AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

A10-7800でのベンチマークです

Ryzen5-2400Gでのベンチマークです

待望のRyzen APUへアップグレードです。
使っているA10-7800とFF14 ベンチマークで比較をしてみました。

〇A10-7800
マザーボード:GIGABYTE F2A88XN-WiFi
メモリー:DDR3-2400 Gskill ARES F3-2400C11D-4GAB x2枚 を2133MHzで使用
SSD:SAMSUNG 850 EVO 250GB

〇Ryzen5-2400G
マザーボード:GIGABYTE GA-AB350N-Gaming WIFI
メモリー:DDR4-3200 Gskill F4-3200C16D-16GSXKB x2枚 を3200MHzで使用
SSD: WESTERN DIGITAL Black NVMe WDS250G2X0C 250GB

メモリーの仕様や総容量に違いはありますが2倍近い数値の差がみられました。
グラフィックだけでなく処理速度も当然良くなっており、アップグレードとして満足できる物となってますね。

書込番号:22080591

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

標準

みんなとっととこれに買い替えとけっ

2018/07/30 19:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

@

A

B

Ryzen 7 1700からのリプレイスですが評判通り超進化してますね。

さて、大した検証はしてませんが(いつもどおりの素人目線です)、比較対象は全てRyzen 7 1700@3.8GHzとなります。


【構成】
CPU
Ryzen 7 1700 → Ryzen 7 2700X
マザー
ASRock X370 Taichi
メモリー
Corsair CMD16GX4M2B3000C15(2933で動作)
クーラー
Corsair H110i
VGA
GeForce GTX1060 6GB Super JetStream
SSD
Samsung SSD 850 EVO 250GB
HDD
2,5インチ2TB・3.5インチ3TB/4TB 計3台
電源
Thermaltake SMART PRO RGB 650W
ケース
Thermaltake Core V31


まずはCINEBENCH R15ですが、結果はRyzen 7 1700@3.8GHzから比べて定格でもマルチ 1683cb → 1808cb とかなり
向上しております。また、シングル性能の向上も目覚ましく、 156cb → 179cb と大幅アップ!

AMDによると第2世代になってIPCが3%向上してるとのことですが、クロックの向上と相まって期待以上のシングル性能
のアップだと思います。(画像@A)

そして一応ちょっとだけOCを試してみました。
まず電圧はAutoでいきなり4.3GHzに上げて試したところ、マルチのベンチをかけてすぐにフリーズしてしまいましたので、
気をとりなして4.2GHzでチャレンジ、僅かではありますがマルチのスコアは 1899cb と1900までもうちょっとのところまで
アップしました。(画像B)

一応4.2GHzでシングルも測ってみましたが、こちらは 174cb と若干定格よりも低いスコアとなりましたが、元々1コアでは
4.35GHzまでブーストしてくれてるようなのでそれはまあ当然のことですね。


〜続く〜


書込番号:21998562

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/07/30 21:38(1年以上前)

>sakki-noさん

自分は公算が高いかな?って思ってますが^^;もちろん、高クロック化は期待しますが、それはEUV化されるZen3?なのかな?とも思ってます。
AMDのプロセスは次が7nmでその次が7nm EUVの予定じゃなかったかな?

因みに7nmはIBMとの共同開発なので、プロセス的にはSamsung LPPパクリより期待が持てます^^Zen+はGFのSamsung パクリ+だと思ってるので^^;12nm LPはGFのプロセスですが、当然、Samsungの14nm LPPプロセスの良いところをパクリしてると思います^^

意外にIBMは半導体の基礎理論分野では強いので、その辺りに期待してます^^

書込番号:21998811

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/30 22:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ほ〜、EUVなんて初めて聞きました^^;

http://ascii.jp/elem/000/000/892/892582/

Zen3は更に期待度高いですねぇ。順当に行けば再来年の4月頃でしょうか。
これはますますインテル離れが激しくなりそうな予感(笑)

しっかし、揚げないかつパンさんはホントお詳しいですよね。
お仕事もそっち系なのかしら?

