AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度の乱高下に困っている人へ

2021/09/20 21:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

以前私もRyzenの自作PCを組んだ時タイトルの症状に悩まされ続けました。
ですが今は違います
アイドル時で30度前半をキープできています

設定項目は色々人によってちがいますでしょうが、基本的に今から書く項目を設定すれば悩みは吹き飛びます

Windowsの電源管理から入り、プロセッサの最大が100%になっていると思います
この項目を99%以下にしてみてください


ほら、、、どうですか?CPUの乱高下は止まりましたか?冷えてますか?
つまりこういうことです。
PCに詳しい人は 何当たり前のこと言ってんだ と思うかもしれないですが自作初心者の人にとっては気付きにくい設定です。
もちろんゲーム等をした時はきっちりブーストされますので安心してください
参考までに、NZXT Z73を使っていますがテイルズオブアライズを144FPSでCPU温度50度前後です
めっちゃ快適ですね

もし改善されたなら喜びのコメントをお願いします🙄

書込番号:24353674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2021/10/25 12:20(1年以上前)

9900Kで試してみましたが。4.5GHz貼り付きだったクロックが3.5GHz中心に上下になりました。HWMonitorでのCPU消費電力も、普段は20W以下に。
エンコード時のクロック数上がりが鈍いかな?とは思いましたが。モニターでの最大クロックは4.7GHz、CPU消費電力は108Wと、必要なときには必要なパワーは出しているようです。
まぁエンコード時間は延びているのでしょうが、べつに人間が貼り付きで何かする作業でもないので、容認です。

書込番号:24412728

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

APUはサイコーだぜ!

2021/08/24 22:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

メモリ設定

FF14暁ベンチ

CINEBENCH R23

ベンチ後の温度など情報

発売日に入手できなかったため、おおよそ1週間アマゾン待ちで入手できました。
それから約1週間実用テストしましたので、これで安定設定としておきます。

ファンレス運用、省電力普段使い用マシン。CPUは大人しく、GPUだけチューニングという方向性です。

メモリはDDR-44000品ですが、FCLKが2000MHzを超えると高いかなり電圧を要求してきて、アイドル時の省電力性が失われるため、2000MHzに留めてあります。メモリクロックと1:1同期のため、メモリ側はDDR4-4000(2000MHz)で使用。タイミングチューンは電圧を少しでも低くするため緩めに。GPUは電圧を上げずに安定する限界の2100MHzにOC。アイドル時消費電力を抑えるため『Global C-stat』をenableに。

■ワットモニター読みシステム消費電力
アイドル時:24W(最小値)
CINEBENCH R23時:98W(ピーク値)
FF14暁ベンチ時:98W(ピーク値)


■基幹システム構成
CPU :Ryzen5 5600G
M/B :AsRock B550M SteelLegend
RAM :Patriot VIPER DDR4-4400(DDR4-4000運用)
クーラー :noctua NH-P1

全体的には良いです。
室温28℃くらいのデータですが、コア温度も十分抑えられ、十二分に性能が発揮されています。
GPUは2100MHzまでOCしていますが、デフォルト設定と比べて上昇分は5W程です。
これでメモリクロックと合わせて10%程度性能向上するのだから、割の良いOCだと思います。
CPU部PBOをONにすると、コア温度が高くなって性能向上幅は割に合わないので、こちらのOCはやめました。

書込番号:24306765

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

2021/08/25 00:31(1年以上前)

初代APUとの比較

初代APUとの比較 CINEBENCH R11.5

初代APUとの比較 ちはやローリング

初代APUとの比較 CINEBENCH R15

10年前の初代APU『A8-3850』のデータが残っていたので、比較してみました。

書込番号:24306869

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/25 00:38(1年以上前)

こんばんはです。うちのも参戦いたしやす^^

書込番号:24306873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/25 03:56(1年以上前)

∠(^_^) お付き合い

書込番号:24306936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/25 04:10(1年以上前)

∠(^_^) もひとつお付き合い

書込番号:24306939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/08/25 15:14(1年以上前)

>軽部さん
A8-3850のCine bench R15の103cdはいくらなんでも遅すぎません?
引き立て役としても、300は越えてもよさそうだけど…

書込番号:24307503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

2021/08/25 15:56(1年以上前)

Ryzen5 2400G

A10-7850K

A10-5800K

A8-3850

>あずたろうさん
>オリエントブルーさん

お?

じゃあ、まだ蔵出しを続けましょう。
ウチの歴代のAPUなんですが、同じベンチマークったらCINEBENCH R15しかなかった...
GPU性能を見るのにOpen GLはあんましアテにならないのですが、徐々にスコア上がって来るのは見て取れます。

書込番号:24307537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

2021/08/25 16:09(1年以上前)

A8-3850

>アテゴン乗りさん

あー、ホントだ。
だって、A8-3850の頃はまだCINEBENCH R15は無かったですもんね。他のは全てR11.5だもんな...

