AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

爆音でも満足

2010/04/24 22:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

スレ主 Tekkonさん
クチコミ投稿数:4件

これまでAthlon X2 4850eでMPEG2(HD)からH.264へのエンコをしていましたが、
あまりに時間がかかって耐えられないのでこのCPUに替えました。
早速エンコを試してみたところ、4850eで9時間以上かかっていた3時間弱で完了したのには感動しました。
残念なのがCPUファンの爆音。CPUファンの回転数がなんと6000rpm超。
でもまあこれはクーラーを替えれば解決する問題ですし満足しています。

こうやってCPUを替えるだけで安価にパワーアップできるのがAM2/AM3のメリットだと実感しています。

書込番号:11276945

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

965BE+ANDYなのに 瞬間80度!?

2010/04/23 17:56(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

クチコミ投稿数:86件

K10Statの設定(省電力)

あまりに安かったので サブ機のCPUをATHLONII X2 250から 換装しました(APriceで14400円)。
CPUクーラは余ってたANDY SAMURAIを載せて、換装は5分で完了。
アイドル時の温度は 約48度。GOMエンコーダで 4動画を同時にエンコードすると、CPU温度は一気に60->70->80度突破! 慌ててエンコード中止。
いくら 125Wととはいえ、これはおかしい。

ネット検索すると ANDY + 965BEで、同じように CPU温度が急上昇というレビューが見つかった。標準爆音クーラの方が効果が高いと書いてある...そんな...

ANDYを外してみると シルバーグリースが接触面に偏ってるのが判明。ANDYのAM2/3用の取付け金具のクリップを片方だけ閉めていたせいのようだ。 AMDの標準クーラのクリップは片方だけだから、一方で良いと勝手に思いこんでいたようだ。
  (実は分かるまで 4時間位かかった)。
両方をぐいっと絞める。たったこれだけで、アイドル28-30度、エンコード時 40度前後(室温18度)に落ち着いた。

今 K10Statで色々いじってる。 800Mhzは0.8125V, 3.4Gは 1.250Vで安定する事までは分かった。もう少し下げられるかも...

消費電力は 下記の構成で 普通に使って(ネットやDelphi中心,エンコード 20分程度)で 90Whだった。ATHLON IIが80Whだったからそう変わらないようだ。PCの処理速度はエンコードは約2倍、それ以外でも綿の布団が羽毛布団に変わったような体感の差がある。
静穏性も ANDYの12cmファン 600rpm程度で落着くので大きくは変わらない。

MB:ASUS M4A78-EM
Mem:UMAX DDR2 6400 2Gx2
HD:HGST GLA360+362 (500G+500G)
VGA:玄人志向 RADEON 4650 1G
CPUクーラ:ANDY SAMURAI MASTER
OS:WinXP SP3 + Win7
 ケース:ANTEC P180 mini
電源:ABEE S-450EB

温度80度突破した時は、125W CPUの恐ろしさを感じて後悔したが、結局僕のミス。
評価サイトにあるように 室温17度で アイドル22度なんてのは僕には無理そうだが、PhenomII X4 965BEって そう悪くないと思う。 これが 14000円台なんて信じられない。

書込番号:11271232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/23 19:31(1年以上前)

955BEユーザーです。

安定されそうで、おめでとうございます。

うちの955BE+無双くんも電圧AUTOの3.6Gで安定しています。
電圧・温度など扱いやすくていいでよね〜。

それに比べるとi7-920くんは熱くなりすぎで困っています・・・
寒い日は暖かくしてくれるんでいいですけど、これからの季節は><
でも、出来の悪い子ほどかわいいってこともあります。w
水冷にでしようかと思ってます。

書込番号:11271571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/04/23 20:21(1年以上前)

>電圧・温度など扱いやすくていいでよね〜。
==>
実は、965BE購入で初めてK10STATを使いました(ATHLONの時は必要を感じなかったので)。まだ2日目ですが、これ超便利ですね。OCするのにBIOSも再起動も不要。

M4A78EMでは、SpeedFanも完全に使えるので、K10STATと合わせていじり回すのが超簡単です。

書込番号:11271816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/04/24 08:25(1年以上前)

