AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMVのCPU交換

2001/09/11 20:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA BOX

スレ主 FMVME56553さん

名前どおりのFMVを使っていて、CPU(Duron650)を交換してみようかな?と思っている今日この頃なのですが、おなじDuronなら交換できるのでしょうか?また、Athlonに交換はできるのでしょうか?
今使っているマザーボードがわかれば、AMDのHPで調べられると思うのですが、一体何なのかよくわからないので、詳しい方のご返答をおねがいします。

書込番号:286336

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/11 21:00(1年以上前)

ショップブランドならともかくメーカー製PCのマザボはオリジナル設計なのでは?
心配ならやらない。
チャレンジャーならやってみる。
もしろん自己責任、メーカー保証外。

書込番号:286366

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/09/11 21:28(1年以上前)

M/Bの設計上FSB200の1.2GHzのAthlonまでだったら乗ると思います。電源と熱の問題が何とかなれば、ですけど。

書込番号:286395

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVME56553さん

2001/09/12 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。電源と熱の問題ですか・・・。
Athlonは無理でも、Duronなら二つの問題はなくなるのでしょうか?でも、どうせ交換するならAthlonのほうがいいかなあ。
もうちょっと考えてみます。

書込番号:286924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2001/08/21 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 まさひとさん

初めまして。自作初心者のマサと言います。
先日Athlon 1.33G(266) SocketAを買いまして
AOPENのAK73Pro(A)に乗せましたところ
どうも1Gでしか認識してないんです。
立ち上げた時に1050Mhzとしか書かれていないんです。
1.33Gで認識さすには何か方法が有るのでしょうか?
とても初歩的な質問かも知れませんが分かりやすく
ご教授してくださる方がおられればと思い書き込み致しました。
なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:260234

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 12:42(1年以上前)

FSBを133MHzにするといいんじゃないの。

書込番号:260249

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 18:40(1年以上前)

FSB133MHz
x10
で良いと思うんだけどな

書込番号:260614

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさひとさん

2001/08/21 19:13(1年以上前)

FSBの設定というのはBIOSの所でするんですよね?
なにぶん初心者過ぎて哀れな質問ばかりで申し訳ございません。
今まだ会社なので帰ったら一度思考錯誤しながら
BIOSの所でFSBの設定を探しつつ設定の変更にチャレンジ
して見たいと思います。

書込番号:260652

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 22:04(1年以上前)

ふつうの(AWARD)BIOSなら
Advanced Menuのなかの
System Frequencyを100MHz→133MHzにかえればいいとおもいます
どうも説明が不充分だったようですみません。

書込番号:260859

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 22:21(1年以上前)

このマザーって日本語マニュアル付いてませんでした?
すぐわかると思うけど。

書込番号:260875

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 23:22(1年以上前)

おえ
そうならきかないでおくれぇぇぇ(氏)

書込番号:260973

ナイスクチコミ!0


かなこぱぱさん

2001/09/12 09:20(1年以上前)

参考になるかな?GA−7ZMMHはM/B上のSW1とジャンパを2ケ所変更したらちゃんと動いたから、M/Bのマニュアルもう一度見てみたら?

書込番号:286893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2001/09/09 01:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA BOX

スレ主 みやです。さん

初歩的な質問をします。
初めて交換をしようと思っております。
さて、アスロン1Gの組み合わせで、
100MH+SDR
133MH+SDR
133MH+DDR
と言う違いで、ビジネスソフトとDVD鑑賞
程度の使用目的の場合。
体感できるほどの違いがでるのでしょうか?
変わらないのなら、今使っているメモリ100MHを
生かしたいんですね。
教えてください。
現在K6-2 500MH 256M です。

書込番号:282425

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/09 01:38(1年以上前)

みやです。さんこんばんわ
あの〜交換なさろうと思ってるMBはどんなマザーボードでしょう?
新しくお買い求めになるのでしょうか?
その辺の情報がないと、よく分からないんですけど…
DVDなどの画像処理なら、DDRが良いかとも思いますけど…

書込番号:282438

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/09 01:54(1年以上前)

>新しくお買い求めになるのでしょうか?

