AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPのSSEについて

2001/10/18 16:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 よーしんさん

はじめまして、XPのSSEについて質問なのですが、なんでも現在のアプリケーションはXPのSSEを認識できないものが多いといわれてますが、対応しなくてはいけないのはソフト側なんでしょうか?
だとするとアドビのソフトなどもそうなんでしょうね・・・
XPにしたいけど、これだと映像、画像処理ではパフォーマンス悪そうで迷ってます。詳しく乗ってるHPや情報を教えてください。

書込番号:334097

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/18 21:38(1年以上前)

敵のマネばかりしてる方が合わせるべきでしょう。
すでにSSEというものがあるわけだから。
ソレが出来ないなら、ソフトメーカーにお願いをして対応してもらうのも一つの方法だと思うけどね。
ソフトメーカーも、自分の商品をより良くする努力はするとおもいますよ、手間がかからなければ。

書込番号:334416

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/19 00:56(1年以上前)

AMDのCPUに関してなら、ここより
http://www.atcomp.net/
↑ここがおすすめかも。

書込番号:334749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

親切なお店を教えてください

2001/10/17 23:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

はじめまして。
今度、はじめての自作機に挑戦しようと考えています。
初心者なので、お店の組立てキットを購入するつもりです。
CPUはAthlon1.4G。
使用目的は動画と静止画の編集とゲームです。
どなたか、初心者にも親切でアフターケアがしっかりとしたお店を教えてください。場所は秋葉原のお店がいいです。
あと、PCケースは星野金属工業さんのアルミケースがいいので、組立てキットがこのケースに変えられるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:333183

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/17 23:24(1年以上前)

う〜ん、ベアボーンが売ってて初心者に親切でアフターケアも万全な店ですかぁ……。
個人的な経験から言うと、親切さならT-ZONE DIYとか、Tsukumo.ex、
ソフマップと言った大きな店舗ですかねぇ……。(謎
う〜ん、アフターケアならドスパラでパソコン保険に入る……でしょうか?
でも、ベアボーンが売ってる所となると……、Two-Topはどうなんだろ?
民事再生法適応の後はあんまり良い噂も悪い噂も聞かなくなったけど……。
悪い店では無いと思います。
ちなみにTwo-Topのベアボーンはケースが付いてないのがあったと思います。

書込番号:333210

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズさん

2001/10/18 00:01(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
本当は、以前にも自作に挑戦しようとしたことがあります。
お店に行ったときに、店員さんに質問したことがあるのですが、
勉強不足だったのかもしれませんが、とても悲しい対応でした。
わがままを言って申し訳ありませんが、
店員さんが親切なお店を追加させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:333292

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/10/18 00:15(1年以上前)

行った事はないんだけど、ホームページの内容は親切だから、多分お店の人も親切なんじゃないかしら?
http://www.users-side.co.jp/

書込番号:333322

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/18 00:27(1年以上前)

経験上ソフマップが、いいかな。

書込番号:333350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/18 00:32(1年以上前)

>[333322]ピンクーウ さん

確かに親切です。店員の教育も良いし知識も確かです。
しかし初心者向けの店ではありません。>User's Side

初心者にお勧めなのは、

BlessとTSUKUMOですかね?
Blessは組み立てスペースを予約して、店員のアドバイスを受けながら組み立てる事ができます。
池袋のAztec(Spellが違う)も親切ですね。

できれば平日の空いている時の方が良いでしょう。

書込番号:333363

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/18 00:40(1年以上前)

CPUはAthlon 1.4GHzにするよりSSE互換命令を備えたAthlonXPを選んだ方が良いと思います。
発熱もAthlonより少なく、性能は1.33GHzの1500+でもAthlon 1.4GHzを上回ります。

書込番号:333380

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/10/18 00:41(1年以上前)

わかっているのなら結構ですが、アスロンはCPUの死亡率が高いしマザーも相性問題があるから、マザーボードを交換した事が無い自作初心者には向いてないと思いますよ。P4のパフォーマンスが悪いので、どうしてもアスロン系CPUを使いたいのなら少し奮発して、アスロンXP1500の方が良いと思います。

書込番号:333383

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/10/18 00:42(1年以上前)

やっぱりそう?
初心者向けじゃないのね。(笑)

一度見に行ってみたいとは思うんだけど・・・

書込番号:333388

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/10/18 00:48(1年以上前)

ansaさんと意見が被りましたね。
XPの方は省エネで電源に優しい(電源供給が安定しやすくなる)
省エネと言う事で発熱が減り、アスロンのすごい騒音(FAN)を少し小さく出来る。サーモセンサーでCPU内部の温度を見張ってくれるのでCPUが焼き死ぬ確率も下がる。(でも、この機能は対応マザーが必要らしいです。)

書込番号:333403

ナイスクチコミ!0


頑張れアス○ン!さん

2001/10/18 07:13(1年以上前)

