AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロン1Gの電源は?

2001/08/25 01:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

スレ主 lsklskさん

アスロンで省スペースマシンを組もうと思っていますが、電源が気になります。150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?最低どの位必要ですかね?熱の処理はファンをうまくつければ何とかなるはずですが。そのファンもまだ電源が必要ですね?教えください。誰か…。

書込番号:264574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/25 01:12(1年以上前)

Athlon 1.4(200)を1.0にクロックダウンして以下の構成

HDD WD300AB
memory 256MB SD-RAM
CD-ROM 50倍速ATAPI
V/B G200LE
M/B A7V133
LAN AOpenの1000BaseTX

で145WのM-ATX電源で動いてました。

書込番号:264585

ナイスクチコミ!0


(:D)┼─┤さん

2001/08/25 01:16(1年以上前)

>150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?
毎度ながら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/ni_i_zz.html#enp2120d
トヨムラのベアボーンだったかもあったかな?(FSB266まで対応していたかは忘れましたけど。)

後はやってみる以外ないでしょうね。

書込番号:264591

ナイスクチコミ!0


スレ主 lsklskさん

2001/08/25 01:28(1年以上前)

みんな今もインタネットをやっているんですか。ビックリしました。
私は、仕事で帰ってきたばかりですが。まさか皆さんも仕事?
とにかく有難う御座います。200Wぐらいは問題ないはずですね?
じゃ、明日はまた秋葉原だ!!!

書込番号:264604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/25 05:43(1年以上前)

困った時にはENHANCEのSFX200W電源ですね。
Palomino軍団で発熱を抑えるのも一興ですが、
MBが対応しないとゴミですからね。

書込番号:264738

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/25 08:04(1年以上前)

SFX235というのもあるみたいですが見かけた方いますか?

書込番号:264809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Athlonで自作しようと思うのですが・・・

2001/08/19 15:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 AMD一筋さん

はじめまして、AMD一筋ともうします。
今のマシンを(K6-2 500Mhz)、この夏休みを利用して一気に
アップグレードしたいと思っています。
CPUは3DGame等重い物をばりばりやりますので
Athlon 1.4G(Box)を予定しているのですが、
電源が心配なので、よろしくお願いします。
ケース(電源)はAthlon1.4Gがアナウンスされる前(5月初旬)
に売っていた物で、Athlon対応と有りましたが、1.4G対応しているかどうかが
心配ですので、ご意見をお聞かせください。
電源の仕様は
3.3V 14A
5V 30A
12V 10A
-5V 0.5A
-12V 0.8A
USB用5V 1A
で、合計330Wです。
冷却はリテールファンとケース前面のファン(80mm角)、
電源のファンをうまく使いたいと思っています。
それで、酷使して70℃を超えるようでしたらまた考えます・・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 15:13(1年以上前)

もう一つ、質問です。よろしくお願いします。
BOX版にシリコングリスは付属するのでしょうか?
また、付属しない場合、おすすめの物とかはありますでしょうか?
購入場所は秋葉原です。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258198

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 15:19(1年以上前)

その他の構成がわからなければ意見のしようがない。
ごくシンプルな構成であればこれでも大丈夫だと思うが、実際にやってみないことには大丈夫かどうかわかりません。

BOXには、グリスか熱伝導シールが付属するはず。

書込番号:258204

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/19 15:28(1年以上前)

 おおむね いいんじゃないですか。たっぷりと酷使してあげてください。
シリコンは  BOX仕様ならついています。ボックスでない場合でも FANの方についています、別に買わなくても まずはそのシリコンでよいと思います。 

書込番号:258214

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
その他の構成ですが、電気を食う物としては

サウンドボード
100MのLANカード
CD-ROMドライブ(x40)
CD-R/RWドライブ (Rx16 RWx10 ROM40)
ゲームコントローラーユニット(自作)消費電力は計算上2W以下
HDDは IDE5400RPM2台でRAID0を組む予定です。
ちなみに先ほど試算したところ、メモリ1.5G積めそうです。

多分、ここの常連様よりは非常にシンプルかと・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:258262

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 16:51(1年以上前)

ドライブ4つはちときついんでないかな

書込番号:258276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:54(1年以上前)

M/Bを忘れてしまいましたね・・・。
M/BはGIGABYTEのGA-7ZXR Rev.3.0を予定しております。
(メーカHPで正式に1.4G対応していたためと、RAIDカードがオンボード、
 ユーザーサポートが比較的良い、RAIDボードを考えるとお手頃等々のため)

