AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

これ入手からGEN4環境構築まで (^_^)

2020/12/22 16:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

これ
購入時点でGEN3環境から移行し
GEN4環境システムを完全構築しようと思っておりました。

まず
これ5800Xに低レテンシのメモリの組み合わせに
GEN4 VGAカードRTX3070を購入。

最後にGEN4の nvMe Ver1.4の爆速SSDを装着で
体制を万全にして完了しました。

実に快適な環境になり文句なしにGood!
非常に満足しております (*^_^*)

これ
Zen3から新しい時代になり
更に来年は新しい波が来ますが当分がんばれそうであります。

購入締め報告まで。
またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23863606

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

直ぐに買えた

2020/12/20 17:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 shin664さん
クチコミ投稿数:2件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

ツクモ exにて、取り置きを12月18日に申し込み、次の日に入荷メールが来ました。都合により本日買いに行き、手に入れました。取り置きシステム最高です‼
本当は、昨日仕事終わりに、寄ったのですが、丁度店が閉まってしまい、今日になりました。
コレからくむど〜

書込番号:23860107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/12/21 20:32(1年以上前)

しかし、組んだら電源は入るのですが、BIOSも出ずに電源切れ、入っては切れ。
2700Xでは、起動するのに(T_T)
BIOSバージョンも、変えても変えてもダメです。
初期不良だと、サポートセンターに持って行き、起動しました。
私のパソコンでは、起動しません。誰かw(・ 3・)教えて
マザーボードは、Asrock X570 Phontom Gaming ITX TB3 メモリ Gskill 3200 OC ナントカ ロイヤル
グラボ MSI RADEON 5700XT

書込番号:23862238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/21 22:10(1年以上前)

サポートでチェックした環境と違う部分はどこでしょうか?
原因はそこしかないと思われますが、どの部品が違うのかわかりません。

書込番号:23862442

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin664さん
クチコミ投稿数:2件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/22 21:48(1年以上前)

残念ながら、未だ解決しておりません。
サポートと違うのは、CPU以外全部です。
メモリは、違う説が決定されたと思います。3種類試したので。
最小構成でも、起動しません。
後は、電源かなぁ⁇と思い買ってきました。
コレで駄目なら、マザボだと BIOS かなぁ⁈

書込番号:23864213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/23 09:48(1年以上前)

2700Xでは起動されているようですので、私も電源が怪しいかなと思います。
自動で繰り返しON/OFF これも電源不良時にありました。
CPU電源にグラフィック電源を間違ってさした時にもなることが・・・

正常動作、願ってます。

書込番号:23864923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

大変気に入りました (^_^)

2020/12/12 23:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

いや〜
エンコにレンダリングは少々時間がかかるが
キビキビ動作は気に入りましたね。
良いものに出会えました。

ゲームはしませんのでその辺はなんともですが
ゲーム人にもバッチリ良さそうでありますよ。

うわさの
CPUの個体によりDDR4メモリの4000でIF2000が通るとかは
残念ながら通りませんでしたね(笑)くやしい

しかし
GEN4環境もバッチリ完成。
海ザルMAXさんの食指も動いてるのではないでしょうか(笑)

またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23845559

ナイスクチコミ!8


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/12/12 23:32(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

改めまして5800X購入おめでとうございます。

うちの5800Xも色々掴めてきまして、ちょっと熱いのもPTTの設定でかなり扱いやすくなりました。

5900Xまでのつなぎとの事ですが、色々楽しんで下さい(^-^)v

書込番号:23845605

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/12 23:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん
同じCPUだ!
新CPU(σ・∀・)σゲッツ!!おめでとう(微笑)
 自分はGeForce RTX 2070 SUPERだけど(苦笑)

巷では・・・このCPUは爆熱と言われてるけど!
簡易水冷だと余り気にならないけどね!
Intel寄りも速くてお気に入り!
 もうサブ機になったCore i9 9900Kは、てんてこ舞い(苦笑)

Ryzen 9 5900X,Ryzen 9 5950Xも気になって貯まりません!(汗)

おやすみ(-_-)zzz

書込番号:23845633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/12 23:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんわ、自分も5800X、先週に買えるチャンスが有ったのに、見送り、今週も5900X買えず、5950Xの予約販売も蹴られました、
踏んだり蹴ったりですw

書込番号:23845635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 00:26(1年以上前)

こんばんワン!  お3方

>Solareさん
ありがとうございます。

いや〜熱持つという事で気になっていましたが
AUTOであの安価な簡易水冷クーラーで問題なし(笑)

時間の掛かるレンダリングベンチも(画像)
問題なく完了しましたね (^_^)




>nogakenさん
同志も問題なくて宜しゅうございます。
お気ばり下さいませ∠(^_^)




>19ちゃん
>踏んだり蹴ったりですw
ストレス溜まってると恩われるが
チャンスはまた来る。ガンバ!

