AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご参考に!

2009/04/03 12:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:9件

2年前に初めて自作し、今回が2回目の自作ですが、皆さんの参考になればと思いましたので、書き込みさせていただきます。

CPU:これ
CPUクーラー:リテール
マザーボード:GA-MA790GP-UD4H
ビデオカード:Sapphire HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC・2
SSD:CFD販売 CSSD-SM60NJ
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-SN20GL
電源:アビー AS Power Silentist+ 570W
OS:Windows XP home edition sp3

あと、データ用として2台のHDDを積んでいます。

とりあえずは、何も問題なく無事に組み込みが完了しました。

今までPentiumD 840を使っていたので、AMD-CPUは初めてでしたが簡単でした。
あと、CPUのロッド番号が0906だったので4Coreを試しましたが、OSすら立ち上がりませんでした。
という事で、CPUクーラーはリテール品ですが、電圧は触らないでクロック倍率を・16の3.2GHzにして、prime95で10時間負荷をかけましたがトラブルもなく、安定してるんかなぁと思います。
・16.5の3.3GHzだと、負荷をかけるとエラーがでました。

なので、3.2GHzで常用します。

OCは初めてでしたが、チャンスがあれば今後勉強して、電圧をいじってさらに上を目指してみたいと思います。

書込番号:9342713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/04/03 18:59(1年以上前)

参考に・・・其の2

CPU:これ+純正クラー  ロッド番号が0906〜
マザー A7DA-S(お決まり)
DDR2-800 1GB×2
SATA 500GB普通のヤツ
650W電源
当初 790GXオンボードグラフ(今 HD3650で4画面モニター使用(ATIサラウンドビュー))
WinXP-SP2→SP3

ポン付けで CPU Unknownですが ACC Autoで4Core化OK(予想通り)・・・OS起動後でもCPU-Unknown変わらず

OS起動後 Prime95 24h 4CPUとも安定動作
×16 3.2GHzでOS起動OK しかしPrime95 5〜10分で常に 1CPU Down(常に同じCPU)
×15 3.0Ghz Prime95 24H安定動作
その他は現在試験中

ちなみに790GXオンボードでは3DMARK06はまともに動かず 1280×720設定で モンハンF 900前後 デビルメイ評価D

この価格で3.0Ghzのクワッドコアはおいしすぎます。

書込番号:9343813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6400+から換装しました

2009/03/27 21:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:11件

いまさら報告ですがw
同じ3.2Gでベンチとった所
3DMARK06で スコアが約1500アップ
 10000→11500 
パイ焼き104万で
  27秒→22秒
温度はCPU 28度→51度
GPU 41度→71度
環境は
MB K9A2 Platinum
Mem 4G
GPU RADEON HD 3870

まぁ2万円で買えたのでまずまず納得かな

書込番号:9312287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6000+より交換しました。

2009/03/24 22:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:245件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

今までの書き込みで不具合等結構あったので心配しつつも交換してみました。
os    WindowsXPsp3
マザーボード GA-MA69G-S3H 
 メモリ    DDR2 2G×4枚(認識外は仮想HDDとして使用)
 グラボ   NVIDIA GeForce 8800GT
 HDD    Hitachi HDP725025GLA380 (m)
ST3500320AS (s)
その他   格安で買ったLGの22型とプリンストンの19型のモニタでデュアル

 主な用途 奥さんのMMO露店放置(リネU)ニコ動からのDL 子供用の動画の編集を
      単体で行ったり同時に行ったり。
  
 交換理由 複数作業をする上でやや反応が鈍いことに不満を覚えつつも壊れたわけでも
ないので、使用していたのですが友人のPCを格安で製作するにあたり自分の使ってるもの
と使用してないものからいくつかお下がりに出すことになり、使用してるものの中から
CPUを出すにあたり自分の物をグレードアップしました。

取り付けについて】 抜いて挿すだけなので特に問題なく(クチコミにあった点に注意して)
BIOSについて】 @BIOSにてF7にアップデート
起動について】 普通にボタンを押した後、普通に起動。

かなりビクビクしながらの作業でしたが、すんなり終わり拍子抜けでした。
ただデバイスマネージャーの中に一つだけ不明なデバイスというのがあってこれがなんだか
まだ確認できていないこと、EasyTuneで Tune項目が薄暗くなっていて使えなってること、
EasyTuneでCPUの温度等が何にもでてなく空白になってること。OCは予定にないので使えな
くてもいいのですが温度やどの程度電力を使っているかみたかったです。
交換後30分でクチコミを書いているので具体的な違いはあまり感じていませんがタスクの
CPU使用率が2〜28%代で推移してるのは以前とは違って精神的に安心できます。(以前は
52〜99%)

書込番号:9298446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

このCPUすごすぎ!

