
このページのスレッド一覧(全7205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月29日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月27日 16:52 |
![]() |
0 | 12 | 2001年6月24日 06:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月20日 00:11 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月19日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月18日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > K6-2 550 バルク


K6−2 550MHzのバルクを買いましたが、同時に購入したクーラーがソケット部にうまく留める事ができません。
Socket7にうまくマッチする推奨クーラーとそのメーカー名をを教えて下さい。
0点


2001/06/28 12:54(1年以上前)
Socket7のマザーボードについてはCPU周りのクリアランスは物によってまちまちです。せめて取り付けるマザーボードの名前ぐらいは書いてもらわないと答えようがないと思いますが。
書込番号:205773
0点


2001/06/28 16:29(1年以上前)



2001/06/29 11:09(1年以上前)
Tiewayさん、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:206623
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


Athlon 1.4G(266)を購入しようと思います。これは、FSB133*10.5で動作するのが普通だと思いますが、L1クローズの場合、FSB100*14でも動作するのでしょうか?MBのFSBが133まで使えるかどうか、不安なので教えて下さい。
PS.逆もできるのでしょうか?つまり、Athlon 1.4G(200)でL1クローズの場合、FSB133*10.5でも動作するのでしょうか?今の1GはFSB133*7.5では動かないので教えて下さい。MBはA7V133です。
0点


2001/06/27 16:52(1年以上前)
う〜ん、この人何がしたいのかな〜
「MBのFSBが133まで使えるかどうか、不安なので教えて下さい。」ってA7V133はEV266対応してるし、Athlon 1.4Gの場合FSB133の方が全体的に安い・・・
それに書き込んでるのはAthlon 1.33G(266)の所だし・・・
で、本題だけど1.4Gでは動かなくなる(安定しない)と思う、
以前Athlon 800をFSB133で動かしてたのを見た事があるけど
750ぐらいに落とさないと安定しなかったよ、
1.2Gくらいでならいけるだろうけど、それなら初めから1.2G買った方がいい。
書込番号:204939
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA BOX


はじめまして.
今年の新作ゲームラッシュの為にCPUとマザーを買いかえたいと思っています.
3Dゲームが多いので出来るだけ性能が高く、また安いモノを探しています.
現在のマシン構成は
M/B BH6初期版
Celeron 400Mhz
メモリ 256MB
ビデオ GeForce2 MX
HDD 7200rpm プラッタ容量20GB
値段と性能のバランスを考えるとCPUは
Athlon Thunderbird 1.2G SocketA BOX か同型の/226がベストかなと思っています.
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010620/hotrev114.htm
ココを見てみたのですがどちらが「買い」なのかがハッキリ分かりません.
ただマザーボードの値段を考えると結局はやはり前者を買うべきなのでしょうか.
また、もし前者を買うならばマザーボードは値段重視だと何がベストなんでしょうか?
よろしくお願いします.
0点


2001/06/22 20:09(1年以上前)
P3ではいくら安くついても替えたうちには入らないと思います。1.2Gの200を買って、ほんの少しOCして使うのがお勧め。また、今は1.4Gの登場により、1.3Gがかなり安くなっているので、そちらの200もお勧め。
書込番号:199800
0点

>東の都 さん
>P3ではいくら安くついても替えたうちには入らないと思います。
いくら何でもCeleron 400Mhzからなら、現在入手可能なP3なら相当変わりますよ。
書込番号:199822
0点


2001/06/22 21:33(1年以上前)
せっかくCPUとM/Bを買い換えるのでしたら、いっそのことビデオカードも
Tom's Hardware Guide
http://www4.tomshardware.com/graphic/01q1/010302/geforce-04.html
(次ページ以降も参考に)
書込番号:199875
0点


2001/06/22 21:37(1年以上前)
↑使用するビデオカードによる違いは、CPUがどっちがいいといった次元の違いではありません。
書込番号:199881
0点


2001/06/22 22:01(1年以上前)
こんばんはKciz@bさん。
>今年の新作ゲームラッシュの為に
ならば、Athlon Thunderbird &GeForce3(カノープス版まだかな?)
組みましょうよ。カノープスも完全Athlon対応を謳っておりますしね。
>せっかくCPUとM/Bを買い換えるのでしたら、いっそのことビデオカードも
↑↑↑ぞうさんのご意見に賛成です!
いくら大手メーカーのCPUでも1世代前の物を選ぶのはどうかなぁ…(疑)
書込番号:199907
0点


2001/06/23 06:25(1年以上前)
P3の800MHzとGeForce3ぐらいでええのでは?バリバリのゲーマーじゃなければ
書込番号:200361
0点