書込番号:23845675

ナイスクチコミ!4


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/13 06:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます^^

おおっ!5800X購入ですか!?。。。
ちょつとだけ、「おめでとう!」^^;

辛抱たまらんかったんやろね。。。
お気持ち痛いほどわかります。。。

僕も5900Xがあまりにも入手困難なので、5600〜5800Xで遊んでみようかな?
という思いが最近になって芽生えておりました。。。^^;;

まだ、ガマン!してますけど^^;;
冬ボーナスが結構入ったので・・・5950Xでも買えるんだけどね。。。^^;;

今思案中です^^;

書込番号:23845888

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/13 10:03(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。

AMDは人気系かな。

時代遅れのあしかですが
Xeon系88スレッドで頑張りますわ

書込番号:23846168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 10:15(1年以上前)

おはようございます。  お2方

ありがとうございます。
5900Xも瞬殺で参りました。

ーーで今年中にGet出来る物でこれも在庫が
危ない状態の様子でとりあえずGetしときました(笑)

これが想像以上に良いCPUでございました。
懸念してた熱もごく普通で爆熱ではありませんでしたね。
簡易水冷なら何の問題なし。

IPC約20%向上に CCXの統合
内部構造の改善は効果大ではないでしょうか。
フレームレートの向上もゲーマーにもうれしいかな。

エンコにレンダリング人間の私めは
5900Xか5950Xが欲しいが今年はもう無理でしょう。

――という事で
とりあえず買っとくかのこいつが想像以上に
良いCPUで満足しております。

同志になろう∠(^_^)

書込番号:23846202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/13 11:00(1年以上前)

おめでとうございます。
いや待てよ、私のお尻が目的ですね。これは。200%そう確信しました。

(笑)

とくに5900X、なんでここまで入荷ないのか不思議ですね。
※一応昨日久々に入荷があったとか聞きましたが入手できないみたいで意味なし。

本気で当面まともな数が入ってきそうにないので、水冷環境ですし5800Xにいかれたのは精神的にも正解かなと思います。

書込番号:23846293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 11:24(1年以上前)

おは〜!

>私のお尻が目的ですね。これは。200%そう確信しました。(笑)
>水冷環境ですし5800Xにいかれたのは精神的にも正解かなと思います。
あはははは〜<("0")>

ありがとうございます。
OH!Yes 煮詰めてつんつんするから覚悟しといてね。

5800Xが爆熱とか言われてるが私的環境では普通ね。
空冷でも私めのPCケースでは問題なしと思う。(画像の様子)

いや〜ナイスなCPUで満足しとります∠(^_^) ハイ

書込番号:23846334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 11:57(1年以上前)

ま〜た 画像忘れ。

書込番号:23846412

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/12/13 18:05(1年以上前)

R23シングル測定中クロック

R23 シングルとマルチスコアーと温度

オリエントブルーさんこんばんは。

5800Xの普段使いでちょっと面倒ですが、PBO2のCurve Optimizerで各Coreの電圧下げつつブーストクロックオーバーライドでクロック上げるとシングル性能も上がり、マルチも上がってPPTで最大消費電力下げると、温度も下がります。

R23で試してみましたが、動作中シングルは5GHz超えてマルチも全Core4.7GHz弱で回り温度も80℃切ります。

Blenderとかだとクロック指定した方がスコアーは上がりますが、普段はこれで使うとパフォーマンス良いと思います

書込番号:23847182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 20:12(1年以上前)

こんばんワン!   Solareさん

今日はAUTOで探究しまっくっておりました(笑)
PBO情報もありがとうございます。

明日からちょいやってみますね。
情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:23847465

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/13 22:13(1年以上前)

画面を見て気が付いたけど
CPUメーターのガジェットは
最大32スレッドまでなので
超えた分はガジェット使えません。

Xeonのスレッドで
色々経験しました。

書込番号:23847735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/18 12:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん

お疲れ様です^^;

朗報!です!^^v

いや〜ホント 奇跡が起こりましたよ^^v
昨夜、何気に価格コムを見てたら・・・5900Xが販売されてた!
良く見ると、ドスパラ通販サイトでした!

販売価格も消費税込みで7万円前半!(これは安い!)Amazonの転売ヤーが10万円程で売ってましたので・・・。

これは 今しかないと決断し 速攻でネット発注!!
タイミング的には、最後の最後だったみたいでした・・・
注文確定後に再度確認したら、もう売り切れの表示が・・・

ギリギリセーフでしたね^^;;

待望の5900X!まさか2020年の年末に購入できるとは・・・思ってませんでした。。。^^;

5900xは今日の昼頃に発送されたので、早ければ明日には届くかも?・・・

昨夜は なんか 嬉しくて 寝れませんでした。^^v

やっぱり・・・ 最近の常日頃の行いが良かったのかな?!(笑)^^!

届いたら速攻で組み込み予定です。
またレビューしますね^^v

書込番号:23855681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/18 13:21(1年以上前)

お〜す!

