AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アスロン自作PCについて

2001/05/21 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 杉山勝哉さん

はじめて自作PCに挑戦します。雑誌などで見ると、これからはアスロンが良いと書いてありましたので、アスロンで作ろうと思っています。まだ自作PCについては何も分からないので、皆様、良きアドバイスをお願いします。  今のところ下記のパーツで考えていますが、どうでしょうか?

CPU:Athlon1.2G(266)SocketA
M/B:GIGABITE GA−7VTX
メモリ:DDR SDRAM256MB
HDD:IBM IC350040(7200)
ビデオ:PROLINK Geforce2 pro
CD−R:プレクスター PXW1210TA/BS
ケース:A OPEN HX48 300wATX

その他 CPUファン・ディスプレイも含めて予算18万円位です。

書込番号:172347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/21 22:34(1年以上前)

なんか自分よりも豪華っすね〜。(笑)
私だったら安定性で評判の
GIGABITE GA−7DXにします。
Cの付くのもあるので間違わないでね。

書込番号:172369

ナイスクチコミ!0


でかんさん

2001/05/21 22:57(1年以上前)

杉山勝哉さん初めまして。
予算18万円!自作PCとしては十分な(十分過ぎるくらい)予算ですね。素晴らしいものが組めそうです。
あと、自作PC初めてということであれば、アスロンはかなり上級者向けなのでしっかりと下調べをしてから買われることをお奨めします。どうしてもアスロンにしなければならない理由がなければ、ペンティアム3で組んでみるのもいいですよ!(PV−1GHzであれば実使用上アスロン1.2GHzとほとんど遜色ないですし。)
なお、アスロンで作られるのであれば、以下の点に特に注意されるといいと思います。
@発熱が半端でないのでクーラーはケチらず上等なものを使いましょう。(クロックアップするのであればなおさら)
A中心部とそのまわりの抵抗部品とがショートしてしまい、正常に動作しないことが多いようです。絶対にショートさせないように注意です。(特に銅製クーラーを取り付ける場合とか)

以上いろいろ書かせていただきましたが、あくまで個人的な意見なので参考程度にしてくださいね。

あ!私のHPの方にも多少の情報がありますので遊びに来てくださるとうれしいです。

書込番号:172398

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/21 23:43(1年以上前)

わしもGA-7DXをお奨めするど。昨日から使い始めたけど、組みやすかった。

書込番号:172461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/22 00:54(1年以上前)

>ぷちしんし さん
完成したようですね。
おめでとうございます。
あ〜、私もGIGABITE GA−7DXが欲しい。(笑)

書込番号:172540

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2001/05/22 03:22(1年以上前)

FICのAD11も安定していて人気がありますね。
しかも、比較的安めの価格です。

>ケース:A OPEN HX48 300wATX
ちょっと電源容量に不安を感じます。
あとからドライブやカードを増やしたりすると足りなくなるかも。

>その他 CPUファン・ディスプレイも含めて予算18万円位です。
まず、ディスプレイから決定されてはいかがでしょうか?
この構成だと主目的はゲームのように思えるのですが、
だとすると19インチ以上が欲しくなります。

書込番号:172634

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/22 10:49(1年以上前)

↑賛成。17インチと19インチのGAME時の迫力の差は価格差より大きいど。21インチだと価格差の方が大きいど。

書込番号:172694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BOXって何ですか?

2001/05/09 17:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ウエポンさん

BOXって何ですか?
教えてください。

書込番号:162198

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/05/09 18:11(1年以上前)


つまりパッケージされた形で売っていて、ヒートシンクなんかが付いている物です。
この質問はかなり、がいしゅつなので検索するようにしてください。

書込番号:162205

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/09 18:12(1年以上前)

あちゃ〜 1分差でしたか・・

書込番号:162206

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/05/09 18:15(1年以上前)

いや,「がいしゅつ」っていう用語も普通の人は知らないってば…
>teramotoさん

書込番号:162209

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/09 18:22(1年以上前)

がいしゅつは有名な2ch語ですね〜。
漢字で書くと既出です。キシュツ。もう既に出ちゃってますよ〜って意味でふ。

書込番号:162213

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/05/09 18:40(1年以上前)

teramotoさんへ
一般の掲示板でそのような言葉を使うと顰蹙を買いますよ。

書込番号:162220

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/09 18:57(1年以上前)

>顰蹙
ひんしゅく
うーん漢字の読みは難しいですね。一瞬分からなかったので、それっぽい読みを適当に打って変換できるか試してしまった。

書込番号:162228

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/09 19:47(1年以上前)

すみません。もう怪しい言動はしないようにします。

書込番号:162264

ナイスクチコミ!0


みんな同じさん

2001/05/20 10:38(1年以上前)

みんな最初は知らなかったんだから、気にしない気にしない。

書込番号:171239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的なことですいません

2001/05/17 17:38(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク

スレ主 初心者ですいませんさん

基本的なことを教えていただきたいのですが、
K6−2とK6−2+とK6−2E+は何が違うんですか?

