AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB200と266の体感速度

2001/05/08 09:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

どなたかAthlon1GのFSB200と266での体感速度の違いについての、ご意見をお聞かせ頂けませんか?もちろん、M/Bは266対応利用の場合です。

書込番号:161180

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/08 13:38(1年以上前)

1.2Gだけど。
まったく体感できないです。
M/BはMSIの266対応でDDR256MB*2です。

書込番号:161299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shojiさん

2001/05/08 19:45(1年以上前)

体感出来ないんですか、そうなんですか!という事は気持ちの問題っていうレベルでしょうか?

書込番号:161468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/07 12:53(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 500 BOX

スレ主 なべ山さん

CPUをちょこっといじろうと思っています。
k6−2 500くらいを買おうと思ったんですが
k6−2 500とk6−2 500BOXの違いって何ですか?

書込番号:160503

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/05/07 13:08(1年以上前)

過去ログに頻出しまくりの,超スーパーウルトラFAQですんで,
上の紫の 検索 文字列 にBOXと入力して読んでみてね。

書込番号:160514

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべ山さん

2001/05/07 15:16(1年以上前)

ありがとうごさいます。
解決しました!

書込番号:160561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ

2001/05/04 23:29(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク

スレ主 佐々野 保孝さん

電圧2.4まで落としましたがシステムを立ち上げると再起動が 2回〜4回
システムエラー スペースバーを押すごとに読み込みしますけど
結局元に戻すしかないかな
それとも 自分で作らないかんかな
*どうしようもないからインストゥルやりなおしました。
*ところでインターネットで早くできませんか
COMポート使って960000設定しISDN回線やってますが読み込むのがおそいみたいです。
なんか いい方法ないですか!
情報待っています。よろしくお願いします。

書込番号:158482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/05/04 23:34(1年以上前)

んー、上半分はパスするとして(^^;
ネットを早くしたいなら、驚速とか使えばいいのでは?
いわゆる先回りソフトです。

書込番号:158485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/05/04 23:55(1年以上前)

マザーボードは何ですか?
K6-2E+に正式対応しているマザーはあるのですか?

書込番号:158527

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/05 00:28(1年以上前)

多分BIOSがK6-2E+に対応していないのでしょう。
コア電圧(2.0V)も作り出せないようですし。
CPU壊すともったいないので、ちゃんと対応した
マザーボードを買ったほうがいいと思われ。

書込番号:158568

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/05/05 01:46(1年以上前)

状況を確認させて貰いますが、特にBIOSの更新などをしないままVU45LにK6-2+を載せているのですか。だとしたら先日に書いたURLを見れば分かるように、正常に動作しません。

#状況が分からない人は156782参照

書込番号:158639

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/05/05 01:57(1年以上前)

>COMポート使って960000設定しISDN回線やってますが読み込むのがおそいみたいです
ここでも遅いですか?(佐々野さんの環境ではなくISDN回線自体が遅いとか?)
http://catv.lib.net/speed/
私の環境ではこの時間、1.2倍とか1.16倍という数字がでます。
(フレッツISDN)

書込番号:158651

ナイスクチコミ!0


がみさん

2001/05/05 18:00(1年以上前)

あくまで参考ですがVR33Lのジャンパピンの設定からCPU換装をまとめているHPがありますので立ち寄ってみてはどうでしょうか。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/takuya84/pc/nxr2.html

書込番号:159074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/05/02 21:21(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク

スレ主 佐々野 保孝さん

私のパソコンは、K6-2 450 ですけどK6-2E+ 550をそのまま乗せ変えたいけど
そのままでいけますか?
ちなみに機種は市販品のNEC VALUESTAR U-VU45L/1です
クロックUP しましたけどだめでした。 すいませんけど教えてください。

書込番号:156782

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/05/02 22:20(1年以上前)

マザー(チップセット)がわからないと、何とも言えませんのう。
チップセットがわかれば、どなたかレス入れてくれるかもしれませんね。

書込番号:156833

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/02 22:28(1年以上前)

 乗っかりそうだけどBIOSメニュ−(VU50L)見てみるとセカンドキャシュの項目が無いけど...
 電圧はジャンパで変更するしかないね。(できたかな?)
自分ならCPUよりもHDDやメモリ−をアップグレ−ドするけどね。
本音を言えばマザボの換装が一番。

書込番号:156834

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/02 22:31(1年以上前)

> 阿蘇 さん
SIS社の悪名高きSIS530ですよ。

書込番号:156838

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/02 23:04(1年以上前)

もぐちょさんと同じ意見だけんど。手に入るのかえ?K6-2E+ 550。

書込番号:156867

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/05/02 23:05(1年以上前)

同型機MA45Lユーザーです。
NECに更新BIOSがあったかどうか忘れましたが、一応は目を通してください。
http://www.121ware.com

ここにBIOSが無かったら、OEM元にK6-2+対応BIOSが有ります。
http://www.bcmcom.com/tech/IN530/IN530.htm

但し、このBIOSを入れると、付属FDでの機種チェックに刎ねられるようになるので、バックアップでCDでOSを戻すときはFDを複製した上でautoexecから98CHECKを外す必要があります。