なんだって (▼皿▼#)ユルサン!!

あはははは〜<("0")>  参ったな〜
私めもちょい待っとけば良かったな〜(^^;

Getおめでとうございます\(^▽^)
思い切り楽しんで下さいませ∠(^_^) 良かった 良かった。

書込番号:23855721

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/19 20:27(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは^^!

祝砲です!

今日の昼過ぎに、晴れて ZEN3 5900Xの起動に成功しましたよ^^v
午前11時に、クロネコヤマトで着弾!小一時間で2700Xから換装完了!
昼ごはんを食べる前に起動させました。

昼食を済ませてから、軽くベンチマークを・・・(あんまり好きじゃない・・・)無事に終えました。

CPU冷却は、空冷 無限5のままですが、76℃で収まりましたので上等です^^;
僕の場合は、やっぱり水冷はいらんな・・・。空冷で十分です。。。^^;

とにかく、嬉しいので、いの一番に、オリエントブルーさんに第一報を入れました^^!
5000系同志になれて ホントに嬉しい限りです^^v 感謝!

明日は、親戚の従兄弟に京都で会うので・・・詳細レビューはまた後日という事にしたいと思います。

※昼ごはんを食べて・・・5900Xも無事に起動で、もう幸せ一杯・・・ 心も身体も満腹状態に・・・ 
その後緊張もほぐれて、軽く30分程 昼寝をしてしまいました(笑)

感想を一言で言うと、「5900X めちゃめちゃ 良いCPUですね・・・感動ものです!AMDに感謝!」

それでは、おやすみなさい。。。^^;(ちょっと 早いか・・・)

書込番号:23858318

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/19 20:34(1年以上前)

>大変気に入りました (^_^)
それでも1年たったら飽きられるのですね。儚いわ。

書込番号:23858328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/19 21:17(1年以上前)

儚いわ。こんばんワン!   お2方

>s-shinさん
あはははは〜<("0")>
良かったですね〜クりスマスプレゼント

一皮む;けて快調になりましたか
宜しゅうございました (*^_^*)

私めもう今年はやる事がなくなったので
IVYおじさんとしてわが愛機3470Kシステム点検しとりました(笑)
それ大事にしてやって下さいませ∠(^_^)




>脱落王さん
>儚いわ。
あはははは〜<("0")>  
この世界でそんな事考えちゃ ダメダメ(笑)

書込番号:23858410

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/19 21:45(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは お疲れ様です^^;

ん〜・・・ まだ今年もあと12日ありますよ・・・
オリエントブルーさんも、年内に5900X買えるかも?ですよ。。。^^;;

あのね、僕のセカンド機、i7 7700なんですが・・・
CPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」の悪影響か・・・
最近ネットワークの遅延等で困ってます・・・遅い 遅い・・・ネットに繋いでも グルグル回る回る・・・で、なかなか進まない。
これ ホントに大問題ですよね。
このままいくと来年くらいには、インテルから、完全に卒業予定ですが・・・

Ryzen 5 5600Xに換装してしまうかもしれません・・・RYZENが快適すぎて・・・インテルは・・・もう無いわ。。。^^;;

それでは おやすみなさい^^v

書込番号:23858473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

A10-7700kはスゲェです

2020/12/06 14:25(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7700K BOX

スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

A10-7700kはスゲェです
なんでこんなにスゲェものがこんなに安いんだ!
2980円。。。


自作はこれまで全てAMD一本でやってきました。
これからもAMDとつきあっていくと思います。

書込番号:23832861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/06 15:09(1年以上前)

2980円は中古ですか?

書込番号:23832938

ナイスクチコミ!0


スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

2020/12/12 13:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
その通り
ワークステーションになりました

書込番号:23844481

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/12/12 16:59(1年以上前)

性能からすれば現行の2コアAthlonと同等程度、中古ということを考えれば2,980円は高いかなと思います。
1年保証くらい付いているならいいかなと思いますが...

書込番号:23844847

ナイスクチコミ!1


スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

2020/12/16 14:49(1年以上前)

>uPD70116さん
AMDは長持ちしますよ

書込番号:23852205

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/16 16:12(1年以上前)

アンダー5kや、アンダー10kでCPUを絞り込むと
他にもすげーブツがでてきそうですね。

あ、ジャンク品はダメよ。

書込番号:23852310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

スーパーπ 1M

FF14 漆黒

CPU・メモリなしでBIOSを更新できるGIGABYTEのB550M AORUS PROを購入したのですが、やり方が悪かったのか最新のF11iで起動できず、F10で更新し起動確認後、F11iに更新しました。F10更新後、ビープ音がビデオカードエラーだったため他のPCのグラボと交換したり、それでもダメなのでCPUやマザーボードの初期不良を疑ったりしてハマってしまいましたが、結局BIOS更新が上手くいってなかっただけでした。BIOS更新時LED点滅が消えたので終了したと思って電源を切ってしまったのですが、まだ途中だったのかもしれません^^;
とりあえず起動できたので10900K(5.2GHz)と5950X(デフォルト設定)で比較してみました。
10万越えのCPUは初めてですが、素晴らしい性能で満足してます。
RYZEN MASTERの使い方があまり分からないのでOCはしてませんが、徐々にチャレンジしていきたいと思います^_^

