AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セールで思わず購入

2021/03/01 15:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 kura0110さん
クチコミ投稿数:2件

かわいくて強いRyzenくん

先日愛媛県は松山にてドスパラがオープンしたので早速凸ると手頃な価格のCPU(バルク)がありましたので購入。以下の環境にて検証しました。
(CPU)Ryzen5-3500
(マザーボード)ASUS rog strix b550-f gaming
(GPU)radeon rx5600xt ASUSリファレンスモデル
(ケース)msi vampire
(電源)玄人志向 750w gold
(メモリ)32gb ddr4-3200MHz
(ストレージ)256gb nvme SSD 1tb sata SSD
この環境でフォートナイトは高設定で余裕で120fpsいけたのでかなり満足です。またCPUもこの値段で6コアだから昔よりいい時代になったものだと感じる。やっぱりCPUはAMD!AMD!

書込番号:23996256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

クチコミ投稿数:69件 Ryzen 3 3100 BOXのオーナーRyzen 3 3100 BOXの満足度5

CTR2.0診断結果、勇気でる結果

3300Xに勝った?ゲームじゃ勝てないけど勝った、電力無視した意地の設定冬場はOK?

残念!ググるとSILVERは下から2番目、2個の銀コアと2個の銅コアでSILVER SAMPLEらしい(上に金・白金ある?)。
ZEN2以降CPUのOCツールclocktuner ryzen 2.0(CTR 2.0)試してみました。

CTR2.0のDIAGNOSTIC(診断)結果、CPU個々の電力効率から図のとおりオススメOC設定を表示してくれるツールらしい?

この診断結果、半日かけてCinebenchとRyzen MasterでOCテスト結果にドンピシャでした。30分くらいで診断してくれるので興味ある方はいかがでしょうか。?

PC壊れても自己責任ですが、情報なしにOC試すより安全かも?

ちなみに私は(上図)
「緑色」設定で運用してましたが、冬場は電気のムダ承知で「黄色」設定にしてみました。
夏場は省エネ目指す「青色」で運用しようかなと思案中、Ryzen遊べますよ。

書込番号:23960268

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:69件 Ryzen 3 3100 BOXのオーナーRyzen 3 3100 BOXの満足度5

2021/02/23 22:06(1年以上前)

システム電力OCしてもアイドルでは1W以下の差(誤差の範囲)

R20ベンチスコア/電力=ワッパでは4.38GHzは2%低下、4.23GHzでは4%向上?

グラボまでOCするとFFベンチで54W増加、しかし5700XT並のスコア&爆熱

OC時の消費電力気になったのでワットチェッカーで計測してみました。

流石にデフォルトは省エネ、しかし電圧低めにプチOC 設定すれはワッパ向上するみたい。特に、シングルスレッド(デフォでは3.9Ghz)が向上するキビキビ感が好ましい。

ついでにグラボも定電圧化・OCして見るとベンチではワンランク上のグラボ並みの性能に向上(ただし+10℃以上発熱、グラボの冷却性能重要)するみたいです。7nmの恩恵は大きいので設定次第でコスパ性能向上が見込める?

PCの構成(上図以外のみ)
HDD:3.5in×1、2.5in×1 SSD;M.2×1  12cmFAN×5(CPU含む) 電源700W

書込番号:23984953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

標準

RTX3080で漆黒FHD最高品質33000超え

2021/01/25 07:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スコア 33263

レポート

設定

1280x720

RyzenMaster 5.15GHz指定です。
DDR4-3733 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23844159/ImageID=3498386/

1280x720のはGPUは出荷設定(ファンオート)

書込番号:23926293

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/15 07:34(1年以上前)

フルスクリーン

ボーダーレス

Horizon Zero Dawn (FHD最高画質)はこんな具合でした。
鞭無し(5950Xデフォルト3080出荷クロックFAN70%)です。

フルスクリーンのショットはF12で保存されなかったのでWin+シフト+Sで撮ったものです。

書込番号:24022069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/15 21:35(1年以上前)

