AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチ取りました

2004/08/30 21:50(1年以上前)


CPU > AMD > Opteron 242 Socket940 BOX

スレ主 鬼畜衛門さん

CPU Opteron242*2 CG
マザーボード K8T MASTER2-FAR
Pi104万 DDR333DUAL 定格52秒
FSB210 1.68GHzで50秒でした。
FSBは210で常用限界。     

書込番号:3204438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鬼畜衛門さん

2004/09/02 22:09(1年以上前)

と、思ったけど
FSB220(1.76GHz×2)で常用できてます。まだ上がるわこれ。

書込番号:3215787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うれてるね^^

2004/08/23 13:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

スレ主 なんだかなぁ〜〜。さん

いや〜二年前にかった2500がここまで売れてくれると無性にうれしくて、また新しく2500買っちゃいましたよぉ〜サブに!
 動作もIntelと比べて負けず劣らずで、コスパフォなんか最強といっていいと思います。SSE3がついた新コア出たらなぁ〜と結構期待してたんですがAthlon64にたくすとしましょう。。(バートンで十分だけどさっ!)
ブランドで買うのはよくない時代になって来ましたねぇ。ICH6の不具合あったし、まそのおかげで新MBが売れたんだけどさ結果的に、、

書込番号:3175416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/24 02:19(1年以上前)

AMDとしては安いCPUより高いCPUが売れた方が嬉しいんですけどね。
次期Athlon64買いましょう。次はSSE3対応らしいよ

書込番号:3178101

ナイスクチコミ!0


taizukeさん

2004/08/25 11:05(1年以上前)

【激安】5万円で組む最強PC 3台目【最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088776364/

こちらを参考にされたらいかがですか?

書込番号:3182646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Sempron『cool'n'quiet』対応

2004/07/21 00:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ひゅーげっとバッカーズさん

Socket754版のSempronが『cool'n'quiet』に対応するらしい!!
まっていたんだよ!CeleronDとの差別化で対応するんじゃないかと
思っていたけどこんなに早く情報がわかるとは!!!!
なんかすごい楽しみになってきて興奮気味ですよ。
Sempronでサブマシンを作るぞ!うわぁぁぁぁぁぁぁ燃えてきたぁぁあ゛あ゛

http://www.pceek.jp/news/

書込番号:3053505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/07/21 00:29(1年以上前)

ひゅーげっとバッカーズさん、こんばんは。

鼻血出てるよ…(うそ

ZZ−RさんのHPにOpteronの検証報告があるので
見てはいかがでしょうか?
待機中は50W台になるようです。

書込番号:3053604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅーげっとバッカーズさん

2004/07/21 00:45(1年以上前)

すたぱふ君
教えてくれてありがとう!面白い内容だね!!
けどOpteronだとメモリがRegisteredのみですよね。
メモリは使い回しをしたいからパスかな〜。
安くて低電力で低発熱なのを作りたいよぉぉぉぉ

書込番号:3053687

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/22 07:25(1年以上前)

SempronはAthlonXPのプラットフォームのSocketAタイプも出る事になってますけど、SocketAの場合はAthlon64系の特徴であるメモリコントローラが、またマザー側に戻るのでしょうか?
もし、マザー側だった場合、メモリコントローラ無しのAthlon64系の性能もどんな物か見ものです。
 SempronがSocketAで出せるという事は、Athlon64もメモリコントローラをマザー側に持ってる来る事も意外と容易かったりして(^^;

書込番号:3057861

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/22 08:09(1年以上前)

SocketAのSempronはK8コアじゃないのでCnQもありません。
たしか中身はThoroughbredコアだったような・・・

書込番号:3057927

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/22 08:11(1年以上前)

がっくり
名前だけだったのか〜。残念。

書込番号:3057931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 16:09(1年以上前)

すたぱふさん
宣伝?どうも〜(笑)

ひゅーげっとバッカーズ さん
CrystalCPUIDの機能のMultiplier Managementの使うのが条件ですけどね。

п@さん
>SempronがSocketAで出せるという事は、Athlon64もメモリコントローラを
>マザー側に持ってる来る事も意外と容易かったりして(^^;
今でも64はやろうと思えば出来るんだそうですが、対応するチップセットが無いんですよ〜