スーパーπ1M 10900K(5.2GHz) 7.236 s : 5950X(デフォルト設定) 7.510 s

FF14 漆黒   10900K(5.2GHz) 22561 : 5950X(デフォルト設定) 24325

マザーボード GIGABYTE B550M AORUS PRO
メモリ Ballistix BL2K8G36C16U4BL 8GB×4枚 3600MHz 16-18-18-38
グラボ ASUS DUAL-RTX2080-O8G-EVO







書込番号:23815585

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/28 07:01(1年以上前)

10900KのF F14スコア記載ミスなので訂正します。
23867(添付画像は正しいです)

書込番号:23815739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/28 09:22(1年以上前)

CPUMARK

Super PI

skmden3さんおはようございます。

5950Xゲットおめでとうございました!

ZEN3はCPUMARKシングル3800台でるんでこっちの方がインパクトあるとおもいます。
スーパーπなんて動かしたのは7年ぶりです^^

RyzenMasterで C01を 5.15GHz(電圧は内緒)
プロセス優先度リアルタイム、関係の設定CPU 0 のみチェックで

CPUMARK シングル : 3866
Super PI 1M : 7.104s

でした。DDR4-3600設定です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3467758_f.jpg

5950Xとことんご堪能くださいませ。skmden3さんのレポ楽しみにしています!

書込番号:23815914

ナイスクチコミ!4


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/28 09:41(1年以上前)

>シルバーフライさん

おはようございます^_^
スーパーπなんて今時やってる人いないですよね^^;
今度CPUMARKやってみますね。
シルバーフライさんの投稿を参考にOCにもチャレンジして結果報告します^_^

書込番号:23815944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/28 10:47(1年以上前)

PassMark設定

CPUMARKは温度やメモリ設定やRERUN回数でも結構ブレますんであまり期待しすぎないでください。

設定済かもわかりませんが一応こちらがZEN3AMD推奨電源設定です(Windows10 20H2)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3464847_f.jpg
チップセットドライバは最新で。

RyzenMasterはApply後はRyzenMasterのウィンドウをXで閉じてもOS起動中は設定は生きてます。
PBOとマニュアルは再起動不要で手軽に遊べます。(もち自己責任ですが^^);
CINEBENCHとかでこけて再起動した場合はデフォルトで起きてくれます。
スリープやシャットダウン後はデフォルトに戻ります。
AutoOCは初回は再起動必要でその後はBoost Override以外は再起動不要で遊べます。

うちは遊び終えたら毎回デフォルトアプライかけて普段は定格運用してます。

RyzenMasterで遊ぶときは
UEFI側のCPU電圧オフセットやLLCはAutoがいいと思います。
メモリまわりの設定はRyzenMasterではやらずにUEFI側だけでの設定が吉かとおもいます。

それでは、試行錯誤楽しまれてください^_^

書込番号:23816082

ナイスクチコミ!3


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/28 11:30(1年以上前)

>シルバーフライさん

RYZEN MASTER面白そうですね。
丁寧に説明していただいてありがとうございます^_^

書込番号:23816159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/11/28 18:45(1年以上前)

うらぎりものー…

って、書いといた方がいい?(^^;

書込番号:23817028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/28 21:30(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

こんばんは^_^
ずっとインテル派だった私も今回のRyzenは自分で確かめたいと思って買ってしまいました^^;
まだ軽くしか検証してませんが、正直すごいです。
でも10900Kが悪いという訳ではないですよ。
得意、不得意があるので。
インテルの次のCPUはシングルスレッド性能が20%近く上がるそうですので楽しみですが、5950Xで当分満足できそうです。

書込番号:23817409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/11/28 23:21(1年以上前)

>skmden3さん
こんばんは。

新しいのは、いじくるの楽しいですよね。
壊さない程度に、いじくり倒してください。

書込番号:23817659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/28 23:43(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

ありがとうございます。^_^
そうですね。あまり無理しない程度にいじくってみます。

書込番号:23817716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/10 16:23(1年以上前)

デフォルト

5.1GHz

5.15GHz

こんにちばんは。

AGESA 1.1.0.0 D のBIOSにしてからの初 Super PI やってみました^^

デフォルト 7.063s
5.1GHz 6.955s
5.15GHz 6.879s
5.175GHz コケましたorz...