2009/03/24 20:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:18件

Windows電源オプションで省電力(常に800Mhz)でコールオブデュティ4がヌルヌル動きますし地デジもフルハイビジョンで視聴できました。現在800Mhzで常用してます。
OCも結構いけますね。3.6Ghzで常用できました。しかもリテールクーラーで!!

書込番号:9297921

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/24 20:36(1年以上前)

>Windows電源オプションで省電力(常に800Mhz)

書込番号:9297954

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/24 20:41(1年以上前)

>Windows電源オプションで省電力(常に800Mhz)

低負荷時にクールnクワイエットが効いてるだけではないですか?
それに、常に800MHzならゲームできないような気がします。

OCも3.6GHzなら普通な気がしないでもないです。

書込番号:9297977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/24 20:49(1年以上前)

>OCも結構いけますね。3.6Ghzで常用できました。しかもリテールクーラーで!!
3.6Gまでなら出来ると思いますが、そのときの温度や安定性は?が大事かと。

書込番号:9298023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 20:50(1年以上前)

この画像でわかりましたか?

書込番号:9298025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 20:53(1年以上前)

OCの安定性は3Dマーク06が完走しました。温度は覚えてませんでしたが爆温でもありませんでしたし。さわってもぜんぜん熱くありませんでしたよ。

書込番号:9298039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 20:54(1年以上前)

画像ぬけてました
すみません。

書込番号:9298045

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/24 21:15(1年以上前)

>この画像でわかりましたか?
加えてタスクマネージャのパフォーマンスタブのSSが欲しい。

書込番号:9298139

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/24 21:28(1年以上前)

CnQがもろ利いてるね。
3DMark06でOCの成否を試してもいいとは思うけど、
常用したいのであればOCCTとかで負荷をかけることをお勧めかな。
まあどこで成功したかの線引きは自分次第だから3DM06とかでもいいとは思うけどさ。

書込番号:9298213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 21:32(1年以上前)

画面をみたらわかるんですが
電源オプションでバランスを選択するとクールインクワットがはたらきます。
省電力を選ぶと負荷をかけても800Mhzのままになります。
>常に800MHzならゲームできないような気がします。
できるからすごいCPUって題名をつけるんです。
ちなみに3.7でOSは起動しましたが3Dマークをするとブルー画面になります。

書込番号:9298235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 21:39(1年以上前)

3Dmarkは何時間くらい動作させたのでしょうか。一回だけじゃ負荷テストにならないしどれだけ動かしてるか気になります。
自分の場合はPrime95とゆめりあベンチを同時にうごかしてCPU温度60度以下(平均51度でした)20時間ていう基準でやったんだけどどうなんだろう。GPU負荷はちょっと軽い気がする。
放置して勝手に延々と回ってくれるベンチを選んだつもりだけど他の人はどうやって常用の基準を決めるのでしょう?

書込番号:9298282

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/24 21:41(1年以上前)

左の写真、1800MHz稼動じゃね・・・?
写真よりもできればSSを。

普通にCnQ効いてると思われるから負荷に応じて800〜3000MHzの範囲で変動するはず。
CoD4プレイしているときは間違いなく3000MHzで稼動してると思うけど。

書込番号:9298291

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/24 21:56(1年以上前)

>綿貫さん


左の写真は電源がバランスで動いてて右は最小で動いてますね。

書込番号:9298390

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/24 22:20(1年以上前)

>左の写真は電源がバランスで動いてて右は最小で動いてますね
あ、ほんとですね。
最小の場合は結構負荷かけないとなかなか変動しないはず。

書込番号:9298546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/24 22:20(1年以上前)

