AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/07 19:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

購入しました。
TA790GX XEですが、4コア化行きませんでした。
ACC入れるとPOSTしませんでした。
初期の出荷分だけいけたとかじゃなく、外れだったんでしょうかねぇ。

CPUそのまま差し替えのみで、認識してOSも動きました。
DRM関連だと思いますが、メディアプレーヤーとIOの地デジが動かなくなりました。
DRMのディレクトリの削除がアクセス権がないとかでできず。
セキュリティタブでいろいろいじってもうまくいかない。

OSインストール行ってきます。VistaUlSP1です。

書込番号:9207790

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/07 21:53(1年以上前)

CPUZを見ながらすると分かりますが電源を省電力にするとほぼ800〜860地デジを起動中にほかを起動させると固まってしまいます、バランスにすると800と1700が行ったり来たりでほかの物を起動させると画面が止まったままか音声が途切れてしまいますので高パフォーマンスがよろしいかと・・ワット計を見ると10W高くなります。

少しバルーンがうるさいですがUAC(ユーザーアカウント制御)を無効にすると省電力やバランスでも動画系や地デジが止まらなくなります。試して見て下さい。

書込番号:9208492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

2009/03/08 00:15(1年以上前)

UACは、真っ先にきってますw
ただ、UACがon出ないと動かないアプリがあって
切り替えがめんどくさいですねぇ。

docomo製の携帯電話管理ツールがUAC無いと動かなかったです。
あとは、今のところありませんが。

書込番号:9209493

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/08 01:56(1年以上前)

UACはめんどくさいですね〜すごくウザイ! 時期OS「Windows7」が待ちどううしいですね^^
UACの度合いが自分で調整できるらしいです。。。

書込番号:9210043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/08 02:49(1年以上前)

 丸勝さん、こんにちは。

>UACの度合いが自分で調整できるらしいです。。。

 β版を使っていますが、確かにその通りです。
 ただユーザーアカウント制御の設定を「通知する」から「通知しない」へ変更すると、
 ガジェットが全て消えてしまうのが困りものです。
 RC版では改善されていると良いのですが。

書込番号:9210183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

2009/03/08 05:10(1年以上前)

クリーンインストール 進めてます。
再起動なんかいめだろうか。。。

クリーンインストール始めると、丸1日はゆうにつぶれるから
あまりやりたくないんですよねぇ。

書込番号:9210362

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/08 08:07(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは^^
ガシェット消えちゃうとちと寂しいですね・・CPUグラフは常に見ますしなんとか改善されるといいですが・・

まーさんさん大変ですね〜私もOSをHDD→SSDに入れ替えるのに32Gでは1.3G足りないと出て60Gに入れましたがフォーマットやらドライバーやらで結局仕事休んでやりましたよ^^再起動は100回位したかも・・

書込番号:9210641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/09 14:41(1年以上前)

>TA790GX XEですが、4コア化行きませんでした。
ACC入れるとPOSTしませんでした。
初期の出荷分だけいけたとかじゃなく、外れだったんでしょうかねぇ。
 この時期なのでお答えします。ある魔法をかけるとは・・・
@Phenom II X3 720 Black Edition
Aロット番号 0904
BAMD 790GXとSB750チップセットのマザーボード
CBIOS設定の“Advanced Clock Caliblation”を“Auto”に設定

書込番号:9370320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lenovo A60のCPU交換

2009/02/28 17:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core BE-2400 SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:120件

昨日格安販売されていたLenovo A60(Sempron3400,1GB,80GB,VistaBissines)の新品を購入をいたしました。

サブマシンとして購入したのですが、+諭吉一枚でかなりスペックアップしそうだったので
とりあえずBIOSを最新にアップ後、
1.Geforce 8400GS
2.メモリトータル 2GB
3.Athlon ×2 BE−2400(BIOS上動作保障なし人柱です。)
を購入しパーツ交換いたしました。

結果は問題なく動作しております。
BIOS上のCPU表示はAMDになっておりますので、
正式には認証はできていないようですが
Vista上ではBE−2400を正常に認識し、省電力機能も作動しているようです。
AMDのPowerMonitorで、電圧、クロック変化が確認できます。

A60はタワー型では4800+までの製品が海外で販売されていたようです。
しかし、それ以降のCPUの情報が無く、人柱でしたが、価格も安かったこともあり
挑戦し結果良好でVistaの動作も機敏になりました。