このM/Bのご評価もよろしければお願いします。
なにせこんな高い買い物するの初めてなので・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258279

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 16:55(1年以上前)

ビデオカードは?結構電気食うはずだけど

330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

書込番号:258280

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 18:30(1年以上前)

ビデオカードは
WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)
を予定しております。

>330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

初心者考えでは、HDD1個につき7.3W(12V0.4A 5V0.5A)
だったので、大丈夫だと思ったのですが・・・
もしかしてRAIDコントロラーが電気食うのですか?

>ドライブ4つはちときついんでないかな
多分CD-ROM CD-R/RWは同時に使用しない
(CD-ROMは読み専用なので、CD-R/RW使用時
(ライティング時)は使用しないため)
ので、実質3ドライブ程度かと・・・
(最大時のデータしか手元にないので何とも言えませんが、
待機電力ってそんなにありませんよね?)

それと、ファン関係ですが、とりあえず、Dosパラで売っているN/Bの
80mmケースファン(280円)を極性を変えて吸気/排気として
ケースの前後に装着予定です。
数日様子を見て、熱がこもるようでしたら、

オウルテック SANYO 高速 CASE FAN(8cm)(2280円)

に交換するつもりですが、おすすめケースファンなど有りましたら
これもお願いします。

なにせ、初めての自作なので(今までは主に増設/交換など)
ノウハウや、パーツの善し悪しが分からないので
よろしくお願いします。

では、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:258357

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 19:04(1年以上前)

>WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)

この程度で3Dバリバリとは言わんよ。
たいていのデバイスには最大消費電力ってのがあるのよん。
起動時にその電源がすべてのATAデバイスに電力を供給するガッツがあることを祈る!

以上

書込番号:258376

ナイスクチコミ!0


ひでっち2代目さん

2001/08/20 01:23(1年以上前)

おお!!またAthlonファンがふえてうれしーかぎりです。FANは後方排気のみで12cmのFANがおすすめ。ちとうるさいけど(3.400回転/分)はっきりいって吸い込みすぎ(紙が吸気口に余裕で張り付いてます)・・・すわれるーてな感じです・・・でも、普通は12cmのファンは載らないかも・・・。

HDDは最大30W(7.200回転)。グラフィックカードは、GeForce2 MX 32MBでMAX 12Wくらいだから、AMD一筋さんのものだと 24Wくらい?じゃないでしょうか? CDRWはMAX 25Wくらい でマザー+CPU+メモリ+ファン+そのたもろもろで110Wだー!!だからぜーんぶあわせて

 270W!!!!!+安心感50W=320W だから330Wで大丈夫ぐらいじゃないでしょうか?でおすすめは、電源は350Wのツインファンがおすすめ!安心感もあるし、ツインファンだから空気がよく吸われてよく冷えます!オウルテック販売のHEC-350LD-T(350W)おまけに静音ファン+低価格ー!! なんかどうでしょうか?(ただ自分が使っているから言いたかっただけ)。AMD一筋さんと私のスペックが大体同じですから大丈夫だと思いますよ。

RAIDなんか組めるなんて、うらやましいですぅ。ぜひすばらしい個性のあるPC一台を作り上げてください!応援してます!

書込番号:258810

ナイスクチコミ!0


明日ロンさん

2001/08/22 23:30(1年以上前)

>270W!!!!!+安心感50W=320W
それで足りているように見えますが、デバイスの起動時には足りない
気がしますが・・・。実際、同じような構成で400W電源で寒冷時に
起動できないトラブルにあっています。

書込番号:262168

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/08/23 17:14(1年以上前)

>同じような構成で400W電源で寒冷時に起動できないトラブルにあっています。

これは単に電源投入後、1回目だけ失敗して2回目以降は起動するとか?
もしそうだったら電源のせいじゃないですよ。HDDのモーターで暖まらないと起動しないだけでしょう。古いHDDにはよくあります。
ついこの間までSCSI HDD7台搭載可能なServer機の電源は250Wでした。
余裕をもって300W電源を使ってるServer機も高級品として存在していた
時代ですから>Socket7時代

書込番号:262869

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:52(1年以上前)

