
このページのスレッド一覧(全7205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月11日 06:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月11日 04:30 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月10日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月10日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月9日 21:18 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月9日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク





2001/08/11 00:37(1年以上前)
きこりさん、早速のレスどうもありがとうございます。
掲示板で拝見したところ、冷却がとても大変のようなので、ちゃんと冷やせるのか、ひょっとしたら、壊れるのではないかと、とても心配でした。これで気が少し楽になりました。ありがとうございます。
書込番号:249250
0点


2001/08/11 00:40(1年以上前)
どんなに冷却能力の優れたクーラーでも、つけ方を誤ればCPU壊すことにつながりますよ。
書込番号:249258
0点


2001/08/11 02:47(1年以上前)
imuさん、十分使えますよ。私は、GA−7VTXで1.4Gを乗せて238Mを使ってますが、概ね55度程度で安定してます。ちなみに室温は32度で、クーラーは使わずに少し高めですが・・・。
書込番号:249382
0点



2001/08/11 05:54(1年以上前)
けん10さん、わたる3さんレスありがとうございます。
自分の所もクーラーなしなので、夏である家の室温はだいたい、34度くらいだと思うので、結構環境的に似ているかもしれません。あとMBもGA−7DXRであるということから大丈夫かも(?
後はけん10さんの言うように、付け方を間違えないようにするだけです。
書込番号:249466
0点

CPUクーラーだけ高性能にしても、
熱対策としては不十分です。
ケース内の気流が悪ければ、
CPUクーラーから排出された熱の逃げ場がなくなり、
ケース内温度が上昇して
冷却効率が悪くなりますから。
ケース内の熱排出を総合的に考えましょう。
書込番号:249473
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA BOX
ゲームや3Dベンチなどやるなら、Athlon
そんなにやらないなら大差ありません..(個人的に)
書込番号:249430
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

2001/08/09 23:35(1年以上前)
8センチダウンバーストで、静音FAN
シンクはお好きに。
書込番号:248104
0点


2001/08/09 23:54(1年以上前)


2001/08/10 00:13(1年以上前)
>これはいかが??
うーん、よさそう。ほっし〜〜〜。いくらぐらいかな?
今はグランブルー(純正と同じ?)にWIN−7528のファン部分だけ取り付けて(あつらえた様にはまる)使用してます。1.3G@1.2G
室温26.5度 MB33度 CPU48度
騒音は気にならないけど、34dbなんで、静音ファンに変えたら・・・?
書込番号:248171
0点

ケース内の排気に気を使えってんじゃ、結局五月蝿かったりして。
僕なら8cmFANですかね。
書込番号:248298
0点


2001/08/10 11:10(1年以上前)
はんだごてを お使いに なりますか。
メンドウナ と おもはなければ 一度 お試しください。
大きくて 安い DC12V 用のファンを 買ってください。
これに LED を 1個シールスに 接続すると 10Vぐらいで ファンが 回転するので 静かな 大風量 の ファン が出来ます まだまだ やかましい と思われる場合は LED を 2箇 に します、 当然 効果は下がりますが、深夜 モード です。
で 今日は 大音響で 友達呼んで ゲーム というときは LED を 全部スイッチで 短絡 して ファン 最高回転 騒音関係なしモードです。
アスロン1.4G は とにかく熱い CPU の付近は あまりさわりたくない 私の場合では 120mm FAN が 好調です。 いかがですか。
ケースにショウト 短絡させないように 自分の責任で やってね。
書込番号:248538
0点


2001/08/10 20:53(1年以上前)
夢屋の市 サンが いってる ケースFAN に賛成した意見 です。
静けさは ケースFAN に 秘訣あり ですよ。
書込番号:248972
0点



2001/08/10 23:22(1年以上前)
みなさん、いろいろ貴重な意見ごちそうさま。NなAおO.さんが教えてくれたファンにしようかと思ったらどうやらあれはサーバー用のフルタワー用に作ってるみたいです。ATXモデルではきついと思いますとのこと。ちなみに価格は7980円です。結局ファンコントローラー買ってうるさくない位に落としてやろうか思ってます。別にクロックアップしないから回転下げても平気っしょ。
書込番号:249134
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