5950X@4.0GHz

試しに5950X 4.0GHz 1.125V 3080出荷設定ファンオートでやってみましたが
パフォーマンスはさほど変わりません。それでいて温度はかなり下がるのでより静音快適です。

書込番号:24023226

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/03/16 00:31(1年以上前)

F1-2020BenchMark 2K

F1-2020BenchMark 4K

KTUさんのデータ

シルバーフライさんこんばんは。

うちも最近は待ってますF1-2020のベンチマークで

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1311341.html

ここのKTUさんの掲載されてます記事の6900XTと比較してみました。

設定はほぼ同じで画質Ultra Highでアンチエイリアスも同じ16XでNVIDIA DLSSでフルHDと4Kで行ってみました。

なお5950XもROG3090も水冷化してますが設定はノーマル状態です。

このゲームはRADEON有利と言われてる通りフルHDでは最低フレームレートも平均フレームレートも負けてますね(^^;

4Kではさすがに3090の方が勝ててるので、4Kモニター使っててよかったと思います(笑)

ちなみに4Kのキャプチャー画面にベンチ終わった直後の温度付けてますが、GPUが34℃でCPUは44℃ですが、1時間ほどゲームしてるとCPUは69℃でGPUは47℃で水温がゲーム前は24℃が最高31℃でした。

室温は19℃です。

うちでも実ゲームではCPUのクロック上げても、GPUのメモリーやクロック上げてもトータルでほぼ差はなかったです。

シルバーフライさんお邪魔いたしました。

書込番号:24023606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/16 07:53(1年以上前)

4K最高画質5950X@4.0GHz

デフォルト

4.0GHz 1.125V

4K最高画質フルスク5950X@4.0GHz3080出荷設定ファンオートだとこんな感じです。

うちではシェーダー最適化中はデフォルトと4.0GHz1.125Vでは20度位違います。
4.0GHzならもっと電圧下げられるかもわかりませんが面倒なんで探っていません。
55度までラジエータファン40%フラット。55度40%から斜めに80度100%のラジエータファン設定。


Solareさんおはようございます♪
4Kだとバス幅も効いてくるのかRTX(GA102)有利に逆転するタイトルも結構あるようですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g17.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g24.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g26.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g27.png.html

F1 2020情報ありがとうございました!メルセデス(AMD)も4Kでヌルサクで速そうですね^^

書込番号:24023820

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/03/16 08:41(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

この次モニター購入する時は4Kの120Hzが良いなと思っているので、4KゲームのFPSを調べだしてますが・・

欲しかったけど買えなかったRADEONがなかなか良いなと思いました(笑)

水冷化は大変でしたが、一番良かったと思うのは、水路の3か所に水温センサーつけて監視してるので特にラジエターファンをどれくらいの回転数にすると静かで冷えるのか分かったことです。

noctuaのファンは1200〜1300回転までは割と静かなのでほぼ1100回転一定で回してても今のところイケてます。

夏場にはまた見直しが必要かと思いますが、せっかくグラボがファンレスになったので、ゲーム中も静かに使えた方が良いですからね。

今回のシルバーフライさんのお話は目からうろこで、5950Xの場合ゲームにもよるでしょうが4GHzもあれば十分かもしれませんね。

そのあたりもじっくり検証したいと思います。

いつも色々ありがとうです(^-^)

書込番号:24023871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/16 11:01(1年以上前)

>Solareさん

Horizon Zero DawnではZEN3なら今後5600Xより下位グレードが出ても
FHDで上位と遜色ないパフォーマンスを発揮しそうな感じです。

Horizon Zero Dawn FHD ZEN3/ZEN2/コメット比較 RTX3080FE
https://ascii.jp/elem/000/003/120/3120297/img.html

4KだとZEN3上位のmin FPSが若干有利といった感じでしょうか。
4K 6800XT
https://ascii.jp/elem/000/003/155/3155610/img.html

書込番号:24024038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/18 00:16(1年以上前)

ストライダー初オーバーライド

ストライダーで疾走

4Kゲーム当常用設定

ちょっと脱線してしまいますがようやくストライダー(機械獣)に乗れるところまでこぎ着けました^^;

