AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUエラー 赤点灯

2024/07/22 09:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

連続で質問失礼します。

現在こちらのCPUでパソコン組んでおりまして、マザボのCPUと表記されたところが赤色に点灯しました。おそらくは認識エラーだと思います。
どのように対処すればよろしいでしょうか?
すいませんが、ご教授お願いします。
それに、あとからパソコン店を訪れてCPUの動作確認をしてみます。
自分の見解ではCPUかマザボの初期不良だと考えてます。

書込番号:25820816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度5

2024/07/22 09:59(1年以上前)

マザボの型番はなんですの?
マザボのBIOSが対応BIOSになってるかとか、CPU用の8PINがしっかり挿さってるかとか確認してみては?

書込番号:25820842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 10:11(1年以上前)

>kiyo55さん
マザボはMAG B550M MORTAR MAX WIFIになります
リンク https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B550M-MORTAR-MAX-WIFI
CPUの電源はケーブルにCPUと書かれていたのでおそらく大丈夫だと思います。
マザボのCPUサポートをみる限りサポートしていると思うのでこちらも大丈夫だと思います。
マザボのマニュアルをみたらメモリスロットA2最優先と表記されていたので家に帰ったら差し直しを試してみます。
ほか試した方がいいことなどありましたらご教授お願いします。

書込番号:25820853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/22 10:20(1年以上前)

>32mnさん
>ほか試した方がいいことなどありましたらご教授お願いします。

●CPU の取り付けやり直し(注意して作業して下さい)

書込番号:25820862

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2024/07/22 10:21(1年以上前)

>それに、あとからパソコン店を訪れてCPUの動作確認をしてみます。

ショップで相談なら、少なくとも、CPU M/B Memory 辺りは、お持ちになった方が宜しいですが・・・

「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25820865

ナイスクチコミ!3


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度5

2024/07/22 10:22(1年以上前)

なるほど、最近発売のドスパラ専売モデルのマザーやね、となるとBIOS対応は問題ないかもしれない
CPU補助電源も問題なく、最小構成検証でダメとなると…マザーかなぁ

書込番号:25820866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 10:29(1年以上前)

>JAZZ-01さん
一応取り外しの作業はしましたが治らなかったです。
ピンがおかしいのかなと思って目視で確認しましたが異常は無かったです。

書込番号:25820869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 10:31(1年以上前)

>沼さんさん
初めてのことなので自分の知識が足りなくて申し訳ないです。
ショップでの相談はCPUだけじゃ意味ないんですね…
教えていただきありがとうございます。
言葉遣いなども変なところがありましたら都度直して行きたいと思います

書込番号:25820872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/22 10:35(1年以上前)

マザーの不良かも知れないですが、取り敢えず、ACケーブルを抜いて、ボタン電池を抜いて放置してもダメなら、販売店に相談してみてください。
CPU補助電源の挿し忘れは無いですよね?(ないとは思いますが)

書込番号:25820874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 11:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPU補助電源差し忘れはないです。
ACケーブルやボタン電池は試してみようと思います。

書込番号:25820914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 14:58(1年以上前)

ちょっとした疑問なのですが、もしかしたらバイオスのアップデートをしたら治る可能性ってありますかね…。

書込番号:25821072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/22 15:04(1年以上前)

>32mnさん
>もしかしたらバイオスのアップデートをしたら治る可能性ってありますかね…。

●可能性は有ると思います。 このBiosではトラブるけど、古いVer.のだと問題が出ないとか・・・。新しいから良いとは言い切れませんが、最新のBiosで試すのが基本だと思います。

一番最初にコメントした回答者の方が、Bios に触れてますけど、やってなかったんですね(汗)

書込番号:25821077

ナイスクチコミ!2


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2024/07/22 15:20(1年以上前)

>JAZZ-01さん
そうですね、画面がつかないのでアップデートができないものだと思っていましたが。調べてみると何やら電源をつけてusbを刺すだけでアップデートができるみたいで、家に帰ったら試してみようと思います。

書込番号:25821084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リテールクーラーついてなかった

