AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AMDSystemMonitor

2011/10/19 07:14(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

このCpuとグラボを6670積んでCrossfireの設定にしています。
AMDsystemmonitorをAMDのサイトからダウンロードして、インストールしてみてやっと6690D2の表示確認や、APUのCpuとGpuの動作比率、Crossfire時のグラボの動作状態が確認できました。
ご存じの方も多いと思いますが、知らなかった方は是非インストールして、確認してみてください。
Crossfireしている人は、やっと6690D2の表示確認出来ますよ。
画像はDirt3でベンチ走らせているときのモニター状態をサブモニターに表示させたものです。

書込番号:13646848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/10/19 07:18(1年以上前)

張り付けなおしました

書込番号:13646857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/20 12:01(1年以上前)

失礼いたします。
A8-3850と6670をCrossFire、なおかつデュアルディスプレイでご利用とのことですが、お使いのマザーボードを教えていただけますでしょうか。
また、ディスプレイはオンボード、ビデオカードに1台づつ接続されているのですか?
私も全く同じ構成を考えているのですが、オンボードのディスプレイコネクタ類は同時利用が出来ないだとか、
CrossFire時にはオンボードにディスプレイを接続しなければならない等と耳にしたので、参考にさせて頂きたくご質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:13652253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/10/20 12:50(1年以上前)

こんにちは。
私のマザーはF1A75-M PROです。
オンボードのアナログとデジタルの口にケーブル付けてやってますよ。

書込番号:13652440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/20 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはりオンボードのHDMIとDVI-Dの同時出力は不可能なのでしょうかね。

書込番号:13652529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/10/20 15:30(1年以上前)

私の場合はモニターのHDMIが、PC用には対応しておらず、写りましたがぼやっとした映りのため直ぐにケーブルを変えたので、その環境でのチェックはできていないですね〜。
時間があれば試したいと思います。

書込番号:13652890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/10/20 18:57(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000265443/ReviewCD=426654/

こちらの情報では同時出力を可能だというマザーが載っていますよ。

書込番号:13653616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

なんとなくの比較。

2011/09/26 02:41(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件

Full HDでのテスト。
モンハン フロンティア 絆

http://zigsow.jp/review/78/145417/
引用。
Core i3-2100…………………548
Core i7-2600K………………1323
A8-3850(メモリ1333MHz)…1372
A8-3850(メモリ1600MHz)…1516
HD 6670………………………2173
Dual Graphics…………………1925

自機
Cori i7 870
DDR3 1333 12GB
win7 64bit
は共通で。



6600GT 235 プレイは無理。
7600GT 760 意外と動く。
8600GTS 1509 結構動く  (修理したときにPCIExpress にダメージを与えてしまい、x8接続にしかならない。250x8 = 2GB/s 8600GTのBIOSを8600GTSに書き換えたもの)
8800GTS 3396  普通に動く。

HD5850 9550 バリバリ動く

最新パーツは持っていないので、古いパーツと比べてということで
何かの参考に。

書込番号:13548920

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/28 17:13(1年以上前)

追記です。

8800GT 4500
9800GT 1GB 4700 動く。
9800GT 1GB SLI 8980 かなり動く。


えくすぺりえんす インデックス はあてにならない。
内臓GPUとは4年前の8600GTレベル??以外に高性能?
しかし、消費電力も比べればやはり価値がありそうですね。

書込番号:13558462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/09/28 18:36(1年以上前)

モンハンだとdual グラフィックは発揮されなかったですよ。
3D Vantageで計測すると違った数値が出てきますよ。

書込番号:13558714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/28 20:04(1年以上前)

nVidiaコントロールパネルの設定で、毎フレーム交互にレンダリングを強制。とかいう設定をするとSLIにアプリケーションで対応していなくても、2つのGPUを利用できるようです。

書込番号:13559028

ナイスクチコミ!0


スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/29 01:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

3D vantage を持っていないので・・・悲しいです。

書込番号:13560478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/09/29 06:24(1年以上前)

http://www.3dmark.com/3dmarkvantage/

こちらからFreeでDLできますよ。

書込番号:13560762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

以前と比べてキビキビ感が増しました!!

2011/07/28 04:30(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 tei-kakakuさん
クチコミ投稿数:26件

ANS-9010 4Port オンボードRaid、ストライプサイズ128K

Athon X2 5000+からの久々の自作です。

構成一覧
CPU:これ
MB:F1A75-M PRO
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9
HDD:ANS-9010*2 4Port Raid、RealSSD C300
OS:Windows7 Professional

何もかもが速いです。
一番驚いているのが、CPUなのかMBのオンボレイドなのかわからないのですが、ANS-9010の4K書き込みが爆発的に速くなりました。
体感でもわかるくらいです。
なぜかディスクのポリシーの部分(デバイスの書き込みキャッシュを有効にする)をオンにすると極端に落ちるのでオフにしております。

一つ気になったのが、以前のCPUは2コアだったんですが、その時は作業(インストールなど)をしているとき、いつも50%ぐらいのCPU使用率でした。
今回4コアになったので、CPU50%使用であれば実質2倍の速さになるかなと思ったのですが、25%位で推移しています(なので実質は速さが変わらない)。
これは、Windows7の方で制御されていて仕様なのでしょうか?

なにはともあれ、満足の行く買い物ができたと思います。

書込番号:13304217

ナイスクチコミ!0


返信する
parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/28 14:13(1年以上前)

>CPU50%使用であれば実質2倍の速さになるかなと思ったのですが、25%位で推移しています(なので実質は速さが変わらない)。
これは、Windows7の方で制御されていて仕様なのでしょうか?

シングルスレッドだから、コアが増えようと変わらないんでしょう。
速さが変わるとすれば、シングルスレッドの速さだけ。

書込番号:13305375

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/28 19:05(1年以上前)

50%が25%になったのなら、間違いなく2コアから4コアになったからです。
CPUの利用率はコア全体でのものなので、コア1つのを全て使う状態だと、2コアで50%、4コアで25%になります。

CPU自体はコア数が増えたのと、多少の拡張はありますが、基本はAthlon 64と変わりません。
従ってシングルコアでの性能の向上は、殆どクロックの差だけになります。
2.6GHzのCPUから2.9GHzのCPUになったので、1割強の向上になります。
CPUコアの改良を考えても、2割にはならないでしょう。

書込番号:13306168

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/07/28 19:35(1年以上前)

体感速度が速いのは、SSDの速度向上分が大きく関与しているものと・・・
このCPUのメリットは、CPU内蔵グラフィックでもそこそこゲームが遊べる事かな^^;

書込番号:13306282

ナイスクチコミ!1


スレ主 tei-kakakuさん
クチコミ投稿数:26件

2011/07/28 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですね、やはりそういうものでしたか・・・。

分かって気分が晴れました。
でもそういうものであれば8コアなどが出ても体感はそんなに変わらないかもしれないですね。

ありがとうございました。

書込番号:13307058

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/07/30 11:28(1年以上前)

以前はXPでは?

であればOSの差が大きいと思うけど。

Win7はメインメモリーをキャッシュに使うのでSSDどころじゃない速度向上があります。

2.5インチHDD使っててもIEなんかは1秒以内に起動します。

書込番号:13313591

ナイスクチコミ!0


スレ主 tei-kakakuさん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/05 02:37(1年以上前)

出張からやっと帰ってきました。
ムアディブさん、返信ありがとうございました。

以前もWindows7を使っておりました。
構成に関してはCPUとマザーボードとメモリを変えただけで後の部分は変えておりません。

以前はANS-9010を導入していても、やはりラムディスクの方が圧倒的に速かったので、Windows7を入れていたのですが、ラムディスクの運用もしておりました。

今回こちらの構成に変えて、レイドカード経由でないにもかかわらず、この速度(4Kランダムライト)が出ていることに驚いていることと、それが体感でもわかるくらい早くなっておりますので、OSだけのようでないような気がしております。

グラフィックカードがいらなくて、でもそこそここなしてくれるこのFUSION CPUには満足しております。

書込番号:13336941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

思いのほか高性能だった

2011/07/17 21:29(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 魔煉さん
クチコミ投稿数:123件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

別のスレッドで既にいくつかレスの形で報告していますが、
あっちのレス数が半端無い数になってるので別で立ち上げてみました

CPUはK10コアの4コアでL3無しだけど、そこそこの性能はあるので十分通常利用は出来るというのはわかっていました
が、GPUは専用メモリを用意するわけでもなくメインメモリとの共有
同じダイにメモリコントローラを積んでいるので、今までの内蔵GPUよりはメモリが近いとはいえやはり専用メモリに比べると帯域も狭いはず
なのでバリューセグメントのGPUコアであることも踏まえるとぶっちゃけGPUはおまけ程度のしょぼいものだと思っていました

ところが、ベンチスコアを見るとそこそこの数値をたたき出していたので、
お金が無いのに血迷って買ってしまいました
まぁ、一緒に買ったAM3+マザーに毛が生えた程度の金額でマザーと両方買えたので安いのは安いのですが・・・
で、実際にやっていたゲームを動かしてみたところ、時々引っ掛かりがあるものの、
画質も解像度も妥協せずに普通に動いてしまいました
実際に動かしたタイトル:信長の野望Online・真・三國無双Online
信長はウィンドウモードだったので1600×900で
無双は問答無用で全画面になるのでモニタサイズのフルHDで
画質、表示数はすべてMAXでやってみました
ただ、AAだけはかけていません

信長は普通にプレーしたのですが人の少ない時間だったこともあり負荷は少な目の状態でFPS30前後
無双は血迷ってFrapsでキャプりながらで昇進特務を昇進しきるまで一気にやってFPS30
って、Frapsは動画キャプの際にはFPS30MAXに指定してあった・・・・
時々引っかかるときだけ23くらいに一瞬落ちるけど、すぐに30まで回復
だもんで最近のバリューセグメントのGPU自体が既に凄いんだろうけど、
CPUと同じダイに載せちゃって多少落ちてるはずなのに、それでも十分に遊べるレベル

事前のうわさでは画質などを我慢しないと無理って話だったけど、
実際は我慢する必要が無かったってのが動かした感想です

書込番号:13265153

ナイスクチコミ!9


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/18 13:02(1年以上前)

A8-3850@3.0GHz WEI

Windows エクスペリエンスインデックスでは、結構な数値が出ますよね。

プロセッサ:7.3
メモリ:7.5
グラフィックス:6.7
ゲームグラフィック:6.7
ハードディスク:5.1

※ハードディスクはテスト用に使ってる古い2.5インチなので参考になりません。

グラフィックが定格より0.1高くなってますが、ベースクロックを4MHz上げているせいだと思われます。WEIがどのような計算法で数値を出しているのか定かではありませんが、ほんのちょっとの差で6.6に留まっていたことが分かります。まあ、体感的な差はないので、わざわざスコアO.1上げるために微OCする必要もないと思いますけど。
オレは「パソコンを定格仕様で使っちゃならねぇ」というじいちゃんの遺言でOCしていますが…

使用メモリはDDR3-1600。
初期BIOSでは起動しなかったパトリオットのPSD34G1600KHを2組8GB。
使用マザーである「ASUS F1A75-V PRO」のBIOS更新したら認識するようになりました。

ネット見たり、BD再生するくらいのライトな使用では45W〜60W程度のシステム消費電力。
これでも作動のもたつき感がないコトなど考えると、十分に優秀な性能だと思います。
あとはSSD入れて、K10state入れて、ケースに入れて常用に入ろうと思ってます。
ああ、電源以外のファンが一つだけのマシン使うなんて何年ぶりだろ?