書込番号:9169865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 OCCT

2009/02/28 00:34(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:1件

cpu1

cpu2

cpu3

今日720が届きましたので以下の構成でOCCTかけてみました。
CPU PhenomUx3 720BE
メモリ OCZ DDR2-800
M/B  BIOSTAR TA790GX 128M
HDD WD10EADS
CPUクーラー リテール
グラボ オンボ
室温16度

相変わらずcpu tempは大雑把です。
リテールでも3GHzで常用できそうな…
4コア化はOSが不安定になるので無理でしたorz
それでもなかなか楽しめそうなCPUですです。
時間があればOCした状態も投稿します〜(・ω・*)

書込番号:9166813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CINEBENCHで差がでた

2009/02/19 17:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

OS Vsta64
CPU X4 940
MB M3A78-T
メモリーDDR2-800 2G×2
GPU EAH4850
HDD 320G×2 RAID0

OCはしていません、すべて定格に設定です
CINEBENCHのスコアーが64bitアプリケーションのほうが
よいです。
こんなに差がでるのかな...

書込番号:9120610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/19 18:17(1年以上前)

この手の処理はメモリが多いと有利なので、64bitOSがメモリ4GBを有効に使用した結果だと思います。
32bitの場合は、CINEBENCHは2GBのメモリしか使用できませんが、64bitの場合は、4GB−(OS+他の常駐ソフト)で、3GB程度のメモリを使用していると考えられます。
ですから64bitに有利な環境であると言えると思います。

32bitと64bitのOSのbit数の違いによる処理速度の違いを調べるためにメモリを2GBに限定して試したら、CINEBENCHが使用できるメモリ量も同じくらいになるので、その数字が同一条件での結果と言えるかな、と思います。
あるいは、メモリ2GBと4GBででCINEBENCHを走らせたら、メモリ量の違いによる処理速度の違いが分かると言えると思います。

今回の結果は、メモリを多く使用できることと演算が64bitで処理できることの相乗効果による差だと言えると思います。

以上、勝手な感想でした。 失礼します。

書込番号:9120797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 15:27(1年以上前)

中原統一さん、わかりやす解説ありがとうございます。
遅くなりましたが、試してみました
メモリー2Gでもそんなに差がないみたいです、64bitOSが有利に働いたと
勝手に解釈します。

書込番号:9125493

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/02/20 20:46(1年以上前)

64ビットモードはレジスター数が増えるので、適切に使えばメモリーアクセスが減り、高速化されます。
この辺はプログラムをしない人や高級言語でのみプログラムを組んだことがない人には解り難いですが、x86系のアセンブリ言語でプログラムを組んだことがある人なら、よく解ると思います。

書込番号:9126886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 04:07(1年以上前)

uPD70116さんコメントありがろうございます。
私は、技術的なことはわかりませんが、漠然とおっしゃってることは理解できました
適切に利用できるスキルがあれば、素晴らしいですね。

書込番号:9134769

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/02/22 05:24(1年以上前)

理解し易いだけで、実際には高級言語の最適化機能を利用することになります。
つまりx64でコンパイルし直すだけで、ある程度の性能向上が有り得ます。

書込番号:9134834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

自作してみました

2009/02/13 03:06(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 920 BOX

クチコミ投稿数:16件 Phenom II X4 920 BOXのオーナーPhenom II X4 920 BOXの満足度5

以下の構成、価格(大体の値段ですが)で初自作してみました。
購入を考えている人の参考までに

【CPU】 AMD PhenomU X4 920 19200円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX DCDDR2-4GB-1066OC(DDR2 PC2-8500 2GB×2) 9000円
【M/B】 gigabite GA-MA78GPM-DS2H 9800円

【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) 23000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 6000円
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL バルク品 (SATA) 3400円
【FDD】 OSバンドル

【OS】Windows XP HOME SP3 (DSP) 11000円

【ケース】antec Threehundred 9400円
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT 17000円

【Keyboard】ロジクール Desktop Wave (LW-3000) 9000円
【Mouse】キーボードとセット

【モニタ】 greenhouse GH-ACJ223SHB 20000円

【合計金額】 136800円

【購入場所】ソフマプかツクモ


AMDにしたのは、intelの同等品にくらべ安いから。
940ではなく920にしたのは、店員さんに「違いは体感できないかも」と言われたから。
完成後48時間程経過、今のところ非常にサクサク動いています。
ネット、動画視聴に関してストレスは感じません(今までのPCが激遅だったからかもしれませんが)
ゲームはSOFUしかもっていないのですが、これも快適に動きます。

書込番号:9085428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 Phenom II X4 920 BOXのオーナーPhenom II X4 920 BOXの満足度5