2024/07/20 20:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

こちらの商品を購入したのですがいつもはCPUについてるリテールクーラーが無かったので、こちらの商品はついてないんですか?
ついてるならショップに問い合わせようと思います

書込番号:25818898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2024/07/20 20:19(1年以上前)

付属しておりません。

>RetailBox版 ※CPUクーラーは付属しておりません。別途必要になります。
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240205/#:~:text=RetailBox%E7%89%88%20%E2%80%BBCPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

書込番号:25818911

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/20 20:19(1年以上前)

https://www.ark-pc.co.jp/i/10240205/
RetailBox版 ※CPUクーラーは付属しておりません。別途必要になります。

だそうです。

書込番号:25818913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/20 20:23(1年以上前)

5700Xは付いてないですよ。
付いてるのは5600Xです。
そもそも、5700Xって薄いケースの方のCPUだし、AMDのサイトにも付属しないと記載があると思いますが

書込番号:25818916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/21 09:37(1年以上前)

>32mnさん
あのサイズで収納されている箱にどうやって
リテールークーラーが入ると思えたんですか…。

X付きは付属しません。
昔自分も使っていたが、5700XはにCPUクーラーは付属してません。

あの箱にCPUクーラーほどの大きさの物品が入ると考えると
小学生でも考えないでしょうね。

今使っている7900Xも付属していません。
個人サイトでも説明されてます。

https://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-9-7900

書込番号:25819464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 この CPU の現在の価値の評価

2024/06/07 07:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 2200G BOX

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今の時期であれば もうこのCPU の価値はかなり安くしか見られないものなのでしょうか
こういう 用途であれば まだまだ 価値は高いというアピールできる点はあるのでしょうか

書込番号:25763399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/06/07 08:07(1年以上前)

そうですね。
評価としては、まあ、2000-3000円くらいの価値かな?と思う。
オフィスソフトとかブラウジングするだけくらいには使えそうだけど、そもそも、これだけは良いと言うところは無いと思う。
安いだけが取柄じゃないかと。。。
まか、電力下げた5600Gで代用が効くので、電力が低いもそんなに旨みないんですよね。

書込番号:25763413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/06/07 10:11(1年以上前)

Passmarkで6764。現行の同等クラスに比べて1/3程度の性能。
CPUとして値段が付くか以前に、マザーボードやらメモリやらの費用を考えると、わざわざこのCPUでPCを組むなんてこと自体がもったいないと思います。

どうしてそういう質問をする必要があるのですか?あたりの背景事情も書きましょう。
マザーなどと一緒にタダでもらったなどであれば、また使い道について語れることがあるかも知れませんが。
これを今買うという意味なら例え中古でも止めた方が良いとしか言いようが無いですし。売るというのなら、500円もつけば妥当かなと。

書込番号:25763514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/07 10:49(1年以上前)

>PC の不調さん
他者にアピールしたいというのであれば正直アピールポイントはないです。
既に所持していることを前提として利用価値を見出すというのであれば、自分なら古い世代のものは小型PC組んでlinux入れてエミュレーターマシンにするとかリビング用のメディア再生マシンにするとかします。要は色々試して動かして遊ぶおもちゃですね。
私の周りにはそういう物好きな人結構いますよ。

書込番号:25763563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/06/07 10:57(1年以上前)

>PC の不調さん

売りたいのでしたら、ネットオークションの落札実績を見れば良いでしょう。
3000円くらいなら売れると思います。
システム入れ替えなら、マザーボードに付けたまま売るほうが、トラブルが少ないです。

書込番号:25763570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/06/07 11:00(1年以上前)

Windows 11に正式対応していれば、少しは価値があるでしょう。
未開封であれば、収集家に需要があるかも知れません。

書込番号:25763572

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/06/07 18:46(1年以上前)

Windows 11への対応がないというのが最大の難点です。
性能もRyzen 5 5600Gの3分の1程度と考えれば、CPU単体で2,000円以下、クーラー付で3,000円以下といったところだと思います。

多分、需要はあります。
CPUなしのファームウェア更新に対応していないマザーボードで更新したいときとかにはあると便利です。
この用途なら更新が終わったらさよならです。
殆ど使わないので中古でも大して気にしないと思います。
ただ高いと買ってはくれないと思います。

