AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良い

2020/06/27 22:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Abekiさん
クチコミ投稿数:2件

友達のために組みましたが問題なく出来ました。実際ゲームする人にとってはオンボードじゃなくてもいいグラボを搭載すればいいし、この商品はリーズナブルでいいと思います。

書込番号:23497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCに最高

2020/06/27 21:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler

スレ主 Abekiさん
クチコミ投稿数:2件

YouTuberの某吉田さんがこのCPUを紹介していつも辛口なのにこの商品はとても好評だと賞賛していたうえに給付金が入ってきたことかきっかけでこのCPUを使って初めて自作PCを組みました。実際に今までトラブルが起きたことがありませんし問題なく使用しております。

書込番号:23497327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/27 22:02(1年以上前)

希少なCPUゲットおめでとうございます。

書込番号:23497335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/24 00:33(1年以上前)

ってかこの希少なCPUを良く買えたね。。

書込番号:23807416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クリエイティブにいこう!

2020/06/20 13:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:1件

今回はi7 4790kからの乗り換えです。Cinebench基準で約2倍のパフォーマンスです。(800くらいから1800くらい)この違いはすぐわかりました。一つはPremire ProおよびMedia encorderでのエンコードです。一晩かかっていたものを現実的な範囲でできるようになりました。二つ目はゲームです。私はよくBFVをやるのですが今までは60fpsをキープするのが難しかったのが買い換えると安定して80fps出るようになりました。最後にZEN2最高ーAMD最高ー!!!

書込番号:23480642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

4.725GHz で CINEBENCH R20 シングル 550 pts 超え

2020/06/19 09:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

R20 Single : 551 pts @4725MHz

CINEBENCH Window 全体ショット

RyzenMaster で Windows preferred cores 表示時の星コアを
4725MHz に指定
その他のコアを 2000MHz に指定した結果
CB R20 Single : 551 pts でした。
室温約23度。
DDR4-3800MT/s
MCLK & FCLK & UCLK 1900MHz 同期
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/SortID=23440757/#23443662

書込番号:23478263

ナイスクチコミ!8


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/19 11:12(1年以上前)

>シルバーフライさん
>>CB R20 Single : 551 pts

す、凄いな〜っ!^^;;
目の覚めるような驚愕の数値・・・。

いいな〜RYZEN3950X。。。
欲しいけど・・・手が出ない・・・。^^;;
憧れのCPUです。。。^^

書込番号:23478396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/19 11:34(1年以上前)

s-shinさん こんにちは!

CB R20 シングルでしたら 3800XT でも設定や冷え具合によっては今時期で
550pts超えを拝めるかもしれません。

ZEN3 が年内リリースされて更にリーズナブルな6コアクラスでもデフォルト状態で
余裕でシングル 550pts超えてくれば面白くなりそうです。

書込番号:23478429

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/19 12:45(1年以上前)

>シルバーフライさん

こんにちは!^^

はい、そうですね〜^^

僕は今、2700Xで頑張ってます。。。^^;;
もう直ぐ出るであろう、3900XTが欲しくてたまりません・・・。(夢みてます。。。)

でも、もう少し待つと秋頃には、Ryzen 4000 series―“Vermeer”が控えているので悩ましいところです。
いずれにしても、2700Xから、グレードアップするつもりです^^;;

楽しみでたまりません。。。^^

書込番号:23478549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/21 08:50(1年以上前)

R20 マルチ 5桁 pts

classroom 3950X@4250MHz

R20 モニタリング

R20 マルチ 5桁(10000pts) を超えるラインは
当環境では 全コア 4250MHz Peak Core(s) Voltage 1.300V 指定。
RyzenMaster の Cores Section は OC表示。
室温約23度。Cinebench.exe プロセス優先度 : 通常以下(B)。
メモリ設定はそのまま。4個のファンは 80%固定。
4225MHz 1.3V だと 9986 pts。
室温やプロセス優先度次第では 4225MHzで5桁超えるかも。

同設定で Blender Benchmark 2.83 classroom は 4m2s (242s)。
X370 CARBON の VRM 付近は TY-143B の風が適度に当たっているので
1.30V位であれば classroom 完走程度は今時期でも問題なさそう。

書込番号:23482357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/22 15:48(1年以上前)