書込番号:13267556

ナイスクチコミ!3


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/20 02:04(1年以上前)

嫁さん、子供用のPCの更新に買ってしまいそうです。
AthlonU×2 250に785Gの内蔵グラフィックを使用中ですが、これを売って更新すれば安く済みそうです。
現在やっている無料のオンラインゲーム程度なら最高設定で普通に動きそうです。
ちなみに現在は解像度はフルHDでオプションはほとんど切って動く状態です。

軽部さんの仰るとおり、熱源が少ない いいパソコンが出来あがりそうです。
E-350でレコーダー兼ファイルサーバーも作りたいし、、小遣いが全く足りません・・・。

書込番号:13273868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信87

お気に入りに追加

標準

AMDが齎したCPUとGPUのバランス

2011/07/09 13:45(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

ノートPCならこれは最強と思います。

インテルがCPUが強いが、グラフィックスが非常に劣る。

Fusion(A8-3850)がまさに、CPUとGPUの間のバランスを齎されている。これで、質の良い映画を見れる、ゲームを遊べる、などなど。

そしてこの価格!

書込番号:13232700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/09 15:09(1年以上前)

まず、日本語が何点かおかしい件。

あくまでデスクトップ向けCPUです。ノパソ用じゃないです。


でも、たしかにCPU性能はコア・スレッド数相当のレベル。
内蔵GPUは2600Kは凌ぐミドルレンジGPUに匹敵するレベルですのでAV向けPCを組むには良いかもしれませんね。

書込番号:13232970

ナイスクチコミ!8


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/09 16:42(1年以上前)

Llanoは器用貧乏で終わるレベルだよ

書込番号:13233232

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/09 16:50(1年以上前)

まず、もたらすは、良い事例の話には使わない。

GPUはdGPUというアップグレードパスがあるので、iGPUに性能は絶対的に必要とはされていない。
CPUの性能は、自身の交換というアップグレードパスが存在するが、そのパスを使う前提でCPUを高評価は無理がある。

GPUのメインストリームがiGPUなので、多くの利用者はGPUにさほどの性能を求めていない。

なので、このCPUを最強と呼ぶにはかなり無理がある。

書込番号:13233267

ナイスクチコミ!3


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 17:18(1年以上前)

英語読める人、どうぞ ⇒ http://www.guru3d.com/article/amd-a8-3850-apu-review/

CPUはもちろんIntelに比べれば、たいしたもんじゃない。でもインテル・グラフィックスにできなかったゲームや動画が、このAPU(A8-3850)にできちゃうわけ。

なので、グラフィックス面において、制限されずにいろいろと楽しると思う。

だが、それがノートパソコン向けであればいいのにって話だ。
もちろん、Desktop PCなら、より強いビデオカードならいくらでもある。

書込番号:13233370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/09 17:26(1年以上前)

動画を見るのに必須なのか?わかりませんが、965より一割程度良い位?・・・GPUの差とも推測してあったが定かでは無い。

この程度でゲームに耐えうるのだろうか?

ハードエンコ物を含まれると総合評価は決して高くないし???  

書込番号:13233398

ナイスクチコミ!0


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 17:47(1年以上前)

UVD3ご存知でしょうか?

書込番号:13233476

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/09 18:09(1年以上前)

最近の画面のリフレッシュレートは60Hzが大多数。
つまり与えられた仕事を0.01667秒で完了し続けていれば、それ以上の性能は無駄になる。
それを超える仕事をさせるかどうかが、GPUに更なる性能を求めるしきい値になる。

中間性能GPUに意味がある場面は、この製品の上限しきい値以下、比較下位製品の上限しきい値以上の使い方をする場合。
その場合というものが、けっこう限られてきてしまうことがある。

書込番号:13233557

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/09 18:40(1年以上前)

CPUとGPUのバランスが、金になるバランスじゃないことは、AMD自身が証明してしまっている。

sandybridgeより大きい228o2のダイサイズのA3850を、131o2のi3 2105と同じプライスで売ってる時点でね

結局CPUはCPU性能が一番の価値基準で、GPUは二の次だってこと。
GPUはあとて足せるしね。

書込番号:13233676

ナイスクチコミ!1


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 18:56(1年以上前)

カメカメポッポさん 
"この程度でゲームに耐えうるのだろうか?"

http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/06/30/amd-a8-3850-review/7

書込番号:13233720

ナイスクチコミ!1


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 19:03(1年以上前)

二回返事すみません。

12,500円でミドルレベルFPS遊べる時代が来ました。

もちろん、ゲーム遊ばない人、あるいは1080P動画を見ない人には向いていないでしょう。

書込番号:13233753

ナイスクチコミ!1


gat1056さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 20:04(1年以上前)

sverekさん

初めまして、よろしくお願いします。
私の使用用途にあってそうなので、このCPUの購入を検討しています。
そこで、sverekさんがこのCPUを実際に使用した感想などをお聞かせ願いませんでしょうか?
(sverekさんがこのCPUをここまで推す以上実際に購入し、使用したと考えています。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:13233992

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/07/09 20:14(1年以上前)

PCゲームでLeft 4 Dead 2やCall of Dutyをしたいと思う人が選ぶものではない感じがします。
少なくとも1920x1080で60fpsはないとダメでしょう。現在販売されている液晶モニターは1920x1080ですから。
あと、UVD2ではなくUVD3が必要な場面なんで3D以外にはないと思う。

1080Pの動画再生には、これは明らかにオーバーパワー。ミドルレンジFPSでもちょっとパワー不足でゲームには中途半端。
セカンドマシンには面白いと思うけどメインマシンにはちょっと厳しいという中途半端なCPUだと思う。

書込番号:13234028

ナイスクチコミ!0


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 20:54(1年以上前)

gat1056さん よろしくお願いします。

僕がこのAPU(CPU+GPU)を実際に持っていません。ただ、多くの実際にレビューした人の意見を聞き入れました。

A8-3850のコストパフォーマンスが非常にいいと思います。

gat1056さんがパソコン利用の主要目的がわかりませんが、もし軽いグラフィックスとかかわる場面が多いのであれば、推薦できます。しかし、新しく出たばかりのAPUをすぐに買うのが、ちょっと推薦できません。
もうちょっとお待ちになって、いろんな意見を聞いてから、決めたほうがいいと思います。

しかし、メインPCでパフォーマンスを求められるのであれば、
まさに、DATYURAさんが言いましたように、足りないかもしれません。

ノートPCにこれを採用できれば、かなり言いと思います。

書込番号:13234190

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/09 21:00(1年以上前)

この製品はTDPが100Wだから無理でしょ。

書込番号:13234218

ナイスクチコミ!2


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 21:11(1年以上前)

前のコメントの日本語が矛盾になったため、追加します。

A8-3850のコストパフォーマンスが良いと思います。一般的なユーザなら、軽い3Dも楽しめるし、重くないゲームも楽しめる。

しかし、パフォーマンス重視するユーザであれば、A8-3850を推薦できません。

パフォーマンス重視するユーザは基本的には、ハイエンドのビデオカードを購入しています。

A8-3850の良い点は、3DのパフォーマンスとCPUのパフォーマンスのバランスだと思います。だから、それが、ノートPCにとってかなり使えこなせる所ではないか、と思います。

書き直しで、失礼しました。

書込番号:13234264

ナイスクチコミ!0


スレ主 sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 21:27(1年以上前)

きこりさん

すみません、返事してから、きこりさんのメッセージ見ました。
たしかに、100wだと無理だと思います。
しかし、A8-3800は65Wです。

まぁ、これからですね。

書込番号:13234320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/09 21:50(1年以上前)

>gat1056さん

CPU  A8-3850
マザー MSI 
メモリ  A-DATA DDR-3 1333 4G X2
電源 2980円にケースに付属してた350W(80認証はなし)
HDD  Hitachi 3.5inch 1T x1台
光学 Bufflo BDドライブ X1台

 3Dmark 06 6400ぐらい
3Dmark Vantage P3300 ぐらい
 3Dmark 11    P1200ぐらい

消費電力 
 OCCT のPower Supply試験 190Wぐらい
 3Dmark試験時 80Wから100W弱
 アイドル時  42−45W

 このCPUで一番驚いたのが、アイドル時のVcoreが、0.5Vを切って0.400台になっていたことです。相当苦労してアイドルの消費電力を引き下げた印象です。

 
 

書込番号:13234424

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/09 22:09(1年以上前)

買いもしないでゴタクばかり並べる輩が多いのが2chと価格.comだと思っとりますが、なんか信仰じみててオレはイヤですよ。
買わない理由をベラベラ述べるのはいいから、とにかく買ったヤツの話を聞かせろと。
買って良かった点とガッカリした点を述べよと、そう言いたい。

もちろんオレは買いました。
しかも静音省エネ常用機を組むために。
今現在、ウチにはやけにOCされたマシンしかなくて熱くてたまらんので!