5950X@4.0GHz RTX3080 PL70%設定で4K最高画質静音で快適にアーロイ堪能してます。

書込番号:24027289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/20 10:01(1年以上前)

メリディアン風景4K

風景その2

マップ表示時OSD

ターゲット接近時OSD

4Kゲーミング時の温度(OSD表示)はこんな感じです。室温約20度

メリディアン(サン王国の王都)の景観はとても美麗です。

書込番号:24031402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/24 08:24(1年以上前)

当画面リセット設定

フォーカス利用時

フォーカス解除後

戦績表示時

4Kゲーム時(5950X@4.0GHz, 3080PL70%)は当画面リセット設定でゲームクラッシュもなく派手なアクションも快適にこなせます。

画面リセット設定はマップ表示時等は無駄なフレームがかなり減りGPU温度も下がるのでGood!

書込番号:24039369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/29 09:22(1年以上前)

ハデス抹消

ハデス破壊

スコーチャーバスター達成

ついにメインクエスト ラスボス(ハデス)を倒し、一段落。

フォトモード遊びへ移行 https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24049023/

書込番号:24049080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/04/13 23:57(1年以上前)

HZD達成度100%

凍てついた大地100%

全狩場全灼熱ゲット

カメラ目線ぶりっ子

なんとかHorizon Zero Dawn達成度100%(凍てついた大地も100%)に至りました。

このゲーム、操作に慣れだしてから益々嵌っちゃいました。今秋?リリース予定の続編(Forbidden West)PS5版が欲しくなってしもうた。

書込番号:24079318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/08 11:11(1年以上前)

5950X 4.5GHz, 3080PL70%

久しぶりに漆黒ベンチ。今回は5950X 4.5GHz、3080PL70%ファンオート、メモリは2月の設定のまま。

FHD最高品質ウィンドウモード、RyzenMaster, Afterburner, ZenTimingsを立ち上げたまま測定。

書込番号:24124982

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/05/08 19:04(1年以上前)

5950X 4.5GHz 3090PL70%

シルバーフライさんこんばんは。

3090でPL70%だとやはりクロックは2000MHzはいきませんね(^^;

しかしスコアーは結構でるし、温度もFF14だと最後のシーンでCPUが50℃超えますがほぼ40℃前後でした

普通ゲームするにはこれくらいでも十分なのかもしれませんね。

書込番号:24125739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/08 22:00(1年以上前)

PL適用時は赤丸内グレーアウト

Solareさんこんばんは♪

PL適用時はAfterburnerの赤丸で囲ったところのチェックマークがグレーアウトになってるはずですが
よく見てみるとSolareさんの画像はPL設定が効いていないようにみえますね。

それとローディングタイム表示時はCPUもGPUも負荷がそこそこ掛かってるはずですが
Solareさんの画像はCPUもGPUもやけにカレントクロックが低いのはなんで??

書込番号:24126058

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/05/08 22:45(1年以上前)

>シルバーフライさん

確かに・・・

うちのモニター4KなのでAfterburnerの数値が見にくくて一度80%でチェックしてそれからスライダー動かしてそのままだったみたいです(^^;

クロックの方はベンチ終わってすぐにシルバーフライさんのように起用に配置できなかったので、一度キャプチャーしてから並べ替えてもう一度キャプチャーしたのでそうなったのかと・・・

ということで追試しました。

書込番号:24126131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/08 23:47(1年以上前)

Skin scaling 設定

Solareさん追試お疲れ様です^^;

うちは27インチ4KモニタでWindows設定ディスプレイで175%で使ってます。

Afterburnerのデフォルトサイズは小さすぎて最初戸惑いましたがAfterburner設定(ギアアイコン)-->プロパティのユーザーインターフェイスタブで Skin scaling スライダーを175%に調整してから使い勝手が良くなりました♪

RyzenMasterやAfterburnerはベンチ走らす前から配置したままでローディングタイム表示時にWin+Shift+Sで切り取ってます。

書込番号:24126224

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/05/09 00:03(1年以上前)

>シルバーフライさん

ご説明ありがとうございます。

うちは4K 32インチなんですが、視力の悪化は僕の方が進んでる様ですね(笑)

いつもFF14のベンチ取る時はフルスクリーンでやってますし、FHDで取る時はモニターの解像度を1920×1080にするので、普段そのソフトの切り替え使ってませんでした。

おかげさまでうっかりポイント気づけて良かったです(^-^)

水冷化してから電力制限あまり使ってませんでしたが、これからの季節普通にゲームやるには結構使えて良いですね。

シルバーフライさんの細かい拘りと観察力にまたお世話になりました(._.)