2001/06/23 06:56(1年以上前)
現状のゲームアーティスト達の発想は美しい描画でしょう。
>今年の新作ゲームラッシュの為に
ですから、非常に重くなりつつある3D描画はまだ更に重くなる傾向にありますね。
過去のゲームでいいと言う方はPen3で十分です。
最新のゲームを追い求める方はAthlonでしょうか。
まぁ、パソコンはしないただのゲーマーならば専用ゲーム機をお勧めします。
書込番号:200375
0点


2001/06/23 08:13(1年以上前)
kciz@bさん、すみません、全然回答になってなかったですね。
>同型の/226がベスト
でよいと思われます。
>ただマザーボードの値段を考えると結局はやはり前者を買うべきなのでしょうか
ASUSTeK A7M266でいいと思いますがその場合Palominoはお勧めしません。
チップセットがPalominoの性能を生かしきれないからです。
現行でPalominoをサポートするマザーはAMD-760チップが載っているThunder K7しかありませんが、もう暫くすればシングルマザーボードも出てくると思いますし、Palomino1.4Ghzが発売されれば同1.2もしくは1Ghzはかなり値下がりするでしょうね。秋まで待てば値段も落着いてくるでしょうからGeForce3も買いやすくなるでしょう。
ちなみに私はThunder K7&Palominoで自作を予定していますがこちらは地方なので入手が困難な状態です。以前に通販でいやな思いをしているので地元の店頭に並ぶまで暫く待ちの状態です(>_<)
>前者を買うならばマザーボードは値段重視だと何がベスト
具体的に対比される商品名はなんでしょうか?
書込番号:200408
0点



2001/06/23 17:14(1年以上前)
沢山のレス、ありがとうございます.
レスを見て気がついたのですが、MP=FSB266と勘違いしていました.
どうやら全くの別物のようですね.勉強不足でした.申し訳ありません.
書いてなかったのですが、貧乏学生なので予算が40000円程度しかありません^^;.
この予算の中で現状からゲーム性能を最大まで上げるには
M/BとCPUの交換がベストかなと思って書きこませてもらった次第です.
ちなみに現在のマシンは3年ほど前に買ったのですがケースはFaithの標準ケースです.
Inspire(だったかな?)というタイプのケースで、
それなりの性能(なハズ)なので電源も大丈夫だと思います.
本題のCPUの方ですがクロックはAthlonの1.2Ghzにするつもりです.
/200と/266のどちらが良いのか、というのがイマイチ分かりません.
オーバークロックの楽しみもいれると/200の方が良いのかな とも思うのですが、
現状の値段が/266の方が安い事を考えると微妙です.
一つ気になるのが現在使ってるメモリはそのまま使えるのか?という事.
今差してるのは128x2なのですが、両方PC100orPC133のCL=2だったと思います.
これは別のメモリ(DDRとか)に買いかえる必要があるのでしょうか?
今調べててみた所、DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 が必要なようですが
値段的にも特に問題ないようなので、必要なら買うのですが、、、
CPUは雑誌やクロック周波数から大体の予測がついて決められるのですが、
マザーボードはイマイチどれか良いのか分かりません.
現在ISAのSCSIカードが1枚刺さっているのでISAバスがあると嬉しいです.
以上の事を踏まえて「コレがベスト!」というM/BとCPUの組み合わせをお聞かせ下さい.
よろしくお願いします.
書込番号:200725
0点


2001/06/23 17:42(1年以上前)
KT133A搭載M/BとDuronでFSB133 激安セットもちろん自己責任!
書込番号:200741
0点


2001/06/23 22:25(1年以上前)
しらねさんのご意見に賛成。質問者の諸々の条件や希望、その他を考えると、たとえばEPOXのEP−8KTA3と1.2Gではどうでしょうか。両者とも、値ごなれしてきていてコストパフォーマンスが良いと思います。
書込番号:200987
0点


2001/06/24 06:32(1年以上前)
↑そうですね、AMD DuronならPen3と浮動小数点演算処理は殆ど変わりませんから(3Dゲームは)お勧めですね^^予算が4万円以内でしょうから、
DuronSpitfire 850 +WinFast GeForce2 Pro +安いKT133Aにすれば?
書込番号:201434
0点



CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク


こんにちは!今度Athronで自作PCを作ろうとおもっているのですが、やっぱり過去の掲示板を見て、インテル系とは違って、発熱等いろいろ気を使う部分が多そうなので、少し不安に思っています。Athron専用の組み立てマニュアル本、HPかなんかあれば教えてください!よろしくお願いします!
0点

自作ジャンキーになりたい年頃さんこんばんわ
基本的には、Pentium系と同じでしょうけど、ビデオボードの相性等は有るみたいです。
また発熱は、サードパーティ製のCPUクーラーでよいと思います。
最近、カーノープスから、シリコングリスもセットになっているCPUクーラーが出ていますね。
後は詳しい人にお任せしたいと思います。
書込番号:192354
0点