完成いたしました!
で、トラブルがいくつかあったのでお話しします。
まずマザーボード
例のサク●スさんでビデオカード、CPU、メモリ1枚と一緒に買いました
(相性問題対策のため、相性保証付きで1枚にしました)
なんと!違う品物を持ってこられて
気づいたのが帰宅後。
台風11号がきそうだったので
その日のうちに連絡し、交換にいこうと思ったら
ほしいM/Bは品切れとのこと・・・。
とりあえず返金してもらい、結局ツクモDOS/Vパソコン館でかいました。

そして家に帰り組立を終わらせ、電源を入れると・・・
動かないではありませんか・・・・・・。(滝汗)
ドライブ類をはずすとBIOSを確認できました。
一応
Athlon1400Mhz
と出たので、CPUはコア欠けせずにすんだようです。
よかったよかった。
で、原因は電源にあるとみていろいろ試す・・・

===============一時間後=================

やはり容量不足のようだ・・・。という結論に至る。
まあ、激安ケースに付いてきたからしょうがないかと思いながら
価格調査・・・ネット出来ねーじゃん!!
そです。前のマシンをアップグレードしているので
ネットに接続できねえ!!
というわけでとりあえず秋葉原へ・・・。
雨がぱらついていたので電源を売っていた記憶がある
ツクモパーツ王国へ・・・

・・・結構高いですねえ・・・電源。
そこで、偶然ひでっち2代目さんが言っているHEC-350LD-Tを
7500円で購入。
決め手は350W・・ではなくて
●デゥアルファン
●P4 1.7G及びAthlon 1.4G対応 と明記してあった
●ほかのと比べやすかった

というところでしょうか・・・。
電源を変えたら無事起動しました。

で、M/Bの設定のことなのですが、
FSBは133にしたのですが、
電圧、倍率はオートに設定しました。
で、BIOS上ですと、電圧が1.811Vかかっているようです。
倍率の方は10.5になっているようですので、問題はありませんが
電圧が高いようなきがします。
一応、標準の電圧みたいなものを探したのですが
見つけられませんでした。
CPUの温度はベンチマーク等を30以上続けても67度程度で
安定しているようです(BIOS上での数値ですが)

みなさん、電圧何ボルトに設定していますか?

ではよろしくお願いします。

やはりK6-2 500MHZ+192MBとは違いますねえ
IEとか一瞬で立ち上がって気分爽快です。(笑)
メモリも動作確認がとれたので
某ショップで同じチップを発見→購入となりました。
512MB2枚で12000でお釣りがきました。
やはりゲームとかなめらかですねえ。
ではでは

書込番号:264036

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:55(1年以上前)

あともう一つ・・・失敗したと思ったことを・・・

今みたらAthlon1.4G Box版軒並み16K円ほどじゃないですか!!
僕が買ったときは24K円したのに・・・
通販で16Kということは店頭でも17k〜18K円ですよね・・・
損したなぁ・・・という感じですね。

パーツの買い時を見極めないと損しますねえ。
では

書込番号:264039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱い!

2001/08/23 12:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 なにゅ〜さん

はじめまして

この度、Athlon 1.2G (266)で自作したのですが、CPU温度がぐんぐん
上昇し68度(M/B上より)になります。←ケース開の時
どうすれば、良く冷えるようになるのでしょうか?
下記構成で仕様しています。

CPU:Athlon 1.2G (266)
 KANIE Hedghog 6800RPMのファンがついてるもの
M/B:GIGABYTE GA-7VTX
メモリ:PC2100 256MB×2
VGA:SPECTRA7400(スペル違うかも?)
HDD:クァンタム ATLAS10K2
       ATRAS5
電源:335W
その他:サウンド 等

排気×2(電源込み)、吸気ファンともSANYOの3500RPMのものを
使っています。
ケースを閉めたらM/Bの温度が40度を軽く超えます。

マザーボードの方に書き込みをしていましたが、こちらに移動しました。
お助けください。お願いします。

書込番号:262690

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@まっくさん

2001/08/23 13:27(1年以上前)

1 シリコングリス等を適切に使用する
2 ケース内の空気の流れをよくする
3 クロックダウンする。コア電圧を下げれば尚良し

書込番号:262718

ナイスクチコミ!0


miburoさん

2001/08/23 19:54(1年以上前)

