AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:36件

シングル普通なら520は行くのに508しか出ない

クロックが単コアで4.7GHz出ていない

室温は23度で問題ないかと

クーラーは360mmラジエーターの簡易水冷H150i PRO RGBを使用

マザボはX570 Steel Legendを使用
メモリはF4-3600C18Q-32GTZNを使用3466MHzで動作
室温23度でサイド開けてるしCPUクーラーもコルセアの360mmラジの
簡易水冷使っててしかも前面背面でサンドイッチでファン取り付け
前面は1200RPM固定で動かして背面はコルセアクーラー純正ファンが1500RPMくらいで動いてる
その上扇風機まで使って冷却に全く問題ないのになぜかシングルだけ低い
どこのサイト見ても軒並みシングルはシネベンR20だと520くらいは出てるのに510すら出てない
それ以前に公式値である単コア4.7GHzすら出てない
なにが原因か教えてください

書込番号:23583681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2020/08/07 04:16(1年以上前)

シネベンR20マルチで回してもコア温度最大70度以下だし冷却には問題ないかと

書込番号:23583684

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/08/07 23:53(1年以上前)

確かSteel Legendは電源回りが貧弱だった気がします。
そこで電力食いのCPUを使えば安全の為にクロックを上げない方向へ設定されていると考えられます。

書込番号:23585187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 00:05(1年以上前)

>タッくん∞さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/SortID=23546186/#tab
の場合は、BIOSアップデートで直ったようですが、BIOSは最新でしょうか。
尚、BIOSを最新にしてもダメなら、CPUの品質不良の可能性があると思うので、販売元に相談して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23585204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:26(1年以上前)

でもマルチスコアは9340と平均的な数値が出てるんです。マルチの方が電気食いなはずなのに
シングルだけ低いんです
おかしくないですか?

書込番号:23586418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:34(1年以上前)

BIOSは最新です
ていうかBIOS更新前は確かマルチが低く9000ジャストで
シングルが530くらいあった気がします
BIOS更新でシングルマルチ逆転現象が起きてるのですかね?
不思議ですわ

書込番号:23586429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:40(1年以上前)

室温を19度まで下げると単コアクロック4.7GHzまで
出でました
シネベンR20シングルで218まで伸びました

書込番号:23586435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:43(1年以上前)

室温を19度まで下げると単コアクロック4.7GHzまで
出でました
シネベンR20シングルで518まで伸びました

書込番号:23586441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信13

お気に入りに追加

標準

価格吊り上げが酷いですね

2020/07/17 00:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX

スレ主 jissoujiさん
クチコミ投稿数:1件

品薄だからって20%以上も上乗せしたらこの製品の長所である良コスパが台無しです
マスク転売と変わらないですね

書込番号:23538965

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/07/17 00:53(1年以上前)

PC-IDEAさんだって仕入れ値っていうものがあるだろうし、このCPUが手に入らなくても、
誰も切羽詰まるほど(生活に支障をきたすほど)困らないんじゃないの?

マスクの転売屋さんと一緒にするのは如何なものでしょう?
(当方、PC-IDEAさんとは無関係です。)

書込番号:23538990

ナイスクチコミ!21


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/17 02:27(1年以上前)

まあZen2 APU出たらある程度落ちつく?
Zen3発表したら買い控えもあるだろうしね。

お盆休み過ぎたら値段も流通量も落ちついてくるんじゃないかな?
個人的には、この値段でも適正価格?って位の性能だと思う。
最初の販売価格が安過ぎたので、今の値段は高いって感じだけどね…
15,000円代で買わなかったのか、買えなかったのか分からないけど、もう暫く待つしかないだろう。

書込番号:23539088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/07/17 03:26(1年以上前)

>jissoujiさん
煽られて不愉快な思いするだけだけだから、そういうことは書かない方がいい

書込番号:23539117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/07/17 08:38(1年以上前)

