結構5万以内いけそうですね。
うー、早く作りたい!
書込番号:436086
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


こんにちは、初心者です。
M/B EP-8KTA3(KT-133A)を使ってますが、マニュアルでは
対応CPUは〜1.2G(200/266MHZ)何ですが、HPでは1.4Gまで
OK見たいな事言ってるんですが、1.4GまでOKならサンダー
バードはもちろんパロミノのOKなんでしょうか?
0点

ペットネームが同じなだけの別物です。但しそのマザーならBIOS更新でパロミノ対応は可能だったと思います
書込番号:434730
0点



2001/12/22 20:54(1年以上前)
夢屋の市さん、どうも
ぺいぺいはPC初心者のぺいぺいって事です。
パロミノもOKのようですね、有難う御座います、ただ
1.2G以上はどうなんでしょうか、アスロンXPは確か1500+
からだったように思いますが?
書込番号:434761
0点

お家着いたからもうちょっと細かく書きますね。
まずペットネームのお話。
クルマなら、カローラとかワゴンRっていう商品名はそのままで
全く別のクルマになったりしますよね。
それと同じようなものと考えて下さいな。
書込番号:434815
0点

次にマニュアルとHPとの対応状況の誤差の話です。
ようは情報の鮮度の違いですね。マザーの出荷前にEPOXの手元に無い
CPUが対応する、なんて言えませんよね。
実際そのまま付いたり、あるいはBIOSでの対応で何とかなる事もあります。
追加の質問ですが、EPOXのサイトにMB毎の対応表があるので
ご参照下さい、と言いたいのですが繋がらない・・・
(ボードのリビジョンによっても違うようなので)
書込番号:434833
0点



2001/12/23 02:11(1年以上前)
いろいろ有り難う御座いました。
早速epoxのhpを見てきました、ところこのM/Bの
CPU対応表を見たところ、パロミノはだめなよう
なんですけど...
サンダーバード1.4G (266)までならOKなようでした。
書込番号:435299
0点

FSB133に対応してMorganがつかえればPalominoも動くとは思いますが
対応表のBIOSのバージョンが+付きだけ最新だったりするのも気になります。
あえて「それでも動く」とは言いませんが。
書込番号:435517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)