部屋の冷房を効かせてなければ、そのくらいになるかもしれませんね
私の場合KANIE Hedghog 238+デルタ6cmファンにてEV266−1.4Gで
GA-7VTXの場合73度(MB42度)にも達しました。
どちらかと言うと、ファンはお使いの物のままで、
taisolの〜2G用のクーラーを奨めますが(1.2Gならアルミタイプでもok)
ゲルシートは剥してグリスを使うも良し、暫く熔けるまで我慢するも良しです。
今はtaisol-760CU-SFに8cmデルタ5800rpm/1.35A/56dbのファンを付けています、其れまでは6cmデルタ6800rpmX2でした(共振音が気になったため交換)
1.507G@1.4Gにて58〜63度(MB40〜44度)位ですA7V266、GA-7VTXもほぼ同じ
部屋はクーラー無し、扇風機2台、PC4台ほぼ常時起動+TV+冷蔵庫
PCはEV200-1Gと1.1G、P3-866にEV266-1.5GですVGAはvoodoo5500x2
3500x1、GF2PRO(OC有り)です勿論CRTモニタ4台・・・外の方が涼しいです。
長くなりましたが、真夏に70度以下なら多分ちゃんと動くはずです
どちらかと言うと、他のデバイスのほうが問題なので、
CPUファンはスカートを着けて吸出しの方が、MBやメモリが熱くならないと
思います、(VTXはCPU後方に電源コネクタがあるので、吹き付けだと
メモリ側に熱気が行く上に排気しにくくなると思われるため)

書込番号:263025

ナイスクチコミ!0


hatiさん

2001/08/23 22:58(1年以上前)

マザーボードの温度モニタはほとんどあてになりません。家のA7V133ではDuron600(850)で65℃位の数字が出ています。EpoxやAopenのマザーボードだと同じ設定で40℃台後半になります。
でもAMDのDuronやAthlonの耐熱温度は確か90℃だと思いますので、ほんとにコアの温度を測っているのなら焼ける温度ではありません。

書込番号:263220

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにゅ〜さん

2001/08/23 23:25(1年以上前)

皆さん細かな回答ありがとうございます。

M/Bの温度が当てにならないと聞き、温度計でも買って計ってみようと
思います。
又、taisol-760CU-SFという製品も検討したいと思います。
(GA-7VTXにのるのでしょうか?)



書込番号:263253

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 23:39(1年以上前)

すべて銅だ!!2001はつきました>7VTX
けどこれ結構うるさいですね。

書込番号:263283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2001/08/22 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ま〜〜くんさん

初めての自作です

CPU;雷鳥1.33G
Fan;カニエHH294M
MB;GIGA/GA7DXR
VB;ATI/AIW-RADEON32M
HDD;SG/U6-60G-5400RPM
MEM;no-braDDR256M(PC2100CL2)
DVD;RICOH-MP9200A
CASE;Windy-A3MV Plus

いかがでしょうか?
相性など問題ありましたら
ビシビシ突っ込んで下さい

書込番号:262047

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/22 22:50(1年以上前)

自作以外の経験が不明だが、

>VB;ATI/AIW-RADEON32M

これ以外に1枚無難なディスプレイアダプタを用意した方が良いと思います。
ついでに、

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

雷鳥1.33のシステムには少しアンバランスかな?


書込番号:262091

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/22 22:59(1年以上前)

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

このドライブがどんなもんかわからないのですが、体感が遅いならAthlon1.33がちょっともったいない感じ。
個人的にはバラクーダATA4が音も静かで速いのでお勧め。

書込番号:262112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 23:12(1年以上前)

メモリですが、CL2は無理に選択しなくてもいいと思います。

書込番号:262136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜〜くんさん

2001/08/23 12:05(1年以上前)

さっそくありがとうございます

あぁ そうそう自作は始めてですが
パソコン歴は5年ぐらいになります
動画の取り込み始めたいなぁと思っております
今の仕事もシステム関係なのですが
あまりハードの事に関しては詳しくありません

現在持っているパソコンは富士通のモバイルと
4年前にパソコン工房で組んでもらったノーブランドのミドルタワーです

今悩んでるのは
ご指摘の通りHDDとVBです

ほぃほぃさん
アンバランスと言うのは
HDDが物足りないと言う事ですか?

けん10さん
バラ4とU6とはそんなに差がありますか?
どちらも40G/プラぐらいの認識しか
私は持っていなかったのですが?