各種検証が済んだらレビューしますから。
低電圧化して常用環境作るのがメインの目的ですが、K10stateが使えるって話なので、色々試してみます。
あとはOCですかね。あんまし極端なOCの話を聞かないので、出来る範囲で検証してみます。

書込番号:13234519

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/09 23:32(1年以上前)

>軽部さん 

 
 静音省エネ常用機なら、E-350も候補として上がると思いますが、如何でしょうか?

書込番号:13234940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 02:56(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5055.html

A8-3850はTDPが100Wじゃねえのかな?
省エネって・・・・・財布が軽くなっただけだねww

書込番号:13235655

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/10 05:22(1年以上前)

これもなかなかよさそうだなと思いましたが、
残念ながらスレ主さんの書き込みによるものじゃないですね。


爺のとり越し苦労さんの書き込み(環境とベンチ結果)です。

3DMark 06で6400オーバーで消費電力が100Wぐらいなら録画PCようにもよさそうですね。

ちょっと調べてみます。

書込番号:13235790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/10 08:58(1年以上前)

録画PCならそれこそG620Tでも十分なのでは?

A8は、ゲーム用途以外には魅力は余り無いかと思いますが
もしTDP50W以内なら話は全然別でしたが

書込番号:13236172

ナイスクチコミ!0


gat1056さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 19:42(1年以上前)

sverekさん

ご返事ありがとうございます。
sverekさん自身が所有している訳ではないのですね、失礼いたしました。
私自身判断しかねる為、今回は購入を見送り様子を見ようと思います。

しかし、ご自身は所有していないのにここまで推すというのも凄いですね。

書込番号:13238401

ナイスクチコミ!1


e4nさん
クチコミ投稿数:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度4

2011/07/11 07:11(1年以上前)

これかって来ました。
フリーゲームで高解像度以下でしかしないのであればこれで十分ですね。
付属のゲームのDirt3がファイルサイズ12GBもあってADSLを使っている私はダウンロードに丸一日かかってしまいました・・・・

そういえばA8-3510MX搭載のノートPC(Pavilion dv6-6140ca)がHP(US)から出ましたね

GPU:AMD Radeon HD 6755G2 (1GB DDR3)
OS:WindowsR 7 Home Premium 64
Mem:DDR3 6GB
Office:MS Office 2010 suite
付属:Adobe Photoshop Elements

という仕様であるにもかかわらず$699(約5.7万)とは安い・・・
しかもAMDがバッテリー時間がすごい延びたよとか豪語してたから日本で発売したら飛びついてみようかな。

書込番号:13240348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 11:36(1年以上前)

TDPはグラフィック合わせて100Wなら許容範囲の発熱量では?


TDPって消費電力と勘違いしてる人が本当に多そうなので貼り付けておきます。

設計上想定される最大発熱量。単位はワット。小型コンピューターの筐体(きょうたい)(容器)に取り付ける冷却装置や、ノート型パソコンの設計などにおける重要な性能指標となる。熱設計電力。

個人的にはアイドル時は消費電力が50W切ってるから長い時間軽作業するには魅力的なCPUだと思ってます。

書込番号:13240925

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 12:05(1年以上前)

まだ検証中ですが、IE9でブラウズしてても、システム消費電力は60W超えることないですね。
約3.0GHzまで微OCし、コア電圧を-0.15Vオフセットした設定にて。
特にモタつきなく、なかなか快適です。

最終的にはK10stateで挙動制御するつもりですが、P-Stateが8段階になってるんですね。
K10の倍ですよ。これを使って疑似ターボコアとか出来そうです。

書込番号:13240998

ナイスクチコミ!7


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 12:55(1年以上前)

良いコトばかり書くと、Intelファンボーイ達に偏向レビューだとか言われますので、悪い点も。
メモリの相性がシビアなようです。サンディでは作動可能だったバトリオットとCFDのDDR3-1600は定格だとPostすらしませんでした。DDR3-1333相当に落とせば問題ないですけど、
仕方ないのでコルセアのDDR3-2000OCメモリを1600相当にしてテスト中。1866でも設定詰めれば動くと思いますが、プリセットのタイミングだと、高負荷ベンチでブルースクリーン吐きましたんで、面倒くさくなって・・・

まあ、これはBiosのせいだと思うので、追々対応が進むでしょう。

あと、HDMIに繋ぐと「ようこそ」画面手前でブルスク落ちするバグがあります。
カタリスト10.6bでフィックスされてるようですが、マザー附属のドライバは対応前のが入ってますから、別な接続にしといて、ネット環境構築してからドライバ更新すると良いかと。
原因が分からず、メモリのせいかと思って色々試行錯誤し、時間食いました。

これも次の出荷分からは対応ドライバ入ってくるかと。
初物ですから、このくらいのエラッタがないと、人柱さん達も張り合いありませんしね。

書込番号:13241129

ナイスクチコミ!9


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/11 16:21(1年以上前)

この間このAPUを積んだPCのデモ機がツクモに置いてあって、
FF14のベンチ走らせていたけど、0.5秒に一コマ動くくらいで、
ガックガクでとてもゲームできるレベルじゃなかったね。
しかも、すごい画面荒かったし・・・。
このAPUで有料の3Dゲームとか絶対無理だと思うぞ。
できるのは、昔ながらの2Dゲーくらいじゃね?
所詮、3次キャッシュが無いAthlonみたいなCPUに、低スペックなGPUを
乗せた中途半端なAPUだね。
最新〜未来も含めた3Dゲームをするにしても、CPU部分が余裕ないんじゃないの?
こんな低スぺックなCPUを積んだ物買うより、1万円で買えるIntelのCore i3の方が
ハードなゲームに耐えうると思うよ。
俺は一度テストで、Core i5 2500Kをわざと2コアのみで稼働させて、しかも2.6Ghz
に固定してあれこれゲームをしてみたが、ビクともしなかったよ。

それに、内臓GPUはゲームをする事を想定して付けてるわけじゃないでしょ。

このAPUでゲームが出来ます!みたいな売り方するには、かなり無理があると思うよ。

書込番号:13241611

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 17:13(1年以上前)

FF14だと、2600Kでも紙芝居状態だから、それと比べるならまだマシってレベル。
まあ、サンディでもこの製品でも、「重い」ゲームをヌルヌル動かすほどのGPU 性能はないので、コイツに過剰な期待をしてるなら筋違いな話かと思います。

こーゆー性能がどこかに特化したパーツは、自分のPC用途を「分かってる人」向け。
素人とお嬢さんにはオススメしない。

書込番号:13241755

ナイスクチコミ!7


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/11 18:58(1年以上前)

軽部さん>

2600Kとくらべて、どこがどうマシなの?
ベンチの数値がちょっと高いだけでしょうw?

2600Kには出来ないゲームが、A8-3850なら出来るっていうゲームでもある?
所詮、内臓GPUなんてゲームをしない人が使うものでしょう?
それなのに、何をムキきなってるのですかw

それより、CPU部分が3次キャッシュも持ってないって時点で貧弱ですね。
それに本当にCPU部分の性能が良いのなら、12,000円では売れないでしょうよw
値段分しかコストがかかってないCPUであることに変わりは無いですね。

たぶんエンコードとかしたら、SandyBridgeとかなり差が出ると思いますがw

>素人とお嬢さんにはオススメしない。
いや、むしろ値段的に素人向けでしょうw自作初心者にはもってこいの値段ですね。
玄人さんは、こんな中途半端なCPUじゃ満足できるわけがないw

軽部さんが、自分を玄人だと思うのでしたら、何がどう玄人向けなのか述べて
みて下さいよ。
で、GPU部分がSandyBridgeより、高い数値を示す以外にメリットは見い出せましたか?

書込番号:13242059

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 21:41(1年以上前)

えーと、オレはまったくムキになっていないように思えますが。
むしろ、大多数の人にとってムキになって見えるのは…おっと失礼。

自分はインテル機もAMD機も特に気にすることなく使用しておりまして、その上で比較しております。
信仰上の理由でどっちかの製品を使わなくてはならないという家訓もありません。

オレが「オレのPC使用法」を鑑みてA8-3850の価値を見出しただけの話なんですが、これってインテルユーザー的になんかマズいコトなんでしょうか?

オレは、十分コト足りる性能があるモノをわざわざ「使えない」と述べたりはしません。
どっちかってーと、美点を見出してホメるタイプなので。

実際使いもせず、自分が使ってる製品のほうがすべて優れていると思い込むのはねぇ…
アレですよ、アレ。

むしろ、こうして多様な製品が市場に出て、選択の幅が広がることは、ユーザーとして幸福な状況だと思うのですがね…

えーと、ネットで肌色の多い動画見たり、肌色の多いDVDを見たり、肌色の多いBDをを見たりするのには、AthlonII×2程度のCPU性能とHD6450級のGPU性能があればよく、ほぼこの用途にしか使わないマシンなら、A8-3850は有り余るほどパワフルです。ついでにちょっとした3Dネトゲが出来るなら、こりゃイイ製品だ!そう思います。

ウチには3DCGや重いゲームするには2600KをOCした豪華な仕様のマシンがありますし、レンダリングサーバーには1090TのOCマシンもぶら下がっている。

そんなパワージャンキー気味なオレが、「ネットするくらいならこれで十分だわ」って感じてるんであって、ムリヤリ「やっぱエロ動画見るなら5GHzまでOCした2600Kだよな!それ以外は全く使えねぇ!」って言うほうがどうかしてるでしょ?

書込番号:13242808

ナイスクチコミ!21


hisuisukiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/11 21:58(1年以上前)

このCPU(APU)はAMDのエントリーからミドルまでを置き換える製品です。
まったく価格帯の違うi7-2600Kと比べる意味が分かりませんが…
比べるならi3あたりが妥当ですし、そうするとこのモデルのゲームでの優位性
(カジュアルゲーム・オンラインゲームなど)が見えてくるでしょう。
高解像度で重いゲームを遊ぶモノではないです。
またE-350とはコア数、クロック数、GPU性能からしてまったく用途が別でしょう。
長々と書きましたが、「自分の用途に合った」PCでないと、望む結果は得られないでしょう。

書込番号:13242904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/11 22:09(1年以上前)

まあそのくらいで熱い議論はいいのでは?スレ主様が困るのではないでしょうか。
細かいことを知りたい人は自分で調べるでしょうし、面倒くさいと思う人は例を
あげてもどこまで理解できるか疑問ですし、いいことずくめの物なんてありえないと
思うし、現実こんなものだ程度でよいのではないでしょうか。実際使用者によって
感じ方はそれぞれだと思うし。こんな感じではだめでしょうか?