書込番号:23841145

ナイスクチコミ!2


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/12/10 18:21(1年以上前)

>シルバーフライさん

こんばんは。

デフォルトで7.036sはすごいですね。
シルバーフライさんの石は相当良い石だと思います。
うちの石は1.45Vで1コア5.0GHzでやってみましたが、速攻で落ちました^_^;

それにしても今回のRyzenは、インテルがSkylake以降ほとんど伸ばせなか
ったIPCを大差で超えてきたのは本当にすごいことだと思います。
Pentium4時代から自作してきた私としてはCpre2duoの時の感動には
及ばないものの、それに近いものがありますね^_^

書込番号:23841285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/10 18:59(1年以上前)

>skmden3さん

AGESA 1.1.0.0 DのうちのBIOSはSuper PIとは逆にCINEBENCHやCPU-Zベンチは
デフォルトだと若干スコア下がるようになりました。抑え調整されちゃったのかも。

当たり石は5.2GHz廻る個体もあるようです。
片CCDにしてUEFIでそれなりに電圧盛る必要あるかもしれませんが。

でも Super PI は極冷OCするとこれはもうインテル劇場ですよね^^
https://hwbot.org/submission/4446082_safedisk_superpi___1m_core_i9_10900k_4sec_734ms

skmden3さんの石はPBO2で化けるかもわかりませんよ^_^

書込番号:23841351

ナイスクチコミ!2


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/12/10 20:52(1年以上前)

>シルバーフライさん

確かにBIOSのバージョンによって若干スコアが変わりますよね。安定性を重視するためブーストの挙動が変えられてるのかもしれません。
極冷OCではインテルはすごいですよね。インテルも次は巻き返しをしてくると思いますが、コア数が減るみたいなので、AMD優勢が続きそうですが^^;
PBO2、待ち遠しいですね。期待してます^_^

書込番号:23841546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ220

返信144

お気に入りに追加

標準

RYZEN5 5600X 紹介

2020/11/24 14:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:6466件

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 17℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 17℃ CPUZ

CINEBENCH R23 5600X (AUTO) IF1900-3800CL14 17℃

見えない5600X(環境)

3800Xからの換装です。まだ実質数時間しか使ってない得意の突貫紹介で詳細は分からないのであしからず。

まだ全然分からないというか試してもいないので5600XはAUTO設定で。
おそらく大丈夫だろうIF1900とメモリ3800CL14設定とファン設定をデフォルトから弄っただけです。

・3800X 4300MHz 1.25V低電圧化より冷える。
換装時、3800Xリテールクーラーの固いグリスの7割方を失いつつグリスが足りないような気がするがそのまま突貫で取り付けましたが、恐らく10℃は冷えていると思います。

・FF14はスコア5000程度アップ(最低fps 10fpsアップ)、しかもまだまだ伸ばせるのでもっとアップは確実です。

3800X時のCL14で詰めた設定ではシーン4の途中で×。メモリ設定のみ弄った状態でIF1900は大丈夫だろうということで、メモリ電圧を1.482V(定格は1.5Vですが、、、)から上げたくなかったのでメモリを緩めてやると完走。詰めたのよりシーン2の終わりのスコアが150程度低い設定。
よって3800CL14の割には低いスコアだと思います。

・CINEBENCH R23
R20のつもりがR23に自動アップデートされてしまい3800Xとの比較ができなかったのですが、これは6コアなので遅いでしょう。
AUTO設定でのCPUの温度とリテールクーラーの回転数の具合を確認するために紹介。室温17℃ではありますがリテールファン無音のような回転数域までしか上昇せず、それでいて十分冷えています。
またクロックと消費電力のHWiNFO部を切り抜いて強引にはめ込んで編集しています。
4.65GHzまで最大で上がっているようで、またアイドル時73W程度の環境でR23 Multi時で145Wと72Wの上昇のようです。
またX570 TaichiのチップセットファンSB FANの項目がないのは70℃未満ではファンストップさせているためで、まだ70℃に達していないので項目が出ていない状態のためです。

今後はメモリももうちょっと詰めたり、2080をパワーも盛って本気OCでFF14 2080無印で28000狙うかもしれません。
28000届かなかったら5600Xのクロックアップも行って強引に28000オーバーさせるかもしれません。

時間がないのでとりあえず簡単にできることのみでまだ5600Xの潜在パワーは発揮していない紹介となりましたが、それでもなかなか5600X、扱いやすくもあり大変いい感触です。お勧めです。
あと恐らく添付のリテールクーラーでも十分かなと思います。

苦言を書くとするともうちょっと価格を下げて欲しいなと。

書込番号:23808177

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2020/11/24 15:52(1年以上前)

いやぁ、価格以外はすべてよいですね。ホント35Kくらいなら直ぐにも乗り換えたいところです。(半年待っても無理かな)
発熱の程度など細かなレポありがとうございます。
ゲーム用途・サブ機用途で十分すぎなパフォーマンスです。

書込番号:23808269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 16:02(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL16 21℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL16 21℃ CPU-Z

FF14 メモリ3800CL16のサブチャンネル弄らずも最初の動作確認で試してますので紹介。
次tfawを弄ってそして今回のCL14設定2種の計4種のメモリ設定を試してきたわけですが、特に最低fpsで差が出ています。

