AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

フルHD 最高品質 22074

RyzenMaster 全コア 4500MHz 指定、SMT OFF
メモリタイミング(設定はUEFI)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23027741/ImageID=3293296/
X370 CARBON AGESA1.0.0.3(7月版)
RTX 2080 SUPER(コア+95 メモリ+700 VOL+0 POWER+0)
ドライバ 441.20。1usmus Ryzen Power Plan。室温約20度

フルHD 最高品質スコア 22074 でした。

書込番号:23056476

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/19 10:11(1年以上前)

おめでとうございます。2年前のデスクトップ

CORE i7 7700 GTX1080だとスコア
1万7700です メモリーはDDR3です

書込番号:23056492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/19 10:32(1年以上前)

みなみさわさん ありがとうございます。

次期 ZEN3 では 6コアで CPU も GPU も デフォルト設定でこの位のスコアが出るのを期待しています。

書込番号:23056517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/12 12:59(1年以上前)

3700X凄いですね。3950X買う予定で、今だ入荷せず
3700Xに浮気しちゃおうかな。
ちなみに内の化け物4コア8スレッドは、昨年FF14紅連ベンチで
GTX1080と連携して19600スコアが出ました。ちょいOCしちゃったけどね。
最近、シネベンチR20シングルで542cbがでました。近いうちUPしますね。

書込番号:23102692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/12 20:58(1年以上前)

このCPUの弱みは、ほぼ定格で、190cbにも見足りません。
クロックを上げて、上げてのこの数値ですから、なにか悲しい気持ちに
なります。画像UPしておきました。

書込番号:23103403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/12 21:24(1年以上前)

>家電マニアUさん

空冷で R20 シングル 542 ですか。よくそこまで伸びますね。
7700K は最近のCPUよりOCの伸びしろが多くて弄り甲斐があるんじゃあないでしょうか?
まだまだ現役ですね。

それを経験してしまうと ZEN2 のシングルは物足らなく感じるのでは。
定格でもシングル測定時の電圧見たら驚くかも。

書込番号:23103469

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2019/12/13 07:44(1年以上前)

メモリーセッティングです

シルバーフライさんおはようございます。

メモリーの締め方?参考にさせていただきました(笑)
ありがとうございます。

これのケースが横置き窒息ケースなので3900Xを4.4GHzまでで2080TIはクロックだけ1842に上げてあとはオリジナルです。

次回3950はミドルタワーなのでそちらでもうちょっと頑張ります。

また書き込み楽しみにしております。

書込番号:23104061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/13 10:02(1年以上前)

Solareさん おはこんにちは

いえいえ、計算機先生様様ですので^^;
うちもそうですが計算機ベースで色々試行錯誤されてる方もいらっしゃるんでしょうね。

次は 3950X & 2080Ti ですかぁ。裏山スウィーツな組み合わせです。
レポ楽しみにしています。

書込番号:23104216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりのAMD・・・その後

2019/11/07 15:06(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件

3枚とも4.0とXMPで4400

1:1 3800

FF14漆黒のヴィランズ 1920×1080最高品質

CINEBENCH-R20

先日このCPUで久しぶりのAMDで作ってみましたがその後・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172058/SortID=22992034/?lid=myp_notice_comm#22992034

BIOS見てるうちに色々試したくなり気が付くとF4-4400C18D-16GTRGとマザーGIGABYTE X570 AORUS MASTERやCFD CSSD-M2B1TPG3VNFがもう一枚と簡易水冷CPUクーラーが届いておりました(笑)

電源も入荷待ちですがとりあえずマザーが8ピン2個付きだったのでCorsair RM750xで回してみました。

このマザーM.2が3枚は入りますがこれが果たして3枚ともPCI-E4.0で動作するのか疑問ではありましたがやってみると全てOKでした。
ちなみにこの3台でRAID0もやってみましたがシーケンシャルリードで8000MB/s弱しか出ませんでしたのでシングル3枚使いです(^^;

びっくりしましたのはF4-4400C18D-16GTRGをこのマザーにつけてXMP設定するとあっさり4400で起動しました。

それでも一通りベンチも通りましたが1対1にしたかったのでそんなに深堀はしてませんが3800で今のところ安定して使えております。

CPUは全く触ってませんが水冷効果とメモリー設定のせいか各種ベンチも若干上がりましたしBIOSをAGESA 1.0.0.4 Bの物に上げたからなのか起動も若干速くキビキビになった気がします。

前回のケースは切り刻んでしまったので(^^;
今回は本来オーディオ用にリアルタイムでPCMをDSDに変換できるPC目指して作りまして横置きのケースという事もあり簡易水冷のラジエターのサイズとホースが40センチ必要だったので探すのに苦労しましたがSILVERSTONEのPF-120を使いました。