これたぶん、現役を退いていたA8-3850を省電力競技用にチューニングした時のスコアだ。となると、全力設定にてR15で比較したスコアはないですね。残念。

書込番号:24307550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/08/25 18:17(1年以上前)

PhenomII 910e

FX6300

ちゃちゃ入れだけでなんなので、(^^;
便乗で
古いAMD CPUのR15結果貼っていきます。

書込番号:24307666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/27 21:19(1年以上前)

こんばんは

おおぅ! ファンレス運用可能ですか、 クーラー買おうかな。

スペックは置いといて、なかなかお目にかかれないレアなAPU (笑)

書込番号:24310712

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

2021/08/30 12:24(1年以上前)

>あおちんしょこらさん

ファンレスとは言っても、虎徹並の性能があると思われるnoctuaのNH-P1ですけどね。

TDP 65W、PPT 82W、システムのピーク消費電力100Wくらいってトコです。M.2 SSDがPCIE3.0に制限受けてるのも発熱を抑えるにはむしろ都合が良い。どうせ4.0との速度差はめったに体感できないし。

ただ、究極的に静音なのは良いのですが(低負荷時ファン停止電源なので、ほぼファンは廻らない)、ホントに作動してるのかモニターに画面が現れるまでわからないという、悩ましいデメリットがありました。

書込番号:24314975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/29 17:53(7ヶ月以上前)

軽部さん、アストラギウス銀河(並行宇宙?)から久々に来臨されたのですね

やっぱAPUはサイコーですか

今年は8600G後継APUに注目しています。

8600G後継APUで
GTA6等を2560x1080ウィンドウモード高画質プリセット120fps上限で堪能できるようなら
うちではワニ革は要なしとなりそうです。

書込番号:26054640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信11

お気に入りに追加

標準

APUを速いメモリーでベンチマークです

2021/08/22 00:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

DDR4メモリーを指定されたプロファイルの読み込むと不具合となったので、安定する速さを手動で探り、長時間でも問題のない設定でFFベンチマークを計ってみました。

マザーボード: GIGABYTE B550M AORUS Pro
メモリー:  Patriot Viper GAMING DDR4 4400 8GBx2
設定: DDR4-4000 CL1618-18- 36

やはりAPUは使用するメモリーの速さで化けます
゚∀゚)o彡°AMD!APU!
マザーボードで検証済みのDD4-4400メモリーなら更に良い結果となるのでしょうね

書込番号:24301930

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 00:49(1年以上前)

その前のメモリーと比較があれば、より分かりやすかったかも^^

書込番号:24301932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 00:55(1年以上前)

>あずたろうさん
それでしたら、既に以前投稿済みですので、是非そちらの結果と見比べて頂けると良いと思います、

書込番号:24301939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:03(1年以上前)

いや自分はメモリークロックで変わることは知ってます。

クチコミで投稿するなら、嬉しかったことを多くの方に知って欲しかったのでしょ?

いちいち貴方の過去投稿を探るようなことまで、普通はしないです。

書込番号:24301949

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 01:03(1年以上前)

>あずたろうさん
前のメモリーというか、組み立てた最初から使っている品は同じなのです(・∀・:
先の投稿ではRyzen5-2400Gとの比較でメモリーの早さを合わせたかったので3200としました。
その速さでも問題は起きなかったのですが、やはり購入した品が4400でしたし、そこから少しづつ上げて長時間使っても問題の起きなかった速さの結果を投稿してみました。

書込番号:24301952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 01:08(1年以上前)

>あずたろうさん
先に投稿に対して、uPD70116さんからもリクエストもありましたし、購入した品をどの様な使い方で結果が得られたか、それを個人の感想として投稿をしています。
そうして価格ocmで投稿するのには、あなたの承諾は必要なのでしょうかw

書込番号:24301957

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:13(1年以上前)

いいえいいえ、すみませんです。お気に触ったようですね。ごめんなさいです。
気分直されてお休み下さい。

書込番号:24301961

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:17(1年以上前)

前の投稿を拝見しました。
何故にそのスレッドに返信投稿されず、新たに投稿なのでしょう?

初めて見たものは何だろう?程度にしか思えないです。
要らん事言いました。失礼します。

書込番号:24301967

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/05 07:40(1年以上前)

>kinkoさん
スレ主さん、やはり分かりにくい投稿はいかがなものかと思います。
前スレ見れば?って意外と直近スレでも見落とすので、最初に記載すべき。
まるでどこぞのメーカーのサポートダイヤルと同じで、ページすら言わずに
「マニュアルにありますので見てください」
と突き放すのと同じ。
一方的につぶやきたいならツイッターにでも投稿することをお勧めします。

書込番号:24324919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/09/05 11:50(1年以上前)

>Blue Mercedesさん
元の投稿はベンチマークの結果な訳で、必要と思ったパーツの構成も載せている投稿ですが?
それで判りにくいと言う事であれば、不足していると思われる情報をお教えいただければ記載いたしますけれど、、、