書込番号:13242982

ナイスクチコミ!2


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/11 22:11(1年以上前)

ん〜なんかわけわからんゴタクばかり述べられてますが、

>軽部さんが、自分を玄人だと思うのでしたら、何がどう玄人向けなのか述べて
みて下さいよ。
で、GPU部分がSandyBridgeより、高い数値を示す以外にメリットは見い出せましたか?

の質問には答えられないのですねw
それほどメリットが見いだせなかったという証拠だと解釈しますが、それでよろしいでしょうか?

>実際使いもせず、自分が使ってる製品のほうがすべて優れていると思い込むのはねぇ…
アレですよ、アレ。

だったら、どこがどうGPU以外に優れている部分があるかか述べてみな!

別に俺はIntel信者でもなんでもないよ?
7月頃に出てくるだろうと予測されていたAMD FXには大いに興味があります。
良いCPUだったら買うかもしれません。ただ延期になったのが残念ですね。
秋ごろにFXが出てくるんだったら、もう3か月くらいまてばIvy Bridgeが
見えてくるので、FXは見送りしてしまうかも・・・。

ただ、A8-3850には、誇大評価ぎみであると俺は思うのですよ。
いかにも3Dゲームが可能なCPU!って具合に書かれているのはいくらなんでも大袈裟
だと思います。


@ゲームする人がもしこれを買ったら。
こいつを買ったユーザーが、モンハンやFF14をやってみた。
→やっぱり画質悪いし、カクカクしてどうしようもない。
→GPUを別途購入した。やっぱり期待し過ぎだった・・・。
こんなことならPhenom Uを買うべきだった・・・。

Aゲームしないひとがこれを買ったら。
うん、問題ない!
ブラウジングしたりビデオを見たり、ブルーレイ見るくらいなら何も
問題ない。

こうなるんじゃないですか?

このCPUはAの人には向いていると思うけど、@の人に勧めるべきCPUではないと
俺は思います。要するにゲーマーが使うべきCPUではない。

コストパフォーマンスを求めるなら、Phenom U 620T BEのほうが1万円で買えて
高性能で良いと思いますね。OCもBEなんでメモリーの設定や品質など気にせずに
倍率変更だけでいとも簡単に出来てしいますし。3Ghz→3.8GhzくらいにOCすれば、
各ベンチ回すと、あっさりA8-3850をぶっちぎると思いますよ。
どう考えてもゲーマーが満足できるほどのGPU性能は持ち合わせていないんで、
ゲーミング可能!などと大袈裟に売り込むのは無責任だと俺は思います。

書込番号:13242992

ナイスクチコミ!3


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/11 22:24(1年以上前)

序でに、FXが販売されたとしたら、
FXを買いたくなった時に、またマザーごと買い換えないといけない
かも知れないという、ハメになるかも知れないと考えると、
安易にSocket FM1に手を出すべきじゃないと俺は思いますね。

書込番号:13243085

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 22:30(1年以上前)

あらあら、そんなにいきり立っちゃって…

ココで比較論議してもHD3000の性能が上がるワケでもないし、とりあえずA8買ってみたらいかがでしょう?

FXもアイビーも買え。全部買え。オレは買う。
話はそれからだ。

書込番号:13243123

ナイスクチコミ!8


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/11 22:43(1年以上前)

その程度の反論かw
笑いが出たw

しょせん強気で数値を出せないCPUってことだろw

土下座されて、頼むから買ってくれと言われようと俺はこのCPUは買わないw
それほど魅力は感じないね。

Socket FM1のマザー代金
しょぼい12000円のCPU代金
この2つが後に無駄だったと後悔するのは目に見えてるわ。

FXがAVXに対応して、HD 6550Dを内蔵してたら買うかも知れないけどね。

書込番号:13243214

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/11 23:19(1年以上前)

えーと、端っからCPU性能に期待する製品でもないし、GPU性能も「重い」ゲームなんてできたモンじゃない。けど、オレの使い方なら十分な性能だ…って言ってんだけど、面倒だから短絡的に「A8-3850は買うな」ってコトでもイイよ。

買ったオレだけ楽しむから。

P-stateが8段階もあればね、K10使いなら涎ダラァーです。うふふ

書込番号:13243448

ナイスクチコミ!12


sachi2011さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/12 00:50(1年以上前)

ようは楽しんだもの勝ちじゃない?
CPU+マザーで2万ちょい〜しかも他と互換性がないかもしれない製品を買うよりは
同じ値段でも高性能なモノを買うのがいいって人もいるでしょうし。
価値観の違いですかね。
魅力を感じないなら別に買わなければいい。
自分も内臓GPUの性能に興味があるので注文しました。
明日にはブツが届くので楽しみです。

書込番号:13243853

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/12 01:07(1年以上前)

A8-3850@3GHz

ちなみに、FF14ベンチではiGPUとしては破格のスコアが出ますが、当然この程度では快適プレイは不可能…そんなんわかってるワイ。

テスト環境
CPU:AMD A8-3850@OC3.0GHz(VCore -0.15Vオフセット)
RAM:Corsair CMX4GX3M2B2000C9(1660MHzで使用)
GPU:Radeon HD 6550D(内蔵)
M/B:ASUS F1A75-V PRO
HDD:日立の2.5インチ250GB
OS:Windows7 HomePremium

SATA6Gb/sが優秀らしいので、制式採用時にはSSD入れて更に省電力化と快適化を図ってみる予定。
ちなみにベンチマーク中の最高消費電力は109W(ワットモニター読み)
ダウンボルテージが効いてるみたい。

書込番号:13243896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 01:41(1年以上前)

A8-3800とITXマザーが出るともっと面白くなりそうですね

書込番号:13243975

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/12 01:44(1年以上前)

K10state

各種モニター

CINEBENCHスコア

環境をもうちょっと詳細にしときます。

テスト環境 室温27℃

CPU:AMD A8-3850@OC3.0GHz(VCore -0.15Vオフセット)
クーラー:サイズ羅刹
RAM:Corsair CMX4GX3M2B2000C9(1660MHzで使用)
GPU:Radeon HD 6550D(内蔵)
M/B:ASUS F1A75-V PRO
HDD:日立の2.5インチ250GB
ケース:アマゾンのダンボール上
Power:Corsair CMPSU-650TX
OS:Windows7 HomePremium

HardwareMonitorは、コア温度表示がデタラメです。
CPU-Zも、コア電圧表示がおかしくなる。アイドル時0.4Vとか。
K10stateは…涎ダラァーでしょ?
ここまで多段階に設定できるのなら、オレ的にはターボいらない。
CPU温度は、CINEBENCH回しても40℃ちょい(AI Suite II読み)なので、なかなかの低発熱。
この石を買った最大の目的である「クソ暑いのに熱いマシンはイヤだ」問題を解決できそう。

書込番号:13243977

ナイスクチコミ!6


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/12 19:49(1年以上前)

FF14のベンチでこのAPUを判断するなればこうなる。

http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。

【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。

【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。

【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。

【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。

【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。

【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。

【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。


このAPUに内臓されているGPU立ち位置は、FF14で言うなら

【1500〜1999】 重い

ここ。どんなにテクスチャを落とそうと、改善は見られず、カクカクの
紙芝居のまんまってこと。
こんなGPUで3Dゲーム出来ます!なんて言ったら詐欺だろ・・・


※注意喚起する意味で忠告しておくけど、このAPUで3Dゲームが出来る!
なんていう誤った認識はしないほうが良い。
俺が言ってることが疑わしいなら、ツクモとかドスパラとか、有名PCショップに
行ってみな!たぶんどこかしらにこのAPUのデモ機が展示してあると思う。
たぶんFF14とか、何らかの3Dゲームのベンチを走らされていると思うから
自分の目で見てくるといい。

見た瞬間・・・

なんだこのカクカク・・・とてもゲーム等出来る代物じゃないと一発でわかるから。

それにこのAPUに二万出すくらいなら、既存のCPUのまま、
2万円で外付けGPUを買った方がいい!
2万円出せば、RADEON HD 6870が買える。

HD 6870ならFF14のデモでHIGHで4500近くの数値が出る(CPUにも依存するが)
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。

【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。

これくらいのレベルに一気にもっていけるわけ。

【1500〜1999】 重い (A8-3850 )に二万円出すか?
【4500〜5499】 快適orやや快適(RADEON HD 6870)に二万円出すか?