室温20℃でアイドリングで各コアー32〜37度でベンチ回しても80℃にはなかなかいかなくなりました。

まだまだBIOS設定画面で分からない数値が沢山ありもうしばらく楽しめそうです(笑)

3950Xは買えるのか分かりませんがゲット出来ましたら更なる高クロックメモリーと16フェーズ電源のマザー買ってしまいそうです(^^;

引き続き皆様も自作楽しんで下さいませ。

書込番号:23032554

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/07 15:47(1年以上前)

新マシンの構築おめでとうございます\(^▽^)

>3枚ともPCI-E4.0で動作するのか疑問ではありましたがやってみると全てOKでした。
そうなんだ素晴らしい良い (*^o^*)


>F4-4400C18D-16GTRGをこのマザーにつけてXMP設定するとあっさり4400で起動しました。
実に素晴らしい それは大変参考になりましたGood!∠(^_^)


>室温20℃でアイドリングで各コアー32〜37度でベンチ回しても
>80℃にはなかなかいかなくなりました。
宜しゅうございました (*^_^*)


>出来ましたら更なる高クロックメモリーと16フェーズ電源のマザー買ってしまいそうです(^^;
CPU以外はフェーズ数など気にせずそのままで充分と思われますが (^_^)

ベンチ数値も何の文句もございません。
お楽しみ下さいませ∠(^_^)


間もなくYone名人もお出ましになると思われますが
大事にしてやって下さいませ。
情報もありがとうございました∠(^_^)

書込番号:23032621

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件

2019/11/07 22:55(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

いつもありがとうございます。

インテルのエクストリームを結構使ってきてたので今回のRyzen3900Xはコストパフォーマンス抜群とか思ってしまっておりましたが・・
考えてみるとマザーは高めだし

全般的にはそうでもないですね(^^;

でも久しぶりに自分の頭に描く設計図でパーツ選んで組み立てて、思いもよらない性能が出たりすると嵌ってしまうパターンなので気を付けたいと思います(笑)

オリエントブルーさんはインテル派と仰ってますがインテルがこの状態が続けばそのうち・・・?

また朝のドリンクレポも楽しみにしております。

書込番号:23033540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2019/11/07 23:11(1年以上前)

SolareさんはRAIDの人のイメージがあったんですが、さすがにHEDT環境じゃないとSSDでRAIDは組まないんですね・・・・・・TRX40なチップセットのマザーボードがいつのまにか自宅に届くとかあるのですか?

11月25日は3950Xの日・・・・・・はほんとに来るのでしょうか(^_^;)

書込番号:23033585

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件

2019/11/07 23:50(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんこんばんは。

>HEDT環境じゃないとSSDでRAIDは組まないんですね

そんな事もないですよ・・
確かにOpteronやXeonとかで組んだこともありましたが以前はインテルならエクストリーム系以上じゃないとRAIDカードとビデオカードを両立できるPCIのレーン数が足りなかったし、そのもっと前だとPCI-Eも無くてHDDでRAIDして性能出す帯域確保するのにPCI-Xしかなかったからそんなボードを選んでましたが・・

今はこのX570だと十分なのですが逆に魅力的なRAIDカードが無いので(^^;

またPCI-E4.0のRAIDカードで魅力的な物が出ましたらこのM.2を4枚くらいでシーケンシャル20GB/sくらいを目指してみたいと思います(笑)

CPUの方は今まで音楽用に使ってきましたcore-i7 9700kでは上で書いておりますPMC→DSDリアルタイム変換で途中で止まりますので(^^;

まだ詳しく検証してないのでCPUが原因なのかもわかっておりませんが・・
3900Xでも出来なくてソフトがManyCoreに対応してましたらTRX40方面に向かうかもしれません。

3950Xは購入できるのかは分かりませんが自分が買えなくてもまたこちらでレポ上がるを楽しみにしております。
クールシルバーメタリックさん宜しくお願いします。

書込番号:23033666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/11/11 16:19(1年以上前)

2年前に1950Xを購入して4K動画編集用にPCを新調しましたが
今年になって3900Xのベンチマークを見て衝撃を受けました。
CPUの進化が早すぎて、スレッドリッパーより25日発売の3950Xの
性能が気になりすぎてしまいます。
先行発売の3900Xも、申し分ない性能なのでうらやましい限り。

書込番号:23040688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

シングル 3307

CPU MARK 27295

Effective Clock も 優良コア 4,625.0 MHz で動作しました。

書込番号:23027741

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2019/11/09 23:22(1年以上前)

タイミング

CPU MARK 27483

Geekbench 5.0.3

FirreStrike

DDR4-3800 16-16-14-28-42-294-1T (HWiNFO読み)