書込番号:21998919

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/07/30 23:04(1年以上前)

>sakki-noさん

わたくしの仕事はそっち系ではないとだけ言っておきます^^
あれ?でも前のニックネームの時に社内SEだと公言してた気もするが。。。

書込番号:21999032

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/30 23:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですね、やはりIT系ですか。
IT系憧れちゃいます。

うーん、就職先を間違えちゃったかなこりゃ^^;

書込番号:21999069

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:124件

2018/07/30 23:21(1年以上前)

>sakki-noさん
社内SEはだいたいどんな会社でもいると思いますよ(大企業限定かな?)。

IT系企業は進歩が速いですから、仕事にするのは大変だと思いますよ。

書込番号:21999080

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/30 23:27(1年以上前)

>zemclipさん

そうなんですね。
私の職場は一般的な企業では無いのでそういうの疎いんです。
なんかあったら総務部の人に言えばNECさんを呼ぶみたいなんですけど、全然なんか無いからよくわからない^^;

書込番号:21999100

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/31 23:50(1年以上前)

そう言えば、CoffeeLake-S迎撃用により高クロックの2800Xが出るなんて噂がありましたがどうなんでしょうかね?

書込番号:22000999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/07/31 23:54(1年以上前)

あれはネタだと思いますよ^^;

AMDは一応、否定も肯定もしてませんが、100MHz上げてPBO ONにしたらとんでもないことになりそう^^;しかも、シングル4.45GHzは無理そう^^;

書込番号:22001007

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/01 00:13(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

ネタだったんですね。
まあ、確かに0.15GHz程度上げたものであっても大した差ではありませんもんね^^;

書込番号:22001035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/01 00:25(1年以上前)

さっき〜ねえさん

インテルユーザーのわっしめAMD情報は今まで詳細に探求したことなかったが
こういう事になってるんですかね〜

ZEN2は7nmプロセス(3000シリーズ)開発は正式に完了。
16コアモデル登場の可能性もある様子とか。
  (いよいよ多コア時代の到来か)

現在ZEN3の開発に取り組み中を明らかにしたらしい。
    https://gigazine.net/news/20180529-amd-zen-2-16-core/

いや〜インテルさん益々水を開けられそうな気配が。

書込番号:22001058

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/01 00:40(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

私も元々はインテルさんが安心な人でしたがAMDさんの勢いが凄いですからね、何か乗っかっちゃってます^^;

ホント6700Kマシンを更新したい気持ちもあるのですが、イマイチ乗り切れないと言うか、かなり気に入っているので永久保存版にでもしようかしら(笑)

書込番号:22001074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/01 01:01(1年以上前)

こんばんワン!

インテルさんも今まで一人天下できたので
チック.タック作戦にも緩みがあったのかもね。

AMDさんZEN5 開発に着手とか3nmまでくるんだろうか
注目でありますね (^_^)

>6700Kですが
思い出に残る優秀CPUはさっき〜の記念館に展示保存ね∠(^_^)

書込番号:22001093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/03 07:13(1年以上前)

Ryzen 3000シリーズ Ryzen 4000シリーズのニュース
   https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-2000-series-cpu-packaging-leak

書込番号:22005247

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/03 19:52(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

AMDによるとZen2はIPCが更に10〜15%向上するとのことですからシングル性能もとうとうインテルに
追いついてしまうかもしれませんね。

楽しみです(^o^)

書込番号:22006309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/08/07 22:04(1年以上前)

こんばんは^^

メモリーの顛末は、まだ、終わってないのですが、相性だそうです。

Ark オリジナル【ARD4-U16G48MB-26V-D】というメモリーを買ったんですが。。。
↑ Micron E-Dieはこれしか指定買いができない^^;

とりあえず、設計速度がJEDECで3200@22-22-22-43の設計速度なので、結構、周波数が稼げるんじゃないかと思って購入しんですが、動作しませんでした^^; ← かなり残念^^;

Arkさんはメモリーの動作試験をきちんとしてくれるショップさんで好感度アップしました^^;

で、Arkさんが検証した結果(公開の許可は得てますよー^^)

下記、Arkさんの検証結果抜粋^^ --------------------------------------

本日、ARD4-U16G48MB-26V-Dが到着致しましたのでお知らせ致します。

[検証環境@]
CPU AMD RYZEN7 1800X BOX
マザーボード ASUS CROSSHAIR VI HERO(AMD X370)

[検証環境A]
CPU intel i7 7700K
マザーボード ASUS MAXIMUS IX CODE(intel Z270)