って「K6-2 500MHz」からなら間違いなくそうなのでは??

しかし、「ビジネスソフトとDVD鑑賞」程度ならビデオカードの方に気を配った方がいいと思います(画質がきれいな物とか)

書込番号:282452

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやです。さん

2001/09/09 03:05(1年以上前)

そうなんです。
ちょっと困っているんですが、うちの
ケースが、マイクロATXって言うんですか?
この間近くにソフマップができたので、
見てきたんですが、売ってないんですよね。
AMD用の小さいボード。
富士通パソコンで、安かったので買ったんですが、
DVDを見ると、コマ送りみたいになって、一部音も
途切れて聞こえたりするんです。(DVD-ROM後付です)
でお店の人に聞いたら、CPUを取り替えた方がいいって。
でも、VGAを買おうと勉強したんです。そしたら、AGPっていう
穴がついてないんです。PCIで探して、32MのVGAのボード
買ってつけて見たんですが、全く変わらない。(TNT2って物)
「やはり、店員の言う事は正しかったのか。。。」と
それで、意を決してCPUとボードの交換をしようかと。
全部ケースから買おうかと思ったんですが、
いまの、パソコンの大きさで、いっぱいいっぱい。
あの、売ってるケースは、ちょっとデカ過ぎ。
他のCPUのコメントを拝見して、電源も交換必要と。
勉強がてら交換してみようと思ったのですが、
メモリと値段の多様化で、組み合わせがありすぎて
クラクラしてきたので、ちょっとお知恵の拝借と。。
デュロンとアスロンの値段が違わないので、
やっぱりアスロンでと。ただ、メモリーによって
ボードが違ってくるので、そんなに違いがあるのか
聞いてみようと。思いました。お願いします。

書込番号:282516

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/09/09 04:18(1年以上前)

MicroATXということなのでおそらく、150W前後の電源がついていると
思います。この場合、消費電力という点から1GHz以上のAthlonを使用
するのは不安があります。
私が考える選択肢は以下の通りです。

1.Athlon 1GHz以上の場合
  消費電力と熱の点から、AMD推奨電源搭載のATXケースに交換
  マザーボードの交換(メモリ流用ならKT133/KT133A/KM133/KM133A)
  メモリ流用ならFSB200MHzのAthlonを選択

2.Duronの場合
  マザーボードの交換(メモリ流用ならKT133/KT133A/KM133/KM133A)
  ただし、Duron 1GHzは新型のコアになっていますので現時点では避け
  た方が無難

3.ペンティアム3又はセレロンの場合
  マザーボードの交換(i815でBステップ対応のものを推奨)
  ケース流用なら電源及び熱の点からインテル系(ペンティア
  ム4以外)が無難。
  メモリ流用ならFSB100MHzのペンティアム3又はセレロンを選択

4.グラフィックカードの変更
  RADEON系を推奨
  目的を考えると日厨連さんがおっしゃるとおりこれで対応できると
  思います。
  ただし、AGPがないようですので将来性を考えると、マザーボード
  の交換を推奨します。

メモリに関しては現時点では、大差ないと思いますので流用でもいいと
思います。  
こんなところでしょうか。

書込番号:282573

ナイスクチコミ!0


苦労した体験さん

2001/09/09 06:12(1年以上前)