CPU MARK 27483
Geekbench 5 マルチ 10618
Fire Strike Physics 26512 Combined 13075 (60.82 FPS)

に更新しました。

書込番号:23037562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/10 07:22(1年以上前)

CB R20 : 5277 pts

CINEBENCH R20 は 5277 pts に更新しました。

書込番号:23037889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/12 08:13(1年以上前)

タイミング

漆黒

新生

WOT

tWR 12→10 に
tRRDL 6→5 に
tRDRDSCL & tWRWRSCL 4→2 に変更
3700X 定格デフォルト SMT ON
RTX 2080 SUPER デフォルト(アクティブファンモード)
ドライバ 441.12

漆黒 フルHD 最高品質スコア 21513
新生 フルHD 最高品質スコア 30121
WOT enCore RT フルHD 45682 (画質&アンチエイリアス : Ultla、RT : OFF)

でした。晩秋の朝は Boost も良く効いてきます。

書込番号:23042033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/15 08:35(1年以上前)

7-Zip

Fire Strike

WOT

新生

3700X@4.4GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 19.02 alpha (x64) 辞書サイズデフォルト 総合評価 93368 MIPS

RTX 2080 SUPER OC
・Fire Strike 26146 Graphics 30058 Physics 26550 Combined 13080
・WOT enCore RT フルHD 48227 (画質&アンチエイリアス : Ultla、RT : OFF)
・新生 フルHD 最高品質スコア 31041

でした。

書込番号:23048153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/16 07:45(1年以上前)

CPU-Z

7-Zip

Time Spy

3700X@4.4GHz。メモリ設定はそのまま。
・CPU-Z Multi 6012.9
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 93920 MIPS

RTX 2080 SUPER OC
・Time Spy 12225, Graphics 12355, CPU 11542

に更新しました。

書込番号:23049924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/17 21:26(1年以上前)

7-Zip @4.425GHz

Fire Strike @4.425GHz

漆黒 @4.425GHz

3700X@4.425GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 94350 MIPS
・Fire Strike Physics 26697, Combined 13159 (61.21 FPS)

SMT OFF, RTX 2080 SUPER OC, 1usmus Ryzen Power Plan
・漆黒 フルHD 最高品質スコア 21905

に更新しました。

書込番号:23053664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/18 19:33(1年以上前)

漆黒 @4.45GHz

3700X@4.425→4.450GHz。メモリ設定はそのまま。
SMT OFF, RTX 2080 SUPER OC, 1usmus Ryzen Power Plan
・漆黒 フルHD 最高品質スコア 21936

に更新しました。室温は昨日測定時よりも高温。

書込番号:23055315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/20 15:02(1年以上前)

CPU MARK 27771

電源プラン

CPU MARK 27771 に更新しました。

RyzenMaster 設定

Physics 計測時
星マークコア(当環境ではC02&C08) 4425 MHz
その他コア 4375 MHz

CPU Single Threaded 計測時
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3289555_f.jpg

その他計測時 ALL 4425 MHz

電源プランは全て 1usmus Ryzen Universal

漆黒 フルHD 最高品質スコア は昨日 22000 超えました
https://s.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23056476/

書込番号:23058974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/21 10:15(1年以上前)

7-Zip @4.45GHz

Fire Strike @4.45GHz

Time Spy @4.45GHz

3700X@4.450GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 95098 MIPS
・Fire Strike Physics 26718
・Time Spy CPU 11639

に更新しました。

書込番号:23060427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 09:37(1年以上前)

CB R15 @4.425GHz

CPU-Z @4.425GHz

3700X@4.425GHz。メモリ設定はそのまま。

CINEBENCH R15 は 2361 cb
CPU-Z Multi は 6041.9

に更新です。

書込番号:23062344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 13:35(1年以上前)

CB R20 @4.425GHz

Single 1358

Multi 10624

CINEBENCH R20 は 4.425GHz で 5300 pts に到達しました。

Geekbench 5.0.4 は 4.450GHz で Single 1358, Multi 10624 を記録しました。

書込番号:23062757

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/22 13:51(1年以上前)

OCやる人間じゃないんだけど
貴方の熱意にはナイスを付けてあげる事位しかできません。
パーツ壊さんようこれからも限界に挑んでくださいな。

書込番号:23062782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 14:58(1年以上前)

脱落王さん ありがとうございます。

いつ壊れるかわかりませんが更に寒い日にできる範囲で空冷限界チャレンジしそうです^^

書込番号:23062874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/26 11:27(1年以上前)

CPU MARK

CB R15 @4.45GHz

CPU-Z @4.45GHz

金星コア 4625 MHz 指定で CPU MARK Single 3308
全コア 4450 MHz 指定で
CINEBENCH R15 は 2365 cb、CPU-Z Multi 6073.7 を記録しました。