[検証環境B]
CPU AMD Ryzen 5 2400G
マザーボード GIGABYTE GA-AB350M Gaming3(AMD B350)

[検証環境C]
CPU AMD Ryzen TR 1920X
マザーボード GIGABYTE X399 AORUS Gaming 7(AMD X399)

[検証環境D]
CPU intel Core i7 8700K
マザーボード ASRock Z370 Tacihi (intel Z370)

[検証環境E]
CPU intel Core i9 7900X
マザーボード ASRock X299 Taichi(intel X299)

検証内容は、
1)まず、検証環境@にて動作確認をさせて頂き、2枚とも正常なPOSTをせず、
  BIOS起動が出来ないことを確認。1枚ずつでも同様の症状を確認。

2)続いてAの環境にて同様の動作確認を実施し、こちらでは正常な起動を確認。

3)切り分けのため、検証環境B及びCでも同様の動作確認を実施。
  @と同様に起動しないことを確認致しました。

4)Aの環境にてMemtest86にてエラーなど特に異常は確認されませんでした。

5)念の為、DとEの環境でも動作確認を実施し、こちらでも正常な起動を確認。

以上の検証にて、少なくともメモリー自体にエラーなどはなく正常判定となります。

抜粋終了--------------------------------------------------------

あらら、Intelは全部動作。。。AMDは全滅ですね^^;
※ 動作するマザーが無いという意味では有りません。

まあ、買っても相性保証1か月付きメモリーなので送料程度の被害しかないので買っても問題は無いのですが^^;
自分の所感的にはAMDユーザーは買わない方が無難かなって残念な結果です^^;

因みに交換メモリーにSanMax SMD4-U16G49M-26V-D(持ってる)かArkオリジナル ARD4-U16G48SB-26V-D(Samsung C-Die)を勧められたんだけど ← これSanMax SMD4-U16G48S-26V-D(持ってる)とほぼ同じメモリー
同じの買っても同じ結果なのは見え見えなので、今回はAVEXIR AVD4U26661908G-2BWに交換してもらおうと思ってます^^

相性保証の関係上、Arkさんがメモリーテストしないと出荷できないそうで、現在、Memtest中だそうです^^
↑ この辺りもきちんとしたショップさんという印象で、自分的には好感度さらにアップです^^

でも、交換のメモリーは多分、Hynix辺りと思ってるので、まあ、自分の今回の購入主旨からは外れそう^^C-Dieだと良いなーと思ってる最中^^

このスレには関係ない内容ですが、ご報告まで^^>sakki-noさん、初めてRyzenで相性にあたりましたわ^^;


書込番号:22015335

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/07 23:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは(*^^*)

あらら、残念でしたね。見事にRyzenのみで撃沈ですか…
つか、ネイティブ3200のメモリーなんですか?すご^^;

Arkさんとても対応がいいんですね。私のジャングルメモリーもArkさんで購入しました。

例のラッチのロック忘れメモリーがCMR16GX4M2C3466C16なんですが、他のマザーでMemotest86でエラーが出たので
購入したドスパラさんに点検に出していたんですけどドスパラさんの検証ではエラーが出ないとのことなので、メーカー
行きにはならずそのままこちらに返却かポイントでの返金かと言われて悩んでいます。
返金してもらって同じメモリー買うにしても随分高くなってしまってますので。

まあ、他に気になるメモリーもあるので少し考えます(笑)

書込番号:22015497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/08/07 23:31(1年以上前)

>sakki-noさん

いえいえ、Native 2666のメモリーなんですが、チップ自体の設計速度って言うのが有ってMicronだとD-Dieは2933 SamsungだとC-Dieは3200なんですよ^^
↑ そこまで稼働するメモリーができるって意味です。

メモリーチップの選定の時にこれが非常に重要で、同じ設計のチップなら、その程度の周波数まで動作しちゃうって話ですね^^

勿論、保証は無いですが、ほぼ外れないです^^

後は、設計上でマージンを取ってるはずなので、どこまで伸ばせるかを確認するわけですよ^^
Samsung C-Dieは3533までは普通に動作(1.35Vって定格じゃないじゃん。。。)3733での起動まではやってますよ^^
でもOSが不安定になるので3533までですかね?3600もほとんど問題ないレベルなんですけど、ひょんなことから落ちます^^;