4225MHz 5桁 pts

4225MHz 1.275V で5桁超えました。
室温約22度。
Cinebench.exe プロセス優先度
通常以下(B)で 10003 pts
リアルタイムで 10021 pts

メモリ設定はそのまま。4個のファンは 100%固定。

書込番号:23485221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/24 10:59(1年以上前)

2.83 victor

2.83 barcelona

2.83 bmw27,fishycat,koro

HWiNFO Show values

R20 10000pts付近の設定で Blender 2.83 その他のシーンを測定。
RyzenMaster 全コア 4225MHz Peak Core(s) Voltage 1.275V 指定。
UEFI CPU関連設定は全てAuto。メモリ関連設定も前回のまま。4個のファンは 80%固定。
blender.exe プロセス優先度 : Benchmarkスタート直後Warming up時にリアルタイムに切り替え。
victor : 9m22s (562s)
barcelona : 4m13s (253s)
bmw27 : 1m23s (83s)
fishy_cat : 2m3s (123s)
koro : 2m36s (156s)
どのシーンも問題なく完走。これにてプチOC遊びは終了。

2.83 barcelona 添付画像のHWiNFOの Show values 設定は
コンパクトに纏める為 Voltages,Powers,Others のチェックを一時的に外した表示です。

書込番号:23489085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/23 15:30(1年以上前)

4375MHz

4350MHz

4325MHz

4300MHz

今日は割と涼しいのでCPU MARKでプチOC遊び。室温約25度。

真夏の当環境常用設定
UEFI CPUファン(TY-143B)
〜60度40%、70度90%、80度100%
DDR4-3600, FCLK&UCLK1800MHz

PassMark Performance Test 10.0 (Build 1007)
PerformanceTest64.exe プロセス優先度 : リアルタイム
RyzenMasterは立ち上げたまま。
先に、C01&C04を4725MHz指定でシングル測定。RERUN4回。
次に、全コア4250MHzから25MHz刻みでCPU MARK 44000超えをターゲットとして測定。
各測定項目10秒インターバルで一回ずつRERUN。最後にCPU Markを一回RERUN。
Peak Core(s) Voltageは指定クロックに準じてある程度マージンを設けてあります。

結果、全コア4375MHz指定でCPU MARK 44000超えとなりました。
温度やRERUN回数、DRAM設定次第では更に低い全コアクロック指定でCPU MARK 44000超えもありそうです。

書込番号:23552546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/27 13:22(1年以上前)

ver9 シングル4725MHz

CPUファン、メモリ設定は変更なし。室温約28度。
Performance Test 9.0 (Build 1031)
PerformanceTest64.exe プロセス優先度 : リアルタイム
RyzenMasterは立ち上げたまま。
C01&C04を4725MHz指定でシングル測定。RERUN4回。
シングルスコア 3358 でした。

書込番号:23561765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/22 10:57(1年以上前)

室温30.7℃

4325MHz

4300MHz

室温30℃超え(マウスパッド付近)の状況でR20プチOCテスト。
クーラーはCelsius S36
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274308/SortID=23577372/ImageID=3426413/
ラジエータ廻りのファンは最大1100rpm台に制御。
天井とリアファンはケースのMiddleモード(Duty75%)
グリスはTF8が切れたのでSilverArrow付属TF4で代用。
Cinebench.exe プロセス優先度 : リアルタイム
メモリ設定はそのまま。UEFI CPU関連設定は全てAuto。
サイドガラス開けVRM付近に扇風機で送風。

RyzenMaster
4300MHz 1.325V指定で 10199 pts
4325MHz 1.350V指定で 10234 pts
でした。

書込番号:23614650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/27 10:55(1年以上前)

R15

R20

Peak Core(s) Voltage 1.325V/1.350V で CCD 0 側をクロックアップ。
R15は4500cbクリア、R20は10300ptsクリアをターゲットとしてみました。
クーラーはCelsius S36
ラジエータ廻りのファンは最大1100rpm台に制御。
天井とリアファンはケースのMiddleモード(Duty75%)
グリス TF4。室温30.5℃。サイドガラス開じ。
Cinebench.exe プロセス優先度 : リアルタイム
メモリ設定はそのまま。UEFI CPU関連設定は全てAuto。

CCD 0 : 4425MHz
CCD 1 : 4300MHz
1.325V
で R15 : 4506 cb

CCD 0 : 4425MHz
CCD 1 : 4325MHz
1.350V
で R20 : 10345 pts

でした。

書込番号:23624936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

これに替えてからちょっと感動 (^_^)

2020/06/08 00:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

画像のベンチでは9900KFならこの辺りで既に95℃オーバーで
クラッシュ状態でしたがこちらはまだ70℃代とGood!