書込番号:24126249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/16 19:34(1年以上前)

トロフィーコンプリート!

達成率1.3%(Steam HZD)

UHクリア

フォーカスタイプC獲得

晴れてHZDですべての実績を獲得できますた♪

UltraHardクリアの証となるフォーカスタイプC(黄色に輝く)をめでたくゲット!

書込番号:24139123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/25 19:45(1年以上前)

倒した機械その1

その2

スキル

シャード

HZD嵌りすぎてとうとう倒した機械オール3桁に。

書込番号:24154841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/09/03 12:49(1年以上前)

ローディング 3.847s

FHDスコア

レポート 3.845s

DiskInfo

暁月ローディングタイム 3.84s台を記録。

解像度やキャッシュ設定等の縛りなし。RAMディスクソフト不使用。5950X@5.0GHz

SSDは旧世代PCIe3.0x2, NVM Express1.3, マザーボードM.2 connector (M2A_CPU)のみ接続。

書込番号:24321586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

諦めない気持ち

2021/01/15 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:2件

13日にツクモで5900xと5950xの抽選があり、抽選は外れましたが、本日抽選に当選した人がキャンセル等した場合の優先販売で5900xを定価で買うことが出来ました!

これでようやく組めそうです。

くれぐれも転売ヤーからは購入せずに根気強く待ちましょう。いつかはチャンスがやってくるかも?

書込番号:23908234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:87件

2021/01/15 16:29(1年以上前)

>桃世凛鬧さん
おめでとうございます!
私もどんなに欲しくても転売屋や並行品は買う気がしません。

年末年始位までは究極に5900x欲しかったのですが5900の無印が出るという情報も出て未だに悩んでます(^^;
今のメインが2700xにGTX1080tiですけど普段使いも正直そこまで不満もないし、ギリギリやりたいゲームも出来てるのでこの際cpuはzen4、グラボは30シリーズのsuperやrtx4000番台出るまで待とうかとすら思えてきてますw

でももし近くで5900x売ってたら買っちゃうかもですね(^^;

書込番号:23908316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/01/15 16:41(1年以上前)

ありがとうございます!
自分も5800xや5900無印で妥協しようかと思いましたが諦めきれませんでした(^^

グラボとかもどんどん出てくるので迷っちゃいますよね(´∇`)

書込番号:23908331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと購入出来ました

2021/01/01 18:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

お昼頃、RX6800とRyzen9 5950x パソコン工房ネットから購入出来ました。

RAW現像、4K編集等楽しみです。

書込番号:23883221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2021/01/02 09:13(1年以上前)

>Intel AMDさん

ワクワク,ドキドキ・・・・楽しい瞬間が伝わります,いいお正月ですねー.

書込番号:23884110

ナイスクチコミ!2


スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2021/01/02 22:12(1年以上前)

>k_tomvさん
1月3日から発送のようなので楽しみで仕方ありません。
BIOSを最新のものにしたので、あとは交換だけです(^^)

書込番号:23885485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

CPU-Zシングル 717.5 R23シングル 1711 pts を記録

2020/12/23 08:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

CPU-Z

認証

R23

Geekbench5

PBO Advanced
PBO Limits : motherboard(B550 AORUS MASTER BIOS F11n)
Scalar : 10x
Override : 150MHz
Platform Thermal Throttle limit : Auto
Curve Optimizer : PerCore CCD0優良2コアNegative15, その他コアNegative25
CPUVcore&LLC Auto

