AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/09/11 02:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

現在CPU Durom 650に電源Enermax EG285P-VEを使っています
今使っている電源でAthlon 1.33Gは稼動するでしょうか?
もし駄目なら電源メーカー品番を教えてください。

書込番号:285413

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/11 05:25(1年以上前)

↓こちらで検索できますよ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^1039^1053,00.html
あとPCの構成にも因ると思います。

書込番号:285503

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/11 05:27(1年以上前)

あれ?もう一度
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^1039^1053,00.html

書込番号:285504

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/11 05:28(1年以上前)

何度もすみません。
↓電源関係のリンクです。
http://www.dospara.co.jp/link/#15

書込番号:285505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご質問

2001/09/10 02:14(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

スレ主 absoluteさん

このCPUは、今までDURONが対応していたマザーボードなら動作はOKなのでしょうか?ご享受おねがいします。

書込番号:283976

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/10 05:07(1年以上前)

BIOS次第。

書込番号:284057

ナイスクチコミ!0


スレ主 absoluteさん

2001/09/10 23:05(1年以上前)

BIOS次第なのですね。どうもありうがとうございます

書込番号:285092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スイッチが入らない!!

2001/09/06 18:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA BOX

スレ主 わかぞうさん

Athlon 1.2G(266) SocketA を自作PCで使っています。
PCも安定して、なかなか良いのですが、電源オフすると30分位
スイッチが入りません。(正確にはスイッチは入るのだけどBIOSの画面が
表示されない)
クーラーはCPUのと電源のとだけです。
自分が思うにCPUが冷えてきたらOKみたいです。

対処方法等ありましたらおしえて下さい。

書込番号:279357

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/06 18:59(1年以上前)

以前クーラーのFANがいかれたとき同じ症状になったの。結構危ない状況だど。CPU FANが回っているか、ヒートシンクとCPUが密着してるか、などCPU周りを見回してくだされ。

書込番号:279365

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/09/06 19:03(1年以上前)

すまん、普段安定してるならCPUクーラーの力不足やケース内の空気の循環が悪いなどが考えられるかの、BIOSでCPUとシステムの温度は測れないかの。

書込番号:279368

ナイスクチコミ!0


けにとさん

2001/09/06 23:07(1年以上前)

わたしも、同現象を経験しました。
結局、M/Bを交換して直りました。
M/Bは、SOLTEK の SL-7575KAV です。同じものに交換しました。
パーツ店でセットで購入したので、まとめて検査してもらい、
結局、M/Bが壊れていたことがわかりました。

書込番号:279647

ナイスクチコミ!0


けにとさん

2001/09/06 23:09(1年以上前)

すみません。M/B の品番を間違えました。SL-75KAV が正しいです。

書込番号:279655

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/09/07 12:43(1年以上前)

いろいろおしえて下さり有り難うございます。

ぷちしんし さん CPUの温度は 49°/120°ってBIOSで表示されてますが
このことですか??
そういえば、マザーボードに温度センサーのような物がついていました。
でも、たしか付けてません。
CPUクーラーは5000回転くらいで安定して回っています。

けにと さん
M/Bは、SOLTEK の SL-75MAV です。たぶん、同じモデルの古いか新しいか
だとおもいます。購入当初からトラブルの連続でCPUとM/Bを送り返し結局CPUがおかしくて交換してもらいました。
今度は、マザーなのかな。

書込番号:280268

ナイスクチコミ!0


けにとさん

2001/09/07 21:40(1年以上前)

SL-75KAV には、CPUソケットの中央部分が空いていて、プリント基板上に
温度センサーが実装されています。
別に温度センサーも同梱されており、M/B上に接続端子があります。
SL-75MAV のCPUソケットの中央部分にも、温度センサーが実装されて
いませんか。
ちなみに、わたくしの SL-75KAV では、CPU温度は 50℃〜55℃ です。

書込番号:280746

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/09/08 00:48(1年以上前)

けにと さん CPU温度 50℃〜55℃  ですか。

少し怖くなってきました。 私の SL-75MAV は雑誌についていたソフトで
MB Probe というので計ったら、CPU 108.3°でした。
CPUクーラーの取り付けがおかしいのですか?それとも、もう1個ファンを
つけた方がいいですか。

なにとぞよろしく。

書込番号:281117

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/09/08 00:53(1年以上前)

そういえば、ときどき-32.1°とCPU温度が表示されます。
おおかたは、108.3度です。

書込番号:281126

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/10 19:34(1年以上前)

108.3度って華氏表示じゃない?ホントにそんな温度ならとっくに逝ってしまってるでしょう。
ちなみに華氏108.3度は摂氏43度のことです。
また最初の
>CPUの温度は 49°/120°ってBIOSで表示されてますが
華氏120度は摂氏49度のことでぴったりです。
>そういえば、ときどき-32.1°とCPU温度が表示されます。
これについては不明ですが、摂氏−32度は、華氏で言うと0度なので、何か関係あるのではないでしょうか。

書込番号:284762

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/09/10 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。摂氏,華氏,私のまわりで使う単位でなかったので知りませんでした。(^^;)
どうりでヒートシンク周りに手をやっても108°なんて感じではありませんでした。とすると"スイッチが入らない"原因はM/B説かな?
ハイホさん摂氏と華氏については勉強します。ありがとうございました。
相変わらず、終了直後のスイッチが入りません。

書込番号:284967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

死んだのはどっち?