2001/06/14 04:02(1年以上前)
ちゃちゃ入れで恐縮ですが・・・
「自作ジャンキーになりたい年頃」って、何歳くらいの事をいうのかな?(笑)
私の知人で還暦を迎えてからPCの自作にハマり、月間1台のペースで
すでに16台ほど作りまくっている方がいます。(爆)
書込番号:192366
0点


2001/06/14 05:06(1年以上前)
> Athron専用の組み立てマニュアル本、HPかなんかあれば教えてください
ここなんかどうでしょうか。FAQが充実した良いサイトです。
Athlon普及委員会
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/index.htm
書込番号:192376
0点


2001/06/14 09:07(1年以上前)
あとATComp.NETもよいです。
私はATComp.NETとAthlon普及委員会で学び
自作ジャンキ-になりました(笑)最近のAthronは安定もよく
それほど気を使う事もないと思いますが相性は出てきますので情報
をよく収集して挑まれたらよいと思います。
書込番号:192449
0点

私もirongateさんと同じでAthlon普及委員会をお勧めいたします。
私はここの会員でもあります。
ここは、某IRCでの定例も毎週あり、良いですよ。
又、FAQが非常に充実していますね。
疑問点などを会員ではなくても質問出来ますしね。
書込番号:192456
0点


2001/06/20 00:11(1年以上前)
ATHLON普及委員会…閉めるそうです。
残念です(´・ω・`)ショボーン
書込番号:197567
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA BOX


DURON800MHzのCPUで自作に挑戦しようと思っているんですが、何か助言お願いします。ある程度の予定は以下の通りです。
CPU:DURON 800MHz
HDD:IBM ICL35L〜の20G or 40G
メモリ:PC-133 の物
VGA:GForce MX400 or GTS (32MB)
マザー:UATA100対応
AGP4X
FBS200
で上に書いたものに対応していて、相性の良い「ビデオカード」と「マザーボード」あったら、教えてください。宜しくお願いいたします。
0点


2001/06/18 22:58(1年以上前)
MX400ならこれはいかがでしょうか。
相性問題とかもすくなそうですし。
某も先日買ったのですが、画面の見安さ最高です。
http://www.canopus.co.jp/catalog/spf11/spf11_index.htm
書込番号:196529
0点


2001/06/18 23:10(1年以上前)
補足
そのビデオカードさしているマザーはギガバイトのGA-7ZX(Rev.5.0)
です。FSB133のATHLONには対応してないものの
デュロンで安上がりに組むにはいいかもしれませんね。
書込番号:196539
0点

セレロン800+CUSL2+F-11ではダメですか?
最初は苦労しない組み合わせがいいですよ
(電源やメモリーも安くつくし)
書込番号:196590
0点


2001/06/18 23:51(1年以上前)


2001/06/18 23:56(1年以上前)
初めてなんでしたら、ASUSでもGIGABYTEでも、とりあえず人気のある(使ってる人のたくさんいる)M/Bがいいですよ。
トラブルがあっても、いろんなとこに情報が落ちてますから♪
書込番号:196619
0点

日本語マニュアルの充実したA−OPENもいいですよ。
書込番号:196650
0点


2001/06/19 00:40(1年以上前)
お約束1・・・利用目的は何ですか?
お約束2・・・メモリと電源は高品質なのを使って下さい。
お約束3・・・AGP倍率はベンチマークソフト以外には影響出ません。
書込番号:196675
0点



CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク


MPは発熱が少なくアスロン4?みたいと聞いています。
M/Bは何を選択したらいいのでしょうか?教えてください。
DDRのやつがいいな!!
ボーナスでリニューアルしたいので教えてください。
0点


2001/06/14 23:55(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010609/palomino.html
MPについての情報があります。
一週間くらい前の情報ですが・・
書込番号:193111
0点


2001/06/15 14:03(1年以上前)
え〜と、これはマザーボードの質問した方が良かったのでは??
で、質問の答えですがギガバイトのマザー(DDRの)なら、BIOSをアップさせることで対応します。
特におすすめはGA-DXRでオンボードのRAID機能、Creative CT-5880のサウンド、デュアルBIOS等があって23000円くらいで結構安定もしてるので、なかなかいいと思います、ただIBMのHD(20プラッタ)で相性が出たと言う話も聞くんでHDは他のものにした方がいいと思います。
書込番号:193530
0点


2001/06/16 01:00(1年以上前)
※注意
対応MBでも古いBIOSのままだとCPUを認識しない可能性が高いので
購入時に確認して下さい。
既に手遅れな場合は、Duronを故障の予備・FAN取付け練習用などと
割り切って入手してください。
GIGABYTE製MB対応表
http://www.gigabyte.com.tw/home/palomino.htm
書込番号:194019
0点



2001/06/18 19:42(1年以上前)
皆さん丁寧に答えていただきありがとうございます。もう少し待ったほうがいいのかな?CGをしているので良い環境があれば…。
書込番号:196350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)