個人的には

>地デジもフルハイビジョンで視聴できました

とか

>クールインクワット


の方がツッコミどころかと。

ごめんね揚げ足取っちゃって。でも掲示板は大勢の人が
見るところだから、正確な記述をお願いしたいです。

書込番号:9298548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 22:32(1年以上前)

ごめんね揚げ足取っちゃって。でも掲示板は大勢の人が
見るところだから、正確な記述をお願いしたいです。
<まだ初心者で緊張してます。すみません
一応動画UPしておきました。
バランスと省電力の違いのどうが(もちろんCOD4を実行してます)
http://www.youtube.com/watch?v=GjyFKhuTN-I&feature=channel_page

書込番号:9298625

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/24 22:37(1年以上前)

スレ主さんSSってわかってますよね?
スクリーンショットですよ。カメラで撮るより鮮明なのでできればこちらに。

>さわってもぜんぜん熱くありませんでしたよ

3DMARK1回くらいじゃそれはそうかもです。もっと負荷かけて温度監視したら熱くなってくるはず。

言われずとも、何週もしていて、かつヒートシンクが冷たいということなら、CPUクーラーの取り付けミスの疑いもでてきます。

>できるからすごいCPUって題名をつけるんです。

本当に?それは凄い!僕は、ちょうどPhenomIIが届くのを待っているところ
なんですよ〜。楽しみ楽しみ!早く届かないかな〜と言いたい所ですが、
ゲーム中にCPUを監視していたら、間違いなくクロックスピードは最高点に
達しているはずです。


あと、墓穴ほってますよ。[9298235]の写真であきらかに倍率が9.0に
なってますし。

書込番号:9298663

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

ところでその800Mhzの状態での3Dmark06はどれぐらいの数字でます?
ちょっと興味が・・・
あとCPU以外の構成も乗っけてもらえるといんですが・・・

書込番号:9298786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/25 00:21(1年以上前)

構成は
CPU:これ
GPU:9800GTX+(GV-N98XPZL-1GH)
M/B:Crosshair II Formula
電源:700W(AP-700GTX)
HDD:250GB(HDP725025GLA380)
メモリ:6GB(Castor LoDDR2-2GB-800-R1)32BITだけどつっこまないでねw
OS windows vista home 32BIT
3Dmark06のスコアは4556でした。定格なら1万越えやけどね。
CPUスコアは1162でした。

書込番号:9299380

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/25 00:50(1年以上前)

あっすいません。スコア的に800NHzで動いてそうですね。

コールオブデュティ4はやったことありませんが、
ATOMでモンハンが動くのだからおかしくないかも。
ましてgeforce9800gtx+なら

でも、低クロックでゲームが動くというのは
このCPUだけじゃないような気も・・・

これでcrysisにAA効かせて動けば確かに凄いですが。。。

書込番号:9299536

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/25 01:25(1年以上前)

今のCnQそんな糞仕様になっちゃったんですか?
まあ、他の設定使えばいいんでしょうけど。
それともバグとか不具合?

書込番号:9299682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/25 01:36(1年以上前)

Crosshair II Formula使ってるならあんまり
高クロックは狙わない方がいいかもですね。
3.6Ghzぐらいまでにしといた方がよさそう。

ちなみに3.7Ghzぐらいからcore電圧結構かけないと
落ちたりしますです。
自分の環境の話ですが1.5近くはかけないとPrime95とかは
通りませんでしたね。(じぶんのは単なるはずれかも)

書込番号:9299725

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/25 21:01(1年以上前)

定格

200x6 1200Mhz

180x6 1080Mhz

折角なのでintelの4コアも800Mhzで実際みてみようと思ったら、
これがまた800Mhzで動かすのって結構きつくて・・・
結局FSB180x6で1080Mhzまでしか落せなかったです。

一応BIOSで設定できる200x6の設定も乗っけときます。

書込番号:9302796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/25 23:01(1年以上前)

intelではむりでしたか。
それとBIOSでシングルコアに設定してさらに800Mhzで3Dmark06を実行しましたら
3Dmark06スコア2400
CPUスコアは328でした。
驚異ですね。

書込番号:9303567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/03/26 15:45(1年以上前)

