AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU名が正しく表示されないけど

2009/01/13 18:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:147件

このCPUをギガバイトのGA-MA790FX-DQ6に取り付けようとマスターシードに問い合わせしたところ正式対応しない可能があると言われたのですけど取り付けたら無事に起動したなどの
報告例もあるとのことで付けてみましたがマザーボードのオート設定では倍率が6倍に設定されて表示されたので手動で16倍に設定して起動させたら無事に3.2ギカで起動正常にいまのところ動作してるけどシステムのプロパティを見るとAMDプロセッサーX4と表示されてます
バイオスは最新のF6Dにしてるけど正式なバイオスの提供をギガバイトさんにわ早急のぞみますね

書込番号:8929905

ナイスクチコミ!0


返信する
Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 13:22(1年以上前)

家ではCPU名も正しく表示されています。
Gigabyte GA-MA790FX-DQ6 BIOS Version F6Dですが,”AMD Phenom II X4 940 Processor”ですね。定格動作で動かしていますが,倍率も正しく設定されています。
Phenom 9950 Black Editionから交換しましたが,評判通り9950よりも熱くならず良い感じですね。

このマザーボード,Athlon64 X2 6400+の時から現役で使っていますが,まだまだ当分使えそうな感じです。ただ家ではF6Dになってからメモリ設定がGangedモードからUngangedモードになってしまい,その設定項目も削除されていました(項目名が変わったかもしれない・・・)。とりあえず,Ungangedモードで動かしています(メモリはEPPモードでDDR2-1066 5-5-5-15 2.3Vです)。

書込番号:8947281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/01/17 19:30(1年以上前)

不思議ですね?家のマシンも同じマザーでCPUも同じでバイオスも同じF6Dなんですが
私の環境では2回に一度起動するときにピーと警告音がなりその後メモリーもDDR2 800の設定で起動しますちなみにメモリ設定がGangedモードからUngangedモードの変更はバイオスの設定画面から変更可能なはずです私のGA-MA790FX-DQ6でF6DのバイオスではGangedモードからUngangedモードの変更の項目がちゃんとありましので同じマザーとバイオスなら設定できると思いますので探してみてください

書込番号:8948736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OC耐性やってみました

2009/01/11 18:53(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:7件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度4

9950から乗り換えです。

発売前から空冷でも4GHzいくど〜ってレビューがあったので
どこまでいけるかな〜と

9950の時は2.94GHzで+0.34GHzでした。
設定はFSB203MHz・倍率14.5・CPU電圧+0.075V

940に換装後は3.7GHzの+0.7GHzでした。
設定はFSB200MHz・倍率18.5・CPU電圧+0.075V

倍率19で3.8Gにした所BIOSは通ったのですが、OSの起動途中で
ブルースクリーン→再起動となりました。
倍率18.5でFSBが201〜204の時はOSの起動はしても負荷が掛かると再起動、
205まで上げるとブルースクリーン→再起動な状態です。

個体差はあると思うけど、まあまあ当たりかな?^^
参考までにCPU-Zの画像を添付します。

書込番号:8919693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/01/12 07:45(1年以上前)

2ch

AMDの宣伝通りめちゃめちゃ回るCPUみたいですね。
今までのCPUから比べると段違い・・。

↓×4
http://crystalrank.info/CrystalMark/09en/ranking.php?sort=TALU&size=100&viewstyle=List&sorttype=down&Scpu=Phenom&page=1&Vselect=Only

↓×2(熊)
http://crystalrank.info/CrystalMark/09en/ranking.php?sort=TALU&size=100&viewstyle=List&sorttype=down&Search=kuma+7750&page=1&Vselect=Only

↓×2
http://crystalrank.info/CrystalMark/09en/ranking.php?sort=TALU&size=100&viewstyle=List&sorttype=down&Scpu=Athlon+64+X2&page=1&Vselect=Only


