AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり非力なのは免れない

2024/08/17 23:02(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 7600 BOX

スレ主 lululu34さん
クチコミ投稿数:130件 Ryzen 5 7600 BOXのオーナーRyzen 5 7600 BOXの満足度5

問題ないPassmarkスコア

こちらもそこそこかな

HWiNFOを一緒にすると、スコア大きくダウン

レビューでPassmarkやFF14等のスコアでは良いかなとは思ってたけど、
アイドル時のCPU消費電力が20Wもあり、どうしても省エネとは感じられないですね。
おまけにCPU電力90Wそこそこなのに80℃近いとか、温度制限設定で使うしかないみたいです。
購入してまだ1週間だけど、失敗した感がフルな気持ちで凹みそうな現在です。

レビューの書き込みも1ケ月くらいは使ってみてから書き込んだほうがよいみたいですね。

書込番号:25854702

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/18 00:43(1年以上前)

>lululu34さん

こんばんは、自分は7600を買わない理由がこの辺りですね。
SOCの電力が割と高いので、もう少し高いCPUだと、まあ、この辺りは仕方ないかな?と思えるけど、6コアだとどうしても、SOCが目立ってしまうので。。。

まあ、それだけじゃ無くて、Ryzen5 8600Gを買ったんですが。。。
因みに8700Gも買ったんですが、こちらはどうにも納得出来ない部分があって、友達に8600Gを譲ったんですが、MSFS2020+MODで性能が足りないから、8600Gに戻して8700Gを譲りました。
内蔵GPUがコアは多いのに性能差が少ないのでがっかりしました。
CinebenchR23はHWInfo64有り無しやりましたが
13780 → 13630くらいですかね。
PgssMarkは26600くらいです。

RTX4060付けたときのワットメーター付けたアイドル電力は48Wくらいで、まあまあ、という感じでこのクラスはモノリシックの方が省電力で良いねと言う感じです。

IFを2400MHzまで上げてたんですが、やっぱりと言うかやや不具合が発生して2267MHzまで下げて安定してます。

PCI-Eがx8とかキャッシュが16MBしかないけど、個人的には8600Gの方が内蔵GPUが強いのでありかな?とは思います。

書込番号:25854841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lululu34さん
クチコミ投稿数:130件 Ryzen 5 7600 BOXのオーナーRyzen 5 7600 BOXの満足度5

2024/08/18 05:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

お早うございます。 そういうことでしたか。SoC電圧辺りのことは知らずでした。
思えば買うのなら7700辺りがよかったかもしれないですね。
8600Gと8700Gの経緯のお話も参考になります。

クロック自体は5GHz超えてて機敏なイメージを期待でしたが、
その前の5500GTと操作感は変わりが無いんです。
下手にアップグレードと思って期待しすぎたようです。
低価格でゲーム用途で選ぶなら良いかもですけどね。

ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:25854958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RYZEN 3について。

2024/04/01 00:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

スレ主 DAIZCHANさん
クチコミ投稿数:5件

ライゼン3ですが 好きです・・wあのパワー出し切り感で動かしてる感じがいいですね、今どきの3だとパワーお十分だし・・しかしADはなぜ3を出してくれないのか 55300Gしかり8300Gしかり インテルと3ではやりあうつもりがないのか?3300Xの時代の熱さはどこへいったのか?確かに根団体が被るとか利益幅が少ないのはわかります。しかしぼくは3をエコ・ハイパワー両モデルで展開してほしいのです、ADは多コアが得意な印象がありますが今の技術でやればシングルでもインテルと張り合える3が出せるはずです、今どきこれからは1AIの時代だとは覆い明日がAMDにはぜひローモデル・低価格帯も出るにも奮起してほしいです!「多コアも好きですが360水冷でも追いつけないほどの発熱・電力消費が気にはなります・・古いモデルですが3950Xも所持しております。それではこの辺でつまらない談義を終えたいと思います。🍵

書込番号:25682368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Reiwa RYZEN Windows11 に到達できず?