前の投稿を紹介しているのは先に以前のメモリーとの事も知りたい様子があったので紹介をしています。
同じ結果を何度も挙げるのは重複になりますし、パーツに関しての情報を知りたいと思う方であれば、先のタイトルもベンチマークとつけてある事ですので、興味のある方なら読まれるのではないでしょうか。

わざわざ同じ情報を何度も載せるより、発信したい結果だけを直に乗せた次第です。

書込番号:24325287

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/05 11:58(1年以上前)

>わざわざ同じ情報を何度も載せるより、発信したい結果だけを直に乗せた次第です。
関連性が高いのならリンク貼ればいいだけ。
伝わらなければ何の意味もないスレとなる。

書込番号:24325303

ナイスクチコミ!17


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/09/08 16:48(1年以上前)

5600G+DDR4-4000

メモリタイミング設定など

5700GにDDR4-4000のスコアとしては低すぎるかもしれません。

ウチは5600GにDDR4-4000ですが(GPUだけ2000MHzにOC)、標準画質でスコア8000近く出ます。もしかして何か設定が足りていない?サブタイミングとか。

まあ、このベンチってかなり特殊なスコアの出し方するので、あまり他のアプリの参考になる数字ではないと思いますから、これだけで性能を語るのも歴戦のAPU玄人っぽくないので参考までに。

書込番号:24331082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 whiteringoさん
クチコミ投稿数:1件

このCPU(リテールクーラー)を使っていて、かなり負荷の高いことをすると
85度〜90度ぐらいになっていて少し心配だなぁと思って調べてたのですが、
中の人が言うには5600Xは95度を標準として設計されているので全く問題ないということでした。

https://www.pcgamer.com/amd-views-ryzen-5000-cpu-temperatures-up-to-95c-as-typical-and-by-design/

僕と同じく少し心配になってる人が結構いると思うのでシェアします!

僕の場合は通常時は60度〜70度
高負荷ゲーム時は85度〜90度くらいです。

書込番号:24300386

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:144件

2021/08/27 19:59(1年以上前)

90度もなっちゃうならば、もし何かあって温度が上がったら壊れるまでの余裕がなさそうですね
CPUクーラー融けないのだろうか…

書込番号:24310581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

FFベンチ、暁月の終焉です

CPU-Zのベンチも計ってみました

Ryzen 5-2400GからグレードアップとしてのRyzen 7-5700Gですので、どれくらいの差があるのかCPU-ZとFFベンチで比べてみました。

CPU: Ryzen5 2400G
マザーボード: GIGABYTE AB350N Gaming WiFi
メモリー: G.Skill SNIPER X DDR4-3200 8GBx2
SSD: SAMSUNG NVMe SSD 960EVO

CPU: Ryzen7 5700G
マザーボード: GIGABYTE B550M AORUS Pro
メモリー: Patriot Viper GAMING DDR4 4400 8GBx2
SSD: ADATE NVMe SSD SX8100NP

5700Gのメモリーのクロックは合わせる為に設定で3200まで落しています

シングルコアで1.4倍から
マルチコアで2.8倍から
FF14 暁月の終焉は1.18倍から

2400G、3400Gと比べると初値は高い印象ですが、Ryzen 7ですから性能差が価格差ですよね。
グラフィックはVEGA世代のままでも設計プロセスは半分となりクロックが上ったとか。でも演算のユニットは減ったそうで、FFベンチの結果はCPU部分の底上げという感じもあります。
しかし高画質な動画でも充分に観れますし、ハードなゲームをしない者としてはAPUのワンチップで最強のグラフィックの魅力は高いです。
普段使いのパソコンとしては十分なCPUパワーの1台を組む事ができる良いAPUですね。

書込番号:24298070

ナイスクチコミ!13


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/08/20 13:13(1年以上前)

メモリークロックは何処まで上がったのかと、その状態でのベンチマークも見たいです。

書込番号:24299168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/20 23:24(1年以上前)

>uPD70116さん
使用したメモリーがマザーボードのB550M AORUS Proのサポート品で無かった為か、指定のプロファイルを読み込ませた状態で不具合が起きました。
今現在はBIOSを入れ直して手動で安定する設定を探り使っています。
長く動かしていて不具合は起きないだろうと思える手動設定で、再びFF14のベンチを計り掲載したいと思います。

書込番号:24300008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

6000円で売れました

2021/07/28 15:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

クチコミ投稿数:12833件

ドスパラで買い取ってもらった金額です。

未使用の純正ファンに元箱付きです。付属シールは無し。

3年ほど前に17000円くらいで買いましたので御の字でしょう。ヤフオクとかなら1万円以上で売れたかもしれませんが、手間暇考えて良しとしますかね。近いうちに2200Gも不要になるので、こちらはヤフオクに出してもいいですね。
なお、仮査定の満額買取でした。

書込番号:24262391

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

2021/07/28 16:03(1年以上前)

Windows 11前に売っておかないと値崩れの恐れありですね。

書込番号:24262414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)