
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2021年8月5日 15:29 |
![]() |
9 | 2 | 2021年8月1日 08:01 |
![]() |
9 | 4 | 2021年2月18日 18:43 |
![]() |
39 | 10 | 2021年1月30日 21:12 |
![]() |
41 | 9 | 2021年1月14日 13:26 |
![]() |
40 | 8 | 2021年1月12日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX
とある家電量販店のネットショップで、新品(国内正規品)となっている物を購入したのですが、
開封したところ、ヒートスプレッダに指紋らしき汚れ?が付いていました。
まだ動作チェックはしていないのですが、箱のQRコードで調べたところ、正規品で間違いないようでした。
万が一何かあっても保証はされているので、気にしすぎなのかなとも思いましたが、
ちょっとびっくりしてしまいまして…。
こういったケースはよくあることなのでしょうか?
2点

別に日本で作ってる訳では無いので、そこまでのクォリティは無いと思うけど
まあ、自分はその辺りには無頓着だからちゃんと動けば良いんだけど
書込番号:24261636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未開封でしたか?
某ショップでは、店員がイタズラした物を、平気で新品として売ってました。
買った後で気付いて、開いてたんだけどと店に持って行ったら、中身も確認せずに返金になりました。
確信犯かよって感じでした。
書込番号:24261668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
自分も動けば良いとは思ったのですが、CPUと言えばかなりの精密機器で、
厳重に管理されているイメージだったので、思わず投稿してしまいました(笑)。
封はきちんとされていたので、店で開封された可能性は低いと思います。
拭けばきれいになると思っていましたが、ウエットティッシュで強めに擦っても全く落ちる気配が無く…。
無理をして壊すのも怖いので、結局そのまま組み込みました。
何度見ても何かが付着しているようにしか見えないのですが、この状態でも動作には問題ないということで
工場から出荷されたのかもしれません。
今のところ問題なく動いており、製品自体には大変満足していますが、なんだかなぁという感じです。
書込番号:24262578
1点

抜き取り検査の可能性かも。
製造ラインで一定の時間および個数でランダムに抜き取って
動作チェックを行う事があります。
不良だった場合は一定のロット全部ラインから落として精査が行われます。
動作チェック後に戻しますのでその際に付いた可能性もあります。
と言っても保護手袋使わず素手で行ったのでしょうか。
検査OKの最良品として使っていただければと。
書込番号:24263560
1点

噂では、耐性をチェックして自分が使うか、知り合いに売るとかしてたみたい
書込番号:24266615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も先日5900xを購入した際に写真と同じ指紋のような汚れがついてました
新品未開封でシールも張ってあったので気にもしませんでしたが
もしかすると同じショップで購入したのかもしれませんねw
ちなみに自分が購入した5900xは問題なく動作しましたよ!割と当たりコア多かったです
書込番号:24273929
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
3日前に突然、起動中に画面がブラックアウト・・・
あれ?!と思って確認するとマザーボード(B550MSL)が逝ってしまった模様。
マザーボードを新規購入。(B550 SteelLegend)
結果、CPUもマザーボードもだめでした。
どちらが原因か不明ですが、購入から半年。特にイジってもいません。
OCもしておらず、いきなりでした。
購入元の店舗が200kmほど離れているので、修理に出すにも休みに行くしかありませんが、
なんとか修理(交換?)に。
どうにもセンシティブなCPUで突然死が多いとは聞いていましたが、自分が当たるとは。
マザボのほうが原因なのか、CPUが原因なのか不明ですが、流石に辛いw
ということで、修理の間に1台増えてしまうRyzenPCなのでした!w
4点