九十九に一票!
ただ、どんな店にも不親切な店員さんはいます(爆)
話かけて、反応が良い人に相談に乗ってもらいましょう。

書込番号:333630

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/10/18 22:04(1年以上前)

呼び名を訂正→内部サーマル・ダイオード

書込番号:334444

ナイスクチコミ!0


スレ主 コズさん

2001/10/18 22:34(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
早速、休日にでも教えていただいたお店を周ってみようと思います。
教えていただいたお店の中で、何軒もオープンしているお店がありますが、
何号店に行けばいいのでしょうか?
特に、ソフマップさんは14〜15軒秋葉原に出店していますよね。
ホームページを見たのですが、何号店がパーツを扱っているお店なのか・・・。
とにもかくにも、お店に行ってきます。
それと、AthlonXPがお勧めということですが、
相性のいいマザーボードがあれば教えてください。

書込番号:334490

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/19 00:11(1年以上前)

ソフマップで買うなら1号店かカクタだよん。
Tsukumoもいっぱい店があるけど、めんどっちぃ場合はeXに行けば
一通りまとめてパーツが揃うよん。

書込番号:334661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

冷却ついて

2001/10/14 12:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 でかみみさん

このXP1.8Gですが、火の鳥R7と8センチ角排気ファン1個の環境で
使っても熱暴走しないのだろうか?

書込番号:328231

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティさん

2001/10/14 13:30(1年以上前)

XP1800って1.8Ghzじゃないですよ。

書込番号:328311

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/14 13:50(1年以上前)

AthlonXP 1800+のクロックは1.53GHzです。
AthlonXPはAthlonより発熱量は少ないようですので問題ないと思います。

書込番号:328331

ナイスクチコミ!0


スレ主 でかみみさん

2001/10/14 20:32(1年以上前)

あはは、勘違いしてしまった。
1800なんて書いてあるものだからつい・・・
しかし、AMD対インテルのCPU戦争、
このままいくと、どちらが市場を独占できるのか、楽しみ?ですよね

書込番号:328779

ナイスクチコミ!0


パパモグラさん

2001/10/17 20:23(1年以上前)

危なく1.8GHzと思い買ってしまうところでした。
名前の付け方が紛らわしいーぞー!!
このサイト見てよかったです。
XP1700,1500の周波数はどのくらいなのかな?
ちなみに現在のところは、Athlonの1.4GHzとPentium4の1.5GHzを使用しています。

書込番号:332870

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/10/17 21:21(1年以上前)

Athron XPの実際のクロック周波数は
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/athlon_xp_launch/athlon_xp_launch.html
のようです。

書込番号:332969

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/17 22:24(1年以上前)

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/col/3/col_32.shtml参照

書込番号:333065

ナイスクチコミ!0


パパモグラさん

2001/10/18 00:11(1年以上前)

参考になりました。

書込番号:333312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XPコアのコア欠けやすやについて

2001/10/15 11:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

こんにちわ、たしかXPコアは以前のコアと比べて若干薄ぺたいと聞いたのですが、このXPコアのコア欠けしにくさはどの程度でしょうか?
自作しおうと思ってるのですが、コア欠けが怖くて未だに手を出せません。
皆さんのご感想をお聞かせください。

書込番号:329581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/15 11:17(1年以上前)

コアではなくて基盤の方が薄いです。
むしろオーガニックパッケージはコア欠けがしにくくなる、とも聞きました。

今日は給料日だな・・・1500+くらいなら買えるかな?

書込番号:329601

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 12:26(1年以上前)

コアは変わらずベースのプレートが薄くなる・・・ってぇと全体の高さが低くなるのかなぁ。
となると、ヒートシンクファンの圧接度が下がって放熱効果も下がるってコトでしょか。
焼き鳥屋の次はホルモン焼きにハシゴっすか?

書込番号:329672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/15 13:57(1年以上前)

へい、みの1.7g仕入れてきやした。
ついでに牛も仕入れてきたけど大丈夫かな?

書込番号:329771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/15 18:52(1年以上前)

XPに関してはサーマルダイオードが内蔵されたので
焼けにくくなったのかな?
より、正常な温度表示が見込めるね
保護機能はやはりなし甲かなぁ?

書込番号:330032

ナイスクチコミ!0


発作的人柱さん

2001/10/16 00:07(1年以上前)

XP用のコア欠け防止プレートあれば解決ですが、見付けられなかったので私はボール紙で自作しました。(思い切り熱伝導悪そう)
昔SocketA出初めの頃、キャッシュカードで自作した折は厚過ぎてコアとヒートシンクが密着しないまま火を入れたら見事に逝ってしまわれましたけど。
人柱の皆様は如何されてます?

書込番号:330477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/16 00:26(1年以上前)

>人柱の皆様は如何されてます?