上記UEFI設定で今朝方
CPU-Z(認証シングル 718) https://valid.x86.fr/8us2ls
R23シングル 1711 pts
Geekbench5シングル 1823 を記録しました。

部屋の窓開け、Celsius S36 PullのみPWM50%, LANCOOL II MESH PERFORMANCEフロントパネル装着
R23のみプロセス優先度設定(リアルタイム)
普段はPBOは使わずデフォルト運用しています。なお、当地は北緯36度以南の場所です。

書込番号:23864833

ナイスクチコミ!11


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/12/23 09:22(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

お疲れ様です。

凄いスコアーですね(^-^)

マザーとCPUクーラー付け替え終わったので、CPU-Zだけ同じ設定で回してみましたが全然回りませんね(笑)

優秀Coreが1つ掴めてないようにも思います(^^;

それにしてもマルチも低いという・・・(爆


書込番号:23864886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/23 10:26(1年以上前)

デフォルト初回

デフォルト2回目

Solareさんおはようございます♪

同じ設定ということは個体差、温度差(PCの設置場所等)やマザーボードの違い?でしょうか。
うちの石はC01☆&C07●が(RyzenMasterCoresSectionOC表示で)優良コアとなっています。

海外ではCPU-Z(bench v17.01.64)シングル713.9報告もあるようです。
https://www.overclock.net/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.overclock.net/attachments/balanced-pbo-png.2469774/

ちなみに昨日夕方RyzenMasterを2.6.0.1702にアップグレードしてます。気のせいか特にマルチスコアがデフォルトでも若干UP?

書込番号:23864984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/26 07:33(1年以上前)

R15

R20

CPUMARK

今朝は同PBO設定で
R15 シングル 283 cb
R20 シングル 666 pts
CPUMARK 56236 シングル 3882 を記録しました。

書込番号:23869764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/31 07:38(1年以上前)

CPU-Z

R23

CPUMARK

Geekbench

今朝は同PBO設定で
CPU-Zシングル 717.2 https://valid.x86.fr/hnl4tt
R23シングル 1707 pts
CPUMARKシングル 3884
Geekbench5シングル 1831 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/5616084
を記録しました。

書込番号:23880372

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/12/31 15:59(1年以上前)

シルバーフライさんこんにちは。

お疲れ様です。

710超えは凄いですね。

どこぞのGeek AVXサ〇なCPUがCPUZでどれくらいでるかたのしみなところです(笑)

何故か分かりませんがGIGABYTEはX570AorusMasterだけ新AGESAのBIOSが出て、それのPBO2はBoost600MHz設定らしいけど・・動くのか?かなり疑問です(^^;

ではシルバーフライさん良いお年をお迎えください。

書込番号:23881261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/31 18:02(1年以上前)

Solareさんこんばんは♪

boost+600MHz設定ですか。5600Xも5950Xも同様に+600設定が現れるんですかね。
なんだか極冷PBO?の域に向かってそうですね。

来年は今年以上に世の中変革するかもしれませんが色々と楽しみにしております。

Solareさんもワンダフルな新年をお迎えくださいv☆v

書込番号:23881497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/02 07:09(1年以上前)

CPU-Z

認証

CPUMARK

Geekbench

今朝は同PBO設定でOverrideのみ150-->175MHzで測定したところ
CPU-Zシングル 718.1 https://valid.x86.fr/q6ndj1
CPUMARKシングル 3895
Geekbench5シングル 1836 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/5650438
を記録しました。

書込番号:23884005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/07 07:32(1年以上前)

初回

2回目

今朝はOverride 150MHzで Version 19.01.64 AVX2 (beta)を測定。
1回目シングル 848.0
2回目シングル 847.6 でした。

書込番号:23893279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/08 07:24(1年以上前)

シングル 719

シングル 848.7

今日はOverride 175MHzでの測定です。
bench v17.01.64 シングル 719.0 https://valid.x86.fr/xfjnfy
bench v19.01.64 (beta) シングル 848.7 でした。
これにて測定完結。

書込番号:23894925

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/01/08 08:05(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

相変わらず回ってますね(^-^)

どうもうちはCPUZは700ちょいは出ますが、710以上は出た事無いです(^^;