書込番号:168932

ナイスクチコミ!0


返信する
もぐちょさん

2001/05/17 18:27(1年以上前)

K6−2+は2次キャシュ内蔵してます。
K6−2E+は2次キャシュ内蔵していて、3DNOW!にいくつか命令
を追加してあります。
K6−2+とK6−2E+はPowerNOW!(ウロ覚え)もサポ−トしてます。

書込番号:168956

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/17 18:55(1年以上前)

左から順に高性能になる・・・。
でも、マザーが対応してなければ、何の意味もありませんのう。
わしは詳しくはわかりません。ゴミレス、すまんですのう。

書込番号:168973

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/17 19:24(1年以上前)

 さらにゴミレス
K6−2+とK6−2E+は製造プロセスが0.18μmだったけな。

書込番号:169008

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/05/17 20:31(1年以上前)

K6-2+と2E+のほうが、ただのK6-2よりも重い処理でもたつきにくくなります。

書込番号:169068

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/18 01:49(1年以上前)

2+もEnhanced3DNow!ついてます。

書込番号:169416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/05/17 15:40(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

スレ主 あきすろうさん

FIC PA-2012でK6-266MHzを使っています。多分K6-550も可能だと思うのですが、確証が無いので知っている方ありましたら教えていただけますでしょうか。あとK6-2+とK6-2の違いも教えてください。

書込番号:168870

ナイスクチコミ!0


返信する
もぐちょさん

2001/05/17 19:02(1年以上前)

ここを参照
http://www.fic.com.tw/techsupport/faq/faqs01pa-2012.htm
う〜ん、550MHzで動作させるのはムリみたいですね〜
K6−2とK6−2+については上の方をみてね。

書込番号:168980

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきすろうさん

2001/05/17 21:49(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:169127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自作Pcについて

2001/05/17 00:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 Ovophisさん

主に画像のデータ処理用にレスポンスの高いPCを自作しようと思っているのですが、どうぞアドバイスをお願いいたします。
組む予定のパーツは以下の通りです。

CPU Athlon 1.2G(266) SocketA
M/B ABIT KT7A orAOpen AK73Pro(A)
メモリ SDRAM PC133 CL3 256M
ビデオ Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)
HDD Maxtor 5T040H4 40G 7200 ATA100
OS WIN 2000
Microsoft PowerPoint,Excel,Photoshop,Freehandを使い画像の処理MO,CDRWで保存をする予定です。
すべて新規購入で、音楽や3D、ゲームはしないので G450にしました。
CPUやM/Bやソフトの相性などの問題はあるでしょうか。
また、これは他の物に買えた方が良い等ありましたらご教授ねがいます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:168546

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/17 01:03(1年以上前)

>レスポンスの高いPC にしたいならマザーかえてDDRにしても良いかも。値段も下がってきたしの。

書込番号:168549

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/17 02:05(1年以上前)

とりあえず、予算とスロットの許す限りメモリを増やすことを推奨。
システム用に別のHDDってのも有効かと思います。

書込番号:168597

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/17 02:49(1年以上前)

CL3→CL2
IDEHDD→SCSIHDD、またはシステム用、テンポラリ用、データ用と別々に用意する。
他にはIntelCPUでDualという手も。SMP対応アプリは激速でっせ。

書込番号:168617

ナイスクチコミ!0


オリエンタルサラダさん

2001/05/17 03:13(1年以上前)

もし、動画編集まで視野に入れていらっしゃるのなら、現状ではサンダーバードよりもペンティアム4の方がいいかもしれません。
Pen4のSECC2命令(だったかな?)に対応した動画編集ソフトを使った場合、Pen4の方が良好なパフォーマンスを示すからです。AMDの3DNow!命令に対応した動画編集ソフトを使えば、遜色ないパフォーマンスを発揮してくれるのだろうと思いますけど。
どの画像編集ソフトを使うのか、そのソフトはintelもしくはAMDの独自命令セットを使うことでパフォーマンスを高める仕様になっているのか、このあたりの事情をよくリサーチした上で、もう一度ハード構成を見直すことをお奨めします。

書込番号:168626

ナイスクチコミ!0


オリエンタルサラダさん

2001/05/17 03:32(1年以上前)

失礼いたしました。
Photoshopに決まってましたね。前言撤回です。
今お考えの構成で問題ないと思いますよ。

書込番号:168634

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/17 19:37(1年以上前)

画像か…とりあえず、メモリの量がネックになるでしょ。
CL3でいーから、金の許す限り、大量にブっ刺しましょう。
コストと効果を考えると、
HDDでうんちゃらかんちゃら工夫するのは
効率悪そうに思うけど?・・・お金、大事でしょ?

書込番号:169020

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 19:42(1年以上前)

>Pen4のSECC2命令(だったかな?)
SECC2じゃなくてSSE2ですね。
SECC2はスロットタイプのCPUの形状(規格)ですね。

書込番号:169027

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 19:44(1年以上前)

>HDDでうんちゃらかんちゃら工夫するのは効率悪そうに思うけど?