雷鳥Athlonのリテールクーラーにドライアイスを載せてテストしました。
正式に対応するクーラーを入手するまでは連続稼働できません(涙。
根性無しです>ほぃほぃ

書込番号:330518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!さん

2001/10/16 10:11(1年以上前)

皆さん、色々情報有難うございます。
発作的人柱さんに追加の質問させていただきたいのですが、
コア欠け防止プレートの効果はいかほどのものでしょう?
結構役に立つものなのでしょうか?
コア欠け防止プレートを使う上での注意点なども教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:330871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/16 13:36(1年以上前)

ええとXPにMP用の板載せてみました。(確か親和)
L5がすこしかぶります。残念賞でした。
けどTB/MP/Morgan/XPと全部別の板が必要とは
AMD派よりも板屋が可哀想・・・
高さは問題なさそうでしたので
恐らくMP用のものをXPに合わせて兼用品として発売されると思います。

注意点は
板とコアの厚みを比べて板の方が厚ければ使わない。
取り付け時のズレに注意。
CPUの温度に注意。
とか、いろいろあります。

・・・まだ組んだだけで起動させてねぇ(爆)

書込番号:331056

ナイスクチコミ!0


発作的人柱さん

2001/10/17 02:18(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。自作ではない(^^;)ちゃんとしたコア欠け防止プレートの効果はほぼ確実です。大体コア欠けはCPUにヒートシンク取り付けの際、板ばねの片方を爪に引っ掛けて、更にもう片方の爪に固定させようとする際、テコの原理で、最初に引っ掛けた側のコアの角が接点となり、つぶれることです。ですからコアの高さとほぼ同等(正確にはほんの少し低い)のプレートがコア周りをガードすればコア角に直接力が加わること避けられます。プレートなしで取り付ける際はコアの片側に力がかからないように細心の注意が必要ですが冷や汗です。注意点は夢屋の市さんが記載されているとおりです。ボール紙自作は人には薦めません。XP用が発売されるまで待ちましょう(笑)

書込番号:331950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!さん

2001/10/17 09:43(1年以上前)

夢屋の市さん、発作的人柱さんどうもご丁寧に有難うございました。
CPUの値段がもう少し下がり、プレートもきちっとしたのがでるまでまってからとりかかろうと思います。
貴重な情報どうも有難うございました!
また何かの節はよろしくお願いします。

書込番号:332175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格改定

2001/10/14 19:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 AthlonXP 1800+さん

次の価格改定は何時?

書込番号:328714

ナイスクチコミ!0


返信する
でかみみさん

2001/10/14 20:30(1年以上前)

ホント、CPUの値段って、なかなか下がりませんよね。
大枚はたいて買ったCPUが、次の日1万円も下がったなんて経験がありますし。

書込番号:328777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/14 20:31(1年以上前)

それをスリルと思いそれすら楽しむのがAMD使いの醍醐味かと。
実際突然お店に連絡があるらしいですよ。>価格改定
だから顧客が少なくて回転の悪い店では恐くて高クロック品が置けないとか。
って最近はそうでもないのかな?

書込番号:328778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/14 20:32(1年以上前)

上の発言はかぶっただけです。
でかみみさんの発言にかかっている訳ではないです。

書込番号:328780

ナイスクチコミ!0


XP1700Zさん

2001/10/16 14:55(1年以上前)

10/29らしいです

書込番号:331131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon XPを買いたいですけど。

2001/10/02 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

迷ってます。P4+Pc800+I850と比べるとどちらかいいのですか?
あと、Athlon Xpと組み合わせるMemはどうやって選択するのですか?
教えてください。

書込番号:311293

ナイスクチコミ!0


返信する
tsuru4962さん

2001/10/02 15:30(1年以上前)

どちらがいいって…使い方によるでしょう。動画編集やキャプチャー系の
使用がメインならP4かもしれんし。パフォーマンスは確実にAthlon Xpの方がいでしょ。

書込番号:311296

ナイスクチコミ!0


スレ主 五馬さん

2001/10/02 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。もし3DのActionゲームだったら、どっちにしたらいいのですか?やはり動画編集やキャプチャー系にすることが多いです、P4買ったらいいでしょう?
(中国人ですから、にほんごがへだでごめんなさい)

書込番号:311307

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/10/03 11:23(1年以上前)

そうなると、CPUよりグラフィックボードの選定のほうが大事ななるのー。P4でも3DGAMEは問題ないよ。もうちょっと待ってATIの新しいグラフィックボードがでたら検討してみなされ。
#下手な日本人より、よっぽどうまいよ。日本語。

書込番号:312363

ナイスクチコミ!0


修繕屋さん

2001/10/04 21:22(1年以上前)