ご愁傷様です。
運が悪かったですね。高いお買い物なのに。
合掌。
<(_ _)>
書込番号:24160567
4点

マザーのSoC電圧が上がりすぎていたのが原因かもしれませんね
知人のCPU(3700xですが)もそれが原因でCPUのメモコンぶっとんでいきなりブラックアウトしてましたので
AsrockさんとMSIさんは電圧を結構盛ってる場合あるのでモニタリングソフトで確認しましょう
自分はMSI信者ですが、MSIのBIOSを全く信用してないので必ず手動で電圧をデフォルト値に設定してます
ご参考程度に
書込番号:24267567
1点



CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX
・付属のCPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」を取り付ける際は事前に取り付けネジをから回ししたほうが良い。
当方、GIGABYTE社のB550M S2H [Rev.1.0]に、Ryzen 3 3100 BOX付属のCPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」を取り付ける際に組み込みビスを回すとアルミのキリコ(ネジとヒートシンク固定機構バネが接触する部分が削れ粉が出来る)が発生した。キリコの清掃が必要になった。
使用感などは今回省きます。
1点


Ryzenのクーラーが切り粉を出す、というのは国際問題のようですね。
ヒートシンクを作る人と、バックプレートを作る人が違う人で、
AMDが両方のマッチングに無関心なのでしょう。
Should I be worried?
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/d2nn4l/one_of_the_screws_on_my_warith_stealth_cooler_is/
書込番号:23974356
1点

メモリソケットややPCIスロットを養生しないと安心してCPUクーラー付けられないとは恐ろしいね。
書込番号:23974393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キリコといえばボトムズでは?
スレ汚し失礼しました・・・
書込番号:23974445
3点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
発売日にドスパラで購入し、2か月後に逝きました。
その直前に予期せぬ再起動と伴ってwhea id18のログが何回か出ました。
最後は完全に起動不能で、biosさえ入れない状態になりました。
biosはagesa1.1.9.0のベータ版に更新したばかりなので、それが疑わしいです。
とくにfmaxの設定をenableに設定したのが悪かったかもしれません。
店舗に行ったら交換は可能とのことですが、在庫がないので、入荷次第に交換品を渡してくれるらしいです。
店員さんが入荷時期は全くわからなくて、最悪1年間待つかもしれないと言いました。(それはさすがにないと思います。笑えない冗談としか聞こえません。)
待てなければ返金との選択肢もありますが、とりあえず待つことにしました。
しばらく安いr5 3500で我慢します。
biosはまだ安定していないことや在庫がないことがあるので、しばらく正式版のbiosを使って、設定もデフォルトで運用するほうがいいかもしれません。
1点

うちのもフイに再起動する現象が起きましたので修理に出してます。
主さんほどの酷い状態にはなってないのでむしろ不具合の再現が難しいかも?どうもしてませんでしたって言われても困るんで情報の拡散の為カキコ。
さすがに不具合対応の為のストックはしておいて欲しいがどうなる事やら。
書込番号:23911985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと販売店の初期不良期間は過ぎてるはずなんで待てなければ返金って対応はまだいいほうだと思いますよ。パソコン工房はメーカー対応になります。しか言いません。
書込番号:23911992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、そうそうウチはASUSのX570 ROG STRIX GAMING Fですが正式版使ってて不具合出てますし他の人のブログ等でも同じ症状でUEFIが問題ではないみたいですけどね。
たぶん他にもまだ症状が出てないだけで後から出だしたり、立ち上げたときにパスワード省略するようにしてたら使用していないときに再起動病が起きてたら気付かないかもなので他にもけっこういるんじゃないかな。
もしかしてこの不具合で通らなかったコアがあったやつが選別品で5900Xとかになってる?
なんにせよ不具合個体が一定数ありそうなんで品薄だからと転売屋から買ったりすると痛い目にあうかも。
書込番号:23913828
3点

とりあえずウチのは交換品きましたけど主さんはまだきてないんですかね。
国内代理店で違うのかな。
書込番号:23925531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日返金処理をしてもらって、通販サイトで購入しました。たまたま在庫が復活したとこを見つけましたので、新規入荷があったかもしれません。
書込番号:23925598
0点