2009/02/13 03:09(1年以上前)

誤 【購入場所】ソフマプかツクモ

正 【購入場所】ソフマップとツクモ(両社とも秋葉原)


訂正しますw

書込番号:9085431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/13 03:25(1年以上前)

 ネ・コジーさん、こんにちは。
 初自作で順調に動いているとのことで良かったですね(^^)

 構成を拝見したところ、私の自作機とOSとHDDは同じで、メモリと電源も同じメーカー(私のは下のランクの物)だったので
「あっ、ちょっと似てるかも?」と思ってしまいました。
「OWL-PCCG-08で自作に挑戦」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05803011189/#7994453
 CPUはINTELでマザーボードはASUSと違うのですが。

 あと、キーボードとマウスもロジクールです(^^;

書込番号:9085450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Phenom II X4 920 BOXのオーナーPhenom II X4 920 BOXの満足度5

2009/02/13 13:48(1年以上前)

>カーディナルさん
レスありがとうございます。
「OWL-PCCG-08で自作に挑戦」拝見させていただきました。
構成が結構似てますね^^

ちなみに「電源がないらない」トラブルは自分も経験しましたw
○がオン、−がオフと勘違いしていたんですよね。
今思えば、危険なことをしていたものです。

書込番号:9086792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/13 22:26(1年以上前)

 ネ・コジーさん、こんにちは。

>○がオン、−がオフと勘違いしていたんですよね。

 私は事前に見ていなかったのですが、感覚的には○の方が確かにONという感じがします。
 何かしら決まり事があるのでしょうが…

書込番号:9089230

ナイスクチコミ!0


Koncy-5さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/13 23:02(1年以上前)

○ではなく0(ゼロ)だと思います。

ビット表現で、1になった時電気が流れるといった意味だと思ってるんですが・・・

書込番号:9089476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/13 23:14(1年以上前)

 Koncy-5さん、こんにちは。

 私も検索してみたところ、下記のページがありました。
 http://q.hatena.ne.jp/1084875930
 どうもKoncy-5さんが書かれた通りみたいですね。
 
 ただ、何度眺めても○にしか見えません(^^;

書込番号:9089567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Phenom II X4 920 BOXのオーナーPhenom II X4 920 BOXの満足度5

2009/02/13 23:20(1年以上前)

>Koncy-5さん、カーディナルさん
レスありがとうございます。

○じゃなくて0ですか。そう言われればそうですね。

参考になりました(^^;

書込番号:9089619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/02/14 00:33(1年以上前)

>○がオン、−がオフと勘違いしていたんですよね。

ありゃ、あたしゃ、0がOFF、IがINって解釈してましたけど、、、実際それで動いたからそのままw

書込番号:9090134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Phenom II X4 920 BOXのオーナーPhenom II X4 920 BOXの満足度5

2009/02/22 11:32(1年以上前)

中はこんな感じです

その後の報告です。

ゲームはFallout3、Call of Dutyを入れてみましたが、どちらもサクサク動きますです。
内部の温度を測る機械を設置したところ、Fallout3プレイ時にVGAが47.5℃、CPUが34℃まで上がりました。この程度は許容範囲なのかな。よく分かりませんが。

書込番号:9135861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/11 16:27(1年以上前)

横レスですみません。

無駄なうんちくですけど、

○はオープン、Iはクローズを意味します。日本語の意味合いでは
回路が(オープン)つながっていない(スイッチオフ) と 
回路が(クローズ)つながっている(スイッチオン)
となります。

海外の電化製品ではよくつかわれている記号ですね。

書込番号:10135592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思いのほか満足です

2009/02/12 20:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:108件

Phenom 9500

Phenom 9500

Phenom II X4 940 Black Edition

Phenom II X4 940 Black Edition

Phenom 9500からの乗り換えです。

今までCPUが足を引っ張っていたのが良く分かります(^^;)
とりあえず参考に画像添付致します。

書込番号:9083168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/02/13 02:53(1年以上前)

私はPhenom9600から乗り換えましたけど、ハッキリと体感できるほど
速くなりました。CPUだけでこれほど速くなるのですからお得です。

書込番号:9085411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/17 09:06(1年以上前)

シャァ専用ザコさん 返信ありです。

そうなんです。

CPU替えただけで、スコアが4000以上伸びたんです。
完全にCPUが足を引っ張っていたのを実感しました。

Phenom9500の方は2.4GHzまでOCして10000オーバーがやっとだったのに、
今回は、定格で約15000です。VGAの能力も生きて1.5倍になりました。

書込番号:9108615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)