画像は2chでの拾い物です。

次のボーナスまで@半年・・・・。

書込番号:8922531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

Phenom9550から換装しました。。。

2009/01/11 01:08(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 Kimkim'nさん
クチコミ投稿数:17件

CPU換装前Cool'n'Quiet有

CPU換装前Cool'n'Quiet無

CPU換装後Cool'n'Quiet有

CPU換装後Cool'n'Quiet無

Phenom 9550 からの換装です。簡単ではありますが、レポートいたします。

主要パーツ構成は下記です。
・CASE:Antec SONATA III 500
・MOTHER:ASUS M3A-H/HDMI
・CPU:phenom X4 9550
・MEMORY:Pulsar DCDDR2-4GB-800
・PCIE:HIS H485QS512P
・PCIE:IODATA GV-MVP/HS
・PCI:ONKYO SE-200PCI LTD

以下の4パターンでいくつかベンチやってみました。
 1 CPU換装前Cool'n'Quiet有
 2 CPU換装前Cool'n'Quiet無
 3 CPU換装後Cool'n'Quiet有
 4 CPU換装後Cool'n'Quiet無

Super π419万桁
 1 3分45秒
 2 3分8秒
 3 2分15秒
 4 2分15秒

FFbench High
 1 6270
 2 6324
 3 7809
 4 7916

ゆめりあ 1280*960 最高
 1 53290
 2 55473
 3 55491
 4 56199

デビルメイクライベンチ
 UP画像を参照してください。

ゆめりあ、デビルメイクライについては、あんまりCPUは関係ないって感じですね。
Super π、FFベンチでは2.2G→3Gという周波数の変化の影響が色濃く出ているようです。
今までのCool'n'Quietですと、有効にするとパフォーマンスが大きく下がっていたの
ですが、Super πの3、4の結果を見ると、有効にしてもパフォーマンスが下がって
いないことから、低負荷から高負荷への切替もスムーズになっているように思えます。
CPU動作状況モニタツール(Cool & Quiet 2.17.06)を目視しているとクロック数、
電圧がめまぐるしく変化しているのが確認できました。クロック数に関しては、
9550のときは1.1⇔2.2の2段階しか変化がなかったのが、0.8⇔1.8⇔2.3⇔3.0と少なくとも
4段階の変化が確認できました。これだったらCool'n'Quiet有効で常用してよさそうな
気がします。

AM3用発売まで待つつもりが衝動買いしてしまいましたが、今のところは
いい買い物だったと思っています。

書込番号:8916617

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/12 01:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

温度とかどうですか?
CoreTempでの数値を載せていただけませんか?
もちろん室温も(^^

あとCPUクーラーもですね。
よろしくお願いします。

書込番号:8922048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/12 02:21(1年以上前)

スレ主でもないのに横から失礼します。

室温17℃、無限弐(+付属クーラー)です。

アイドル時は画像の通り24℃
ブラウジング等で27℃〜30℃程度まで、
prime95で最大57℃でした。

なお1.375Vに昇圧して200*17.5で運用してます。
という条件なのであまりあてにはなりませんが。

お邪魔しました。

書込番号:8922154

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kimkim'nさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/12 16:54(1年以上前)

エンコ4スレッド実行時

鳥坂先輩 さん
丁々発止 さん
返信ありがとうございます。

CPUクーラーはNINJA miniを使用しています。

温度に関して調査してみました。
室温以外の温度はCore Temp0.99.3にて計測しました。

室温
 18度

アイドル
 35度

高負荷時
 UP画像を参照してください。

高負荷後10分
 38度

こんな感じです。

書込番号:8924641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/12 18:21(1年以上前)

お二方、情報ありがとうございました。

充分許容範囲の温度ですね。
参考にさせていただきます(^^

書込番号:8925074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 12:05(1年以上前)

昨日衝動的に購入してしまいました。

先月知り合いのPCを二台組み立てていたらほしくなってしまって…
(全部Intelでやりましたけど…)