2021/06/28 21:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

限りなく無理にちかそう

やっぱだめでしょうか?
令和元年にまにあわせたけんけんちゃんの自作PC
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954888/SortID=22638789/#23860989

Ryzen5 1600 BOX
B450M Pro4
っす。

やっぱCPUもマザボもかぎりなくWindows11 だめだめっこでしょうか?

皆さんのお悔やみ(マザボ、CPUとっかえ)。
いや励まし(いやいける or マイクロソフトが折れる等)があればご教示くださいませ。

書込番号:24212045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/28 21:10(1年以上前)

CPUだけ、合ってないのは

書込番号:24212076

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2021/06/28 21:17(1年以上前)

BIOSでTPMの設定を有効にしていない。
UEFIモードでOSをインストールしていない。

この辺じゃないすかね?

書込番号:24212092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/28 21:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/06/29 00:01(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>パーシモン1wさん

ありがとうです。もうちょっとです。何かお気づきの点があれば、引き続きアドバイスねがいます。
いけそうでしょうか?

書込番号:24212499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/06/29 00:17(1年以上前)

https://michisugara.jp/csm_secureboot

なんか、Windows10実行中から、そのまま11インスコより。
まっさらな環境で、Windows10の時のようにダウンロード版をしこんだUSBメモリから、UEFIをしっかり設定してインスコした方がよいように感じました。

もう、毎回(新バージョン)でこれをやるのか?-というのも疲れてきましたねぇ。なんとかなりませんかね?

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>パーシモン1wさん

書込番号:24212523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/06/29 06:15(1年以上前)

https://did2memo.net/2021/06/27/windows-11-whynotwin11-cpu-compatibility/

ぐすん。(><) 黄色ビックリだめっぽいですね。

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>パーシモン1wさん

しかし、本当の令和元年自作のPCがもう跳ねられるなんて。なんたるお裁き!
天は我々をみはなした〜!

書込番号:24212694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/07/01 04:51(1年以上前)

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334623.html

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_AMD_Ryzen_processors#Zen_based

す・すこし安心です。このスレッドをマイクロソフトさんが...って。期待してまぁ〜す。

Microsoftが「Windows 11」のシステム要件を見直しへ 〜「PC 正常性チェック」ツールはいったん撤回

書込番号:24216145

ナイスクチコミ!0


A.majiroさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/09 22:57(1年以上前)

赤3つのところは windowsを入れてるハードディスクを MBR形式から GTP形式に変換する事で解消できます
 ・ OSを読み取る部分が 旧式のやり方なので UEFI形式にする必要あり セキュアブートもこれ絡みなので


 ※ ただし、下手するとhddのデータを消去しかねないので ※※ PC起動しなくなる可能性あるので要注意! ※※  重要なデータが存在する場合はHDDクローンソフトをつかったりして事前にもう1台の別のHDDにバックアップをする事を勧めます。


 windows10を最新のバージョンに更新している場合は、Windows PowerShellから MBR形式をGTP形式に変換できます (この方法は無料)

 ※ 一部のサイトでは一旦パーティションを消去してGTPに変換する方法をなので (データ消去するので)使わずに、 MBR2GPT.exe の mbr2gpt /validate /disk: (対象ドライブ) /allowFULLOS コマンドを使います:  この方法はある程度経験ないと難しいかも

  MBR2GPT.exeを使う方法が難しければ有料のソフトを使ってHDDのデータを消去せずに変換することもできますが 5,6千円位かかるので注意 

 問題点は1つで赤のところ3つ全てを緑に変えれます 手間だけど <GTP形式> と <MBR2GPTの変換> に関してネット等で調べましょう 説明しきれないので頑張ってください

黄色のCPUのところは・・・神様にお祈りしよう

ただwindows11の開発チームが vistaのチームとかいう噂を聞いたので、 新しいものを試したい気持ちもあるけど windows10のまま使う選択肢も十分ありかなと

書込番号:24231891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/07/10 23:30(1年以上前)

>A.majiroさん
お返事ありがとです。たすかります。

Windows10 PRO DSPっすが、プロダクトキー途中入力で再インスコで問題ないっすかね?