HDDも結構重要ですよ。

書込番号:169028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ovophisさん

2001/05/17 20:08(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信どうもありがとうございます。

>ぷちしんし さん
DDRも考えたんですが、金銭的な制限があることと将来的にまた組み直すと思うので、今回はSDRAMにしようと思います。
浮いた予算は他にまわすことが出来ますし。予算は10万+αです。

>オリエンタルサラダ さん
使用するソフトは先に書いたもの以外ではAcrobatreaderくらいでしょうか。ごく単純な画像処理に加えて、スライド処理を行います。
DOS/V POWER REPORTではPhotopshopのベンチマークはAthlonより
Penで高かったようなのですが、これはソフトの対応性の問題でしょうか。

>ほい2 さん、Susineko さん、ほ さん
IDEよりSCSI の方が速いのですか?それから今手元にあるHDはわずか
2Gしかないのですが、役に立つでしょうか?(使うつもりがなかったのですが、、、)
まだまだ考える余地がありますね。

書込番号:169052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ovophisさん

2001/05/17 20:35(1年以上前)

>IDEよりSCSI の方が速いのですか?
すみません。SCSIについては値段が高かったのではじめから除外していました。どうもすみませんでした。
先ほど友人がほぼ同スペックでくんだアスロン1GマシンのCPU値が
750MHzしか出ないと言ってきました。自分はどうなるのか、不安です。

書込番号:169072

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 20:59(1年以上前)

>アスロン1GマシンのCPU値が750MHzしか出ないと言ってきました。

そのアスロンが266のものだとしたら、多分FSB設定が100MHzになってるんでしょう。
BIOSでFSBを133MHzに設定したらOKです。

書込番号:169085

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/17 21:05(1年以上前)

>先ほど友人がほぼ同スペックでくんだアスロン1GマシンのCPU値が
750MHzしか出ないと言ってきました。自分はどうなるのか、不安です。
それってFSB133MHzで設定し忘れたんじゃないの?
AK73Pro(A)はデフォルトだとFSB100MHz
ですよ。

書込番号:169089

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/17 21:38(1年以上前)

 うぐぐ一足遅ったか....
BIOSメニュ−からじゃなくジャンパピンで変更してね。

書込番号:169119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルCPUのボードについて

2001/04/22 01:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

初めてAMDのCPUで自作しようと思っています。
しかもデュアルCPUにしてみたいと思っているのですが、おすすめのマザーがありましたら教えてください。
せっかくなのでDDRメモリー対応で考えたいと思います。

書込番号:149009

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 02:00(1年以上前)

AMDのCPUのデュアルマザーはまだ売ってないはずだけど・・・
売ってたとしても一種類しかなかったんじゃなかったっけ?

書込番号:149016

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 02:46(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010317/etc_thunderk7.html

これでデュアルCPUにしたいと思う?
デュアルCPUで何に使うんですか?

書込番号:149046

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/22 02:56(1年以上前)

デュアルはいいぞ。
使ってみたらデュアル用ソフトはOSだけでもええって。

書込番号:149054

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2001/04/22 12:15(1年以上前)

デュアルいいよ〜
ペン2 450のデュアルではや1年半
Athlon 950シングルより複数アプリの窓切り替え操作は快適。

マザーは出始めで法外な値段だけど、3,4万位にこなれて来たら買いでしょ
金があるならデュアルにすべし。
あ、OSはNT4.0か2000,Linuxでないとダメだけど。

今月号のASCIIにアスロンのロードマップ載ってたから見てみ!

書込番号:149225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ferionさん

2001/04/23 00:06(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。
以前からAMDのCPUに興味があり価格もPenV、Wにくらべてもかなり安いから、Dualにしてみようかと単純に考えました。マシンの使い道は、、、とくに決めてませんが3Dゲームとかオタッキーなことに使おうかと、、、
あと、Photoshopとかストレス感じてるんでそれも一つの理由かな??
でも、肝心のマザーがまだ発売されてないなし値が下がるまでしばらくかかりそうなんで、Pentiumで Dual作ってみます。

書込番号:149730

ナイスクチコミ!0


東工さん

2001/04/23 01:39(1年以上前)

CPUならここより安いところ見たことない
一度見てみて!
すごい!驚き!わくわくです!

http://homepage2.nifty.com/Paso-Q/

書込番号:149825

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/23 01:54(1年以上前)

[149825] 高い!

書込番号:149845

ナイスクチコミ!0


ゲンちゃんさん

2001/04/24 23:58(1年以上前)

確かに安くないねえ。

書込番号:151019

ナイスクチコミ!0


Shojiさん

2001/05/02 12:55(1年以上前)

ちっとも安くないよ!
お店のさくらじゃないの??

書込番号:156560

ナイスクチコミ!0


ゆっきーさん

2001/05/04 12:12(1年以上前)

たけーよ。ウダこいてるとメールボム送るぞ、コラ。

書込番号:158118

ナイスクチコミ!0


はだのさん

2001/05/15 02:44(1年以上前)

↑ゆっきーさんは女性ですか?
こ・怖いですね…

書込番号:166951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)