3Dゲームするならどっちに投資するべきかわかるよね?
本当にAMDファンなら、FXが出るまで待ったほうが良いと俺は思う。




もう一度警告しておくよ。

A8-3850は、12000円にしちゃーGPUも内蔵していてコストパフォーマンス的
にはがんばってるとは思うが、
「このAPU一台買うだけで3Dゲームが快適に出来そうだ」というような勘違い
しないほうが良い。

書込番号:13246208

ナイスクチコミ!1


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/12 21:08(1年以上前)

とりあえずわざわざけちをつけに来るぐらいならせめて、
内蔵と内臓の区別くらいは付けた方が良いと思うよ

個人的にはメインもサブもマザーごとの買い替えのタイミングが無いので買う予定は無いけれど、
新規で組むにはクソ重い3Dゲームをするつもりが無いけど一般的な軽めの3Dゲームくらいならやるかも?って人ならかなりお勧めだと思う

まぁ、ドライバはもう少ししないと安定しないだろうけど・・・

とか良いながら、
やってたねとげーが復活してもサブPCはこのCPUでも十分な気がするので、
手を出すかもしれない

あと、K10STATの対応度合いによってはそれだけでも十分に楽しめそうで懐へダメージが出そうです
メインはザンベジ待ちですけどね

書込番号:13246548

ナイスクチコミ!4


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/12 21:14(1年以上前)

ごめん、追記
三國志 Onlineのベンチは4亀にまだうpされたままなので、
買った人でやってもいいよという人が居たらベンチスコアを知りたいです
http://www.4gamer.net/games/019/G001972/20070926021/

こちらからはRADEON 5850使用時の「Windows Server 2008 R2 SP1」の「RemoteFX 3D」でのベンチスコアを提供しますので・・・

高729
中896
低1229

いや、誰得とか言われても困るんですけどね

書込番号:13246581

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/12 22:09(1年以上前)

high

>三国志ONLINEベンチ

微OC・低電圧化された前記環境にて

高2890 97.0W
中4037 91.3W
低6052 88.4W

でした。
消費電力はベンチ中のピーク時、ワットモニタ読み。

書込番号:13246875

ナイスクチコミ!1


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/12 23:12(1年以上前)

>>軽部さん
わざわざありがとうございます

予想以上に良いスコアでびっくり出すね

HDD漁ってみた所比較的近いスコアを出していたのが
PhenomII X4 940@3.0GHz + GeForce 8800 GTS(640MB)
で高画質3105

Phenom 9850BE@2.5GHz + GeForce 8800 GTS(640MB)
で高画質2771

CPU性能から行くとPhenomU 940@3.0GHzが近いところになるので、
GeForce 8800 GTS(640MB)と比べると9割強って所でしょうか
CPUクロックが100MHz低いけれどもCPUコアの改良もあり効率が若干良くなっているらしいので、
CPU部分でのスコアへの影響はほぼ同じとみなしてみました

もちろん、このベンチひとつだけではなんとも言えませんが、
予想より遥かに良かったのであとは内蔵だからこそのもっさりが有るかどうかでグラフィックのよさを謳うゲーム以外なら十分に楽しめそうですね

油断したら買ってしまいそう

書込番号:13247231

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/12 23:16(1年以上前)

またもや追記

ごめん、クロックは同じでしたね、見逃していました

とはいえ、改良によるCPU性能の向上はかなり少ないという話なので多分8800GTS(640MB)の9割強の性能と見て良い、かな

書込番号:13247244

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/13 00:15(1年以上前)

ああ、そうだ、もう一点追加情報を。
GPUへの割り当てメモリは512MBにしています。

で、このスコアは、iGPUとはいえなかなかのモンだと思います。
他にメリットとして、CPUとGPUという二大発熱源が一つになっているから、クーラーが一つ…つまり音源であるファンが一つににできて静音化しやすいってのがあります。しかも思ったほど発熱がない。ベンチ実行中の最大消費電力も、ウチのメイン作業機達のアイドル状態以下。

リテールクーラーはチープすぎてちょっと不安ですが、3000円くらいの安価なものでイイから、トップフロー型のクーラー付けてやると、マザー上に熱くなる部分がなくなり、精神衛生上良い感じです。
現在、ウチのストッククーラーで空きになっていた「羅刹」をポン付け使用していますが、マザーボード付属ユーティリティ読みのCPU温度が、ベンチ中でも40℃維持でした(室温28℃/アイドル時32℃)

ただし、ウチの環境ではOCしながらダウンボルテージしてありますので、定格だとちょっと変わってくるかもしれませんので、参考程度に。

とりあえず今は暑いので、発熱の少ないマシンはありがたいです。
それだけでも買ったかいがあるというものっ!


これだけ「オレが享受できるメリット」があるのだから、わざわざ悪く言う必要もないと思うのですが…

書込番号:13247540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 02:04(1年以上前)

パーツ選びなんて、軽部さんのようにその人にあった使い方ができればいいんです。
私も、今使っているフォースマシーン(AthlonII X2-250e & HD 5670)
の置き換えにこのAPU買うつもりです。

私の用途は常時起動、TV鑑賞&録画、動画鑑賞、たまにネット、たまにゲーム
(信長の野望 天道&biohazard 4&Winning Post 6・・・etc)
つまりそこまで3D能力が必要ないゲーム。

ただ・・サードマシーンのi7 2600Kではこの幾つかのゲームでまともに動かない物があり、
しょうがなく手元にあったGTX-460を付けてバイオ5とかエンコとか他の用途に使ってます。
本当は2600Kを今の常時起動用にしたかったのですが・・・

買い替え理由は、そろそろマザー買い替え時期&もう少し小さい筐体に入れたい。
(今890GPA-UD3HなんでM-ATXにしたい)ついでだから全部替えとこっか的な感じ。

一つ不安になるのは、信長がこのAPUでまともに動くかどうか・・2600Kでは1280×800で下設定でも全然ダメ、今のHD5670でも1920×1200で敵が増えるとかなり重くなる。
実質HD5550クラスのこいつで設定下げて動くかどうか・・・

本当ならそんなのサードマシーンでやれ!って話になりますが、エアコン付けずに頑張ってる部屋にこのサードとフォースを置いてあるため暑さを少しでも緩和するためです。

とま〜自分の事しか書かなかったけど、要は人それぞれにあった使い方ができればいいって話です。
もちろん私自身は、INTELもAMDもどっちも好きなんで、このあとのブルもアイヴィーも当然買ってみます。

書込番号:13247809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/07/13 14:44(1年以上前)

その昔、デスクトップ用のペン4をノートに積んでしまったメーカーがあってだな

まぁ、手に収まるぐらいが喜ばれる日本じゃ流行らないだろうが
大きさを気にしない欧米あたりでは高Performanceで喜ばれるかもしれんね。

これはこうじゃないと駄目だっていう自分視点で語ってる人が多いね。
そういう人ばかり声が大きいもんだから疎い人は流されて自分じゃ使いこなせないような物を買っちゃうんだろうね。

目安を設けてそれとなく示唆してやればいいじゃん。

個人的にはこれを乗せたITXがでてくr
Eで我慢するか・・

書込番号:13249074

ナイスクチコミ!2


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/13 23:04(1年以上前)

こいつがどれほどのゲーミング能力があるか、ここを読んでみな。

事実、このCPUで3Dゲームを試した人のいう事が一番信憑性がある。

http://club.coneco.net/user/16456/review/70737/

書込番号:13250840

ナイスクチコミ!1


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/13 23:26(1年以上前)

俺は別にケチつけに来ているんじゃない。
いかにも3Dゲームが出来る!(沢山の3DゲームがGPU買わずに出来る)
「かのようなニュアンス」で口コミされているから、それは大袈裟であり、
誤解を招きかねないから、消費者へ向けて、適切な判断が出来るように
注意喚起しているだけ。


A8-3850+FM1マザー+HD 6850やHD6870、GeForce 560、560Tiとかの
三点セットなら3Dゲームが問題なく出来るよ!
という風な口コミなら、俺は何も口出しするつもりは無い。

あたかも、A8-3850とFM1マザーを買うだけで、(外付けGPUは無くても)
3Dゲームが色々出来るというふうな口コミは誤りであり訂正すべき。

これで出来る3Dゲームは、5年前くらいに開発、開始され、未だに
生き残っている古い3Dゲーム(DirectX 9時代)ぐらいがやっとできるレベルで
あろうというのが正しい見解だと思う。それでも、描写能力は外付けGPUには
遠く及ばず、お世辞にも繊細で綺麗とは言えない。

しかしDirectX10〜11時代に制作、開始された比較的GPUに高い処理能力
を求める現在の3Dゲーム(FF14、クライシス2、BFBC2等)では、テクスチャも
アンチエイリアシング等を最低レベル(LOW)にしても、コマ落ち(カクカク)
してとうていゲームにはならないレベル。というのが事実である。

書込番号:13250934

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/07/14 00:13(1年以上前)

>オンボードの中では、圧倒的なパフォーマンスを持つ、A8 3850。
>3Dゲームの入門機としては十分な性能を有しているように思えました。
conecoの方が↑のように総合評価していることから、スリムPCやノートPC
などで採用されれば、動画編集も3Dゲームもそこそここなせるような、
お手頃価格でバランスのとれたPCになりそうですね。

MSIのノートブックのDirt3デモ映像見ましたが、結構まともに動いてますね。
(解像度低そうですが)
http://www.youtube.com/watch?v=NAYH4RiWnf8&feature=player_embedded#at=27


私は、キューブで組みたいので、65W版とMini-ITX待ちです。

書込番号:13251144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/14 13:18(1年以上前)

>>cocoa_zz
あんた十分ケチつけてるよ、実物持ってない癖に解ってる様に言うから叩かれるんだろ。
DirectX3D9.0cベースが殆どのPCゲーム業界で10やら11の話してもしょうがないだろ。
ネットゲームの場合もっとDirectX3D9.0c率が上がるって言うのに何言ってんだ
ベンチマーカーは帰れよ。
FF14でA8-3850でもアンビエントオクリュージョンと被写界深度OFF
影表示LOWにしてBWのリーヴが普通にプレー出来るしウルダハも普通に
走り回れる訳だがなんか文句でもあるの?
ついでに言うとFF11も信ONもPSUも普通に動くぞ。
俺はA8-3850はPSO2専用で構築して現在α待機中、恐らく問題無く動くと思う。
他の人が書いている様に自分にマッチしている物を普通に買えば良いだけ
必死に否定する必要なんて無い。

書込番号:13252682

ナイスクチコミ!7


G66_723さん
クチコミ投稿数:35件

2011/07/14 21:05(1年以上前)

もう続きは2chでやって下さいって感じですね。
語り尽されたことをグダグダと・・・・。現時点ではマザーボードも含めてC/Pが高いわけでもありませんし、アプリ側でもAPUのメリットを活かしたモノはまだありません。値段が落ち着いた頃に、一般的な作業用(重いゲームやエンコ以外)またはサブ機として気軽に組むのが合っているでしょう。これも語り尽されていることですが。

書込番号:13253985

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/14 23:29(1年以上前)

BIOHAZARD5

DMC4

Last REMNANT

いくつかゲームベンチ取ってみましたんで参考までに。
消費電力はベンチ中の最高値です。


■BIOHAZARD 5 BENCHMARK(DirectX10)
□Window Mode/1280×720/デフォルト設定
□AVERAGE 57.0FPS/RANK B/108W

■DEVIL MAY CRY 4 BENCHMARK(DirectX10)
□Windw Mode/1280×720/デフォルト設定
□Result RANK A/89.8W

■STREET FIGHTER IV BENCHMARK
□WindowMode/1280×720/デフォルト設定
□AVERAGE 59.7FPS/RANK A/92.5W

■The Last Remnant BENCHMARK
□Window Mode/1280×720
□AVERAGE 46.61FPS/121W

■ゆめりあベンチ
□FullScreen Mode/1280×720/最高設定
□スコア 33775/88.6W

書込番号:13254734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2011/07/14 23:33(1年以上前)

>>G66_723

>現時点ではマザーボードも含めてC/Pが高いわけでもありませんし

いやいや、コスパ良いよ。この値段レンジに入るのはi3とi5の下だからね。
USB3.0やSerial ATA 6Gbpsもサポートして全部付きでハイエンドでも
1万2千円程度、大体8千円位のマザーだし。

>サブ機として気軽に組むのが合っているでしょう。

後ゲームもやって見たい入門者向けか、お金を余り掛けられない人やら
俺見たいに小型でそこそこ性能も求めてる人間にも。

書込番号:13254757

ナイスクチコミ!1


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 01:22(1年以上前)

>FF14でA8-3850でもアンビエントオクリュージョンと被写界深度OFF
影表示LOWにしてBWのリーヴが普通にプレー出来るしウルダハも普通に
走り回れる訳だがなんか文句でもあるの?