書込番号:23808288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 16:15(1年以上前)

あずたろうさん、こんにちは。
ポイント還元が大きかったのがまだ救いですが、i5-8500とか同じ6コアを2万円切ってかつポイント還元もありで買ったことを考えると、性能を加味してもちょっとお高いなと、、、
2700とか同じRYZEN系で比較してもベースが上がった感じが強いですね。
私のようにFFベンチで楽しむには悪くない価格でもあるとは思いますが、5600無印とかクーラー付きで3.5万円、できれば3万円を切ってからが本当のお勧め6コアになるのかなと。

書込番号:23808313

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2020/11/24 16:29(1年以上前)

AMDはメモリーもCPUもOC出来ますし遊ぶには魅力です。
ただやはり引っ掛かる。3600Xから格段の向上とは言っても、同じコア数で価格も向上。。
そっか、無印出ることに期待をしましょう^^

書込番号:23808336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/24 17:47(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

あのね
先ほどRTX3070に差し替えたが漆黒のヴィランスだけは
お2方にぼろ負けです〜(^-^;

5900Xが来るまで ツンツンできまへん。口惜しい (ToT)

書込番号:23808468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/24 19:09(1年以上前)

28000台

ローディングタイム

レポート

CPU4.90GHz GPU出荷クロック

こんばんは。
イ・ジュンさん、5600Xゲットおめでとうございます。
面白そうなのでワイも型落ち2080SUPER君で漆黒FHD28000超トライ!
DDR4-3600 DRAM 1.40V, Geforceドライバ 457.30
5950X@4.95GHz, GPUBOOST+50, GPUMEM+500で

FHD最高品質 28128 でした。ローディングタイム 4.50sec。

ゲーミング特化なら5600Xはドンピシャですね!

イ・ジュンさんの5600X弄り倒しレポ楽しく拝見させていただきます^^

書込番号:23808617

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/11/24 19:16(1年以上前)

5800X 5GHz 2080Ti

5950X 5GHz 2080Ti

おまけ 5950X 5GHz RTX3090

イ・ジュンさんこんばんは。

改めまして5600Xおめでとうございます。

FF14見るとうちの回らない2080Tiと差が無いですね(^^;

昨日3800Xに2080Tiで5GHzで回してみましたが、29000にとどかずでした(笑)

5950Xは1発でクリアーしたんですけどね。

うちの5800XはB550でBIOSバージョンもX570の5950Xの方が新しいので、その差なのか今の所IF1800までしか通りませんので3600MHzでCL14です。

5950Xの方は3800MHzでCL14です。

まあでも定格の5600Xと2080にお尻ツンツンされてますね(笑)

抜かれる前にとっととRTX3000番台かRADEONに換えますね(^-^)

検証お疲れ様です。

書込番号:23808629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 19:32(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 20℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 20℃ CPUZ

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC Fan45% DDR4-3800CL14 20℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC Fan45% DDR4-3800CL14 20℃ CPUZ

オリエントブルーさん、こんばんは。

RTX 3070? 誤字ってますよ。 3060が届いたのですよね。 世界初の3060のレビューよろしくお願い致します。

・・・
さてさて先行逃げ切り!、trcを34から32に下げてスコアアップ!
室温20℃のせいでブースト下がってスコアアップも最低fpsダウン、、、気に入らない。
食後改めてFan45%(1495rpm)まで上げて70℃未満させてブーストアップ! 、、、ブースト上がったのに84fps止まり、、、
ん、、、メモリのレイテンシをもう少し詰められそうだが1つ1つのチェックになるから時間が掛かるな、、、
今日はこれで勘弁してやろう、、、
(笑)

この程度では絶対にやられてしまう、、、
もっと時間が欲しいから5900Xはしばし待ってください。(笑)

にしても5600XはフルAUTOまかせでほっといてメモリ詰めの探求遊びになっている、、、(汗)
あとここにきて2080AMPEXのハズレコアが痛い。(久々に外して外見とガッチリ感に惚れ直したんですけどね。)

2060AMPから3070TwinEdgeはどんなですか?

書込番号:23808663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 19:47(1年以上前)

シルバーフライさん、こんばんは。

5950Xと2080SUPERも優雅ですねー。 参考になります。やはり28000は超えなければいけない壁ですね。
ZEN3はメモリ詰めなくても十分速いですがメモリ詰めでやっぱり更にハッキリと上昇しますね。
3800Xと同じ設定が通らないのでまた探求中ですが、そこも面白いですのでゆっくりと調べていきたいと思ってます。
4.45〜4.65GHzで動作してますが、5600Xのクロックアップはまだ封印して28000を目指す予定です。
ところで6900XTいかれます? FireStrikeを楽しむならベストになりそうですが、FF14やレイトレを楽しむなら3090でしょう。
両方がもちろんベストですが。