書込番号:25763970

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/06/07 19:32(1年以上前)

タマが少ない!?のか、意外とヤフオクでは高いですね。
ジャンクでも\3980〜でした。
2400Gの方が安いです。

書込番号:25764036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2024/06/08 21:56(1年以上前)

ものすごくピンポイントなニーズかもしれんが…
チップセットが300番台のマザーボードでCPUにAM4版アスロンやA10を載せているユーザーがRyzen5000番台へのグレードアップを夢見たとき。
BIOSのアップグレードが必要になるがROM容量の都合でRyzen5000番台対応のBIOSではアスロン、A10の対応を打ち切ってるケースがある。
うちのアスロックA320M−HDVもそう。
そこで中継ぎとして2200Gに一旦換装してそれでBIOSアップデートを行う。
Ryzenの2000番台ならどちらのBIOSも対応しているはずなのでアップデート前後で起動しなくなってしまうなんてトラブルは回避できるはず。
…まあアスロンやA10からなら純粋にパワーアップになるから2200Gで延命という手もあるが。

書込番号:25765399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/09 02:05(1年以上前)

これ買うなら2400G買うよ…ってなるので、世代的にも需要は厳しいんじゃないかなあ…
2400GはあれでもGPUだけはちょっといいんですよね。(今となっては特筆するほどではないかもだけど)
逆に希少価値が付くまで保有しておいた方がいいかもしれません。
初代Zenコアだし、最初のG付モデルだし、市場で手に入らなくなったら価値は出るのかも。

書込番号:25765590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/21 03:23(1年以上前)

>PC の不調さん
価格という意味では価値はありません!笑
使い道という意味では、上で挙がっている古いUEFIのアップデート用途くらいでは。

謳い文句だけで数千円高く処分できても虚しくありません?笑
下手な考え休むに劣ります笑

書込番号:25819238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビで4k HDR動画再生したい

2024/07/10 12:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

[現状の構成]
CPU RYZEN3 3200G
MEM DDR4-3200 8GB x2
M/B TUF B450M-PLUS GAMING
TV SONY BRAVIA KJ-50X80L(HDMI接続、HDR対応)

[用途]
TVに繋いでのブラウザ閲覧とYouTube再生(4k HDR再生必須)、ゲームはやりません。

[問題点]
CPU内蔵グラフィックがHDR非対応
現時点では別PCで使っていたビデオカード(GeForce GTX 960)を使って問題点を回避しています。

ビデオカード無しで4k HDR再生させたいのですが、
CPUをRYZEN5 5600Gに換装で大丈夫でしょうか?(動画再生時に性能不足にならないか気になっています)

書込番号:25805122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/10 13:05(1年以上前)

>プロヘッショナルさん

TVでyou tubeの動画4k HDRの再生出来ませんか?

うちのTVはパナのEX850は見れていますが(アプリのyou tubeで)

書込番号:25805151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2024/07/10 13:59(1年以上前)

テレビにもYouTube入っていますが、ブラウザーも同時に使いたい事があります。
入力切替が面倒なので、PCで全部表示したいな、と。

書込番号:25805184

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2024/07/10 16:21(1年以上前)

4KでHDRは、ちょっと能力不足の用ですよ。

参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359217/SortID=25037400/#25037400

書込番号:25805329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2024/07/11 00:00(1年以上前)

フルHD再生時

4k HDR再生時

>Musa47さん
ありがとうございます。
5600G、キツそうですね。

今のリビング用PCで動画再生中のCPU負荷を調べてみました(画像)
4kHDR再生時は3200GのCPU負荷が100%に張り付いていて、ビデオカードが遊んでいる始末w

5700Gか
GTX960+5700Xのどっちかにしようかと思います。
もうちょっと考えてみます。

書込番号:25805881

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2024/07/11 10:44(1年以上前)

マザーボードも替えないと4K HDRは出来ないです。
そのマザーボードにはDisplayPortもないですし、HDMIは1.4止まりです。
性能も結構ぎりぎりです。
フレームドロップが多いです。
AV1どころかVP9のハードウェア支援がないからだと考えられます。
見て判る程のコマ落ちという感じではないですが、私の視力がいいとは言えないので何とも言えません。