これに替えてからいろいろなソフトやベンチで
高負荷時の状態を拝見も熱にも強くクラッシュは皆無。
これは会社のPC連もAMDに乗り換えかもであります。

次の高性能 XTがどんなもので来るか注目でありますね。
楽しみになりました。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23454839

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 00:40(1年以上前)

オリさんがエーエムデーを使わはるとは思わなんだ。
今までIntelオリ、いやIntelオンリーだったのでは?
私メ、次はマザーボードX299は今のまんまでi9 10900Xに換装しようかと思案中。

書込番号:23454849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 00:44(1年以上前)

あ、オリさんは、次は i9 10900Kを狙ってるでしょ。

書込番号:23454855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/08 01:00(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
裏切り者と呼ばれとります(笑)
しかし14nmものもう限界でありましょう。

10900Kも大変な様子 殻割り必須のような
Intelさんが7nmもので良いの出せばGetはしますよ。

>10900Xに換装しようかと思案中。
ハイ お待ちしとりました(笑)
レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:23454871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/08 02:39(1年以上前)

intelさん、コア増やすだけで、代わり映えしませんからね。ホントの意味で新型出さないと苦しい。

書込番号:23454939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/08 12:38(1年以上前)

今日半日使って思った事

なぜもっと早く気が付か付かなかったんだろうーーと
盲目状態でIntel一筋できましたからね。

これ
速いし熱にも気を使わなくて良いのがうれしい。
家仕事でもよく熱クラッシュしてたのが
嘘のような状態であります。

いや〜良い同志ができました (^_^)

書込番号:23455455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/06/08 14:39(1年以上前)

>intelさん、コア増やすだけで・・・
『ムーアの法則』はすでに10年ほど前に崩壊かな?
最近はそんな言葉すら聞かなくなった。

書込番号:23455667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/12 16:21(1年以上前)

システムの把握にケースのレイアウトに光物の手配と
今日12日にしてやっと完成で落ち着きました (^_^)

ほっとしてます。
これからOCの探求にいってみます(笑)

書込番号:23464004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/12 23:47(1年以上前)

裏切りのおっちゃん、CPU-Zの1.92.2(ノーマルのみ)がXT付きに対応らしいで(^_^)

書込番号:23464819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 00:05(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

ーーという事はXTは正式にデビュするのね。

>裏切りのおっちゃん
素直になったおっちゃんと呼べ。

書込番号:23464851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/13 05:39(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1258832.html

裏切り者のおっちゃんが買ったのいつだっけ?・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:23465094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 06:40(1年以上前)

おは〜!

残念でした。
マザーの購入日は5月31日
このCPU購入日は6月1日でありますね。

値引きとポイントで56,000円切り
同じような価格かな(笑)

今回は泥棒君に持って帰られる前に9900KFを
下取りに出したので実質出費は14,000円ってとこね。

こいつも
XTに向けて箱に付属品は整理保管済み
泥棒君が来る前に養子に出す用意はバッチリしている。


>裏切り者のおっちゃん
素直になったおじさまと呼べと言ってるだろが。

書込番号:23465146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/13 13:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん
XT
6月16日発表
7月7日発売
らしいですよ!

書込番号:23465865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/13 14:44(1年以上前)

お〜す!

今組んだばかりでせからわしいわ。
ま〜10月くらいになるかな(笑)

AM4最後のCPUになるだろうから
組んで残しておきたいね (^_^)

書込番号:23465958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

あのね
なにせK7以来AMDは全くのど素人であります。
まだ細かいBIOS設定とかも不明。

簡易水冷 Corsair H100i V2をインテル環境から外し
取り付ける予定が強烈に使ってたのかブラケットが外れず。

ーーでもってこれも永い事やってない空冷に
付属の光物 Wraith Prigmクーラーを装着した。

ファンが小さくうるさい(笑)
クーラーマスターの光物制御ソフトがあるらしいが不明(^^;

そのソフトを入れると
私めが使ってるマウスのRazerのソフトSynapseで認識し
光物の連帯が出来るとか。

さて
ゲームもしないしエンコード レンダリングが
高速になればうれしいーー結果大正解。
メモリーも XMP 4133がOKもGood!