そうなんですね^^
ジャングルメモリーちょっと良いなって思いましたよ^^

書込番号:22015526

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/08/08 00:05(1年以上前)

あ、そういうことなんですね、さすがメモリーマスター(笑)

またひとつ勉強になりました。いつもありがとうございます。

私が今狙ってるのは多分Samsung B-Dieだと思うんですけど確証は持てない^^;

書込番号:22015600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/08/08 01:10(1年以上前)

最近はSamsung B-Dieを見分けるのが非常に難しくなってきていますね^^;

3600のメモリーでもレイテンシの数値が大きいものにはHynixのメモリーなども有ります。
自分的にはSamsung B-Dieに拘らないいぇも良いのかな>って少し思い出してます。

実際にはSamsung C-DieやHynix MFRなどでもそこそこのOCメモリーは作れるので。。。MicronのOCメモリーも有りますね?

まあレイテンシまで考えると、いまだにB-Dieが最強なのかも知れませんが^^;

書込番号:22015668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/08/10 18:55(1年以上前)

>sakki-noさん

とりあえず、メモリーは交換したAvexirは動作しました^^

こんな感じでした^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22021632/#tab

レビュー欄が無いのはとても残念でした^^;

書込番号:22021667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

DDR4-2133でのエンコード

DDR4-3600でのエンコード

動画エンコード(実際にはリサイズ)でDDR4-3600で常用していたのですが、
確認にクロックを2133に落としたら、劇的に遅くなりました。

環境)2700X 定格利用(3.9GHz) 、GTX1080、Gskillのゆるめ設定なDDR4-3600メモリー
    マザー:アスロックx470 Game
   ソフト)MediaConverter8 

エンコード内容)地デジサイズの30分動画2本を同時に600*480のサイズにリサイズ

エンコード時間) DDR4-3600:2分37秒    DDR4-2133:3分57秒

メモリーのクロックが約40%Upさせると、エンコ時間は35%程短縮されてるようです!
ずっとインテルだったので、あまり深く考えずいつもの習慣でOCメモリーを2.3万程で
購入していたのですが、使っててよかったです。

動画エンコードされる場合の参考にしてみてください。

書込番号:21991260

ナイスクチコミ!5


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/07/28 16:08(1年以上前)

RyZenの場合、メモリークロックに付随して内部バスクロックも上がるので効果は大きいです。
しかも設定そのままでクロックを落としているので、実際のデーター転送量も減っているでしょう。

書込番号:21993845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/07/29 05:36(1年以上前)

Ryzen DRAM Calculatorで煩雑なメモリ速度比較も確実に!
https://youtu.be/Q9bekQTRnzY

書込番号:21995131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ良いです

2018/06/12 15:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX

クチコミ投稿数:2件

PUBGをやりたかったのですがGPUは1060で余裕なのですが、CPUがCeleronではカクカクでまともにプレイできず、これを購入しました。
当たり前ですが余裕ですね。実況しながらでも全く問題ありませんでした。
最低でもあと三年は現役で使えるでしょう。
アマゾンで買いましたがバルク品だとさらに3000円ほど安かったです。

書込番号:21890750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ166

返信81

お気に入りに追加

標準

定格ベンチ報告(続編)

2018/04/21 15:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

Fire Strike Physics

CPU Mark

製品登録されましたので
定格ベンチ報告 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21764432/
からの続きです。

今度は Fire Strike、CPU Mark(PassMark)を測定
時間が取れないのでどちらも一回だけのテストです。
無理に背伸び(オーバークロック)せずに
この価格でこれ程の性能が得られるのですから文句ないですね。

参考
Best cpus - April 2018
https://www.futuremark.com/hardware/cpu
https://benchmarks.ul.com/compare/best-cpus

PassMark - CPU Mark New Desktop CPU Performance
https://www.cpubenchmark.net/desktop.html

書込番号:21768048

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/05/11 12:15(1年以上前)

新しいBIOSが来ましたけど
あまり変わらないですね!
気のせいで誤差のレベルだと思いますが
OCCTが10分耐えれるようになりました

書込番号:21815967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/11 13:24(1年以上前)

>アレク12さん
クーラーはなにお使いですか?わたしはクーラーマスターの光る最新240サイズの簡易水冷クーラーです。
一応OCCT定格で完走します。

書込番号:21816106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2018/05/11 13:25(1年以上前)