でも何回もやってるとこれ短いテストですが奥が深いですね(笑)

お疲れさまでした。

書込番号:23894964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/08 08:32(1年以上前)

訂正します。
正) bench v19.01.64 AVX2 (beta)
誤) bench v19.01.64 (beta)

Solareさん、そうですね。微妙に上がったり下がったりしますよね^^

書込番号:23894988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/09 07:13(1年以上前)

シングル 850.1

AVX2 (beta) シングル 850 超えました。(Override 150MHz)

書込番号:23896527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/27 08:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/30 09:07(1年以上前)

CPU-Zシングル 720

AVX2シングル 852

CPUMARKシングル 3914

CPU-Zシングル、AVX2シングル、CPUMARKシングル自己記録更新しました。

CPU-Z https://valid.x86.fr/dumcrk
CPUMARKシングルは 3900 台に乗りました。

Curve Optimizer : All Cores Negative 25
Override 200MHz

書込番号:23935449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/31 07:48(1年以上前)

AVX2シングル 853

AVX2シングル 852.5

CPUMARKシングル 3918

AVX2シングル 853、CPUMARKシングル 3918 を記録。設定は同じ。

書込番号:23937473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/19 08:10(1年以上前)

Geekbench 5.3.2

Geekbench 5.3.2
シングル 1847 を記録 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/6574953
PBO Limits : manual (PPT170W,TDC125A,EDC170A)
Scalar : 10x, Curve Optimizer : All Cores Negative 20
Override : 175MHz, Platform Thermal Throttle limit : Auto

書込番号:23975368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/28 07:38(1年以上前)

Geekbench 5

CPU-Z TDP65W設定

Geekbench5シングル 1851 を記録 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/6721763
VSOC LLC High
PPT157W, TDC110A, EDC155A, Override 200MHz, 他は同じ設定。

CPU-ZはTDP65W(PPT88W, TDC60A, EDC90A), Override 200MHz設定で測定。
https://valid.x86.fr/bench/rj8q0a

書込番号:23993288

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/02/28 08:06(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

本当によく回りますね(^-^)

私もマルチはどうでもいいから(笑)

シングルは上げたいと思いますが、CPU-Zの710も程遠いです(^^;

今5950X君は水冷化中でばらしてまして、パーツ揃うのが3月10日くらいなのでまた無事完成しましたら、頑張ってみますが・・

ひょっとしたらグラボの水冷化失敗で、3090お釈迦になるかもしれませんので、その時は笑ってやってください(爆

書込番号:23993327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/28 11:50(1年以上前)

天然クーラー狙い時一例

Solareさんこんにちは♪

今日はこの冬最後の鞭入れチャンスかとおもいまして(笑)。。
いえいえCPUMARKやTimeSpy総合とか自分にはマルチも重要ざんす^^;

Solareさんの水冷グラボとのコラボレポ楽しみにしておりま〜す。

それと次期AGESAでAIDA64以外のキャッシュに敏感なベンチならパフォーマンスがどうなるのか注目しています。
https://www.hardwaretimes.com/amd-working-on-firmware-fix-to-improve-l3-cache-performance-on-ryzen-5000-cpus/
<DeepL翻訳>
"PBOを有効にしたRyzen 9 5950Xの場合、L3キャッシュの帯域幅は、リードが約1,200GB/s、ライトとコピーが約800〜850GB/sとなっています。CPUを4.5GHzにオーバークロックした場合は、それぞれ1,319GB/s、1,100GB/s程度に増加する。これは、L3の書き込み/コピー速度が30%近く向上し、読み込み速度は10%程度向上していることになる。
AGESA バージョン 1.2.0.1 では、PBO をオンにして EDC (VRM 電流ピーク) を増加させるだけで、同じ速度を達成することができます。このような向上により、キャッシュに敏感なワークロードでは、全体的にかなりのパフォーマンスの向上が見られるはずです。しかし、その影響は、2つのCCDと大規模なL3キャッシュを搭載したRyzen 9 5900Xと5950Xでより顕著になるだろう。"

書込番号:23993768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)