
このページのスレッド一覧(全7207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月4日 11:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 02:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月3日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月3日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月3日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX


M/B ASUS A7V CPU Duron750 にて使用中です。Athlon 1.4G に置き換えを考えているのですが、これって可能ですか。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/socketa.html
には、550MHz 〜 1.2GHz の CPU サポートって説明がありますが、なぜ同じ
サンダーバードなのに 1.4GHz は乗せられないのでしょうか。初心者な質問ですいませんが、どなたか教えてください。
0点


2001/11/04 14:16(1年以上前)
これは、恐らくサポート外という事ですね。
取り付けて動くかもしれませんが、マザーの各部品の耐久性に問題あるかもしれませんね。
書込番号:358713
0点

倍率14倍に対応していないのかな?
ところでこいつは最新BIOSでMorganコアのDuronに対応していますよ。
書込番号:358729
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

2001/11/04 11:17(1年以上前)
「K7VTA3」で過去ログ検索してください。
過去ログには使える使えない以外のレスもあるので参考になると思います。
結果はAthlonXP対応のようです。
書込番号:358505
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


最近聞いた話なんですが、AMD760チップセットなんかの製造を
辞めるかもしれないと聞いたのですが、本当なんでしょうか?
また、AMD760チップセットを積んだマザーはAthlonXP
をのせられるのでしょうか?
何せ素人なもので、なにとぞよろしくお願いします。
0点

760マザーでもASUS,EPX、Gigabyte,FICあたりはBIOSで対応させています。
AOpenは未だですね。
止めるかどうかの話はパスです。
書込番号:357125
0点



2001/11/03 21:03(1年以上前)
早速ありがとうございます。
やっぱり純正チップが1番安定してると思った物で…。
どうも。
書込番号:357550
0点


2001/11/04 02:55(1年以上前)
もともとAMDは、他のチップセットメーカー任せにする方針なので
760の生産をやめるってのははじめから決まっていたことかと。
もうしばらく出荷は続くようですけど、受注は終了とか。
書込番号:358078
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


今度、M/B K7S5A CPU Athlon XP 1800+で、
自作パソコンを作ろうと思うのですが、
1800+推薦電源は、何Wなのでしょうか?
そして、M/Bは、K7S5Aで良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2001/10/27 16:16(1年以上前)
AMDの推薦電源検索ページです↓
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
>そして、M/Bは、K7S5Aで良いのでしょうか?
一応「1800+が使えた」って聞いた事あります。
コストパフォーマンスでこれに勝てる物は無いので、そういう面から見たらいいと思います。
個人的にはGA-7VTXHや GA-7DXR をお勧めするんですけどね。
書込番号:346702
0点

最低225Wぐらいはほしいところです
安心したいなら350W以上がおすすめ
書込番号:346790
0点



2001/10/28 16:33(1年以上前)
日厨連(日本厨房連盟)さん、NなAおOさん、ありがとうございます。
又、いろいろ情報を集めて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:348308
0点


2001/11/03 22:32(1年以上前)
便乗で質問させてください。
こんどPCを買い換えるときXPを乗せようかと考えているのですが、
電源はW数だけ足りていれば大丈夫なんでしょうか?
AthlonXP対応電源とかPentium4対応電源というのをみた気がするのですが、
何か違うんですか?
書込番号:357671
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX


題のマザーボードでAthlon1.4GHzは使えるんでしょうか。
メーカHPでは1.2GHzまでの動作は確認しているようなのですが、それ以上のCPUについては記述がありませんでした。
倍率設定はx5-x12.5までx10.5以外0.5刻みであります。
FSBは200MHzのみ対応のようです。ということは100x12.5=1250が最高?
でも、10.5倍にあたるところが倍率自動設定になっているのでもしかしたら14倍設定で動いてくれるのかも・・・。
メーカHP:ttp://www.chaintech.com.tw/
皆さんどうかご教授お願いします。
0点


2001/11/03 06:41(1年以上前)
VIA KT133チップはFSB100Mhzでしか動きませんので、Athlon1.4GHzはBIOS自動設定でも1.4Ghzとして動作いたしません。
書込番号:356721
0点



2001/11/03 07:24(1年以上前)
>ハイホさん
レスどうもありがとうございます。
やっぱり動きませんか・・・素直に1.2GHzにしておきます。
ところでひとつ下の記事にあるFSB200版でもダメなんでしょうか。
というか200版ってあったんですね、私はてっきり1.33GHz以上は266のみかと思っていました。
・・・手っ取り早くマザーごと買っちゃおうかなぁ。
書込番号:356748
0点


2001/11/03 07:39(1年以上前)
FSB200Mhz版って、それがFSB100Mhz版のことです。
AMDのCPUは外部的には100Mhzですが、内部では200Mhzで動作してます。
メモリだけは非同期で133Mhz動作可能です。
書込番号:356755
0点


2001/11/03 07:41(1年以上前)
ごめん・・・勘違い
1.33Ghzの200Mhz版ね・・・アワワ( ̄w ̄;)
書込番号:356759
0点


2001/11/03 08:00(1年以上前)
それなら、BIOSで対応しているかも・・・。
書込番号:356766
0点

7AJAは不明だけど7AJA2なら最新のBIOSでXpサポートだから多分なんでも使えるでしょう。でもAJA2やないんならどうでしょう・・・、ダメもとでBIOSアップでやってみるってもの手かも。
書込番号:356773
0点


2001/11/03 09:00(1年以上前)
ごめん、yu-ki2さんの意見に1票。
書込番号:356793
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA BOX
「BOX」で検索してみてね。
自作ではわからない事は片っ端から調べるくらいの積極性が吉とでますよ。
書込番号:351867
0点


2001/11/03 01:06(1年以上前)
おせーてあげようよ。
BOXって、箱に入った正規販売品。CPUと、クーラーがセットでメーカー保証あり。
対義語(?)は「バルク」で、CPUむき出しで店先(ショーケース)に並んでいるもの。クーラー別売りで、だいたいはショップの初期不良保証のみ。
こんなとこかしら?
書込番号:356369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)