2001/09/08 19:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 アッピさん

CPUとファンの間に挟む銅版を、銅版のメーカーのホームページに載っていたとおり、全ての電源ケーブルを外してから着けて使ったのに、焦げ臭い匂いがしてマシンが動かなくなってしまいました。電源を入れてもBIOSの画面が出てきません。これって、CPUが死んだんでしょうか?マザーボードが死んだんでしょうか?どちらが死んだのか調べる方法はあるのでしょうか?どなたか教えてください。お願い致します。

書込番号:281916

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/08 19:21(1年以上前)

モニタ出力されないのは分かりましたがパソコン内部は何も動作していないのでしょうか? もう少し各所の状況を書かれたほうがいいのかなと思います。CPUファンは回るとか回らないとかなど。どなたかが判断材料を書いてくれるかとは思いますが購入したショップに持っていって調べてもらう(調べてくれるかは確認してください)などでもいいでしょうね。。

書込番号:281923

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッピさん

2001/09/08 19:30(1年以上前)

ご返事有難うございます。
現在の状況なのですが、電源を入れるとCPUファンは回ります。その他PCIカード等のファンも全て回っています。ハードディスクは回転しています(音がしますし、ランプも点いています)。ケーブル類も全てチェックしたのですが剥き出しになっているところはありませんでした。そうすると、やっぱりCPUが死んだんでしょうか?また、保証はしてもらえるのでしょうか?

書込番号:281938

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/09/08 20:09(1年以上前)

当然、保証外です。
じゃんぱらにでも持って行って、買取&動作チェックをしてもらったらどうでしょうか?

書込番号:281977

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/09/08 20:17(1年以上前)

銅版はペルチェ使用の為のバッファ板ですから空冷でアスロンに使えば容易に焼き鳥になりますよ。

書込番号:281986

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッピさん

2001/09/08 20:30(1年以上前)

>銅版はペルチェ使用の為のバッファ板ですから空冷でアスロンに使えば容易に焼き鳥になりますよ。
そうなんですか・・・・最近CPUの温度が高くて気になっていたので、少しでも温度が下がらないかなあって思いつけてしまいました。明日台風で大雨のようですが、マシンが動かないと仕事にならないので、かんばって買いに行ってきます。(いちお、じゃんぱらに持って行って調べてもらいます)。有難う御座いました。

書込番号:281996

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/09 03:23(1年以上前)

温度を下げるものではないです。基本的に。結構誤解されてるかた多いけど。
コア欠け予ぼうとかその程度。
コア周りのチップに乗り上げて、コアより高くなってたら一発焼き鳥ですしね。銅板選びも大切(使う人)

書込番号:282536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Athlon MPの消費電流

2001/09/08 18:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 flex55さん

Athlon 初心者です
Athlon MPは Athlonに比べ 20%程度 低消費電力とAMDは発表しているようですが、実動作(Officeアプリケーションなどで)で比較した場合、本当にローパワー化効果があるのでしょうか
とにかく発熱量が多く皆さん苦労されているとのことで、とても気になっています
どなたか お教えいただければ幸いです

書込番号:281878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくお願いします

2001/09/05 13:26(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA BOX

スレ主 dynamiteさん

アドバイスをお願いします。
今度、初自作を試みようと思っていますが、ちょっと不安なため
先日友人からもらった某D社の中古パソコン(Pen2時代のもの)を
基本に、自作もどきを行おうと思っています。

内容的には、CPUおよびマザー、メモリの交換。残りは、既存のものを
そのまま使うつもりです。
CPUはとりあえず、Duron 800MHz あたりにしようと思っていますが、
マザーボードは、どのあたりが良いのか悩んでいます。
希望としては、安くて、安定していているものが良いのですが。
また、これにともなってやはり電源&ファン関係も変更しないといけないのでしょうか?
この他にも、気をつけなければならないことがありましたら、
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:277917

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/09/05 13:50(1年以上前)

>某D社(多分Dellかな?)
Dellと仮定して。
ここの電源は普通のATXのとは配列が違うので、交換するのがベスト。
M/Bも特殊なのでインテル製のCPUしか動作しない筈。
FDDとCO-ROMくらいかな、使えそうなものって。
新規に組んだほうが安くない?

書込番号:277941

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@秋葉のミスドさん

2001/09/05 13:53(1年以上前)

D社ってDell?
HDDも換えた方が良いと思うよん。

書込番号:277943

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/05 14:22(1年以上前)

そのままとっておいて、新しく組んだ方が安上がりのような気がします。
某D社のパーツで何が使えるか考えても、IDEのケーブルすら使えないような気がします。

書込番号:277964

ナイスクチコミ!0


akinaさん

2001/09/05 23:18(1年以上前)

私もD社のパソコンを流用しようと考えましたが
どうも、D社のパソコンは
独自のパーツが多くて使えるものがすくなく
結局全部新しいもので、組んでしまいました。
ゆうしゅんさんと同じように、新規に組むことをお勧めします。

書込番号:278488

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/09/06 00:12(1年以上前)

・・・で、皆様のご意見をふまえつつ、
マイクロATXでよければECS K7SEMなどはいかがでしょう?
安い、LAN付き、数ヶ月電源を落とさず、連日室温35度でも平気な安定性です。

書込番号:278606

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynamiteさん

2001/09/06 07:59(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
某D社のパソコンパーツがそんなに特殊とはまったく知りませんでした。
新規の自作にするかどうか、また、するにしてもせっかくなので
DuronにするかAthlonにするかちょっと検討してみます。
また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:278878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)