それと素人の無知をお許しいただければ
ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
機能とかお勧めのものがあれば
是非ぜひご教授ください

書込番号:262642

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 12:38(1年以上前)

>バラ4とU6とはそんなに差がありますか?

バラ4は使ってますが、U6は使ったこと無いのでどのくらい差があるかはちょっとわかりません。
ただ、U6が5400rpmなのでしたら、多少の差は出るかもしれません。

>ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
ディスプレイアダプタ=グラフィックカードのことです。

書込番号:262673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

熱熱熱熱!!

2001/08/21 20:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX

スレ主 御庭番衆 翁さん

皆さん、このCPUの発熱性についてですが、FSB266と比べてどうでしょうか??
このCPUもやはり熱はすごいものなのでしょうか?私はパソコンが狭く密接した環境に置かれているのでかなり熱問題は深刻です。皆さんここで思いっきり熱問題を話し合ってもらえませんか?皆さんの体験談やアドバイスなどを参考にさせてもらいたいと思います。FANなどもリーテル VS Othersなど、とにかく熱が心配です。皆さんよろしくお願いします

書込番号:260744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/21 20:46(1年以上前)

あなたは未だCPUもマザーも決めていらっしゃらないと仮定して、
熱が心配ならAthlonMPという選択肢もあるかと思います。

書込番号:260755

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/21 20:54(1年以上前)

Pentium3 1G以下しか使用した事のない私が 感じたのは全く違った感覚で向かい合うほどの問題でした。勝手に悟ったことは CPU冷却FANより、ケースの換気の方を工夫した方が効果ありと言うことでした。今では120mmFAN増設で耐えしのんでいます。若干OCもしていますので・・・でもすぐ秋ですから・・・

書込番号:260764

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 21:22(1年以上前)

AthlonMPはやはり発熱は少ない物なのでしょうか?このサイトの評価ではFSB200のAthlonの評価は発熱がよいみたいなのでこっちがイイかなと思いましたが・・・。FSB200の発熱の凄さはどうでしょうか?ちなみに手ごろな値段のマザーは?

書込番号:260805

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/21 21:36(1年以上前)

>御庭番衆 翁 さん
最近こんな話題が出ていましたが。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=259965&BBSTabNo=0

>ここで思いっきり熱問題を話し合ってもらえませんか?皆さんの体験談や
>アドバイスなどを参考にさせてもらいたいと思います。
>リーテル VS Others
似た話題はCPUの過去ログ等に色々出ています。

書込番号:260827

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。重いぞEPS さん のリンクにあるホームページがあったのですが、そこではFANはカニエがイイみたいだったのですが、騒音がかなり悪いみたいなんですけど・・・どう思われます?FireBirdは騒音が少ないみたいな結果が出てたのですが、いろんなスレッドを見るとFireBirdの方が五月蝿いようにも書いてあります。実際はどちらが・・・db(デシベル)単位で表示してると助かるのですが・・・ケースファンも付けたほうがいいみたいですね。

うーん、新しく一から組み立てるならば、新型セレロン(1.2G)を待つか、今このCPUを即買いするか、どっちが得策でしょうか?新セレロンは熱問題はどうなんでしょうね?

悩みは深まるばかり・・・なんかイイアドバイスあります?

書込番号:260959

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/21 23:28(1年以上前)

どの程度のCPUパワーを必要とするか?
どの程度の予算があるか?
どの程度のスキルがあるか?

以上3点によりアドバイスは変わります。

書込番号:260990

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 23:49(1年以上前)

CPUパワーはすべてが快適になるように(ビデオメール、インターネット etc)
予算は低予算でお願いします。
スキルはまあ一般的に50点ってところですか。

こんなところでしょうか。結構難しいもんですねぇ〜。

書込番号:261022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 07:28(1年以上前)

そういえば、朝のセレロンスレ(と夕方のAX3SPスレ)の
方ですね。
今回はディスカッションは不要なんですか?
の前に前のスレ終わらせましょうよ。

でもってdB単位の風量を知りたいのでしたら
CPUクーラーもしくは搭載FANメーカーのHPで確認出来ますよ。
確かFirebirdR7もカノープスHPにありました。
又はFANに強いSHOPのHPをとことん当たる事ですね。

書込番号:261259

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/22 11:58(1年以上前)

FANは全体のうるささというより、高周波音が気になりますのー。ちっとうるさくてもキーーーーーーーンがなければ許せるんじゃが。

書込番号:261428

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/22 16:33(1年以上前)