AMDならAM5以降でないと統合GPUでの4K HDR再生は厳しいです。
ただGeForce GTX 960というのも結構消費電力が大きい割に仕事しないものとなっているので微妙ではあります。
またAV1への対応がないのもお薦め出来ない理由です。
多分VP9は対応していると思うので此方なら十分な再生性能が得られると思いますが、今後はAV1等の新しいコーデックへ移行していくと考えられるのである程度で見切りを付ける必要があるでしょう。

書込番号:25806260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/07/12 12:35(1年以上前)

CPUとビデオカードのアップグレードが必要みたいですね。

CPU を5700X
VGA GTX960
でとりあえずは対処して、ビデオカードはその内アップグレードしたいと思います。

AP1対応まで目指すと
GeForce RTX 3000以降、Radeon RX 6000以降
これは壁が厚いw

回答してくださった皆様
ありがとうございました。

書込番号:25807582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/07/16 22:39(1年以上前)

以下の構成にしたら解決しました。

[CPU]
RYZEN3 3200G→RYZEN5 3500
家にある別PCのCPUと交換

[VGA]
GeForce GTX 960→RADEON RX 6600XT
中古ショップで購入、AP1にハードウェア再生しているGPUで最安だったから


結果的に動画再生メインならCPUは変える必要はなかったようです。ビデオカードが超重要でした。
CPU負荷100%で張り付いて何度も再生が止まっていたのが、ビデオカード交換後は数%に低下し止まる事もなし。
その代わり、ビデオカード負荷は50%程度に上がりましたがいい仕事している証なのでしょう。

書込番号:25814039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 nosiroさん
クチコミ投稿数:4件

5年ほど前に買ったGALLERIA RT5(2600)のスペックを上げたくて
CPUをこちらのRyzen7 5700Xへ換装しました。
結果、少し重い処理をした瞬間に電源が落ちるようになってしまいました。(KP41)

熱暴走か電源不足かと思いファンと電源も変えたのですが症状は変わらず。
エコモードでも落ちます。

元のRyzen5 2600に戻せば重い処理をしても多少処理落ちはしますが電源は落ちずに動いています。

よく見たらRyzen7 5700Xの外周のいくつかのピンにグリス(非伝導性)がうっすらついてしまっていたのですが
それが原因で負荷が高いときに電源が落ちるということは考えられますか?

初めてCPUを換装する初心者では他に原因が思い浮かばないため、
詳しい方目線でほかに想定される原因があればご教示いただけますと幸いです。

今はひとまずクイックドライクリーナーが届くのを待っている状態なので、
他に何か打てる手がないかと思い質問させていただいております。

【構成】
マザーボード: AB350M-HDV R4.0
GPU: GeForce GTX 1660Ti
メモリ: Crucial DDR4-3200 16GB、Micron DDR4-2666 8GB
CPUファン: AK400
電源: PK750D(換装前は500Wの電源)

書込番号:25796024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/03 00:54(1年以上前)

@電源を変えたのはCPU交換と同時期です?

Aエラー・シャットダウンが出始めて交換です?

@Aが全く同じなら、仮で古い電源で試しては?

書込番号:25796036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/03 00:55(1年以上前)

BIOSの設定でCore Performance Boostを切ってみて下さい。
それで安定するなら、マザーの電源回路か電源が原因だと思います。
まあ、B350はZEN3が出るずっと前のマザーなので、最適化出来てないのでそう言う可能性はあります。

書込番号:25796040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosiroさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/03 01:16(1年以上前)

>lulululu34さん
最初はCPUのみ変えました。
温度が75度と高めだったので、次にファンも変えて試してまたエラー、
最後に電源も変えて試しても再びエラー、といったところです。

どの状態でも、Cinebenchだけの処理では落ちることはなかったです。
重めのゲームを開きつつ複数アプリケーションを開いたタイミングで駄目になりがちです。

>揚げないかつパンさん
「プロセッサの電源管理」で「最大のプロセッサの状態」を99%にしてもエラーが起きる場合に
Core Performance Boostを無効にすることでエラー回避出来る可能性はまだ残っているでしょうか?
ひとまず、寝て起きたら試してみます。