Sempronも色々種類が有るようで754-pin ParisはCool'n'Quiet対応ですね。
でもSocketAでもMobileのならCrystalCPUIDの機能のMultiplier Managementが使えるかも

書込番号:3058999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

びくーり

2004/07/14 00:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.h
tml
ほかの掲示板で見つけたけど、Athlon64はここまで消費電力が少なかったのか。

書込番号:3027899

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

2004/07/14 18:29(1年以上前)

http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html
はりなおーし

書込番号:3029755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/14 20:36(1年以上前)

Athlon64が消費電力少ないんじゃなくて他のが喰い過ぎ。

書込番号:3030170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/14 22:02(1年以上前)

Pentium3 600MHz が Athlon 600MHz に負けた事から、あらぬ方向へ進んだ。

書込番号:3030594

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/14 23:57(1年以上前)

INTELとAMDでTDPと言ってるものの内容が違うのが大きな問題かも。

AMDのはそのコアを使って取れる予定最高クロックの物の最大消費電力を
公称TDPとして表記。
数字自体は、「かなり」いいかげんなものですが、公称TDPにあわせて
筐体設計すれば、そのコアの新型CPUがでても筐体設計変更の必要がない
ため、PCメーカーには評判が良いようです。
ちなみにTDP MAXとも表記されます。

INTELのTDPはTDPtypicalと表記されるもので、最大消費電力を
指すのではなく、ある変動負荷を加えた時の消費電力の平均みたいなもので
表記されています。(SpeedStep等の機構があればTDPは下がります)
INTELいわく、「CPUは常に最大負荷条件下で動くものではない」
とのこと。
ですので、テストの負荷条件以上の負荷が継続してかかるような使用条件下
においては表記TDP以上の消費電力になります。

書込番号:3031209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/15 05:20(1年以上前)

アメリカ軍とドイツ&イギリス軍くらいの違いがあるな。
インテルとAMD。

書込番号:3031826

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/16 13:17(1年以上前)

別に驚くほどではないと思うが、プレスコとAtlonXPが高いからそう見えるだけ。

多分C&Q使ってると思うけど、アイドル時でNW Pen4より高いのが逆に意外ですな。

書込番号:3036055

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/16 13:20(1年以上前)

そりゃ、回転数も低くすれば(してるかな?)温度も上がるでしょう。しかし静かになってるのでいいじゃないですか〜(予想

書込番号:3036067

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/16 16:23(1年以上前)

詳しくは知らないのですが、Athlonで使用されているEV6バスが電力消費
をするそうで、この消費電力がCPUの消費電力に加算されているとのこと
です。

書込番号:3036460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 19:47(1年以上前)

加算されての公称値なら良心的でしょうかね。
それは別なんでと以前の消費税みたく後付けされるよりいい。

書込番号:3036982

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/16 20:19(1年以上前)

>そりゃ、回転数も低くすれば(してるかな?)温度も上がるでしょう。

温度?質問者は消費電力の話をしてるんですが。

書込番号:3037080

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/16 21:30(1年以上前)

>アイドル時でNW Pen4より高いのが逆に意外ですな
 ついつい温度と思って島しました。

書込番号:3037338

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/16 23:53(1年以上前)

90nmプロセスAth64(モバイル用から導入らしいですのでMobile-Ath64)
のTDPは35W程度との事。

>多分C&Q使ってると思うけど、アイドル時でNW Pen4より高いのが逆に
>意外ですな。
メモリコントローラ等のもともとノースブリッジの機能としてあったモノ
まではHALT効かないでしょうからその差だと思います。

書込番号:3038101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

速いけど・・・慣れてしまいました(^^;

2004/07/05 22:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 FX-53 Socket939 BOX

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このCPU、値段はともかく、MPEGの編集とか、とにかくAthlonXP3200+より1.2〜1.5倍ぐらい時間短くなり、大変快適です。
 しかし、最初驚いていたWindowsXPの起動がすごく速くなるというのは、何度も画面を見ていると、慣れてきたのか感じなくなりました。(^^;
 ああ、慣れとは恐ろしい(苦笑)。