それにしてもSiS530のような大量に出荷されたチップセットが、いつから悪名高くなったのでしょうか。確かに速度で言えば遅いですし、目的が3Dポリゴンのゲームならマザーごと変えるのが一番なのは間違いないですが、動作が不安定ならともかく、NECのVR/VUシリーズのマザーはSiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。

書込番号:156869

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/05/02 23:13(1年以上前)

上でOEM元のBIOSを入れると刎ねられると書きましたが、ついでにNEC製品としての動作保証も消えます。

それから本件に関して参考になるURL
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98nx/sled04210.html

書込番号:156880

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/02 23:43(1年以上前)

>神田須田町 さんをはじめ他の方々
軽率な発言申し訳ございませんでした。
他のホ−ムペ−ジで観た事を鵜呑みにしてしまいまた。

書込番号:156915

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/05/02 23:52(1年以上前)

>SIS社の悪名高きSIS530ですよ。
そ、そうですか。もぐちょさん、ありがとうでござる。
PCに詳しい友達は、その手のベアボーンキットを買って間もなく某オークションで売却しましたのう。
>SiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。
そ、そうなんですか?。ただ、今回のスレは改造の質問なんで。
それにわしも詳しくないので、品質についての名言は避けさせて頂きます。

確かK6-2の550をのせたら「MMX550」と表示され、大笑いしたと聞きましたが。改造はあきらめた方が得策ではありませんかのう?
余談じゃが、わしはギガバイトのGA−5AXです。K6シリーズなら、このマザーをお薦めします。現在、パソコン工房で入手できるかもしれませんのう。

書込番号:156922

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々野 保孝さん

2001/05/03 19:43(1年以上前)

皆さん意見大変ありがとうございます。すみません本体の一覧詳しく載せませんでしたね
CPU AMD-K6-2 450
内蔵 キャッシュ 64K
システムバス 100MHz
セカンドキャッシュ512K
BIOS ROM 256Kプラグ&プレイ対応
メインRAM 192MB
グラフィックアクセルレーターVoodoo3 2000
もちろんHDD UltraATA33 増設メルコDBI-U30G7
を増設積みです。
クロックアップ 500мHz です。電圧3.2ボルト3.3の電圧みつかりませんでしたのでこれにしたよ
OS Win Me
プレ Win98
他に CD-ROM/R/RW DVD-ROM
付けまししています。
教えてもらって本当ありがとうございます。

書込番号:157563

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/05/03 20:20(1年以上前)

ちょい待ち、3.3Vが無かったから3.2V?
3.3Vというのは何かの表示を見たんでしょうが、そりゃI/O電圧では? I/O電圧はユーザー側が設定するコア電圧とは別物なんですが。
K6-2のコア電圧は2.2V〜2.4V、K6-2+だと2.0Vなので、3.2Vならとんでもない過電圧です。CPUが焼けるか機能停止しても知りませんよ。CPUにとっての1Vの差は、とてつもなく大きいです。

マザー上での設定で3.2Vにしたのなら、定格2.2Vか、見つからなければ出来るだけ近い値にするべきです。

書込番号:157584

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々野 保孝さん

2001/05/03 20:39(1年以上前)

ひえー私は、跳んだ間違い推してしまったのでわどうりですごいあっ意わけですね
神田須田町さんありがとうございます。
さっそく変便します。どうもです。

書込番号:157598

ナイスクチコミ!0


TAKEKOさん

2001/05/05 11:24(1年以上前)

メーカー製ならゲタを使うのもひとつの手ですが。どうでしょう?
また、K6-2+,k6-3+のホームページがあるので覗いて見てはいかがですか?
http://www13.freeweb.ne.jp/computer/cz600c/pc_html/k6-2+.html

書込番号:158874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何がダメなの?

2001/04/18 15:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 みきちゃんさん

こんにちは、わたし、今回始めて自作でパソコンを作りました。
A7M266のM/BにAthlon1.2GでメモリはDDRの128MB、VGAにELSA GLADIAC MX 32Mを装着しました。(OSはMeです。)
同じ使用で、CPUだけが1Gの友達のパソコンと3DMark2001でベンチマークをとってみたら、友達が2000ほどの数値を出していたのに、私のは1000ぐらいしかでません。
これっていったい何がダメなんでしょう?
ちなみに、私のビデオボードはバルクで友達のはリテール品です。

書込番号:146747

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2001/04/18 17:45(1年以上前)

まさか「VGAのドライバだけ入れて、AGPドライバーが入っていませんでした」なんてオチだったら・・・

書込番号:146819

ナイスクチコミ!0


EBISUさん

2001/04/19 23:13(1年以上前)

4IN1ドライバーは入ってますか?
できれば最新の4,29を入れてみてください。

書込番号:147650

ナイスクチコミ!0


コディーさん

2001/04/28 16:52(1年以上前)

みきちゃんさんへ>僕も、EBISUさんの言っていたように4in1ドライバー入れてみたんですよ。そしたら、かなり生まれ変わりました。3DMark2001で4in1ドライバー入れなかったら、569ぐらいしかでなくてガタガタでしたが、入れた後の計測結果は、2052ぐらいの値がでました。4in1は、必須ドライバーであると痛感しました。ありがとう!EBISUさん!