さてOCにも強く5GHzオーバー可能らしい3900XTが
ちょい楽しみになりましたね。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23443496

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 20:44(1年以上前)

えっ?

本当にAMDで組んだの?
インテル一筋だと思ってたんですが

書込番号:23443517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/06/02 20:45(1年以上前)

ん?CPU-Z4枚貼れって御告げか?

書込番号:23443519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/02 20:47(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


次世代チャンチャンチャーン(┓*・ω・)┓
https://www.youtube.com/watch?v=wK9zzpiaL88

書込番号:23443526

ナイスクチコミ!4


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 20:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>OCにも強く5GHzオーバー可能らしい3900XTが
ちょい楽しみになりましたね。

おおっ!^^;

ついにオリエントブルーさんやりましたね・・・。
さすが、有言実行の男やな〜〜〜。
カッコええで。。。

AMDプロ、エンスーの爆誕ですね^^;;

私も、周回遅れにならないように頑張りますね^^;;
3900XTを狙ってます。。。^^

書込番号:23443534

ナイスクチコミ!4


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:249件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 21:10(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

XTシリーズはクロックアップもさることながら、IFが2000で1対1で同期するとの情報もあり

非常にそそられるのですが、爆熱の予感が…笑

書込番号:23443569

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 21:22(1年以上前)

自分はフェルメ待ちで良いでしゅ。。。

3900XTでIF 2000MHz行けるならフェルメも行けるやろ^^

書込番号:23443595

ナイスクチコミ!3


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは。

デスクトップRyzen 4000シリーズ、コードネーム「Vermeer」(フェルメール)もいいですね。。。

AMDの次世代ZEN 3マイクロアーキテクチャを採用し、製造プロセスはTSMCの7nmを改善した7nm+ (7nm EUV)になると言われている次世代CPU!

凄いですね〜〜〜。
私も、もう少し待って、次世代ZEN 3、Vermeerにしようかな・・・^^;;
めっさ、楽しみです。。。

書込番号:23443680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 22:01(1年以上前)

こんばんワン!  皆様方

ご覧頂きありがとうございます。

>かつパンさん
AMD一筋になるかも(笑)



>名人
これから同志ねよろしくです∠(^_^)




>エム子くん
なんでもよくご存じ しらん。




>s-shinさん
これから同志ねよろしくです∠(^_^)




>さっき〜ねえさん
あはははは〜 <("0")>
やる気満々でございますな 3900XT同志になろう∠(^_^)

書込番号:23443688

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/02 22:10(1年以上前)

一応言っておこう。。



裏切者め。

書込番号:23443716

ナイスクチコミ!3


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 22:11(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>これから同志ねよろしくです∠(^_^)

はい^^v
同志 よろしくお願いします。
これから先、AMD Ryzenが益々熱いですよ!

僕はもう少し2700Xで頑張ります。。。^^;;

書込番号:23443719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/02 22:16(1年以上前)

これから先、YMO Rydeenが益々熱いですよ!ヾ(´・ω・`)ノ

書込番号:23443732

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 22:25(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

こんばんは。

YMO Rydeen、懐かしいですね〜^^;
当時よく聴いてました。
シンセサイザーの音色が新鮮でした。

書込番号:23443772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/02 22:25(1年以上前)

定格運用スコア

順当に冷える

ALL水冷(本格水冷必須)だったら480〜560mmクラスの大きいラジエーター組んで、メモリーはXMPだがCPU非OCでもスコア伸びるよ('A`)ブツヨクアンコクメンフォースノオツゲ
っと言う事で安心してブン回したかったら、正直なところもう少し物欲暗黒面フォースの流れに身を委ねましょう。



と言う事で、【無駄なOCなんて必要なかったんや】を素で行く俺が、安定平常運用で定格スコアと強引な水冷魔改造GPUの状態を、爽やかに貼り逃げして通りますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23443775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 22:25(1年以上前)