BIOS ver 1.G0

新ベンチファイル1回目

2回目モニタリングON

Loモード Full 回転時

BIOS を 1.E0 --> 1.G0 へ更新。ついでに ファンを Loモードに戻し、今回は

新ベンチファイル (CPU_benchmark_279_denoise_disney.blend)
https://blenderartists.org/t/the-new-cycles-cpu-2-79-benchmark/697321

をCPUファン制御デフォルトでテスト。室温約22℃、ケースサイドガラスは外した状態。
クロック、電圧項目もデフォルト。

当環境では処理時間は2回とも 2分を切っています。

因みに Lo Full 回転時 は UEFI上で約2500rpm


>アレク12さん

うちもパフォーマンスは大して変わらないです。

書込番号:21816107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/11 13:32(1年以上前)

クーラーはMasterLiquid ML240L RGB 水冷CPUクーラーです。

VRMが。かなり高温になりませんか?ファン当てた方がよいですか?

書込番号:21816114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/11 13:34(1年以上前)

わたしは付属のクーラー使ってみたのですがOCCTが4秒ぐらいで止まりました。

書込番号:21816117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/05/11 13:56(1年以上前)

>らんかぁさん
虎徹mark2にファンをJetFlo 120 Blue Ledに変更した物を使ってます。
無限に変えようか悩んでます

>シルバーフライさん
一応別の負荷テストは
veryhardで通りました

書込番号:21816139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/11 16:18(1年以上前)

OCCT

BurnTest

Success

どうなんでしょうね?

今日は会社がお休みだったので、内臓USBの増設と、メモリーシンクを付けてました。
が、DDR4でのメモリーシンクはあまり実用的じゃなかったみたいで特に性能に差は出ませんでした^^;

OCCTとIntel BurnTestは3466(1733MHz)は動作しました。

実際にMemoryのKP41病が直ったのは電源回りのUEFI設定を変えたからですけどねー^^;

>らんかぁさん
CPUを変えて、安定したって言ってませんでしたっけ?

書込番号:21816327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/05/15 05:01(1年以上前)

https://youtu.be/p8LAZAVa12k

YouTubeでこんなの見つけました。

書込番号:21825478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2018/05/16 17:30(1年以上前)

CPUファン制御

RyzenGraphic_27

Gooseberry

classroom

室温が25℃を超す日も増えてきたのでこれを機に低電圧運用設定に変更。

UEFI 変更設定項目
・Core Performance Boost を Disabled に
・CPU LCC & CPU NB LCC を Mode 8 に
・CPU NB/SoC Voltage を 0.9500 V に
・DRAM Voltage を 1.280 V に

レンダリング時はケースファン全開でサイドガラスは装着。
Wraith Prism ファンは Loモード。
グリスは Wraith Prism に最初から付いていたグリス。
Jonsbo VF-1 の 3連ファンは煩いと感じているのでこのファンは停止運用。

パフォーマンスも満足いくレベルなんでしばらくはこのまま落ち着きそう。

7nm ZEN2 も楽しみですネ!

書込番号:21829136

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/18 21:51(1年以上前)

AIDA

>シルバーフライさん

X370とX470の何か機能が違うのか知りたかったので,GIGABYTE X470 Gaming7 Wifi買ったけど、いったい何が違うんだろう?
性能が上がるとかあまりない感じ、メモリーの読み込みが少し早くなったけど、レイテンシが少し遅くなった。。。


まあ、買ったばかりで癖も分からないし、設定も半分くらい?

書込番号:21834643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/18 23:36(1年以上前)

success

Test結果

X470はintel Burn Testでかなり発熱しますねー^^;


理由は、周波数は3.95-3.85GHzでX370でTestしたときより周波数が低いのに、演算結果は3%結果が高い結果となっており、実行効率が上がってます。
なんででしょうねー^^;
実行効率が5%程度上がってるのでT-dieが大幅に上がってしまってます。これがPresitoon Boost2なんでしょかね?