FF14のせっかくの綺麗なグラフィックを、そこまで低解像度にして遊んで
何か楽しいの?w

それだったら、このAPU代金13,000円と、マザボ代を含めた2万円分程を
RADEON HD6870一枚に回した方が、よっぽど感動的なグラフィックが
楽しめるぞ!被写界深度ON 影表示もONで最高設定でサクサク遊べるw

A8-3850の映像から、HD 6870に交換した瞬間!
あまりの美しさに感動を覚えるんじゃないか?w

Athlon U 640とほぼ同等のCPU部分に9000円分
メモリを持っていない6550Dに3500円分

合計12500円

所詮この程度のAPU。

たかがAthlon Uに、ちょっとマシなGPUが内臓されただけのAPUだよ。

あんたらって、Athlon U 640には見向きもしないが、

ちょっとHD 6550Dが内臓されただけで、

この二点セットを買うんだなw

メモリーも付いていない下位モデルのHD 6550Dをキャッキャ言って

買ってくれるんだから、

AMDにしちゃいいお客さんだねw

書込番号:13255102

ナイスクチコミ!1


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/15 02:18(1年以上前)

そもそもFF14が楽しめる様なものでは無いのは置いといて・・・

なぜFF14にこだわっているのかが判らないけど、
FF14やらない人にはどうでも良い事
自分のやってる・やりたいゲームが動くかどうかが重要

でもって、今までの内蔵GPUだと軽いゲームですら設定をかなり落としても快適に動かなかったのが、
これだと設定を落とさずとも楽しめるゲームがそこそこ多くなった
だもんでわざわざ消費電力のでかいグラボを買う必要が無いってのが魅力
(ここでTDP100Wなのに省電力とかって、などという人が居ると思うけど、CPU+GPUでのTDPだということを念頭においてもう一度考えてみてください)

こいつのおかげでスリムタイプでもmicro-ATXの小さいケースでも廃熱をそんなに気にせずにゲームも楽しめる可能性がある

ハイエンドGPUじゃないと満足に動かないゲームをやってる人にははじめから選択肢に無いので、
わざわざそんなゲームを持ち出してきて満足に動かないと言ってケチをつけるのは筋違い

もっとも、このCPUを買おうかどうか悩んでる人には書かなくても判るはずの事なんだけど

とりあえず、思いのほか三國志Onlineのベンチスコアが高かったので、
金も無いくせに衝動買いしそうで危険ですね

書込番号:13255211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2011/07/15 02:31(1年以上前)

>>cocoa_zz

>>FF14のせっかくの綺麗なグラフィックを、そこまで低解像度にして遊んで
何か楽しいの?w

何言ってんのお前?FF14やった事無いだろ、アンビと被写界深度切っても
殆ど見た目かわらねーから切ってんだよ。
ちなみにFF14はDirectX3D9.0cベースでポスプロも殆ど使ってないし
DirectX3D10とかじゃねーからにわか君。
大して綺麗じゃねーって事、TERAの方がなんぼも綺麗だよ。

>>それだったら、このAPU代金13,000円と、マザボ代を含めた2万円分程を
RADEON HD6870一枚に回した方が、よっぽど感動的なグラフィックが
楽しめるぞ!被写界深度ON 影表示もONで最高設定でサクサク遊べるw

嘘つくなwRADEONでアンビと被写界入れると間欠運動が止まらん
どのグレードのRADEONでも同じ、切らない限りな。
描画遅延でプチフリしながら動くんだよ。
GeForceも軽度の描画遅延で偶にカクツクしな。
本当にちゃんと動かしたいなら本気ハイエンド組まないと駄目な代物だよFF14は。
(それでもRADEONはカクツク)ハイエンドグラフィックと言いながら
その癖DirectX3D9.0cなんだよ10じゃなくて、開発が馬鹿だから。
今の所サクサクにしたいならオプションをドンドン削らないと無理。


>>所詮この程度のAPU。

>>たかがAthlon Uに、ちょっとマシなGPUが内臓されただけのAPUだよ。


うん、それで一通り出来てるから良いんだよ。


>>たかがAthlon Uに、ちょっとマシなGPUが内臓されただけのAPUだよ。

>>あんたらって、Athlon U 640には見向きもしないが、

>>ちょっとHD 6550Dが内臓されただけで、

>>この二点セットを買うんだなw

あんたらって何だw
何を買って何を買ってないかってお前解るのかすげーな。
他の人も言ってるが自分の想定してる使用条件に合うからA8-3850買ってるの
値段と付いてるモノを見て、コレを買ってもいいと思ったから買ってるんだよ

書込番号:13255230

ナイスクチコミ!9


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/15 02:38(1年以上前)

後はソケットが気になりますねぇ

FM1だとUMI(PCIe 2.0 × 4)+DisplayPort 1.1a+DDR3+PCIe2.0×16

予想される変化としては、
それぞれの規格の新しい物に、
PCIeはレーン数の追加

それが何時になるのか分からないけれど、
次のAPUだとまだDDRもDisplayPortも変わりなさそうなので、
PCIeが3.0になるかレーンが増えるか、そのあたりが影響ありそうですね

出来ればレーン数を増やした場合は真ん中のあいてる部分に割り当ててそのままさせますってのが好ましいのだけれど、無理だろうなぁ

書込番号:13255239

ナイスクチコミ!1


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/15 03:41(1年以上前)

>現時点ではマザーボードも含めてC/Pが高いわけでもありませんし

コスパは良いよ
対抗をIntelデュアルコアまで下げてるからw
Llanoはsandybridge4コアより大きいCPUダイなんだけどね

書込番号:13255276

ナイスクチコミ!1


G66_723さん
クチコミ投稿数:35件

2011/07/15 09:04(1年以上前)

>現時点ではマザーボードも含めてC/Pが高いわけでもありませんし
言葉が足りなかったようです。安価に4コアPCを組むならモデル末期で安売りしているAM3/K10 4コアCPU、8xxマザーボ―ド、必要であれば単体GPU HD6450か6550を購入しても若干安上がりです。しかしLlanoは、発売当初のご祝儀相場が終われば値下がりが見込まれ、価格が逆転するのは確実でしょう。急ぐ必要が無い人にとっては、もうしばらく待ちだと言いたかったのです。A75マザーボードがLlano後継CPUに対応するかも不明な点もマイナスポイントです。

>いやいや、コスパ良いよ。この値段レンジに入るのはi3とi5の下だからね
i3使用のシステムでやっと同じくらいのコスト、シングルスレッド性能を重視するか、物理4コアの安定性を取るかですね。性能は別としてi5は高すぎます。

Llanoのライバルは、インテルではなくAMD自身だと思っています。

書込番号:13255717

ナイスクチコミ!0


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 09:37(1年以上前)

たかが1.2万のゴミに、よくそこまで利点をこじつけて言えるものだなw

まあ、消費者が今後こいつの実力とやらを明らかにしていくんだろうから

別に、騒ぎ立てるつもりは無いがね。


まあ、AMDには元々GPUを作る技術力など持っておらず、

優れたGPUを作れる、ATIを買収してATIの力でこのA8は真新しさを得ることが

出来てるような物。

まあ、それでもゴミ同然の6650DとAthlon Uをセットにすりゃー客は、真新しいと

言って買ってくれるんだから、AMDにしちゃー良い販路を見つけれて

良かったんじゃないのかいw

おまけに、たかが1.2万のAPUに、ここまでムキになってCMしてくれる

客もいるしなw

まあ、せいぜいAMDが潰れないように、買ってやってくれやw

書込番号:13255797

ナイスクチコミ!0


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 09:42(1年以上前)

>とりあえず、思いのほか三國志Onlineのベンチスコアが高かったので、
金も無いくせに衝動買いしそうで危険ですね

衝動買いすればいいんじゃね?
そこまでこのゴミに惚れたんなら買うしかないだろうw



AMDが潰れないように買ってやれよ。

書込番号:13255806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/07/15 10:01(1年以上前)

>cocoa_zz
結局FF14の内情なにもシランで言ってただけじゃねーかお前。

書込番号:13255860

ナイスクチコミ!4


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 10:45(1年以上前)

トラック野郎


じゃあ、聞くが、

>本当にちゃんと動かしたいなら本気ハイエンド組まないと駄目な代物だよFF14は。
だったら、A8-3850を積んだら、そのお前の言う

>大して綺麗じゃねーって事、TERAの方がなんぼも綺麗だよ。
FF14はA8-3850のグラフィックで見ると、綺麗に見えるのかい?

お前の言う本気ハイエンドじゃない外付けGPUでも駄目なのに、

LOW 1800クラス、HIGHTで900くらいの、HD 6550Dを積んだ
A8-3850だったら、もっと駄目だろうw

駄目なミドルクラスよりも下の、ダメダメなHD 6550Dの為に
2万円使って何か今後ゲームにプラスになるのかい?


TERAを、外付けグラフィックなしで、A8-3850でやると綺麗に
見えるのかい?
FF14でさえ綺麗に見えないA8-3850が、TERAで綺麗に写るだろうか?