仕入れ値は変わらないでしょう!
メルカリじゃないんだから定価以上で販売する業者ダメでしょ

書込番号:23539360

ナイスクチコミ!25


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/07/17 11:15(1年以上前)

秋まで待ちましょう。
TSMCが Huaweiからの受注を止めた分、AMDが注文を増やすから
いずれRyzenの市場供給が増えるはず。そうなるとインテルは
だまって見てないでしょう。秋には価格競争を期待できる。

書込番号:23539549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/17 11:28(1年以上前)

いやーインテルが売れなくてAMDが売れてるから値下げする理由がないよね
去年は2700xとかRyzenも結構投げ売りされてたけど今年は全く値下げされてないどころか値上がりしてるのもある始末
インテルがボロボロな限り
もう大きな値下がりも期待できないでしょ

書込番号:23539573

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/17 12:03(1年以上前)

第4世代目前で生産数は絞っているでしょうし、新ゲーム機向けの事前生産もある、4コアより6・8コアの方が利益は高いので作れるならそちらを優先するというのもあるでしょう。
製造も末期となると8コアが正常に動くものが増えているでしょうし、6コアで出せるものもあれば何の問題もないということでしょう。
場合によってはZen2初期から4コアなら何とか動くものを溜めておいて、僅かでも利益を出そうとしたという可能性もあります。
4コアは恐らくフェードアウトしていくのでしょう。

このくらいになるともう価格メリットもないですし、6コアのRyzen 5 3500が優位になる状況でしょう。

書込番号:23539647

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/17 12:13(1年以上前)

Zen+のCPUが安くなったのはZen/Zen+とZen2の製造は全く違うところなので、Zen2を作るのに数を減らす必要はなかったというのもあるでしょう。
Zen2とZen3は完全に同じではないとしても同じ会社で割り振られるものなので、Zen3を作るとZen2の生産キャパシティを減らされるというのもあると思います。

更に同じプロセスを使うゲーム機のAPUが発売と同時に数を出そうと今がゲーム機用APU生産の大詰めだと思います。
それもあって全体的に少なくなっている、犠牲にするなら利益率の低い4コアをということになっていると考えられます。

書込番号:23539666

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/17 12:37(1年以上前)

スレの内容とは少し異なりますが今リストアップされてるPC-IDEAさんは卸直営で物自体がどうこうってわけじゃありませんが並行輸入品の可能性があり小売りでの保証のみになるでしょう。
国内正規代理店通してるものは現在在庫ゼロのはずです。

3300Xはグローバルで見ても殆ど無い状況ではありますね

書込番号:23539716

ナイスクチコミ!4


33000Xさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/17 16:18(1年以上前)

例のショップ、低評価レビューつけられたため、レビューかけなくしたようです
なにかやましい事でもあるのかしらねぇ

書込番号:23540086

ナイスクチコミ!8


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/20 08:46(1年以上前)

リサ・スー「高くて質の良いものを作っていきます」

って事なので、7nm Ryzen以降は高くて低コア高クロックの物が流行するのかな
多コアだと普通の人は使わず、消費電力だけその分上がっちゃうし
多コアでも使ってない時は極低電圧にするとかそういうのがあればなぁ・・・


AM4最後の4000シリーズが出る時には7nm APUも出るわけだし
その頃には3300Xの人気も落ちていると思います。

価格つり上げ酷過ぎると思った方は買い控えましょう。 12nm の 3400Gなんてどこのショップでも置いてあるぐらい余ってますから
かわいそうなもんですよね。7nmじゃなければ見向きもされない。1600AFは即売れたというのに

書込番号:23545853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/20 14:32(1年以上前)

AMDはRyzenでインテルぶっ倒したのは事実だけど、この先も高コスパを維持できなければ、貧乏人は中古市場で購入するようになるだろうから頑張って欲しいところだね。

書込番号:23546325

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/07/24 19:49(1年以上前)