>nby_sevenさん
>ダイナマイト屋さん
そもそもなんでCPUが壊れるじゃ
弄り回して壊してんじゃないの
書込番号:23926249
1点

OCやらしてたら修理(実際は交換対応だが)なんて出しませんよ。
壊れるんじゃなくて不良品だった、です。
自分だけだったら書き込みしません。
ググれば同様の症状の人は出てきますし、レビューに書いてる人もいますね。
弄るどころかウチの場合はどうも高負荷のときには起きずに低負荷のとき起きる現象のようですが、それはそれでダメでしょって。
まぁINTELではこんなことなかったんでなんでCPUが壊れるんじゃ?って思う気持ちはわかりますが。
書込番号:23926384
5点

>ダイナマイト屋さん
元々1.GPU 2.マザー、3メモリ、4.SSD,5電源の相性問題も多発しているのに、
CPUが壊れるんじゃなくて不良品だった、って事が前世代の3950とか持っていないと分かりませんよ
そもそもOCやらしても壊れませんよ
アムダ初心者には無理ゲ〜だね
11世代でも末とするか
書込番号:23926522
0点

CPU以外は全とっかえしても起きてる現象なんでね。
そも前世代持ってないとも言ってませんけど。
原因の切り分け作業やることやってから書き込みしてますんで。
書込番号:23926722
12点

ウチのは交換してから1週間近く経ちましたけど1日6時間くらいアイドル状態で様子見てましたけど突然の再起動は起きなくなったんでやっぱり初期不良だったぽいですね。
ちなみに製造番号のアルファベットが交換前はJ 交換後はKになりました。
主さんはどうですかね?
書込番号:23936732
5点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
4K、4kHDR、8Kまでは問題なく再生できるようですが、8KHDRのYouTube動画を再生すると、CPUの負荷が急激に上昇し、90℃を超えて動画がかくついてまともに見れない状態となります。Intel i9-9900kfを利用しているころは問題なく再生できなかったのですが、これがryze9 5900xの固有の問題なのか、マザボの問題なのか切り分けができていません。ryzen9をお使いの方で同じ症状を確認した方がいれば情報共有いただけないでしょうか。
私の確認した環境は以下となります。
○環境
CPU:Ryzen9 5900x
GPU:Radeon 6900xt
マザボ:Asus ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI)
4点

それはAV1のコーデックに対応してないからです。
Intelでも次のCPUからの対応になります。 AMDは存じません。
コーデックが従来のVP9であれば、軽い再生ができてると思います。
書込番号:23898326
4点

>Ryuhaさん
この記事を見てみると
AV1のハードウェアデコードを10月28日に発表を控えるAMD Radeon RX 6000シリーズでも対応を予定する
とあり、
Windows 10でのAV1デコードには、上記グラフィックス製品とあわせてWindows 10 1909以降と拡張機能「AV1 Video Extension」が必要。
とあります、AV1 Video Extensionを入れればカクカクではなくなるかも?
https://news.mynavi.jp/article/20201012-1403741/
書込番号:23898873
7点

19ちゃんさん
あずたろうさん
回答ありがとうございます。
なるほど、HEVCに代わるようなコーデックが出てきていたんですね。確かに同じ8Kでもvp09の方は問題ありません。
i9-9900KFの時に再生できたのは、このコーデックに移行前の時だったからのようですね。
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6900-xt
公式を見る限りrx 6900xtでもAV1のデコードはサポートしてるようです。(エンコードの記載はそもそもない)
それでも動画がかくついていたのはWindows10の方で「AV1 Video Extension」を入れなければ、これが有効化されないためのようですね。これをいれるとスムーズとは言えませんがCPUの負荷が上昇することなく再生できるようになりました。
情報ありがとうございます、非常に助かりました。
書込番号:23898909
6点


