
このページのスレッド一覧(全7207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月22日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 00:34 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月22日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月21日 19:14 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月21日 15:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月21日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


Athlon XP 1500+ GA-7DXR で最新のBIOS(F7)書き換えてMeでクリーンインストールをしたのですが、N-BenchiなどでSSEが無効になっています。SSEを有効にするにはどうしらよいのでしょうか。教えてください。お願いします。
0点


2001/10/22 03:41(1年以上前)
Athlon MPもそうですが、AMD製CPUのSSEは認識されないアプリが多いです。
注: N-Benchがこの限りかは不明
書込番号:339253
0点


2001/10/22 06:06(1年以上前)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002374/src/download.html
↑からWCPUIDをどうぞ。
起動してTweaks>AMD AthlonMP/4 SSE Controlにチェックで有効にできます。
書込番号:339293
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA BOX

2001/10/17 17:50(1年以上前)
検索してみてください。OKだったという報告がたくさんあります。
書込番号:332666
0点


2001/10/17 18:23(1年以上前)
OKです。(家で稼働中)
書込番号:332694
0点



2001/10/17 18:31(1年以上前)
おお!OKですか。ハイホさん、ZZさんレスありがとうございました。
書込番号:332710
0点


2001/10/18 19:14(1年以上前)
とは言えBIOSのアップデートぐらいは必要ではないでしょうか?
書込番号:334282
0点



2001/10/18 23:10(1年以上前)
>プレッピーさん
でもマザー買ったのが一ヶ月ほど前で、最新のBIOS更新日が8/27なんですが、それでもアップデートしたほうがいいでしょうか?
書込番号:334553
0点

今のが古いものだったら、するといい事あるかもしれません。
同じなら、する必要ありません。
購入時期はそれほどアテにはなりません。
書込番号:334586
0点


2001/10/19 11:01(1年以上前)
Windows2000で使う場合は、9/20の物を入れておかないとFDD周りで
障害が発生するかもしれません。
とりあえず、アップデートはしておいた方がいいでしょう。
書込番号:335136
0点


2001/10/22 00:02(1年以上前)
更新しなくてもOKの報告がいっぱいあります。やってみてXPと認識しないでも動くことは動きます。その後BIOSアップデートでも遅くはありません。
書込番号:338958
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA BOX


BOXについてくるCPUクーラーでは性能不足なんですか?
それとBOXのクーラーで丸々一週間使い続ているのですが普通に動作していますが大丈夫ですか?(箱使用していません)
どなたか教えてください。
0点

そのクーラーを使わないと、故障などしても保証してもらえないかもしれないよ。
書込番号:336066
0点

メーカーの想定外の使用環境でなければ冷却が足りなくなる事はないです。
(極端に廃熱の悪いケース、定格外クロックでの動作など)
リテール付属のクーラーで普通に動くならそれが一番です。
書込番号:336343
0点



2001/10/20 13:57(1年以上前)
ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
書込番号:336697
0点


2001/10/21 19:14(1年以上前)
アスロン1Gと同じファン使ってるんだけど、安定しています。
書込番号:338506
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


ASUSのA7V133でアスロンXPを使用したいと思っています。
HPの方では、バイオスのバージョン1005Aから対応となっています。
しかし、現在のバイオスは、1003です。
バイオスをバージョンアップする代わりのCPUを持っていません。
BIOS:1003で、アスロンXPを認識しバイオスバージョンアップまで、
起動してくれるでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

まず、無理だと思いますので、
デュロンを買ってみてはいかがですか?
予備としも使えますし。
書込番号:329400
0点



2001/10/15 05:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり無理の様ですね。
デュロンの同時購入も検討したいと思います。
書込番号:329428
0点


2001/10/15 06:23(1年以上前)
>ASUSのA7V133でアスロンXPを使用したいと思っています。
いまひとつわからないのですが、A7V133は今持っているの?
新しく買うのですか?買うのだったらXP対応のマザボにすれば?
書込番号:329435
0点


2001/10/15 06:37(1年以上前)
XPとしては認識してくれないですが、一応動くと思うのですが。
XP買ってきて、ダメもとで試しに動かせてみれば?
書込番号:329436
0点


2001/10/15 13:33(1年以上前)
XP を未対応マザーで立ち上げた経験上FSB100なら動くと思います。
もちろん保障は出来ませんが。
書込番号:329745
0点



2001/10/15 18:17(1年以上前)
おおっ!
ありがとうございます。
1003で挑戦しても動く可能性があるって事ですね。
A7V133は、すでに持っておりしばらく新品のまま眠っていました。
とりあえず、このままアスロンXPに挑戦したいと思います。
実は、この為に1007を焼いてもらったフラッシュROMを購入しました。
うまくいったら予備にしたいと思います。
メーカーでは、BIOSのリビジョンは、1.05.となっていますが
リビジョンに、関係なく動いているようですので、
BIOSにも逃げ道が無いか、一生懸命探していた所です。
貴重な、意見ありがとうございました。
書込番号:329982
0点


2001/10/16 15:47(1年以上前)
すみません、質問です。
ASUSのHPでは、バージョン1005が最新として公開されているようなのですが、上記に書かれているバージョン1007はどこで入手できるのでしょうか?
書込番号:331181
0点



2001/10/21 15:26(1年以上前)
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/VIA_Chipset/Apollo_KT133A/A7V133/
で入手できます。
書込番号:338223
0点



CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク


MP1.2の温度って(BIOS確認で)どれくらいになるんですかね?
10分ぐらい起動させて、BIOSで確認してみると、自分のPCでは
43度とでていましたが、こんなもんですか?
ご意見くださいm(__)m
0点


2001/10/01 13:51(1年以上前)
CPUクーラーが分からないと分からないけど
GA-7DXR+MP1.2GHz+Firebird で大体そのぐらいでした
他は↓とか参考にしてください
http://homepage2.nifty.com/tokkie/PC/ondo.htm
書込番号:309972
0点


2001/10/01 13:55(1年以上前)
訂正
×CPUクーラーが分からないと分からないけど
○CPUクーラー等、環境が書かれてないので分からないけど
書込番号:309975
0点



2001/10/01 14:37(1年以上前)
環境忘れてましたね。
GA-7VTXにFireBirdでした。
日厨連(日本厨房連盟) さん ありがとうございました。
早速見てみます。
書込番号:310004
0点


2001/10/02 15:35(1年以上前)
GA-7DXR+MP1.2GHz+Firebird
MP1.2を倍率上げて1.4、OCのため電圧一個上げて、60℃前後。
高い??
書込番号:311302
0点


2001/10/21 13:44(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
ここのCoolONというツールを入れたらだいぶ温度が下がるようです。
うちのXP1500+は1.4GにOCして、OS上で36℃、デジタル温度計で31.5℃と出てます。
書込番号:338129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)