そもそもCPUに標準小売価格なんぞ有る訳がない。

AMDはINTELと違い、価格設定がオープンになっていない。

INTELは1ロット=1000で一個辺り$いくらというルールが存在、オープンになっている。

AMDは新CPUがでても、どれくらいの期間、数量が販売されるか不明(公表されないしない)

良い例が1600AFだったか、発売時、最初から販売店が、代理店在庫売り切り終了が知らされていない。

販売開始時に、再発注かけている時点で入荷未定。メーカー在庫調整案件。

販売店が、メーカーや代理店との繋がりの濃さで話の流れでそういうことって感じ取っているからこその。
奇跡の再入荷って話。海外では今でもおおて販売店で15000位で売られてはいるが。

そもそも、設計、製造の思想が大きく違うので全く同じ作り方すれば一目瞭然。

生産国がきちんと入っているのがINTEL(自社生産)。どこだかわからんのがAMD。

CPU ID調べれば一目瞭然。BOXのP/Nは キチンとしても、中のCPUのIDがOEMが混ざっている。
(信奉者には悪いが公然の事実) 。ステッピングも変わるし。

仕入先代理店変われば、仕入れ価格も変わるは当然(皆で無無騒げば、売る方も高くても仕入れれば売れると思うよね)

もっとも、AMDの極東マネージャーや、本社販売統括COOがアキバ店頭に隠密リサーチにホントに極稀に来るのも事実ではある。

書込番号:23555517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

国内発売が延期

2020/07/17 06:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900XT BOX

クチコミ投稿数:23件

Ryzen 3000XT」シリーズ国内正規代理店品の販売開始が7月18日から7月23日に延期されるようですね。
ちょっと楽しみにしていたので残念です。


https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0716/355861

書込番号:23539215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/21 09:24(1年以上前)

ひねもぐらさんこんにちは。

発売延期になっていないようです。
7月21日現在在庫ありの店があります。
ただ性能アップは雀の涙ですが、価格は初物扱い並みになっています。

3900X 59,500円、3900XT 65,980円
マザーボードの僅かな設定の違い、メモリのクロックの違いで簡単に性能は逆転してしまいます。
なのにこの差は何なんでしょう?

書込番号:23547805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/21 19:56(1年以上前)

裏街道は花の山さん こんにちは

7月21日在庫有りの店舗の商品は並行輸入品だと思います。
米国では7月7日に販売開始していたのですが 日本AMD取扱の国内正規品は7月23日11時に販売開始みたいです。

http://a.msn.com/00/ja-jp/BB16QjBW?ocid=scu2

性能アップは雀の涙と分かっていても物欲が抑えてきれないかも
脳の快楽中枢と言うべきこの部位は、欲しい物を手に入れることを考えただけでフル回転を始め、
脳をドーパミンで満たすのです。

書込番号:23548899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

売ってないのに売れ筋

2020/07/08 11:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX

スレ主 hsuosd6343さん
クチコミ投稿数:2件

おそらく、販売実績はないですよね

7月1日〜7日の間に買った人おられますか?

書込番号:23519740

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/08 12:15(1年以上前)


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/08 12:34(1年以上前)

店を見に行ったらカウントされる?
売れたらカウントではなさそう。

書込番号:23519794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/07/08 21:41(1年以上前)

価格コムのランキングは、さっぱりあてにならないというのは、まずは常識だと思ったほうがいいです。

あとは、ランキングの根拠が何かですけど、おそらく、製品ページからお店へのリンクを踏んだ数ではないかと愚考します。
とすれば、欲しがっている人多いランキングだということでしょう。
>hsuosd6343さん
みたいに欲しがっている方が店のリンクを踏みまくれば、「売れ筋」として、よりランクが上がる。
皮肉なことですけど、おそらくそんな仕組みだと思います。
リンク先で取り引きが成立したかどうかまで価格コムが把握している可能性はゼロではないてすが、少なくとも売れ筋ランキングには反映していないものと理解すべきです。
それのどこが売れ筋ランキングなのか、は掲示板で愚痴るのではなくて、お客様の意見として価格コムにダイレクトにクレーム入れてはいかがでしょう。