書込番号:25796053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/07/03 07:18(1年以上前)

もし違ったら動かないかもしれないけど…

そもそもBIOSは対応バージョンにアップされているのでしょうかね?
P7.4以上が対応です。
https://www.asrock.com/MB/AMD/AB350M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#BIOS

それでも変わらなければ
マザー自体が厳しいのかもしれません。
(マザー上の電源周りの劣化も含め)

書込番号:25796163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/03 08:22(1年以上前)

>nosiroさん
私はB550チップセットで5700Xを使用していましたが同様の問題がありました。パーツ自体に問題はなさそうだった為、揚げないかつパンさんがおっしゃられているようにCore Performance Boostを無効化するかSMTを無効化することによって症状は改善しました。参考までに。

書込番号:25796196

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosiroさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/03 12:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
OS起動まで出来ている前提の話なので省略してしまいましたが、BIOSはP7.4へアップデート済みです!

>しゆうたさん
>揚げないかつパンさん
Core Performance Boostを無効化したところ、重かったゲームを起動しても落ちなくなり
明確に無効化する前より良くなりました!

ただ、配信用途で使用しているPCのため、ゲーム+アバターソフト+配信ソフトの同時起動が必要なのですが、
その状況には耐えられませんでした……。(さらにエコモード&SMT無効化でも)


公式ページのCPUサポート一覧表に載っていたので安心しきっており、
マザーボードとのバランスが悪いということには考えが至っておりませんでした。

新しくPCを組むか悩んで今回CPUのみ換装→いずれGPUも……と考えていたのですが、
ここまでくるともう新規で組んだほうが良かった雰囲気ですね。とても勉強になりました。

書込番号:25796413

ナイスクチコミ!1


龍賀さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/03 13:51(1年以上前)

AB350M-HDV R4.0はVRM数が6しかないので、Ryzen7 5700xだと不安定になりやすいですね。
自分は2019年製のガレリア使ってて、パーツを交換してきたので参考までに。

G.Skillメモリ8GB(3600) x 2枚、AB350M-HDV R4.0、Ryzen7 5700x・・・高負荷作業で落ちる、OCCTは即落ち。
Micronメモリ16GB(3200) x 2枚、AB350M-HDV R4.0、Ryzen7 5700x・・・通常作業で落ちる。
Micronメモリ16GB(3200) x 1枚、AB350M-HDV R4.0、Ryzen7 5700x・・・高負荷作業以外は安定、ただし非実用的
G.Skillメモリ8GB(3600) x 2枚、B550マザー、Ryzen7 5700x・・・安定
Teamメモリ16GB(3600) x 2枚、B550マザー、Ryzen7 5700x・・・安定
Micronメモリ16GB(3200) x 2枚、B550マザー、Ryzen7 5700x・・・試してないけど、多分動くはず

書込番号:25796525

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/05 13:51(1年以上前)

電源ユニットも即応性が求められる時代なのでものを選びますね。
容量があればいいというだけではなく、急激な電力需要の増加でも即応出来るものでないと厳しくなっています。

書込番号:25799114

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosiroさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/15 13:10(1年以上前)

マザーボード: ASRock B550M Pro4
メモリ: CP2K16G4DFRA32A(DDR4-3200 16GBx2)
GPU: GeForce RTX 3060 WINDFORCE OC 12G
電源: PK750D

結局、上記の構成で新しくPCを組みました。
いまのところ無事安定して動いております!


>龍賀さん
実際にパーツ交換まで試していただきありがとうございます!

マザボまで変えてしまうならもう新規で…でももしそれでも上手く動かなかったら…と悩んでいた所
おかげさまで新規で組む踏ん切りがつきました!