みやですさん初めまして。
回答では ありませんので
最初におことわりしておきます。
的外れでしたらお詫びしますね。

K6−2をご利用という事で、他人事とは思えず
わたしの忌わしい体験談をお話せずにいられなくて
投稿致しました。あなたさまのPCはよく止ってしまわないでしょうか?。
と申しますのは わたくしの始めてのPCが見事に
よく止まってしまいまして・・・・。 
超初心者のわたしが苦労して作ったものを
プリントアウトしていると停止。
インターネットで検索している最中やチャットしている最中に停止。
苦労して導き出していったものや作ったものががその都度パー。
悔しいやら情けないやら
ガックリしたのは50回、100回どころの数ではありませんでした。
超初心者のわたくしですから購入に当たっては
勿論家族の大反対がありました。
それを押し切っての16万もの出費・・・。浅はかだった自分。
その結果一時、自己嫌悪にまで陥ってしまったものでした。
それがK6−2(380MHZ)だったもので・・・。
某一流メーカー製でした。
初心者のわたくしはメーカーにクレームをつけるほどの
勇気も知識もなく色々なマニュアル本を読み漁り
試行錯誤の結論はメモリーの増設。
64+64結果同じ。
空きスロットが一箇所のため -64+64+128にして結果同じ。
-64-64+128+128でも同じ。
384MB(-64-64-128+128+256)に増設。
大変な散財でしたがその結果、反応速度(?)は増しました。
しかしいぜんとして・フリーズ状態・改善せず・・・。
またまた色々なPC雑誌を読みあさりました。
結論ですがそのPCをあっさりと諦める事にしたのです。
去年約15万でデュロン700MhzでオーダーPC購入。
当時高級品のグラフィックボード、定番のサウンドボード、
8倍速DVDROM、12倍速CDR/W着きです。
今年はそれをアルミケースに12倍速DVDーROM、16倍速CDR/Wで
アスロン1.33Mhz(266)、384MB(DDR)に交換。
経費約10万にて。
現在は軽快にインターネット・フォトレタッチ・
CDR/Wで自作CD製作などで楽しんでおります


みやですさんが以前のわたしと同じ境遇で256MBものメモリー
を積んでいるとしたら?
一刻も早くデュロン1Ghz、アスロン1.4Ghz(266)
かPEN4に変える事をお勧めします
きっと楽しいPCライフを過ごす事になるでしょう

書込番号:282615

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/09 07:15(1年以上前)

苦労した体験  さん それは単なるリソース不足です。
その場合はいくらメモリー増やしても駄目です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

書込番号:282644

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/09/09 11:41(1年以上前)

自分のWindowsが不安定だったというのは特にWin98とWinMeならありがちなことですが、K6-2だから止まるんだったら、98〜99年頃に大量に出荷されたK6搭載PCは全て不安定ということになってしまいます。
友人のLavieはCeleronにWinMeですが止まりまくってます。この場合Celeronだから止まるんでしょうか。そんなアホな。

んで本題ですが、富士通でK6-2だとSiS530のマシンなんだと思います。このマシンでDVD再生を改善しようと思ったら、そのDVD機能が付いているボードを選ぶ必要があります。例えばATIのボードとかね。TNT2は大した機能を持っていないので改善されないのも当たり前のことです。当方の場合は再生支援が有ればK6-2 333MHzでMPEG2映像が見れました。さすがに333MHzでは、少し駒落ちがありましたが。

ちなみにAthlon/Duronでは何かのトラブルがない限りDVD再生能力に関しての心配は無用です。ただAthlonは消費電力と熱がとても大きいので、自分ならDuronを選びますが。
マザーボードも、GigaByteとかECSならMicroATXのAthlonボードが手に入るはずです。すると自動的にメモリの種類も決まってくると思います。

書込番号:282830

ナイスクチコミ!0


片手リモコンうま夫さん

2001/09/09 12:31(1年以上前)

>友人のLavieはCeleronにWinMeですが止まりまくってます。この場合Celeronだから止まるんでしょうか。そんなアホな。

NECだから止まるんでしょう。
今では不良率N01なのかな。会社のパソコンはNEC(Lavie)80台、IBM20台くらいの割合で導入してますがNECのパソコンは80台すべて何らかの故障がありました。
そのうち初期不良は32台ですべてマザーボードの交換で、HDDもクリアインストールさせられるハメに。
IBM製はもう5年くらい使ってますが故障発生はいまだに0台です。
あろうことか重要なサーバー機も何でNEC製にしたのか、この間、大クラッシュしました。
新聞に載ってたけどNECの不良率はダントツで高いようですね。
自分個人だったらNEC製なんか絶対買いませんし孫の代まで言い伝えます。