書込番号:23520748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/09 04:53(1年以上前)

>hsuosd6343さん

定期的にこの指摘はありますが各小売りの実売データを参照してるわけではないのでクリックランキングのようなものでしょう。
他には「発売してないのに売れ筋」なんてものもたまに出てきますね。

注目の方はクリックにレビュー総数なども加味してるんではないかと。

書込番号:23521251

ナイスクチコミ!7


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/09 05:30(1年以上前)

在庫なくても需要はかなりある。

書込番号:23521277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/09 16:20(1年以上前)

発注、決済が終わってます。
しかし一ケ月経過しましたが品物が届いていません。
発注時には”メーカーより取り寄せ 6月下旬見込み”でした。
それに合わせてマザーボードやグラフィックカード、メモリ、電源など他のパーツを調達したので大変困っています。
af1600が終売になったので、Ryzen3 3300Xもしれっと終売になるのではないかと不安です。
ランキング表示については、実態反映していないのでは? で信頼性は高くないように思える事があります。

書込番号:23522179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/07/16 14:51(1年以上前)

私もJoshinで6月初めに注文、当初6月末納期でしたがその後何度も延期となり
今度は9月末納期と本日メール連絡が来ました。
9月末との連絡ありましたが具体的な根拠が書かれていません。
やはりコロナの影響ですかね?
気分的にはクールダウンです。キャンセルしようかな?

書込番号:23537875

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

どこにも売ってません

2020/07/07 09:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX

どこにも売ってません、全然手に入りませんね。

VRやっててRTX2080TiでもカクつくのでマザーとCPUとメモリーを刷新しようと思い
ちょうどよい機会だったのでこのCPUをと思たのですが厳しいですね。

メーカーは増産しているのか、いつ頃になったら手に入るのか知りたいです。

書込番号:23517494

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/07 09:45(1年以上前)

今の価格なら魅力はないですね。
どうせならRyzen 5 3500の方がいいのでは?
最安値には勝てませんが2番目の価格より最安値は安いですし、他店の価格も大差ないところで扱っている所が多いです。

もう少しはっきりと安ければ魅力が増えるのですがね。

書込番号:23517537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/07/07 10:10(1年以上前)

RTX2080Tiと組み合わせるなら、もう少し上のCPUの方が良くない?
物理演算が間に合わないケースが出そうな気がします

書込番号:23517575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/07/07 10:27(1年以上前)

uPD70116さん
>>どうせならRyzen 5 3500の方がいいのでは?

それも検討しているのですが、ゲームにおけるパフォーマンスはどこのサイトでも3300Xの方が良いと結論づけられているので悩んでいるところです。
PCはほぼネットサーフィンとVRゲームにしか使っておりませんので。

>>揚げないかつパンさん
RTX2080Tiと組み合わせるなら、もう少し上のCPUの方が良くない?
物理演算が間に合わないケースが出そうな気がします

VRFPSで調べたところ、なぜかわからないのですがGPUはいっぱいいっぱいで
今のCPU(Core i7 4790)は余裕がありました。
どう考えてもi7の方が厳しいはずなんですけどVRFPSが示した理由がわかりません。

書込番号:23517600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/07/07 15:33(1年以上前)

ゲームが主目的の場合、自分ならこれ買えないならXTシリーズまで待ちますねー
選択肢を3700Xまで広げれるなら話は別ですが!