カノープスのサイトを見てみましたがdb単位での騒音の事は掲載れていませんでした。ただ私が探しきれなかったのかも・・・

何度も聞く質問ですいません、この答がどうしても知りたいです。・・・サンダーバードFSB200の発熱性。これに関してなかなか納得のいくものが帰ってきません。ここでの評価がかなりイイので気になってます。

書込番号:261639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 22:38(1年以上前)

すいません、R7の音量のっていませんでした。
松下のPanaflow(スペル?)を特注で4500rpmにしたものだそうなので
九州松下のHPへいったのですが
http://www.kme.panasonic.co.jp/seimitsu/mpu/mputop.html
何やらグレートマジンガーが量産されたような不快感に襲われただけでした。

FSBに寄る発熱量は体感できるものでは無いと思います。
あと、etcの中身は不明ですがそれ以外の用途を考えれば
熱が気になるならセレロン733でも十分用は足すように思います。
それでもAthlonと仰るのでしたら同クロックのThunderbirdより
発熱が少なく高速なAthlonMPで組むのも一興です。

書込番号:262065

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/23 00:02(1年以上前)

そうですね、Athlonは諦めます。その代わり今度の12月ぐらいに出るTualatin(スペルあってる?)のセレロンを買おうと思います。また、マザーでいい情報があったら教えてください。夢屋の市さんチップセットは何がいいですかね?本当にいろいろありがとう!!

書込番号:262223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お教えくださいませ。

2001/08/20 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 こじこじこうじさん

こんにちは。
質問させていただきます。
アスロン1.4Ghzで自作を考えています。
マザーボード等もだいたい欲しい物が決まりました。

ですが、やはり熱暴走の事が心配です。
普通に組み立てて普通に使っていて、(普通という定義が自分でもあまりわかりませんが…)熱暴走をしたりするのでしょうか?

リテールのものについてるファンではやはり冷却効果は弱いのでしょうか?
とても曖昧な質問ですが、意見や経験談をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

また、デュロンでも同じように熱暴走の心配があるのでしょうか?

書込番号:259100

ナイスクチコミ!0


返信する
があさん

2001/08/20 13:07(1年以上前)

ここにファンの取り付けなどのレビューが載っていましたので、参考までにどうぞ。
http://www.dospara.co.jp/review/check/2001/0704/index.html

書込番号:259134

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/20 13:44(1年以上前)

普通は暴走なんかしない。
暴走した時点で普通ではないですね。

一応リテールで安心できますが、リテールクーラーよりも冷えるクーラーは他にいっぱい売ってます。

書込番号:259164

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじこうじさん

2001/08/20 13:58(1年以上前)

"があさん"・"けん10"さん返信ありがとうございます。
なるほど。やはり暴走するって事は異常って事ですね。
逆に質問しますと、暴走するって事はどのような事が理由になっているのでしょうか?
パーツの相性とかも関係してきますか?
引き続きの質問になってしまいすいません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:259183

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/20 14:19(1年以上前)

相性でCPUが暴走って聞いたこと無いな・・

暴走の原因は大体熱のせい。
クーラーの取り付け方が悪い。
ケース内の排熱がうまくいってなくて、CPUクーラーの効率が下がる。
グリスの塗りすぎ。
粗悪クーラーを使ってる。
オーバークロック。
電圧のかけすぎ。
など、いろいろ。

書込番号:259200

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじこうじさん

2001/08/21 13:21(1年以上前)

"けん10"さん返信が遅くなりましてすいません。
なるほど。じゃ、ちゃんと組み立てれれば暴走はしないという事ですね?
ケース内の排熱というのはどのような点に気をくばればよろしいのでしょうか?そして電圧のかけ過ぎというのは、ケースの電源の容量(?)によるのでしょうか?
初心者で何度も質問してしまいすいません。本当に助かります。

書込番号:260283

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 16:53(1年以上前)

自作本買ったらそれくらいのことは載ってるんじゃないかな。
本買わなくてもいろんなサイトにあると思うけど。

時々大嘘かましてる本もあったように思いますけど・・

書込番号:260459

ナイスクチコミ!0


こじこうじさん

2001/08/22 01:09(1年以上前)

そうですね。本を買って研究してみたいと思います。
たくさんのレスありがとうございました。頑張ってみます!

書込番号:261126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)