書込番号:23808686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 20:06(1年以上前)

Solareさん、こんばんは。

5950X、シルバーフライさんのもですが、かなり良い感じですねー。
5800Xにも頑張って欲しいですがFF14にはコアが多い5950Xは最適だと思っています。
よって5950Xは16コアを十分活かし冷やせる環境が出来上がれば万能的に全方向で強いCPUかなと。
おまけにバランス面では5900Xの方がより取りやすいのかなと思いつつもバランスも冷やせるなら非常に良い仕上がりに見えます。
あとお尻つんつんでより本気になってもらいますよ。(笑) シルバーフライさんもです。

>抜かれる前にとっととRTX3000番台かRADEONに換えますね(^-^)
こちらもRX6800XTに換えて更なるつんつんを目論んでます。(笑)
※RX6800のFF14での性能はまったく知らないのですが2080無印よりは良いですよね? 急にちょっと不安がしてきた。(汗)

書込番号:23808742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 20:20(1年以上前)

Solareさん、最後のおまけでの一言を忘れてました、、、それつんつんできそうにないです、、、
2080Tiまでがつんつんの限界そうというか、今回のZEN3は本物でグラボの序列をしっかり守る感じでグラボの性能を引き出してくれそうですね。いや凄い。
あまりCPUを交換する習慣のない私にはこれで当面CPUは交換しなくてもいいかな?と思わせるくらい良さそう。

書込番号:23808777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/24 21:17(1年以上前)

>イ・ジュンさん

メモリ詰めの方から探るんですね。チャレンジャーですなぁ!
イ・ジュンさんなら見事にクリアしそうです。つんつん攻めおそロシア(笑)

グラボは両方は無理なんで迷ってます。
どこかの6800XTOCオリファンのレビューでTimeSpyグラフィックスコアが18000あればそれになびきそうです。
早くて年末に6800XTOCオリファンか3080OCモデルをゲットできればいいな位の気持ちでいます。

ではでは新CPU、思う存分ご堪能くださいませ^^)/

書込番号:23808918

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2020/11/24 21:31(1年以上前)

イ・ジュンさん

私のCPUZ見てもらえれば分かると思いますが、5800Xは1.5Vで5950Xが1.47Vです。

5800Xは1.48Vでも回りますが3回に1回は落ちます(^^;

なので石の選別も含めて5950Xは結構優秀みたいですし、僕みたいに動画編集やエンコードする人には無敵で、しばらくCPU変えなくていいかなと思ってます(^-^)

今X570マザーが修理中なのでそれが帰ってきて、また新しいAGESAが出た時点でメモリーを本格的に詰めてもう一回トライしてみます(笑)

あとRADEONですが、FF14はポン付けだとRyzen5000番台では6800XTでイ・ジュンさんのポン付け2080より悪い位のが多いですね。

ただメモリーもそんなに触ってない状態だし、FF14に効くかどうかはともかくSAMも使えてるのか分からないので、買えれば自分で試した方が速そうです。

3090の方もそのうちお代わりのCPUで、3070あたりでツンツンされそうな気はしますが(笑)

僕もぼちぼち頑張ってみます(^-^)

だんだん寒くもなってきてるんで気を付けて・・・NewCPU楽しんでくださいね。

書込番号:23808958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 22:43(1年以上前)

>シルバーフライさん
シルバーフライさんにメモリを詰めた方が速くなることを教わったので今回もというか3800Xでのノウハウを直ぐにいかせるのがこれしかない状態で試しているだけがより正確です。
その結果手ごたえ的に28000が壁になりそうだったので、そこをとりあえず目指す感じです。
ただ5950Xと2080SUPERでその辺りならば結構高そうな壁ですね、、、3800Xで詰めたメモリ設定で5600Xで動作させるには室温も重要そうで簡単ではない感じはしましたし、5600Xの電圧調整が必要かもしれないので未知数ですね。
27750あたりならば簡単にいきそうですが、28000オーバーには5600Xの4.45〜4.65GHzの封印解除がシルバーフライさんのベンチ情報から必要かなともみてます。

>どこかの6800XTOCオリファンのレビューでTimeSpyグラフィックスコアが18000あればそれになびきそうです。
>早くて年末に6800XTOCオリファンか3080OCモデルをゲットできればいいな位の気持ちでいます。

6800XTOCならば18000はいきそうなきはしますね。巨大なNitro+とかRED DEVILとかなら2.55GHzあたりまでブーストしそうかなと。
ただTimeSpyならば3080OCの方がまず良さそうですしSAMとSPの多さは相性良さそうで伸ばしてくるでしょうから3080OCのほうがベターかなと。5950Xならば6800XTOCや6900XTを選びたいところで悩まれているのは分かります。私もそうですので。でも5600Xにはロマンで6800XTにいきます。FireStrikeはRTXだとGT1でカクツクのでスムーズで速いのは見てみたいなと。
ただRX6800系も数が無くて美味しい価格には落ちそうになくNITRO+とかはお高くても速攻売り切れて入手できなさそうなのが一番の懸念材料ですね、、、3080OCも年末にはまた入手困難になりそうかなと。思うような買い物が難しい感じは嫌ですね、、、

