AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安い、速い、熱くない

2002/01/08 09:43(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

先日大阪、日本橋のPC ONE'Sで購入しました。
使用感は非常に良いです。値段も手頃で速い、しかも温度はリテールファンでだいたい50℃前後で安定しています。一般にAthlon系は弱いといわれるメディアエンコーダーを動かしてもハングすることもなく、非常にいい感じで動きました。

書込番号:461412

ナイスクチコミ!0


返信する
マシューさん

2002/01/08 11:38(1年以上前)

私も今度このCPUを買おうかなと思っているのですが、
リテールのファンの音って、どんな感じでしょうか?
(例えば、注意していなければ気にならないとか・・・。)
今はセレロンの550MHZ使っているのですが、
クロックが高いCPUの場合、ファンもそれなりにウルサイと聞きましたので。

初歩的な事で申し訳ないのですが、気になったので質問してみました。

書込番号:461524

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/09 13:13(1年以上前)

私もこのCPUに換装しました、リテール版です。
Athlon1GHzからの換装でしたがWindowsXPでは動作が軽快になり
正直ちょっと驚いております。(あんまり変わらないかと思ったので)
Athlon1700+は現在の価格と性能から言って結構バランスの取れた
お買い得なCPUですよね。2万円前後の投資でこれだけ動けば満足です。

ちなみにリテールファンの音はあんまり気になりませんね。
元々Athlon1GHzのTaiSolファンだったのでリテール付属ファンと
同じですがあまりうるさいとも感じません。
ただ・・・Intel系のSANYOファンと比較するとどうでしょうか?
もしかしたらうるさいかも。
でも少なくとも私にはあんまり気になりませんね。
しばらくPen4は待ちかなという人にはオススメですよ>AthlonXP

書込番号:463155

ナイスクチコミ!0


スレ主 長瀬さん

2002/01/10 01:03(1年以上前)

私の場合、ケースファン2個に、ビデオカードのファンとそれとCPUファンなので、どれがどの程度うるさいのかはっきり言ってわかりません(^^;
ただ、PenV1Gクラスのファンとそれほど大差はないと思います。

ちなみに、今現在温度は45℃前後です。

書込番号:464230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AthlonXP いいね(^o^)

2001/12/30 22:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 ゲーマー平井さん

電源300W(Athlon対応ではない)でCDROM2台+HDD2台+カード多数付き・・
動くかどうか心配でしたが無事動きました。。

ベンチマークはDuron800を使っていたときの約2倍弱の結果でした。
リテールFANも簡単に取り付けられてよかったです。
CPU温度は50℃(熱い?)で安定しています。

やっぱりAMD最高!ベンチマーク以外使い道がないところが悩み・・・

書込番号:447878

ナイスクチコミ!0


返信する
1900+さん

2001/12/31 02:01(1年以上前)

>CPU温度は50℃(熱い?)
いや、それぐらいでしたら熱くないです。

書込番号:448287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動いた

2001/12/28 19:29(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX

スレ主 俺だよ俺さん

私、A7V133(rev.1.04)を使用していますが、デュロン1.2G 普通に動作しています。BIOS1007で普通につけて普通に動作しています。 もちろん SSEも OK!

書込番号:444595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

作りました。。。

2001/12/24 16:39(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

スレ主 若葉まあくさん

AK73Pro(A)で初製作、見事完成いたしました。

 最初、BIOSバージョンR1.13ではAthlon1Gと反応していましたが、Winを入れてからHPから落としたR1.16にバージョンアップするときちんとDuron1Gと反応してくれました。

 前機の5年選手パソコンとは違い、きびきびとしてなかなかよろしいです(笑)。ちなみに、温度はBIOS画面で見ると35度前後のようで。取り付け方が非常に簡単だった親和産業製のねじ回し止め方のファンにも感謝。

書込番号:437843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A7Vで動作しました

2001/12/23 15:43(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX

スレ主 momocatさん

A7V REV1.02 BIOS A7V1009 で見事動作しました^^
SSEもちゃんと認識されています。
Duron700に比べて3DMARK2001で1000、3DMARK2000で1700ほどスコアが伸びました。(RADEON7500使用)
CPU温度もDuron700(リテール)とほぼ同じ位です。

書込番号:435954

ナイスクチコミ!0


返信する
むぴ♪さん

2001/12/25 06:20(1年以上前)

おめでと〜です。
うちはDuron800使ってるんですが、CPU買い替えようかなぁ
Duron1.2Gに変更してみて実際にベンチ以外で体感できてます?

書込番号:438983

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocatさん

2001/12/26 01:40(1年以上前)

グラフィックベンチでは明らかに動きがよくなっているのが確認できますが、実用レベルでは…
エンコードなんかは速くなってると思いますがそれは当然なので^^;

エクスプローラで大量ファイルのあるフォルダを開いた時の表示が速くなったと思います。
Duron700で時々発生していたDVD再生時のコマ飛びが完全になくなりました。
(PowerDVD XP ソフト再生使用)
今のところ確認出来てるのはそれぐらいかな?

最近RADEON7500を購入したんですがDuron700ではその性能をいかしきれなかったんでDuron1.2Gにしてよかったと思います。

値段もかなり下がってるんで(ツクモなんば店で1万499円)お買得ですよ

書込番号:440504

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2001/12/26 23:49(1年以上前)

お答えありがとうございました。
しばらく悩める日々が続きそうです(笑)

書込番号:441936

ナイスクチコミ!0


kingingさん

2001/12/27 01:40(1年以上前)

参考になりました。
やってみます。

書込番号:442163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作報告

2001/12/12 05:06(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

今更ですが動作報告です。
Asustek A7V Rev1.0で正常動作しております。(BIOS Ver.1009)
Rev1.05でなくても動きました。今のところ通常使用に問題なし。
発熱も思ったより少なく、速度も十分で大満足です。
安価にギガマシン化したい人にオススメ!

書込番号:419570

ナイスクチコミ!0


返信する
がりぼーさん

2001/12/14 00:06(1年以上前)

同じM/B所有者です。
モーガン動きましたか…。人柱精神に感服しました。
ちなみにうちではいろいろ調べてAthlon4 900Mhzで動かしています。3D MARK2001ではSSE,Enhanced3DNow!/MMXと認識されていてフォトショップとかは最適化されていると思いますが以前の非対応Athlonと比べて体感速度は感じません。SSEはベンチマークの数値でしか現れないのでしょうね。(余談でした)

書込番号:422516

ナイスクチコミ!0


Namelessさん

2002/01/11 01:44(1年以上前)

SSEですけど、ソフトによってはSSE対応によって感動の違いがあります。
使い方によってはSSEは非常に有効でしょうけど、オフィスとかでは意味無いだろうなぁ。

書込番号:465806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)