書込番号:2997973

ナイスクチコミ!0


返信する
edge7さん

2004/07/05 23:51(1年以上前)

そんな貴公にはスーパーコンピュータ。

書込番号:2998334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/07/06 11:35(1年以上前)

スパコンはX86互換じゃないから・・・WINDOWSは動くのか?
と軽い突っ込み

書込番号:2999681

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/07/07 05:49(1年以上前)

最近のスパコンはX86のグリッドが多かったと思いましたが?
ま、Windowsのは無いみたいですけど、、、

書込番号:3002961

ナイスクチコミ!0


通勤快速が通過しますさん

2004/07/08 18:49(1年以上前)

スパコンのコールドスタートってそんなに速かったかなぁ。
空調ONで2時間以上たったところでシステム起動。
WindowsXPのように30秒以内でのシステムレディーには
ならないと思うが...

それに月額レンタル料を個人で払いきれないと思うが。

書込番号:3008182

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2004/07/11 00:46(1年以上前)

主観的意見に、こんだけ突っ込みいただけると、感謝です。m(__)m

 スパコンかぁ。基本的にエミュしてでも「MS-DOS」が普通に動き、PCIバスのデバイスが、素で動いてくれるなら、それは、「(実現したい)夢」となりますね。
 ただ、エミュしてAthlon(Optron Dual)やPentium4 (キセノンテトラ)より劣るのであれば、i8086互換のネイティブCPUを選びたいです。
 ただ、いくらでも値段は「上限なし」というわけにはいかないですし、今の1CPUと10年前のスパコン1台と比べて、大差ないのであれば、やはり「Personal Computer」つまりPCでいきたいですね。10年で償却できるほど、スパコンといえども多分使い込みませんし、汎用であればあるほど、特異なエラーやメンテナンスに割く時間も減らせるでしょう。スパコン自体の計算が速くても、メンテナンスに裂く時間が長ければ、「処理が速い」意味が出てきませんから・・・

 でも、色々な意見ありがとうです。(^^)

書込番号:3016755

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2004/07/11 00:53(1年以上前)

訂正
ただ、エミュして→ただ、スパコンを使うとしてエミュして

書込番号:3016784

ナイスクチコミ!0


sakanonさん

2004/10/16 19:58(1年以上前)

某所で聞いた話ですが、計画表を提出するとかの「地球シミュレータ」が無料で使えるということですよ。
計画表が通らなければ元も子もありませんが・・・

って、Athlon64 FX-53と全然関係ないですね(^^;

書込番号:3391869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったです

2004/07/02 13:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

スレ主 みなも2Bさん

皆様のアドバイスに従って今日の昼、買ってきました。
1800のサラコアからの乗り換えですが、CPU FAN静かですね。サラコアがいかにうるさかったか、改めて知りました。グラボがGe force5700ですので3Dはわずかながらのアップでしたが安定しています。

書込番号:2985531

ナイスクチコミ!0


返信する
yuukooさん

2004/07/03 01:44(1年以上前)

2500が静か
1800がうるさい

ではなくて、リテール品付属の純正クーラーが静音化努力があったため
とおもわれます。
ちなみに2500の初期はスチール製ヒートシンクに3000回転ファン
昨年のくれには銅埋め込み型アルミシンクに2500回転ファンが
付いてました。銅埋め込み型は結構冷えます。

書込番号:2987660

ナイスクチコミ!0


みなも2Cさん

2004/07/03 07:04(1年以上前)

そうだったんですかあ・静音化に向けた改善いいですね。たしかに底面に銅埋め込んでありました。嬉しかったです。
現在DURONとかサラブレッドコアのアスロン使ってる人は乗り換えオススメします^^

書込番号:2987964

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/07/04 00:39(1年以上前)

ほほほ、皿ですがファンを取っ替えて使用中です。
うるさきゃ工夫するのですよ。

書込番号:2990889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)