書込番号:23809136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 22:57(1年以上前)

>Solareさん
たまたまなのか電圧が高いほうが同じクロックでも速くなる感じ3800Xや他GPUの3070でも感じてますが、結果的に5800Xは熱で苦労しそうなので選別差もあるなら余計に損してますね、、、

>あとRADEONですが、FF14はポン付けだとRyzen5000番台では6800XTでイ・ジュンさんのポン付け2080より悪い位のが多いですね。
>ただメモリーもそんなに触ってない状態だし、FF14に効くかどうかはともかくSAMも使えてるのか分からないので、

なんともいえないかんじですね。3080ならば3090をつんつんできそうですが、6800XTならばかなり険しそうな気配がします。
FireStrikeよりはFF14の方が回して面白いのとZEN3が活きそうで非常に悩ましい。
まあでも6800XTでつんつんチャレンジしてみたいと思います。 ただ、、、タイミングよく欲しいモデルが入手できるのか、、、そっちのほうがより悩ましいと予想をしております、、、
よって3070に一時的に換装を考えていましたが2080AMPEXは捨てがたくまた28000というのが明確な目標になってきたのでしばらく2080無印でNewCPUを楽しみたいと思います。

書込番号:23809188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/24 23:44(1年以上前)

動画も見ました。本当に3060でなかった、、、
ロゴの発光は白色でシンプルですがツートンになる黒色のプレートと合わせてセンスの良さが伝わるデザインに思ってます。
ベンチマークの方は5900Xでより速くなるでしょうから、、、勿体ない。(笑)

書込番号:23809278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/25 09:10(1年以上前)

FF14漆黒 5600X@4.7GHz + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 13℃

FF14漆黒 5600X@4.7GHz + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 13℃ CPUZ

FF14漆黒 5600X@4.8GHz + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 13℃

FF14漆黒 5600X@4.8GHz + 2080AMPEX OC DDR4-3800CL14 13℃ CPUZ

出かける前に、FF14のスコア更新を試してみました。

しかしメモリ詰めでは室温12〜13℃でも27550あたりでそれ以上は安定しないので投げました。(笑)
貼るほど伸びていないのとで、常用できそうなマージンが欲しいのでメモリを緩めて4.7GHzに適当かつ動きそうな1.31Vを掛けてチャレンジしてみると、メモリ詰めがなんだったのかのようなスコアが。
そして安定性も問題なさそうなのと4.8GHzだと余裕で28000オーバーしそうだったのでついでに少し電圧盛ってチャレンジです。
適当な電圧でしたが4.8GHzも問題ないようで一発クリア。 電圧盛りすぎかな?(汗)

最低fpsを見ると2080無印頑張ってますが2080SUPERにはちょびっと届いていない感じですね。仕方なし。
ただ今書き始める時にスコアを確認していみるとあと少しで超えていたようなので、メモリもうちょっと詰めていれば、、、と思いながら書いてます。(笑) もう一回走らせようかと思いましたがもう時間がない、、、

4.7GHzと4.8GHzの適正な電圧を調査したいですが、その前に固定クロックになってるようなので変動するような設定を見つけないといけませんね。

書込番号:23809693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/25 10:06(1年以上前)

>イ・ジュンさん

☆祝☆28000超え!

5600X 4.8GHz固定クロック指定で28000台に乗りそうな予感はしてました^^

PBO2が使えるようになったら変動クロックで美味しい常用設定が見つかるかも?

ZenTimings 1.2.1
HWiNFO DRAM電圧
Memtest(HCI) Task scope 100% task mode Single
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/SortID=23440757/ImageID=3391204/
のスクリーンショットも時間のある時で構いませんのでプリーズ!

書込番号:23809775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/25 12:54(1年以上前)

今戻りました。
HWiNFOと計算機の方はこの後PC起動させて貼ります。
その他のは知らないツールなので調べてから貼ります。
しばしお待ちください。

書込番号:23810085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件

2020/11/25 13:40(1年以上前)

3800CL14 1.482V設定

お待たせいたしました。
メモリ上記ベンチ時の設定です。 エラー10、、、(笑)

電圧あげるのは嫌ですし、5600XのOCのほうがお手軽なのでメモリ設定緩めます。
3800Xならこれくらいは余裕だったはずですが、記憶があいまいなのとでどこかの値を詰めすぎているようですね、、、
BIOSでも変わるのかもしれませんが、面倒なので時間もないのでメインからしっかり緩めてゆっくり確かめたいと思います。
電圧はBIOS 1.482V設定ですがHWiNFO読みで1.488Vです。

書込番号:23810166

ナイスクチコミ!2


この後に124件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)