書込番号:23070651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/29 06:08(1年以上前)

R20 : 5325 pts

R15 : 2377 cb

Physics 26947

CPU-Z @4.5GHz

4450 MHz 指定
CINEBENCH R20 は 5325 pts

4475 MHz 指定
CINEBENCH R15 は 2377 cb、Fire Strike Physics 26947

4500 MHz 指定
CPU-Z Single 549.1 Multi 6142.9 を記録しました。

書込番号:23076202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/29 20:09(1年以上前)

CPU MARK 27783

CPU MARK 27783 を記録。

Physics 計測時 星マークコア 4450 MHz その他コア 4375 MHz
CPU Single Threaded 計測時 前回同様
その他計測時 ALL 4475 MHz

スコアチャレンジ はこれにて終了です。

書込番号:23077332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/30 10:40(1年以上前)

CPU-Z @4.525GHz

CPU-Z @4.55GHz

懲りずにまたチャレンジ

4525 MHz 指定
CPU-Z Single 552.8 Multi 6178.8

4550 MHz 指定
CPU-Z Single 556.0 Multi 6213.0 を記録しました。

書込番号:23078269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/01 09:03(1年以上前)

シングル 3326

CPU MARK 27991

C02コア 4.65GHz で動作。シングル 3326 をマーク。

Integer Math, Prime Nembers, Compression, Floating Point Math
Extended Instructions(SSE), Encryption は 全コア 4.525GHz で通過。

CPU MARK 27991 を記録。

書込番号:23080169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/04 07:08(1年以上前)

CPU-Z シングル 559.4

CPU-Z マルチ 6249

4575 MHz 指定。 CPU-Zベンチ
1回目 Single 559.4 Multi 6245.8
2回目 Single 558.8 Multi 6249.0

書込番号:23086269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/20 13:21(1年以上前)

Memtest 16T 400%

現在は tRFC 294→272 で運用中。

HCI Memtest 16スレッド 400%超 Coverage エラー無し

書込番号:23118296

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU MARK シングル 3152 を記録

2019/11/02 19:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:2493件

シングル 3152

CPU MARK 27284

IF 1900MHz 同期

今日は優良コア 4425 MHz 指定で シングル 3152 まで伸びました。
DDR4-3800 CL16 IF 1900MHz 同期設定
MemTest 6.4 (HCI Design) 3000MB x 5 同時実行(メモリ使用率約98%)
全て 200%超 Coverage エラー無しで安定

X370 CARBON AGESA 1.0.0.3(7月版)

先日は CPU MARK も 27274→27284 に記録更新しています。

書込番号:23023692

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

8コアで CPU MARK 27000 超え達成!

2019/10/17 14:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

CPU MARK 27049

全コア4.4GHz指定で 27000 超えました。

書込番号:22992627

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:168件

2019/10/17 15:24(1年以上前)

>シルバーフライさん
おめでとうございます。

書込番号:22992699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/10/18 08:53(1年以上前)

Geekbench 5.0.2 @4.4GHz

同設定で Geekbench ver 5.0.2 は

Single 1345

Multi 10577

でした。

書込番号:22994079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2019/10/18 09:28(1年以上前)

>すごいよまさるさん

ありがとうございました。Geekbench 5 は ver 5.0.1 に比べて 5.0.2 の方が シングル若干上乗せしてる感じですね。

書込番号:22994140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2019/10/19 11:29(1年以上前)

定格常用モード

常用時(CPU定格AUTO)
電源プラン : Windows標準バランス

の CPU MARK はこんな具合です。

書込番号:22996127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/10/29 12:16(1年以上前)

CPU MARK : 27274

CB R15 : 2347 cb

CB R20 : 5235 pts

CPU MARK は 27274
CINEBENCH R15 は 2347 cb
CINEBENCH R20 は 5235 pts

に記録更新しました。

書込番号:23015637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/06 07:58(1年以上前)

CPU-Z

CB R20 : 5242 pts

秋も深まり CPU-Z マルチは 6000 超えてきました。

書込番号:23030071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/06 09:45(1年以上前)

CPU-Z Multi 6011.9

CB R20 : 5256 pts

CPU-Z マルチは 6011.9
CB R20 も 4.4GHz 完走し 5256 pts

まで伸びました。

書込番号:23030214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今でも使ってます。

2019/09/28 17:57(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 905e BOX

クチコミ投稿数:1件 耶蘇善財 

大幅にPCを減らして今使ってるPC3台ともに全部4コアマシンで、そのうちの一つがこれです(今この文章を書いているマシンです)。
もう一つは「Athlon II X4 615e」です。Intelチップといえども2コア品は全部処分してしましました。
もう使い始めて10年ほどになりますが(多分2010年から)、まだまだ使い続けると思います。

書込番号:22953494

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)