書込番号:23518086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/07/07 15:49(1年以上前)

待てて今月いっぱいですね。

肝心なところでラグってスピンとかしゃれにならないです(笑)

やっぱりRaizen5の3600ですかね。

書込番号:23518109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/07/07 16:51(1年以上前)

XTシリーズは本日発売予定なのです。(間違ってたらごめんなさい)
3600XTは3600Xと同等の価格で発売されるらしく、しかもシングル性能が3600Xに比べてアップしてるのでゲームに適しているんじゃないでしょうか。
あとは発熱がどんなもんかですね

書込番号:23518212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/08 11:40(1年以上前)

これも1600AFと同じスポット品だったみたいですね
ヨドバシ等、大手ECサイトで軒並みキャンセル&終売扱いになっていまいました
PCショップ店員に聞いても、まったく入って来ていなかったみたいで、初回輸入分+平行輸入品が出回ったのみのようです

うすうすみなさん感づいてる事だと思いますので、今更なのですが、
このCPUが長期間、そして今週も価格コム売れ筋ランキングのトップに君臨しているのは、どういう事なのか?
売っていないですし、買ったとか報告も皆無ですし

3100も今後どうなるか不明のため、ほしい人は今のうちに買うべきだと思います

書込番号:23519718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/07/08 11:52(1年以上前)

終売であるならAMDの新しい販売戦略かもしれませんね。

別のCPUにする事にします。

書込番号:23519738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

これってPCI Express 1.0はサポート外?

2020/06/17 16:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:6件

Ryzen7 2700XからグレードアップしようとBIOSやドライバーをアップデートし
準備万端でCPUを交換したのですが、電源ON/OFFを繰り返すだけで起動しません
一応X370マザーは3900Xを使えるはずですが。。。

相性の問題かと思いB450で一番安いM/Bを購入したのですが、やはり起動せず
電源やメモリーも交換してもダメ

BIOSをDLする際にPCIE GEN3とかって文字があったのですが
うちは映ればOKって事でビデオカードはPCIE1.0だから関係ないって思ってんですが

試しにPCIE2.0のカードに交換したら、あっさり起動
ネットを検索したけどZEN2でPCIE1.0がサポート外なんて見つからないし

まぁ今どきPCIE1.0を使ってる人なんていないって事ですかね

おかげで、PCがもう一台増えてしまいそうです

書込番号:23474910

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 18:15(1年以上前)

まず2700Xと3900Xまわりの構成を洗いざらい書いてください。
今のままでは誰も状況を読めません。

書込番号:23475115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 19:54(1年以上前)

CPU交換前の構成

CPU:Ryzen7 2700X
FAN:DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2
M/B:Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4 BIOS 5.80
MEM:Kingston DDR4-2666(PC4-21300) 4GBx2枚
G/B:WinFast PX8400 GS PCI-Express X16 (PCI-Express 2.0登場以前の製品)
M.2:Zheino M.2 2280 128GB
電源:EVERGREEN 425W

以上の状態からCPUだけを3900Xに交換しました⇒起動せず

M/BをGIGABYTE B450M S2Hに交換⇒起動せず

メモリーや電源を交換⇒起動せず

ビデオカードをPCI-Express 2.0の GeforceGTX560に交換⇒起動

現在は以下の構成で動いています

CPU:Ryzen9 3900X
FAN:DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2
M/B:Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4 BIOS 5.80
MEM:Kingston DDR4-2666(PC4-21300) 4GBx2枚
G/B:GIGABYTE GeforceGTX560
M.2:Zheino M.2 2280 128GB
電源:剛力短 500W


ちなみにGIGABYTE B450M S2Hのマニュアルには
The PCIEX16 slot conforms to PCI Express3.0 standard
とあります

書込番号:23475304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/06/17 20:34(1年以上前)

HD6450 デバイスマネージャー

HD6450もどき GPU-Z表示

>存在感の薄い人さん

興味深いので試してみました。

マザーボード:ASRock B450M Pro4
CPU:Ryzen7 2700X

グラフィックボード
GeForce GTX7950GT (PCI-E1.1 or 2.0) 起動せず
GeForce GT430 (PCI-E2.0) 起動せず
RADEON HD6450 (PCI-E2.0) 正常起動 (少し特殊なグラボで市販品ではありません)