P4(423)は駄目、駄目、駄目、慌てて出したからか、ことメディア使用時に関しては欠陥だらけ、478に期待したいところだけど、今現在の実売価格からするとAMDが絶対良いと思います。
今度出るWin XP発売に合わせて出してるんでしょうから圧倒的にAthlon XPでしょう。

書込番号:314283

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/05 20:09(1年以上前)

P4-478 2GとP4B買いましたけど・・・
3週間でメイン機から引退願いました。
まともに動かないアプリも結構あるし、遅くてvideo編集なんてやってら
れないです。
結局CDR-DUP専用機しか行き場がなくて困ってます。
P3-1Gの方が遙かに快適でした。現在はAthlon1.4G-Dualで快適です。
AthlonXPは1.5Gではなく単に1500のようですね。DUAL正式対応なの
でしょうか?もっとも、MPの1533MHzが出たら絶対買いますけどね。

書込番号:315491

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2001/10/06 03:20(1年以上前)

うちだと、P4 2GHz(GA-8ITX)とAthlonMP 1.2GHz Dual(Thunder K7)で動画編集して、P4の方が速いです。 P4って、SSE2に最適化していないと全然スピードでないけど、最適化しているとめちゃくちゃ早いですよ。
 最適化していない一般的なソフトでは、AthlonMPの方が遙かに速いのは確かですが・・・
 キャプチャするときなどは、カードの相性問題が結構ありますが、ThnderK7だとやはり相性がきつくて動作してくれませんでしたが、850マザーだとあっさり動いてしまいますね( DVStorm-RT + MegaRAID 1500 がThunderK7で動かず、P4/2GHz+850に移行したんですが )
 それとP4Bだと、遅いのは当たり前でしょう。 845じゃ、メモリの帯域が狭いから、動画編集のような転送量の多い処理ではメモリが完璧にボトルネックになってしまいますから(GA-8ITXに乗せたときとD845で、2・3割遅差が出ました)
AthlonXPのメモリは、DDRしかないでしょう。

書込番号:316022

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/06 05:00(1年以上前)

やっぱり850だと速いんですね!
ウチもDV-StormRT使ってますが、P3-1Gx2+SUPER370DDEからP4に乗り換
えたら、何か引っかかるような感じが出てしまってだめでした。
845のメモリ周り遅さは覚悟してましたが、VIA以下とは・・・トホホ・・・
というより、Dual-CPU向きの作業ってことなんでしょうけどね。
今、Tiger-MP使ってますがFT-100+IC35Lx4で全く問題なしです。
RAMはRegisterd-ECC-DDR1Gですが、普通のDDRもあっけなく動きます。

書込番号:316054

ナイスクチコミ!0


高速煩悩Vさん

2001/10/11 19:26(1年以上前)

あゆあゆ さん、Fomalhaut さん大変恐縮で御座いますが、是非教えていただきたい事があるのですが、当方DV-StormRTを中心に一台組もうと真剣に考え続けてはや四ヶ月、悩みつづけています。
当方の悩みのメインは
1. P4/2.0G/850
2. Athlon XP/1800+ DUAL
どちらにしようか、非常に困り果てています。
悩んだ末にカノープスにTELし、直にDVStorm-RTに対してどちらの
構成のほうが、処理速度{全体的パフォーマンス処理含む}が速いか聞きました
ところ、{{SEE2に対応しているP4構成の方が、{{{安定している}}}と}}いう
あいまいな回答がきました、、、、。
あゆあゆ さん、Fomalhaut さんは既にご使用の環境が揃っているみたい
で{うらやましいです笑}是非その処理的な、もの等の情報をご教授頂ければと
思い書き込みました。
今一つ決定打が無く、毎日悩み果てています。
お忙しいところ大変恐縮で御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:324295

ナイスクチコミ!0


だっぽんさん

2001/10/16 05:51(1年以上前)

高速煩悩Vさん、はじめまして《 だっぽん 》といいます。
わたしも今、Athlon XP DUAL構成で悩んでいましたが、XP 1700+ x2個
で構成しようと思っています。
M/B TYAN Tiger MP
VGA ELSA Gladiac 改(ちょっと改造)
OS Winndows2000 Pro (⇒Win XP購入予定)
以上が構成内容です。
そう言う訳なので一緒にAthlonXP DUALしてみては
いかがでしょうか?!(保証はできないですけどね ^^;)
下記のサイト(検証レポート3ページ有り)を参考にしてみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/index.html

ちなみに友達の温泉旅館です⇒★宴会&温泉 は 開宝花の湯 !!★
http://www.hananoyu.ne.jp/
☆HONDA Home☆
URL http://honda-so16.mariansela.com
shopURL http://honda-so16.msweb.jp
New_shopURL
http://honda-so16.mariansela.com/service/shopping/4d/index.html
New_shopURL
http://honda-so16.msweb.jp/service/shopping/4d/index.html

書込番号:330780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)