最後に聞くが、

・A8-3850に2万円を投資

・外付け、RAGEON HD 6780に2万円を投資

どっちがTERAは綺麗に見える?


書込番号:13255959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/15 11:09(1年以上前)

cocoa_zzさんの本音がでたね

「たかが1.2万のゴミに、よくそこまで利点をこじつけて言えるものだなw」

此処にいること自体間違ってる気がするけど
「たかが1.2万のゴミ」が気になってしょうがないcocoa_zzさんは可愛い人ですね。

ただのAMDアンチがアンチらしい反応をしてるだけでしたね。

インテルであの程度のGPUしか積めないんですからヤッカミたくなるのもわかりますが
(これは皮肉、私自身は両刀です。)

CPUとある程度の性能のGPUが統一されるってのは
その手軽さを書くまでもありませんね
それとは別に冷却性にもアドバンテージがある事になります。

初めてPCを使う人やセカンドには十分過ぎる性能ですし。
現時点で最高スペックでも足りないと思う人はOCしてまで使うような世界ですから、住み分ければ良いだけ。

私の本音
cocoa_zzさんの粘着気質なこじつけは馬鹿みたい・・・

書込番号:13256014

ナイスクチコミ!9


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 11:23(1年以上前)

>「たかが1.2万のゴミ」が気になってしょうがないcocoa_zzさんは可愛い人ですね。

気になってしょうがないのは、A8-3850自身じゃないよ

A8-3850をあたかも「色んなゲームが楽しめそうな」ニュアンスで

売りつけようとしている人の口コミが気になってるだけ。

※通信販売で買う人は、近くにPCショップが無い人もいる。
その人たちは、A8-3850のあのFF14のカクカクのデモさえも見れない
人達もいる。その人たちに誇大な表現や、別になんの真新しさもない
APUを、勘違いして買って、2万を間違った方向へ使う人が増えかねない
から、内臓のGPUはゴミだとハッキリ教えてあげているだけだよ。


A8-3850なんざ、ハナっから「興味」は無い。

書込番号:13256054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/07/15 11:50(1年以上前)

cocoa_zz さんは最初から喧嘩口調で書くから良く思われないのを理解したほうが良いですよ?

> A8-3850をあたかも「色んなゲームが楽しめそうな」ニュアンスで
> 売りつけようとしている人の口コミが気になってるだけ。
   :
> APUを、勘違いして買って、2万を間違った方向へ使う人が増えかねない
> から、内臓のGPUはゴミだとハッキリ教えてあげているだけだよ。

こう言うのであればわざわざCore i5 2500K やら 2600K とか、このAPUと競合しない CPU の話を持ち出さないw
cocoa_zz さんの投稿を読んでると「Intel マンセー!!、AMD まじクソ!!」って言っているようにしか受け取れない(哀)

それにこのAPUで FF14 をやろうって人はいないでしょ
FF14の推奨動作環境(↓)みれば CPU や GPU の性能が足りないことなんてすぐわかるんだしw
端から無理なことをさせて「それ見たことか!やっぱりダメダメじゃん!!」て言ってるだけで性格の悪さを世間にさらしているだけで惨めになりませんか?
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
※ここみれば「アンビエントオクリュージョン」OFF を推奨していることぐらいわかるでしょ?

最初っから
『A8-3850 でどんな3Dゲームもさくさく楽しめると思わないほうが良いですよ、所詮エントリーからミドルレンジレベルのAPUなんだから、過大な期待はしないこと!』
とかって書いておけば総スカン喰わずにすんだのにw

> A8-3850なんざ、ハナっから「興味」は無い。

はいはい、負け惜しみww
興味が無いならここに書き込むなよww

書込番号:13256134

ナイスクチコミ!6


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/15 13:34(1年以上前)

頭に何かが沸いてる人の事は放置して・・・

気づいたら手元にこいつと対応マザーがある
金無いのに・・・・

今日か明日のうちにセカンドを入れ替えようかな

とりあえず試したいこと
1:システムドライブをそのまま繋いだだけで起動するかどうか
2:信長の野望と三国無双のベンチも回してみたい

かな
とりあえず、PhenomU965(125W) + Radeon 5770からの乗換えなので、
スペックダウンはするけれど消費電力が下がることから今つけてるCPUクーラーをはずせるようになると思うので、
子供には危険5インチベイから見えてる12cmファンが無くなることを一番の目的としよう
そーだ、子供のためだ、決して面白そうだったから衝動買いしたんじゃないんだ

書込番号:13256415

ナイスクチコミ!2


M.S.Lab.さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/15 20:28(1年以上前)

今までの話からするとリネ2とTERAは普通にプレイできそうですね。

3PCでやってるので消費電力とサイズの問題は大きいのでありがたい製品です。
現在は3段スチールラックの上にマザーボードをプラスチックのピンで浮かせた状態で
載せてむき出しで使用しています。
これで普通にプレイできるのであればよりコンパクトなセットを組めますね。

さっそく注文してみました。

書込番号:13257411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/15 22:17(1年以上前)

魔煉さん、M.S.Labさん

おー買いましたか。
結果報告が楽しみです。

書込番号:13257819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/15 23:05(1年以上前)

良い暇つぶしになりました@@@
cocoa_zzさん、一人でムキになって勝手に本音がちゃうってゆーハプニング♪

>おまけに、たかが1.2万のAPUに、ここまでムキになってCMしてくれる←www
AMDもきっとあなたに感謝してますよ。
ここまで盛り上げてくれたおかげで、購入に踏みとどまっていた人も、かなり掘り下げて性能を知ることが出来ましたし。

>FF14はA8-3850のグラフィックで見ると、綺麗に見えるのかい?
>お前の言う本気ハイエンドじゃない外付けGPUでも駄目なのに、
>LOW 1800クラス、HIGHTで900くらいの、HD 6550Dを積んだ
>A8-3850だったら、もっと駄目だろうw

誰もそんなこと言ってない、ってかココ最初から読んでたけど、誰もFF14クラスの3Dゲームがサクサク動くなんて言ってないし、やろうともしてない。
やろうとすればレベル下げれば出来ないことはないと言ってるだけ。


人の言ってることを理解しないで勝手にムキになってるけど、読解力無さ過ぎ。
その理解力でよくケチつける気になったもんだ。
一晩寝て、朝シャンしてから最初から読み直してください@@@


この暑さから、うちも発熱を抑えたのに乗り換えたかったので、皆さんの意見参考になりました。
コスパの良さや、軽部さんのベンチリストも思った以上の収穫です♪
数年ぶりに勉強しなおして組みなおす程度の自分にはちょうどイイ@@@
だからこそソケットが悩み・・・

ヨコヤリ失礼。

お疲れ様でした。

書込番号:13258041

ナイスクチコミ!5


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/16 00:01(1年以上前)

多少なりともお役に立てたようで嬉しい限りです。

ただ、オレは別にAMDファンボーイってワケでもありませんから、OC遊戯のために待ち望んでいる『i3-2120K』が出たら、パイ焼き専用石として5個は買ちゃうでしょうし、この用途で今のAMD製品を選択することはないでしょう。こっちのオレの立場では、「今のAMD石はクソ面白くもねぇ『実用機』にするのが関の山」なのです。熱とか関係なしにヒャッホーするモノではないと。

さて、この後はザンベジが待ってます。次はアイビーブリッジ。
さすがに破壊を前提としたOC遊びのためにIntelのハイエンドまで手は出せない為、SandyBridge-Eは期待値に入っておりませんけど…

それでも自作界はまだまだワクワクできる状況が続きますね。

書込番号:13258298

ナイスクチコミ!2


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/16 00:28(1年以上前)

メモって無かったので大雑把な数値を

信長の野望Onlineの巫女ベンチ:340くらい
三國無双Online(と見せかけて三國無双BB)ベンチ(今は入手不可能):高画質で8200ちょい

信長の野望Online本体をインストール中なので実際の動作感覚はまた後ほど

今までは内蔵GPUだとベンチスコアでは出てこないもっさり感がありましたが、
この子は如何程か楽しみですね

つっても、信長の野望はもう飽きたのでゲーム自体は楽しめませんが(。。
とはいえ、えふえふじゅーよんよりは楽しいと思います

書込番号:13258388

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/16 04:31(1年以上前)

眠い@@

取り急ぎ信長を体験版垢でのんびりと採集&生産してきました

大体FPSが28〜32くらい(Fraps調べ)で内蔵GPUなどとは思えないレベル
普通にぬるぬる動きました
内蔵GPU特有の引っかかりも特に感じず、
AA×16とか意味のわからないことを要求でもしない限りは画質も妥協しなくていけそうです

とりあえず環境設定
ウィンドウモード:1600×900
描画設定は
マウス:ハード制御
地形テクスチャ解像度:High
地形ミニマップテクスチャ:使用する

起動後のゲーム内設定のうちFPSに影響がありそうなものだけ抜粋
1/8「全体設定」
ウィンドウアニメ:あり
2/8「表示設定」
キャラクター表示数・背景表示距離・野外ハイモデル表示数:すべてMAX
他:ありとか詳細とか負荷の高いほうの設定
3枚目以降で負荷がかかりそうなのはチャット文字のエフェクト有り(時間制限無し)にしたくらい?