Ryzen9環境(5950X)で 8K60fpsAV1コーデック再生(シアターモード, Chrome 87, 4Kモニタ)してみました。
RTX3080でハードウェアデコードされてるのでCPU使用率は一桁推移です。
コマ落ちゼロ。GPUとの組み合わせ次第でRyzen環境で温度も上がらず静かに再生できます。
8KHDRモニターでフルスクリーンで再生するとどうなるかは判りません。
書込番号:23899394
4点


上記 Chrome 87 で再生した同タイトルを同じく 4320p60画質設定で
Firefox 84 と Edge Chromium 87 で 10000フレーム再生してみた。
詳細統計情報の
Current は 7680x4320@60
Codecs は av01.0.17M.08 (571)
どちらもコマ落ちゼロで滑らかです。Firefoxはデフォルトでソフトデコード、EdgeはデフォルトでGPUデコードです。
オリエントブルーさんのは再生時解像度が自動で1080pとかに下がってるっぽいですね。
書込番号:23905979
4点

今度はリビングのHDR対応テレビに当PCを繋ぎChromeで6000フレームHDR再生してみた。
詳細統計情報の Color は smpte2084 (PQ) / bt2020
HDRタイトルBは統計見なければ人によってはコマ落ちに気付かない感じ。
普通に観ていられる印象でした。
なお、Firefoxで両HDRタイトルA&B試すも画質設定にHDRは現れず4K止まり。
8KHDRモニター/テレビでないのなら8K画質のかくつきは気にする必要はないです。
書込番号:23906302
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
正規品で70000円少々のご祝儀価格は目を瞑ります。
しかし、それですら売ってない…
去年i9 10900k買いましたがその時より品薄で凄くないですか?
色々お店に確認するも発注かけてるがメーカーが製造止めてて入荷時期が全然読めないとか…
流石に法外に高いような転売品、やや高い並行輸入品は買う気がしません…
書込番号:23892378 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GPUはかなり先まで厳しそうですが、CPUは中国人の爆買い期間が終わればかなり入手しやすくなると予想します。
4〜5月ごろには普通に入手できる方向に向かい6〜7月ごろにはそこそこかなと。
その時期になってもそうでもない外れ予想ならごめん。
書込番号:23892402
4点

>イ・ジュンさん
4月~ってそれでもだいぶ先ですね(-_-;)
販売開始から約半年後だしそこまで行ったらご祝儀価格から適正価格になりそうな気もしますが(笑)
書込番号:23892421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来月の2月中までに普通に買えるほどになるとは思えないですし、4月ならまだかなり早いほうかと思いますよ。
価格についてはGPUの方はもうMSRPより100〜200ドルは普通に高い状況なので、それと比べるとまだCPUは全然マシですね。
まだ値上がりそうな感じもしないでもないですから、5900Xは6万円台が夏までには見られそうなだけ全然マシかなと。
書込番号:23892464
4点

まもなく開催のCES2021で、年内発売がほぼ確実の6000シリーズの情報が出てきます。
当然5000シリーズより性能が上ですからもう少しの辛抱です。
ここまできたら慌てる必要はありません。
北森瓦版に新しい観測記事がでてきました。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10700.html
少しクロックが下がるようですが、12コアは変わりませんから、5800Xに近い価格で出てくれば、無印モデルのこちらの方が
良さそうです。
書込番号:23902777
5点

>裏街道は花の山さん
6000シリーズですか?
次から次と(>_<)
とりあえず先日長期戦上等ってことで安く手に入った2700xで繋ぎのpc組みました。
コイツに繋ぎで暫く頑張ってもらおうと思います(笑)
書込番号:23902853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品薄の原因はPS5,XBOX用チップの需要と
味の素製素材の供給不足ってニュースが出てましたよ
あとインテルがサムソンに製造委託かってニュースも・・・
サムソン製になったらCore i9じゃなくてKore i9になってしまうw
書込番号:23902865
11点

>TR101さん
kore i9...
ナイスだけでなくウマイのボタン欲しかったですww
書込番号:23902870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)