書込番号:282892

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/12 00:57(1年以上前)

[282516]みやさんの言葉に
>勉強がてら交換してみようと思ったのですが、
>メモリと値段の多様化で、組み合わせがありすぎて
>クラクラしてきたので、ちょっとお知恵の拝借と。。
とありますが、たぶん今までのみなさんの助言は全てクラクラする話じゃないかな?
それほど、古い既製品PCの部品交換は難しいのです。一部分交換しても規格の古い部品に引っ張られて動かなかったり、性能がアップしなかったり。
みやさんのPCはマザーボードにAGPコネクタが付いていないので、DVD観賞に適したVGAカードがまず見つからないと思います。
少し勉強してみようと思うなら、PC専門店で相談して一式そろえてもらって組み立てるかすると保証も利いて安心です。それでも不安なら、DVD鑑賞に対応した既製PCを買うのがいいと思います。

書込番号:286684

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/12 01:06(1年以上前)

補足・・・マザーボードもAGPカードもCPUも電源も交換しなければならないとなると、全部そろえた方が・・・ということです。

書込番号:286691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのAthlon

2001/09/11 20:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA BOX

価格comのCPU・AMDの所を見て思ったのですが、Athlonの1Gと 
Athlon Thunderbirdの1Gとどこが違うのでしょうか?
ずっとCPUはIntelだったもので、Athlonのことよく分かりません。
FSB266ということで、今度の自作パソコンはAthlonで組んでみよ
うかと思っています。

書込番号:286309

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/11 20:39(1年以上前)

相変わらず分かりにくい表記しているね。

どちらともサンダーバードコアのもの。
違いはFSB(DDR)が200と266の違い。

書込番号:286335

ナイスクチコミ!0


スレ主 木戸さん

2001/09/11 20:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。(^^)

よ〜くみたら(266)ってなっていましたね。
値段があまり変わらないなら266で決まりですね。
どうもでした。

書込番号:286353

ナイスクチコミ!0


<●><●>さん

2001/09/11 21:10(1年以上前)

補足だが
「相変わらず分かりにくい表記しているね。」
これは価格コムの表記についてね。

書込番号:286376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Athron ThunderBird と Athron

2001/09/11 16:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 taketinさん

taketinといいます.
Athron ThunderBird 1.4G SocketAとAthron 1.4G SocketA (266)とでは
何が違うのでしょうか?
SuccessのHPを見るとAthron ThunderBird の方がAthron 1.4G SocketA (266)の値段で売られていたんですが....
どちらもTBで,(266)がついてる方が(FSB266)ということなのでしょうか?

書込番号:286038

ナイスクチコミ!0


返信する
Q98さん

2001/09/11 16:55(1年以上前)

「あすろん」で過去ログを検索しました?
前にも同じような質問がありましたが・・・。

書込番号:286061

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/11 17:21(1年以上前)

>どちらもTBで,(266)がついてる方が(FSB266)ということなのでしょうか?

その通りです。

書込番号:286083

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketinさん

2001/09/11 17:27(1年以上前)

Q98さん,けん10さんありがとうございました.
過去ログの質問とは微妙に違う気がしたもので.
一緒の質問があったのかな?
そうだったら申し訳ありません・・
もしかしたら僕はTBじゃないのを買っていたんじゃないのか?と
不安になっていたので・・・よかったです^^
ありがとうございました.

書込番号:286091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/09/11 15:17(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX

スレ主 てぃがさん

他のコメントも少し見たんですけど、
デュロンも、アスロンみたいに、
電源や、熱の心配が必要なのでしょうか?

アスロン対応とかは、聞くのですが、
デュロン対応とはあまり見かけないので、
それほど心配しなくても良いのでしょうか?

現状ミニタワーです。(セレロンです。)
マザー交換のみで考えているのですが、
電源も交換必要と考えるべきでしょうか?

書込番号:285962

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/11 16:24(1年以上前)

現状のDURONでは200ワットあれば動きます
ただしお使いのHD、VGAなどによって必要電源は増やしてください

書込番号:286025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)