ねずみ相手に素手で戦ったけど、
特に重いと感じるようなことも無し

ただ時間が時間だったので隠れ里は人が少なくPC沢山の時の負荷テストは未実施

とりあえず信長はこんな感じでした
無双のほうは・・・・やらないかもしれない

正直、もうちょっと設定を甘くしないとかくかくするかもって思っていたので、
メモリコントローラが内蔵されているからチップセット内蔵GPUの時よりももっさりしなかったのかな?とか考えていますが検証不可能

エアフローとかも考えると、
信長程度なら単体GPUは不要、APU内蔵GPUで十分ってレベルでした

書込番号:13258779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/07/16 10:42(1年以上前)

FF14のベンチマークソフトダウンロードサイトに注目
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
インテル株式会社 エヌビディア・ジャパン スクウェア・エニックス の3つ

書込番号:13259480

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/16 13:18(1年以上前)

えふえふべんちもまわしてみた

HighだとさすがにきつくFPSは戦闘シーンで12前後
Lowだと24前後

スコアがHighで800ちょい
Lowで1717

Lowだと時々引っ掛かりがあるものの、Fpsは激しいシーン以外は30前後とかくかくとはいえないほどに動く

ちなみにTVアニメは23.79くらいだったはずなので、それよりはぬるぬる動いてることになる

ただ、あくまでもベンチ
実ゲームはわからないのでそっちはノーコメント

こいつとマザーのセット価格が一緒に買ったソケットAM3+マザーよりちょっと高い程度で買えてる分かなりお安いと感じた

親友のセカンドマシンがラデ5770詰んでて頻繁にBSODだしていたけど、
グラボはずしてチップセットので動かしてればBSOD出さなくなったことを考えると、
奴の予算次第ではこのAPU+マザーに置き換えたほうが良い気がしてきた

無双online・・・長い間やってないから腕がなまってて厳しいかも知らんけど、後で気が向いたら試す

2D系は確認不要だと思うので放置
ちょんげーは趣味じゃないので放置
三國志Onlineはサービス終了しているので復活まで確認不可能

書込番号:13259932

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/07/16 13:21(1年以上前)

なんか頻繁に追記してる気がする・・・

えふえふじゅーよんのベンチマークサイトのベンチマーク中のSSよりかはフレームレートの落ちる瞬間は少ないです
見てて頻繁に落ちてるっぽい?とか思っていたけど、公式サイトの方が遥かに落ちまくってたということも書いておいたほうが良いかなぁと

書込番号:13259940

ナイスクチコミ!0


AMD-FUNさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/16 22:42(1年以上前)

みなさんの熱い討論を見させていただきました(笑)
まぁ結局のところ、二万円でCPU+そこそこGPU+マザボ vsまぁよいGPUって戦いですよね?
一般人にはこちらの方が幸せそうですね!(あ、僕は名前の通りで自作人ですが、普通の人に作ってあげるならです)

勉強になりやした!

書込番号:13261687

ナイスクチコミ!0


M.S.Lab.さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/17 00:44(1年以上前)

リネ2をやってみました。
今週は戦争週ではないので体験できていませんが、普通の狩りでは最高画質でなければ特段に不満はない動きでした。
TERAは8/1以降にチェック予定。

マザーボードにITX版が出たらX68000とかに組み込みたいって人が出てきそうですね。

書込番号:13262175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/17 02:13(1年以上前)

信長の野望オンラインはやっぱりサクサク動くみたいですね^^
情報有難うございます。
自分はPCでゲームって信長しかしないので、信長が動けばいいというのが性能基準になっちゃってます^^;
まぁ、Radeon9800で余裕で動いていたゲームなんですけど・・・^^;

E-350のオンボードグラフィックで遊んでるくらいなんですが、さすがにE-350ではCPUがネックになって、他のことしながらゲームというわけにはいかないんですが、これなら何かしながらでもいけそうな感じですね。

とはいえ、すっかりmini-ITX+小型ケースにしか興味がなくなってしまっているので、TDP65WのA8-3800とmini-ITXマザーが出るまでは手を出さないつもりです。

書込番号:13262380

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/07/17 14:32(1年以上前)

コイツに使ってるマザー「ASUS F1A75-V PRO」のBIOS更新したんですけど、コア電圧が1.7Vまで盛れるようになってました。OCイケるかな?
あと、多少OCしてるってのもあり、安定性確保のためオフセット-0.15Vで使用していたんですが、-0.20Vまで下げても安定するようになりました。…まあ、0.05V下げても低負荷時のシステム消費電力は5W下がったか下がらないかって程度ですけど。

他メーカーのマザーでも、だいたい-0.2Vのオフセットは可能って報告があるので、この3850っていう製品は、わざと多めに盛られている気がします。低電圧版との価格差がどうなるかで、AMDの戦略が透けて見えるかも。
低電圧版や3コア版2コア版も全く同じダイの選別品でしょうから、最上位であるコイツは、どの下位製品にも化けることが出来るように作られてるんじゃないでしょうか。
P-stateが8段階になったのも、ココで挙動の味付け変えて「ターボコア2」を実現するんじゃないかと。

書込番号:13263819

ナイスクチコミ!0


黒い森さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 17:04(1年以上前)

ひとしきり論議の終わったスレッドですが、
cocoa_zzさんのお馬鹿なワンマンショーのお陰でこのAPUの実力が捕らえられてきました。
私にとっては新しいAPU(CPU)で不安を感じていたのですが、2ndマシーンに利用するにはちょうど良いスペックだと思われますので早速購入してマシンを組みたいと思います。
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:13330979

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/08/03 23:04(1年以上前)

これがオンボのOpenGL性能?

メモリクロックが肝

現在、数週間のテストを経て実用段階に入ったのですが、以前の書き込みへの補足を。
最終的にこんな構成になってます。


CPU:AMD A8-3850@OC3.0GHz(108MHz×28倍、VCore-0.25V Offset
クーラー:サイズ羅刹
RAM:Corsair CMX4GX3M2B2000C9(2016MHz使用)
GPU:Radeon HD 6550D(内蔵)
M/B:ASUS F1A75-V PRO
SSD:Crucial 64GB CT064M4SSD2
HHD:なし(ファイルサーバー頼り)
Power:玄人志向 KRPW-SS500W/85+
OS:Windows7 HomePremium(64bit)


このマザーではサンディブリッジ並にベースクロックを上げるのが難しいです。
PCIeクロックを固定できないため、ベースクロックにつられるのが原因かと。
GPUのOC耐性のせいではない気がする。

ただ、電圧「下げる」ほうの設定には相当な余裕があります。
当初K10stateを使うつもりだったのですが、上と下の最低稼働電圧は目星がついたものの、中間のP-state電圧のアタリが取れず、stateが変遷する度に落ちるので(中間stateのどこかで電圧不足になっていると思われる)、検証も面倒なのでBIOSからオフセットでお茶を濁すことにしました。
相変わらずCnQの挙動には多少の「ひっかかり感」を感じるものの、クリエイティブな用途に使うマシンではなく、既存のコンテンツを見るための受動的な用途のマシンなので、これで良しと。結局、約4%のOCと、-0.25Vのコア電圧オフセットに落ち着きました。
アイドル時の消費電力はそれほど落ちませんが、ピーク時のシステム消費電力は60Wも下げることができました(個体差があるので、全ての3850でここまで下がるとは保証できません)

ってか、ここまで電圧下げてもマトモに動くのが驚き。
なぜこんなにマージン取ってあるのか理解に苦しむレベル。
採れるダイにそんなにバラツキあるんでしょうか?
しかし、この製品は当初から予定されていた100W版なので、歩留まりの問題ではなく、なにかマーケティング的な意図があるのではないかと勘ぐってしまいます。

たとえば65W版の相対的価値を上げるためとか?
それにしては次手が遅いってのがAMDらしいですけれど…

実際にA8-3800が出るまでは断言できませんが、ダイの性格としては大きく違うモノにはならないだろうという推測の下、ここまでやっておけば65W版とそう消費電力に差が出るとは思えないので自己満足してます。多少のOCも併せて行ってるので絶対性能はこっちのが上だし。

この製品自体の問題じゃないのですが、なんかギガの上位マザーのほうが項目詳細になってるみたいなので、徹底的に弄り倒すつもりの人はそっちを使ったほうがイイかも。
オレは32nmプロセスのOC耐性に期待し、VRM部の仕様だけで判断してこのマザーに決めましたが、アンコア部の設定項目がこうも少ない仕様だとは…

しょうがないので、倍率フリーのが出たら本気出す。

書込番号:13332487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

6コア化に成功

2011/06/28 23:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:3件

二年前に購入し、現在使用中の
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4Hにて難無く成功
BIOSファーム F7cです

書込番号:13191255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 12:50(1年以上前)

そうですか、6コア化成功ですか。私は駄目でした。マザーは同じギガのGA-890GPA Rev1.0で、ファームはF9b(最新?)です。
その代わり、倍率だけ、通常時3.4G、ターボ時3.8Gで運用トライ中です。

書込番号:13192945

ナイスクチコミ!0


cocoa_zzさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/29 14:56(1年以上前)

ハトサブレーさん>

CPU-Zの画像載せてほしいですね。

書込番号:13193293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/06/29 23:39(1年以上前)

cpu−z

ハトサブレーさんはじめまして
私もビミョーな時期ですが、買っちゃいました。turbo coreが使えて、倍率変更可能おみくじ付き 遊び心がくすぐられますね。 私も当たりが引けました。

書込番号:13195294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 01:26(1年以上前)

4コア時(左)と6コア時(右)

tokumeisannさん>
コアup出来ませんでしたか・・・
残念でしたね。
おみくじみたいなものですから


cocoa_zzさんさん>
CPU-Z載せました
4コア時(左)と6コア時(右)です。


あおちんしょこらさん>
当たり引けましたね(祝)
僕も駄目元で購入しました。

書込番号:13195690

ナイスクチコミ!1


ares_02さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/02 18:41(1年以上前)

ちょっと感動しました^^;

「AMD Processor model Unknown」と表示されます

1605Tと認識

6コア化、私もあっさり成功しました!

M/Bは「ASRock 880GM-LE」です。

SSをいくつか載せておきますね。
(4コア時のSSは撮り忘れてしまいました・・・)

今のところ不具合らしい現象もありません。
リテールクーラーも個人的にはうるさいとは感じません。

ご参考までに・・・

書込番号:13205762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 12:32(1年以上前)

ares_02さん>


6コア化、おめでとうございます。

僕は熱量が増えると想定してCPUクーラーは別のものに変えています。

書込番号:13208943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/10 22:27(1年以上前)

>ares 02さん
はじめまして、僕も880GM-LEに乗せてみたのですが
電源は入るのですがBIOSが起動しませんでした。
そこでお教えいただきたいのですが
BIOSは1.20で成功したのですか?

書込番号:13239215

ナイスクチコミ!0


ares_02さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 21:11(1年以上前)

>てるやっち さん

BIOSバージョンは公式最新の1.40です。

こちらの方からダウンロードできます。
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=880GM-LE&o=BIOS

ご成功をお祈りしています。

書込番号:13246563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)