MBはギガバイトのMA790GP-DS4H
地元のPCショップでCPUは29980円でした。
VGAがHD4670ですが結構ファンうるさいですね…

VCORE盛らずに定格、リテールクーラーで
17倍動作3.4GHzで安定しております。

ただ気になるのはアイドリングだろうが、高負荷だろうが
関係なしに温度が50℃前後なことですね。

クーラー付け替えちゃったほうがいいですかねぇ…

書込番号:8938170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/01/15 14:19(1年以上前)

リテールクーラーはそのまま(純正のグリスが付いたまま)組み付けでしょうか?
それでしたら、それを綺麗に取り除き市販品のグリスに変えるだけでもかなり変わると思います

以前に知り合いのPCを9850BEで組んだ時に検証しましたが、
ノーマルのままと市販品グリスに変更した場合とで、最高5℃以上変わりましたので

グリス等の拭き取りに関しては色々と言われていますが、
私は薬局で購入できる無水イソプロパノール等をお薦めします
無水エタノール(500ml 1500円前後)と違い500円程度(500ml)で購入できます
(難点は在庫がある処が少なく取り寄せ(2〜3日程度)になる事が多い)

書込番号:8938539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 16:54(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん

レスありがとうございます。
なるほどグリスですか、確かにグリスは純正のまま付けてますね。
グリス関係でトラブルに食らったことは今まで一度もなかったので
あまり気にしてなかったですね(汗
無水エタノールは仕事上使っているのでちょっと失敬してくるかな(笑

一応高負荷でもあまり温度が上がらない&Prime95の耐久レースをクリアできたので
当分はこのままでいこうと思ってます。

来月の給料日でお金があったらCPUクーラーを買い換えようっと思ってます。

空冷でもうちょっと上目指してみます!

書込番号:8958535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/01/11 00:13(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:62件

ハイパートランスポートが1.8GHZになってるので9950より下がってるのが気になるところですが快適に動いています♪

書込番号:8916281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AthlonX2 4050eとの比較

2009/01/10 08:49(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom X4 9550 BOX

スレ主 s28633さん
クチコミ投稿数:16件

AthlonX2 4050eからPhenomX4 9550に乗り換えました。簡単なレポートを記載します。消費電力はサンワサプライのワットチェッカーで計測しました。CPU温度はBIOS表示で、両方ともCPUクーラーは純正FAN:回転数100%です。
              OS:WindowsXP SP3 省電力設定:有効

            AthlonX2 4050e(2.1G)   PhenomX4 9550(2.2G)
アイドル時         80W 53℃         115W 59℃
ベンチ負荷時(3Dmark06)   138W 57℃         175W 65℃
3Dmark06 CPUスコア     1585 3261
DVDShrink MPEG2動画(112分)エンコード
MAXスムースネス      36分30秒          19分00秒
MAXシャープネス      22分36秒          12分32秒
エンコード負荷時      116W 59℃ 175W 67℃

※マザーボードはabitの「A-N78HD」を使用しているのですが、Phenomに乗せ換えたら、BIOSの設定で「AMD CPU stepping」という項目が表示され、「P0,P1」と選択を迫られたのですがどちらを選べばいいのでしょうか?9550はB3steppingなので一応「P1」を選択して使っています。また、「AMD C1E Support」の項目を「Enabled」でSAVEしても「Disabled」になってしまいます。これはBIOSのバグかマザーボードの不具合・不良なのでしょうか?どなたかお解かりになる方いらっしゃいましたらご教授をお願い致します。

書込番号:8912038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですね

2008/12/29 17:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W)

クチコミ投稿数:20件

MSI、K9A2GM−FIHマザーが安かたったので思わず買いました。

CPU,Athlon×2、5600。
メモリーSAMSUNG、PC6400、1G×2
ハード、250G SAYA300 7200
ケース、電源(300Wぐらい)セットの安物・・・。

Athlon64、4000からですが・・・
780Gのビデオもオンボードで十分早い。(ゲームしないなら)
こんなに快適なら、もっと早く組みかえたらよかったと思いました。

書込番号:8856509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)