こんばんワン!   ご両者

>あずさん
あはははは〜<("0")>
相変わらずのインテルの無理だし強欲商売にうんざり。
あなたに海ザルMAXさんには申し訳ございません m(_ _)m




>かつパンさん
>s-shinさん
その先には5nmものが控えてはります。
AM4も終わりが来ますか。

この先 7年〜8年はAMDの天下でありましょうね。



>エム子くん
しらん。

書込番号:23443777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/06/02 22:53(1年以上前)

自分は別にAMD一筋では無いのだけど。。。

実はインテルの方向性が分からないだけで・・・
あの会社はどこへ向かってるんだろう?って思うことが多いんですよ

そういうのが見える会社で、心躍る何かが有れば買うんですけどね^^;

書込番号:23443866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/06/02 23:18(1年以上前)

DRAM周波数が違うな?

XMP-4000で回せばいいんですかね?
SPD見ますとメモリ電圧1.35まで上げてとありますけども?

書込番号:23443944

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/02 23:22(1年以上前)

その買い方だとIntelのCore i9-9900Kを買ってCore i9-9900KSに載せ替えるくらいのガッカリ感だと思いますが...

書込番号:23443956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/02 23:22(1年以上前)

インテルは総合商社じゃないけれど、量子コンピューター分野の研究に部品単位で係わっている為、現在の我々が扱うCPUそのものは、量子コンピューターから見ると旧式コンピューター扱い。
数百年先も見据えた研究に関わっていると言う事で。
何れはインテルもチップレット方式に移行する流れの記事を、どこぞのWeb記事で読んだが、IFに関わる喪失克服の研究を密かにしているとも・・・


俺は生きていないと思うが、大量のチップレットでIFにより接続した48面体形状(数万コア)の箱型パッケージCPUも、将来的に製品化される可能性も無いとは言えない。
この頃には、完全体に近いヒューマノイドも誕生している事でしょう。
現在の我々が扱うCPU冷却に空冷クーラーは化石扱いの論外、液体や気体を液状化した物を利用したクーラーは、コネクターによるワンタッチ脱着、クーラーと一体化でソケット接続のパッケージ化されたCPUが、遠い将来には販売されるかもしれませんがね。


遥か先は見ているだろうけど、インテルは目先の事を疎か気味なんですよね('A`)y-゜゜゜

書込番号:23443959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/02 23:24(1年以上前)

おー、リテールファンの同志だ。(そこ笑)  いい写真ですね。

うるさいですか?、3900Xだと冷却しきれない感じでしょうか。
私のはロー設定で最大70%で使ってますけど割と音なくて全然気にならないですけども。
こっちは3800X(全コア4.325GHz 1.23V設定 3800CL14(1.47V設定))で、室温30℃に達したら最大75%に上げる予定です。
クーラーは小型のに変える予定で買ったのですが、冷却能力とLED部を実際見てこのまま使うことにしました。

3800XTがNB 2000MHzで安定する可能性が高いなら4000CL15 (2T)で2080無印でFF14漆黒 22000越えが狙えそうでi5 9600Kと少しはまともに戦えるかなと思いますので、私もXTをゲットするかもしれません。
4000のCL15は一発芸的で常用には向かないのが難点でお遊び要素が強すぎるのと、リテールクーラーの固め厚めのグリスからスッポンする可能性がかなり高いので、別途X570 Taichiをゲットする必要も感じて忘れたころに動くかもしれませんが。(笑)
3900Xで組んだばかりで3900XTをゲットするのも勿体ないような気も。(笑)

書込番号:23443963

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2020/06/02 23:29(1年以上前)

4400MHz 3900X

メモリー3800MHzで1:1

オリエントブルーさんこんばんは。

3900Xおめでとうございます。

大きなお世話ですが・・(笑)
以前3900X使ってまして、その時メモリーを4400MHzで使ってた事がありましたがAMDはクロック下げてもIFと同期した方が、良いかと思います。

では色々楽しんでくださいね。

僕も多分XTは3950は出なさそうなんで4000番台まで我慢すると思いますが、オリエントブルーさんのXTレポ楽しみにしております(^-^)

書込番号:23443974

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)