どうもB450は古い世代のGeForceは苦手な様です。
PCI-E2.0でも起動しないグラボはあります。

HD6450はGPU-ZではPCI-E 1.1として認識されていました。

書込番号:23475394

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/06/17 20:37(1年以上前)

ビデオカードにもBIOSってのが乗っていましてね…

書込番号:23475402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/06/17 21:09(1年以上前)

デバイスマネージャー GT430

GT430 GPU-Z表示

>存在感の薄い人さん

もう一台B450のマザーボードがありますので、こちらても試してみました。

マザーボード:ASUS TUF B450M-PRO GAMING
CPU:Ryzen7 3700X

グラフィックボード
GeForce GTX7950GT (PCI-E1.1 or 2.0) 起動せず
GeForce GT430 (PCI-E2.0) 正常起動

チップセットのサポートだけでなく、マザーボードのBIOSによっても使えるグラボは変わる様です。

書込番号:23475490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 08:02(1年以上前)

検証有難うございます

古いPCIEが切り捨てになっている事があまり話題になっていないって事は
みなさん新しいビデオカードを使用されているのですね

確かに、M/BのマニュアルにもPCIE3.0がスタンダードと書かれていますし
(PCIE1.xや2.0が使えないとは書かれていない)

現在使えているPCIE2.0のカードも今後BIOSの更新で使えなくなる可能性はありますね

Ryzenが初めて登場した当初はメモリーの相性が問題になったけど
PCIEの相性は聞いた事なかったから
第一世代RyzenとX370やB350では問題なかったのでしょうね

実際メーカーとしても10年以上前のパーツまでサポートするのは大変ですし
Intelと違って頻繁にソケットを変えず、3世代も互換性を持たせるのはユーザーにとって有り難いです
この場合、アップグレードの上方互換性の代わりに下位互換性を削っているのですね

書込番号:23476123

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/18 09:16(1年以上前)

PCIEどころか、PCI規格のカードをPCIe変換アダプター通して使ってますが問題ないですよ。
ビデオカードではありませんが。

書込番号:23476231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 13:18(1年以上前)

組み合わせを変えて検証しました

CPU:Ryzen7 2700X
FAN:超天
M/B:GIGABYTE B450M S2H BIOS f51e
MEM:Kingston DDR4-2666(PC4-21300) 4GBx2枚
G/B:WinFast PX8400 GS PCI-Express X16 (PCI-Express 2.0登場以前の製品)
M.2:Zheino M.2 2280 128GB
電源:ANTEC 650W

B450と2700Xの組み合わせだとPCIE1.1でも起動するようです

ちなみにGIGABYTE B450M S2HのBIOSにはPCIE GEN 1,2,3を選ぶメニューがありました

書込番号:23476572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/06/18 19:54(1年以上前)

>存在感の薄い人さん

PCI-Expressのバージョンは伝送速度の規格ですので、グラボが使える・使えないはマザーボードのBIOSに依存する部分が
大きい様です。

グラボそのものにも基本的な動作プログラム(vBIOS)が存在します。
最近はUEFI対応でレガシーブートにも対応しているグラボが普通ですが、ASRockのRyzen用マザーボードはPCI-E規格より
レガシーブート対応のみでUEFI非対応のvBIOSものは使えない事が多いのではと思います。

Windows10のドライバが提供されていないグラボを使用する方は稀だと思いますので、古いグラボに対応する必要性が低い
こともあると思います。

書込番号:23477225

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/18 20:51(1年以上前)

ビデオカードの場合、確保しなければならないリソースが多く、それが適切に確保出来ないと起動しません。
極端に古いものはテストすらされないので、不具合が残っていても仕方がないでしょう。

PCI-Expressのリビジョンより、古くてテストされず不具合が残っていたことが原因だと考えるべきなのでしょう。
確か最近のマザーボードにRADEON HD 4000シリーズを使って同様のことになった人もいた筈...

書込番号:23477346

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)