書込番号:24233647

ナイスクチコミ!0


A.majiroさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 19:26(1年以上前)

>けんけんRXさん

すいません
自分がメインとサブ機がパッケージ版なので DSP版を所有している詳しい人に質問したり、教えてもらった方がいいとは思います

自分の持ってる情報では、DSP版でも CPUの換装・マザーボードの故障による交換 (特にマザーボードは別のPC扱いされやすい) のときは注意が必要ですが
とくにハードウェアの変更がないので(HDDの交換程度ならチェックが厳しいOEM版でも可能です) 再ライセンス認証で通るとは思います (このあたり他の方の意見と食い違うので質問してみる・youtubeでDSP版の再インストールしてる動画を参考にする)

ブート形式がGTP形式になるのを確認 再インストールする場合でも、マザーボードの方で FTPM switchと CSMの設定は事前に変更したほうがいいのかもしれません

※ 数ヶ月前に、 HDDが壊れたので SSDを新規で購入して再インストールをしたときに GTP形式だと処理が失敗したので、MBR形式をGTP形式に変更する羽目になりました。 FTPM switchと CSMの設定は前のMBR形式のときの設定のまま実行してました。

再インストール時に 貴重なデータ がある場合は別の記憶媒体に退避するのをお忘れなく

できる事をして今のcpuがwindows11に正式に対応するのか新しい情報が入ってくるの待ってみましょう

それでは〜

書込番号:24234965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2021/07/12 01:38(1年以上前)

>A.majiroさん
あわわ。ご丁寧な解説感謝感激です。ありがとうございますぅ。

書込番号:24235679

ナイスクチコミ!0


mozart40さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/17 09:21(1年以上前)

セキュリティー上 いいかどうかわかりませんが、amd 1600 にて win 11 動作させています セキュアブート OK 、fTPM にて TPM 2.0  入っています bios にて セキュアブート 設定できます fTPM が、TPM を 代行しています なお インストール時に CPUチェックを 回避する方法ですが、appraiserres.dll を 0件に しただけです あとは、win 10から UPGRADE インストール(USB) しました 

書込番号:25663516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

遅れてきた悲劇

2024/02/03 13:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700 BOX

クチコミ投稿数:73件

モノとしては5700Gの内蔵GPUを無効にしただけの製品ですね。
PCI-E3.0だし、3次キャッシュも16MB、最高クロックも変わらない。
安価に組める8コア構成としては、かなり値下げしないとインパクトがない…
二万円以下で売られ始めたら売れるんじゃないかなあ。

書込番号:25608131

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/03 16:06(1年以上前)

もはやプレミア価格ですね
5700xがあるのに売れるわけがない

書込番号:25608321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2024/02/05 13:16(1年以上前)

5700Xよりも高いと話にならないですよね。
もう少し出せば5800Xが買えてしまう金額だから救いがないです。

書込番号:25610838

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

買う価値ないです。

2024/01/14 18:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX

クチコミ投稿数:3件

9980円ならありでしたが1.3万ならもう2000円出して5500買った方がいいです。
去年5500で組んだときは4500が11480円で5500が13980円でした。

書込番号:25584053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/14 18:27(1年以上前)

もう生産終了して在庫無くなったんじゃね

書込番号:25584055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/15 05:42(1年以上前)

まぁ古いチップセット(B350など)で利用できるAPUでは高性能な部類になるんじゃないですかね?そういう用途の価値ならありそうです。

書込番号:25584676

ナイスクチコミ!2


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/15 15:38(1年以上前)

これAPUじゃないです

書込番号:25585200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2024/01/15 19:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
B350で動くバージョンにしたらRyzen 5 5500も動きますよ。
その前なら3000シリーズまでが対応です。
4500や5500の対応時期は同じなので結局は同じバージョンで動いてしまいます。

書込番号:25585433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/15 23:28(1年以上前)

あら、4500てAPUじゃないんだ、失礼。

書込番号:25585824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの汚れ?