書込番号:153430

ナイスクチコミ!0


EBISUさん

2001/05/02 23:24(1年以上前)

コディーさん>4in1を入れなくてもなんとなく動くあたりが
トラブルの元なんですよね。
僕も入れずにベンチとってボロボロにされた事があります。

書込番号:156891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースは何がいいんでしょう?

2001/04/30 16:10(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 とみんさん

ケースで何がいいか迷っています。Aopen AK73 Pro(A) のM/BにAthlon1.2GでメモリはDIMMで256MBにしようと思っています。Athlon推奨電源にした方がいいなど掲示板を見たことがあります。電源も何Wぐらいにしたらいいかなども・・お勧めのATXケース、また現在使用していてお勧めケースなどありましたら、是非ご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。予算は2万ぐらいで・・

書込番号:155075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/30 18:23(1年以上前)

フリーウェイのケース

FWD-MAS-XU4
FWD-OTX-XU4
FWD-YCC-XU4

http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=329%2C354&sort=4

流行の 5インチベイ4つのタイプではないけど
つくりはいいと思います。

書込番号:155168

ナイスクチコミ!0


アスロンマンさん

2001/04/30 18:29(1年以上前)

Athlonの場合、AMDでは300W以上の電源を推奨しています。
粗悪な電源やワット数の小さい電源では安定動作しないどころか、PCが起動しない事もあるようです。AMD自身が推奨している電源もありますが、メジ
ャーブランドの300W以上の電源か、もしくはそれを搭載したケースを選択するのが良いと思います。ちなみに、私が、お薦め電源をいくつか挙げたいと
思います。日本産業ポトランスのNidec R300 ¥オープン、ソンチ
アー・ジャパンのSC−J300 ¥11,800程度、星野金属工業のWi
ndy Varius WPS−335 ¥13、800程度です。
ケースですが、予算が2万円程度というのであれば、星野金属のA323iW
が良いのではないでしょうか?価格は23、000円程で、電源も前出のWi
ndy Varius WPS−335が搭載されています。
参考になれば幸いです。良いマシンが完成するといいですね!
それでは! 

書込番号:155176

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/30 20:19(1年以上前)

フリーウェイのケースは、わしもおすすめです。
明日論の1GHzは300W電源と言われていますが、うちのは一昔前の250W電源でも動いてます。
もちろんCD−Rもバッチグーで、エラーが出ることはありません。
ただしケースが大きいので、コンパクト型が欲しい方には不適ですのう。

書込番号:155261

ナイスクチコミ!0


おろちょんさん

2001/04/30 20:30(1年以上前)

アスロンの場合、電源の合計出力が何W以上かということよりも、+5.5Vと+3.3Vの最大出力数が何W以上かということが大事な要件になっています。アスロンを安定動作させるには、+5.5Vと+3.3Vの最大出力数が150W以上の電源を選びましょう。
私は、ケースを買うときは、デザイン優先で買います。搭載電源のスペックは一切考慮しません。運悪く、搭載電源がアスロンに適合しなかった場合には、電源を適合電源に載せかえればいいのですから。
こういう買い方は、一見無駄なような気がしますが、ケースは毎日目にするものなので、見た目の良さというのは、無視できない要素だと思います。金額も2万円くらいでおさまります。
「お奨めのケースは?」という問いにストレートに答えることができていませんが、私がお奨めするケースは、あなたがカッコいいと思えるケースです。

書込番号:155269

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/01 05:58(1年以上前)

ちょっと高いですがMT-PRO1100Me BLUEを使ってます、Meモデルはもう無いんですがMT-PRO1100(5インチベイ×4)かMT-PRO2200(5インチベイ×5)はどうでしょうか?デザインはいいですよ、フロントにUSBが2つあります(要対応マザー)。

書込番号:155657

ナイスクチコミ!0


SU‐33改さん

2001/05/01 10:11(1年以上前)

MT-PRO1100いいですね。私も使ってます。家のは普通の白いやつですが。ただ値段が3万以上するのでちょっと予算オーバーですけど。2万ぐらいでしたら前出のA323iWもしくはMT-PRO1001αですかね。星野金属のケースはかなり出来が良いです。それと個人的な意見ですがケースのデザインで選ぶならフロントパネルの色とドライブの色をあわせないとかっこ悪くなります。

書込番号:155745

ナイスクチコミ!0


crownさん

2001/05/01 16:36(1年以上前)

自分はソンチアのTQ-700MK5 Limited を使っています。
色はあまりお勧めできないけど、作りには満足しています。
電源は400wで、ファン二個とシリアルナンバー付き。
power-assistという店で通販で購入しました。
他の店と比べて、とんでもなく安かったです。
今見てきたら22800円でした。
僕が買ったときは19800円だったのに・・・。
なぜか通常版と値段が変わりません。
しかも800個限定なのになかなかなくならない。
あまり売れてないのかも。
ちなみに送料はタダです。

文章を書く力が乏しいので、箇条書きっぽくなってしまってすみません。

書込番号:155936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)