書込番号:25811981

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツ選定について

2024/07/09 15:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX

クチコミ投稿数:7件

Ryzen 9 7900 BOX購入後、MB他パーツ選定中なんですが超久しぶりの自作につき、
下記パーツで動作可能かご教示頂きたいのです。
お詳しい方々宜しくお願い致します。

MB:msi MAG B650 TOMAHAWK WIFI
SSD:WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E
MEMORY:CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
電源:650W適宜

概ね以上なんですが、マザーボード口コミでメモリ相性の記載を見かけましたのでその辺りが心配で..
AMDメモリ互換も確認してみましたがちょっとよく判らないのです。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:25804118

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/09 15:54(1年以上前)

メモリーが不安ならマザーボードのQVL見てその中から選びましょう。

https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI/support#mem

MSIはほぼHynixしか書かれてないしその他はごく一部なので、ここは適当に選ぶと苦労しそうに思いますけどね。

書込番号:25804133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/09 16:25(1年以上前)

CPU: Ryzen 7 7800x3D
MB: MAG X670E TOMAHAWK WIFI
MEM: CP2K16G56C46U5[DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
では問題無く動いてますが、16GB*2と32GB*2の違いが影響為るか判りません
crucialはCTで載ってるので多分大丈夫だと思いますが心配ならリスト内で選ぶしか無いですね

書込番号:25804174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/09 16:29(1年以上前)

>ルオトビダンさん

>パーツ選定について

メモリについて心配ならば、CPU/マザボ・メモリは相性保証(ツクモ等)が有る販売店での購入をお勧めします。

書込番号:25804179

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/09 17:16(1年以上前)

>ルオトビダンさん

相性等も考慮すると交換保証がある店で買うと
良いと思います。

自分はteam製のDDR5 5600MHzの32GB((16GB×2)です。
まあ、交換保証無しで買いましたがね。

あくまで交換保証は安心のための保証ですね。

書込番号:25804221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/09 17:16(1年以上前)

crucialはほぼMicronですが、このメモリーがDDR5出始めの時に一番トラブル多かったですね。

新しいB-Die以降は安定してるようですが、普通の人はスペックに出にくいDeiの世代を認識するのも難しいと思うのでワザワザそんなメーカーを選んで冒険する必要はないと思いますけどね。

誰かがそれを必ず動くと保証してくれるならそれでもいいとは思いますよ。

まあ自分ならHynix-Dieの物を選んでおきますけどね。

書込番号:25804222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/09 17:55(1年以上前)

>Solareさん
>聖639さん
>湘南MOONさん
>カメ之カメ助さん
早速のご返信ありがとうございます大変参考になりました。
他色々検討してみます。

書込番号:25804261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/09 18:22(1年以上前)

自分もSK-Hynix A-DieとCrucial Micron B-Dieの両方を使いましたか(初期はSamsungも使いましたが)、SK Hynixは頭一つ抜けてる感じはしますね。

まあ、低電圧で安定させたいならMicron B-Dieはそこそこです。
まあ、Micron A-Dieは5600MT/s以上では電圧上げないと安定しないので、1.1V仕様の5600MT/sはB-Dieだとは思います。

でも、まあ。そんな事考えるならHynixで良いと思います。
Essencoreなら子会社なのでHynixですけどね。

書込番号:25804287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/10 06:08(1年以上前)

ルオトビダンさん

AM4、 AM5とTOMAHAWKを使ってきてますがメモリ相性問題は一度も遭遇したことないのであまり気にする必要はないと思います。(絶対ないとは言えませんが) AM5は最初にCFDのMicron 8GBx2を購入し、現在は、Crucial PRO 16GBX2枚 DDR5-5600を6000にオーバークロックして使用しています。

メモリが32GBx2ですが、これぐらいメモリが必要なアプリを使用されるのでしょうか? Noであれば、個人的にはメモリを16GBx2に落してSSDをWD_BLACKに変更した方がいいかなと思います。自分はWD_BLACK SN770です。


書込番号:25804752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 09:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>BIGNさん
ご返信ありがとうございます。皆様詳しくて勉強になります。
メモリ32GBx2については、今回DAW専用マシンなのでプラグイン対応も含め多めに積むことにしました。
容量に根拠はないんですけどね。SSDの件も理解はできますし、他にもなにかございましたらお教えください。
色々とご助言ありがとうございます。

書込番号:25804885

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)