書込番号:21834919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2018/05/19 00:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

X470マザー、ゲットおめでとうございます!
たしか X470の売りは Precision Boost Overdrive でしたか。。
条件が整えばさらにブーストが可能らしいですね。その分、要求電圧や発熱も厳しくなるんでしょうけど。
短時間のベンチマークのスコアアップを狙うのにはいい機能かもしれませんね。
C6H等一部の300マザーにもBIOSバージョンによっては PBO の設定項目があるんだとか。

あとは400シリーズは仮想ドライブ StoreMI ですか。

まあどちらの機能も自分には必要ないかな。
WiFi付いてるのも増えてるようですがこれも自分は使わないだろうなあ ^^

GIGA のそのヒートシンクのフィン、放熱性良さそうですねぇ。

書込番号:21835001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/19 06:43(1年以上前)

>シルバーフライさん

Wifiは要らないんだけど、レイアウトと必要な機能で決めました^^
前にX370 Gaming5を購入したことが有ってまあまあだったんで^^

後、冷却フィンは自分もそこは気に入ってます

書込番号:21835247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/20 19:04(1年以上前)

3600 AIDA

3600 CPU-Z

3733 AIDA

3733 CPU-Z

とりあえず、このマザーだと3600まで普通に動作します^^
そのあたりは良いですねー^^

3733はWindows起動するし、ベンチもある程度通るんだけど。。。ゲームベンチは落ちますね^^;

Presition Boost OverDirveなんだけど、いつ入ってるのか?分からないし、有効になってるのかもわかりません^^;

もう少し良いOCメモリーが有ったら動作するんだろうか?
Samsung の新しいDieのメモリーが欲しいんだけど。。。どれがそうなのか?発売されてるんだろうか?

書込番号:21839240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2018/05/20 20:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Precision Boost Overdrive は X470 AORUS GAMING 7 にも
設定項目があるようです。
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070782134.html

Corsair H150i PRO(2.4万円)を付けても精々 0.1GHz程度しか上がらないのに
消費電力 40W増とはこれいかにorz...
メモリクロックも下げないと安定しなくなるんでしょうか?

書込番号:21839507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/20 21:38(1年以上前)

>シルバーフライさん

やってみました^^
ありがとうございます^^

メモリークロックは特に、それで速度を落とさなければいけないって訳ではなさそうです。

まあ、Intel Burn Testの様な高負荷で長くやるテストではオフにしないとCPU温度が洒落にならない感じですねー^^;
用途次第とは思いますが、やれて満足ですが、特に必要ない機能に思えます^^;

ALL Coreで4.0-3.85GHz前後だったのが4.1-4.0GHzくらいになりますね。
Cinebenchだと1800前後の数値が1830-1840くらいにはなりますけどね^^これ入れるとOCは全くしない方が良い感じの動作ですね
消費電力は、自分の計測では20Wくらいしか上がりませんでした

書込番号:21839642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2018/05/20 22:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうでしたか。情報ありがとうございました!

書込番号:21839713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/05/29 19:51(1年以上前)

>シルバーフライさん
OCCT1時間回りました!
デホルトファン→JetFlo 120 Blue Led
虎徹mark2→無限五 リビジョンB
ザワードMX1→アイネックスDX-1
この合わせ技でギリギリですけど
1時間回りました。>シルバーフライさん

書込番号:21860294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/30 00:37(1年以上前)

1時間

>アレク12さん

私も負けじと。。。でも簡易水冷だけど。。。

メモリーはやっぱり、3466に戻しました^^;

書込番号:21861007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2018/05/30 22:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
MAX温度が低いのは羨ましいですね^_^
空冷では無理な温度です!

やはりAMDは熱対策が必要ですね
去年やってたAMD FAN DAY FESTIVALってイベントでの高橋敏也のフリートークで
恋人にするならAMD
嫁にするならIntel
と言ってましたが、2700xでシングルが強化されたみたいに
zen2では発熱が改善されるといいですね
でも後悔してません
1600xが初めてのAMDデビューでしたが、マザーボードを買い換えなくて良いって所が好きです
マザーボードを買い換えなら今回はCPU買わなかったですし
やはり安定はIntel
コスパはAMDだと思います

書込番号:21862835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2018/04/21 10:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX

core i7から乗り換えるかな?
12nmプロセスで8コア、凄すぎ。

書込番号:21767579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/22 16:40(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
2700にの乗り換えて、余ったCore i7を私にください。m(_ _)m

書込番号:21770704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)