こんにちは。

家のフェノムツーも、まぼっちさんと同じ様に電圧上げないとキツいっす。

prime95に一票。
(マネしてスミマセンw(つд`)

書込番号:9306274

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 09:15(1年以上前)

Vista使ってんならSnipping Tool使おうね。

書込番号:9309626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/28 20:12(1年以上前)

800Mで稼動するという所を指摘してる時点でどうかと^^;
負担時にはもっと上がるでしょうし

すごいCPUと言うならCPUの性能をフルに使い、スムーズに稼動する所までの起動させたソフトなどを言えばもっとわかりやすいと思いますよ^^ 
例 テレビ+ゲーム×2でかくかくせずに稼動している など

書込番号:9316679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度が低い。

2009/03/17 17:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX

スレ主 螢の詩さん
クチコミ投稿数:2件

初めて省電力PCとして、この5050eを組んだ結果報告です。

この製品の以前のクチコミにも出てたように、アイドリング時のCPU温度が低いようです。

リテールクーラーを使用していますが、BIOS上では、20〜24℃くらいで認識されます。
環境はマザーはBIOSTARのTA780GM2+で、ケースはSOLOBlackで室温は20℃前後です。

TDP45Wだとここまで温度が低いものなのかな??と疑問に思いますが・・。

というのも、メインで使ってるPCがCore2DuoのE6600なんですが、こっちは、2月にBIOSでチェックした時にアイドリング時に55℃出てたので、夏場はパソコン周辺は、蒸し風呂状態です。
なので、5050eが正確に表記されてないのでは??と思いましたが、過去にも同じような報告があるようなので一応、合ってるのかな・・。FANも低速で回転してるみたいだし。

ともあれ、あまりに、低いので気になりましたが、低い分には不都合はないので。
このCPUのおかげで、静かなパソコンを作る事が出来たので結果的にはOKかなと思いました。

書込番号:9260486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 03:54(1年以上前)

>BIOS上では、20〜24℃くらいで認識されます
 BIOSの表示温度は必ずしも正しくないです。それと、インテルのCPUの場合はCPUコアの最も熱い部分の温度測定を行っていたと思います。対してAMDはそうではなかったと思います。
 ですから単純比較はよくないです。

書込番号:9264074

ナイスクチコミ!0


スレ主 螢の詩さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/18 09:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

>BIOSの表示温度は必ずしも正しくないです。
そーでしたか。手持ちに測るものが無いので、常にBIOSの温度を信じていました(笑)

>インテルのCPUの場合はCPUコアの最も熱い部分の温度測定を行っていたと思います。対してAMDはそうではなかったと思います。ですから単純比較はよくないです。

はじめてのAMDなもので・・。そこまでは認知してませんでした。インテルのCPUでこんなもんかって思ってたので、この5050eの数値を見て愕然としたのです・・。

今後はセンサー等で同条件で比べてみようと思います。

書込番号:9264594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

普通にいいです。

2009/03/15 02:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom X4 9150e BOX

クチコミ投稿数:8件

マザーはASUSのM3N78-EMと
センチュリーマイクロPC2-6400の1GB×4を使用して組み上げました。
クアッドコアとしては熱量も少なく扱いやすいですね。
安定性も抜群です。

エンコードや3Dゲームはしませんが
オフィス系のソフトとブラウザを使いなおかつ
VMwareやVirtualPCを複数立ち上げながら作業する事がよくあるため
マルチコアの恩恵を十分に受けております。
とにかく、ながら作業が多くて周波数を要求しないアプリを使うなら十分な性能です。
後はメモリの容量次第です。
これらを全て立ち上げた状態でもレスポンスは良好です。
このあたりはシングルコアのCPUにはまず真似はできませんんし
立ち上げるアプリの数と大きさを考えるとデュアルコアでも少々力不足です。

ただ現状のOSやアプリの状況からしてもコンシューマのレベルで
Phenomが真価を発揮できる環境はまだ先のようなきがします。
そのあたりは64BitのOSを動かしてみるとわかるかもしれませんね。

ながら作業が多く絶対的なスピードよりもレスポンスを重視する方には
発熱量も少なく扱いやすいのでオススメします。

書込番号:9247276

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)