2023/11/04 14:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

新品購入して届いて開封する前に気になったんですが、いざ開封してみると、やはりCPUの表面に汚れ?使用済み?のような跡がありましたが、販売店が初期不良もメーカ対応みたいなこと書いてたので、このレベルだとどうしたら良いでしょうか?

書込番号:25491037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 14:26(1年以上前)

問題なければするー

書込番号:25491041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/04 14:31(1年以上前)

そうですかぁ、似たような書き込みはちらほら見ますが、これよーく見たら、1度クーラー取り付けたような、グリス跡みたいなシミがあるんですよねー

書込番号:25491049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/04 14:38(1年以上前)

どこで買ったんですか?

書込番号:25491056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2023/11/04 14:44(1年以上前)

開封するときにシールを剥がすと思うのですが、それが開けられてるなら開封済みかもですね。
まあ、動かなければ初期不良で返品コースだし、動いたら販売店に文句を言う程度しか対策が無いです。
まあ、販売店のレビューなどがあれば書いた方が良いですね。

書込番号:25491063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/04 15:17(1年以上前)

D-SHOPONE(ディーショップワン)というショップで、先日まで価格コムで最安値のショップでした。

書込番号:25491102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/04 15:18(1年以上前)

シールは剥がされてなかったです、動作チェックとかの中抜き検査とかの対象だったんですかねぇ

書込番号:25491103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/04 16:04(1年以上前)

装着して、使えなければ返品ですね。気分が晴れなければ即返品ですが相手が受け入れるかどうかですね。

書込番号:25491145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/04 16:23(1年以上前)

https://dshopone.com/
ここですか?まともな店には見えませんが、返金できるといいですね。返金できたら PCショップで買い直すことをお勧めします。返金できなければ、価格コムのショップ評価にボロクソに書いておくと良いでしょう。

書込番号:25491160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/04 17:36(1年以上前)

なるほど、そうですね。
気分は良く無いですが、シリアルナンバーからも正規品というように読み取れましたので、動けば返品せずに使う方向にしますが、一応ショップからの返信待ちです。

書込番号:25491275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEC9さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/04 17:38(1年以上前)

のぶ次郎さん

とりあえず返品が面倒なので後日動作確認しますが、これで初期不良、返品対応次第ではクレームものですね。

書込番号:25491280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/04 20:50(1年以上前)

AMD Chinaぽいのであるあるでしょう。

BOXに国内正規流通品と書かれたAMD日本の封印がされていても、BOXに製品ID 100-00000xxxWOF

CPUヒートスプレッダ上の製品IDが100-00000xxx、WOFが無いこれが過去から問題視されてはいた。

製品としては一応、正規品と言われているが、PCベンダー向けOEM品と同一ID。

3000シリーズやTH2000シリーズでは箱書きとスプレッダのIDが全く同じものとWOFが無い製品が存在していた。

7000シリーズでもBOXはWOF記載スプレッダ上WOF記載なし。マレーとチャイナの二種類のスプレッダ記載がある。

佐藤氏にASK FESの時に直接確認したが、、日本AMD保証シール封印が有ればどちらも正規品という回答だった。

気になるようであれば、BOX, 内容物、納品明細、購入明細をきちんと保管しておく必要が有る。

INTELは13世代の時は、スプレッダ上のマークが違うだったが、最近はスプレッダの形状が微妙に違う。

製品BOXの封印シールに何処かの記載が13世代登場時までは確認できた。



書込番号:25491537

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)