マザーボードで、GA-7VTXとA7V266とどっちが性能いいんですか?まあどっちが1.33Gにあいますか? A7V266の方はUSBの拡張ができるらしいんですけど、そうですか? ケースの前にUSBとかIEEEE1394とかいったフロントポートがついたケースありますよね。 あれってGA-7VTXとA7V266でもつなげて使えるんですか? あんまりここの掲示板に関係ないことでスミマセン...
0点

性能差は無いと思っていいですよ。
1.33GHzにはどっちも合います。
拡張ポートは使わないのでわかりません。
質問文きちんと改行して番号うてばもっとレスついていたでしょう。
でもそれでスレ立て直すのは無しですよ。
書込番号:248321
0点



2001/08/10 10:33(1年以上前)
そうですか。ありがとうございました。
書込番号:248517
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA BOX


Duron800で一台組もうかと思っていますが、安定性のいいマザーは
どんなのがありますか?
今までIntel一辺倒だったので見当がつかないので教えてくださいまし。
クロックアップは考えていません。
0点


2001/08/09 15:29(1年以上前)
GA-7DXが結構いいらしいですね。
使ったことないですけど。
GA-7ZXは使ってたことありますけど、とても安定してましたよ。
書込番号:247635
0点


2001/08/09 15:36(1年以上前)
逆に不安定なのがあるんかー?
要はパーツとの相性問題を気を付けることが大事。
書込番号:247641
0点


2001/08/09 21:18(1年以上前)
某秋葉の〇ー〇ーズ〇イドで、「AMDとしては安定してますよ」と褒められました(はぁと)>GA-7DX
組んだだけで使ってないからコメントは避けたい(笑)。
書込番号:247929
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


今月中に1.33GHzを購入しようと思っていますが、最近秋葉原で売られているものは、L1クローズされているいるのでしょうか。
最近購入された方どうでしたか教えて下さい。
また、L1クローズを購入された方は、どこのお店で
買いましたか教えて下さい。
お願いします。
0点

1.4と1.33を高速電脳、ユーザーズサイド、ツートップで買ったけど、全部L1クローズだったよん。
1.33はユーザーズと高速電脳で買ったような気がする。
全部秋葉のお店よん
書込番号:246788
0点


2001/08/08 19:21(1年以上前)
1.3G以上は全部L1クローズだったんじゃないかな?・・
書込番号:246791
0点


2001/08/08 21:27(1年以上前)
はっぴーらんど サン
ほいほいサン
けん10さん こんなところでくっついて ごめんなさい L1クローズって なんのことですか 誰か教えてくださいませんか。
書込番号:246899
0点


2001/08/08 21:39(1年以上前)
CPUの上になる面に、L1〜L4と印刷されているところがあって、L1と書かれてるところが4箇所繋がっていれば倍率変更マザーによって、倍率を変えることができます。
(オーバークロックやダウンクロックができる)
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/05/31/626599-000.html
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tips/SoketAOVC.html
オーバークロックすると保証外になってしまうので、自己責任でどうぞ。
書込番号:246925
0点


2001/08/08 21:59(1年以上前)
けん10さん そうでしたか ・・・ そういえば ・・にんまり・・うん・・ありがとうございました よくわかりました。
ハッピーランド サン ごめんなサーーーい。
書込番号:246959
0点



2001/08/09 08:32(1年以上前)
みなさんが購入された1.33Gは全部L1クローズなんですね。
では、もう一つ質問ですが、倍率変更して安定動作しているかたがいらしゃると思いますが、そのマザーボードとオーバクロックした値を教えて下さい。
お願いします。
書込番号:247370
0点


2001/08/09 11:13(1年以上前)
>ハッピーランド さん
誰かが、倍率○○倍で、マザーが○○○で、○○○GHzで動いたと書いたとしても、それで動く保証はないですよ。
そういうのは自分で調べるものです。
書込番号:247446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)