但し室温12度です。

昨日、グリスを極力薄く塗り直した。今朝はアイドル時 CPU 22度になった(FANは700回転でほぼ無音)。ただし、室温12度。
さすがに冷たいATHLONIIx2より熱が籠もりがちな気がする。

書込番号:11273806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/24 18:07(1年以上前)

>それに比べるとi7-920くんは熱くなりすぎで困っています・・・

AMDとIntelは温度表記での比較は出来ないからなあ。A
測っている場所が違うのか、AMDCPUのほうがIntelCPUより温度表記に対して実際の温度は高く感じる。

AMDCPUで40度だったらIntelCPUで50−55度位の感覚かな。

書込番号:11275789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/04/24 22:46(1年以上前)

>AMDCPUで40度だったらIntelCPUで50−55度位の感覚
==>
Intel CPUもいくつか使ってますが、そうひとくくりには出来ないみたいですよ。

書込番号:11276944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PhenomX4 9750 からの乗換

2010/04/06 09:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件

乗換えて1週間使ってみたけど、これスゴク良い。

・動画エンコード時間が2〜3割早くなった。
・CnQで9750では低負荷時1.2GHzだったのが、これは783MHzまで下がる。

動画エンコード時の90%前後のフル負荷でも温度は35度程度(室温15度、鎌アングル)
で発熱も9750(95W)と変わらず、CPUクーラーも400回転ほどでほぼ無音状態。

AM2+マザーのGA-MA78GM-S2H(Rev1.0)で心配だったけど最新BIOSですんなり動作。
このマザーで最後のグレードアップにと購入したが、特にエンコードが早くなったのが
嬉しく、大正解でした。

書込番号:11195015

ナイスクチコミ!1


返信する
luchamaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/06 12:44(1年以上前)

すいません。動画のエンコードとありますがAVCHDファイルでしょうか。
もしAVCHDファイルであるならばDVDへの変換時間はわかりますでしょうか。

私もAVCHDファイル編集のために本CPUを検討しており、非常に興味があります。

書込番号:11195525

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/06 16:26(1年以上前)

残念ですがAVCHDは扱ったことがありません。参考にならずすいません。

私の場合は、Aviutlでフィルタ4〜6個かけて25分のTS(1920x1080)>mp4(1280x720)に変換で、
大体2〜2.5時間くらいです。(9750では3〜3.5時間ほどかかった)

ちなみにOSはXPHomeSP3 メモリは3.25GB+RAMディスクにスワップ2GBで使用しています。
エンコードは同レベル同士で比べるとintelの方が早いとも聞きますがどうなんでしょうね?

書込番号:11196127

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/06 18:49(1年以上前)

ファイルによるCPUの選択ってあります? 変換ソフトの差では?

書込番号:11196572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4コア化いけました

2010/03/21 22:39(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 TRON33さん
クチコミ投稿数:1件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

いまさらの報告ですが、参考まで・・・
マザーはASRock_M3A790GXH/128Mです。

CPUはロットにこだわりました。Sofで0906番台、アプで0904番台があったのですが、0906でも4コアの報告はあったものの、0904が4コア化できる確率が高そうと個人的に推測し0904を少し遠方まで買いに行きました。

4コア化・オーバークロックの経緯と効果を一参考までにyoutubeに載せましたので720EBをご検討の方、よければ参考にご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=zB7ps1ea-8c

書込番号:11120791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/21 22:49(1年以上前)

さすがASROCK先生!

書込番号:11120871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

快適

2010/03/20 13:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

スレ主 laladoxさん
クチコミ投稿数:112件

Athlon X2 Dual-Core 5050e からポン付けで載せ替えました。
ストレス改善のためにHD4670のGB追加をしたのだが、効果を実感できずCPU交換に踏み切りました。
MB:GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0 
MEM:W2U800CQ-1GLZJ

MBのF2 →F7 BIOSアップもアプリケーションで簡単にアップ出来て問題ありませんでした。もちろん5050eの段階でBIOSアップしました。OSはXPです。

結果、見違える程の効果抜群です。GB追加のメリットが発揮されている様子です。

電源がATX 380W で容量が不安なのですが、とりあえず安定して動作しています。

仕事用で、i5−750、windows7でマシンを作って快適さを実感していましたが、動画鑑賞、動画エンコードでもその快適さに実用感では大差なく、CrystalMark でのベンチマークでも若干落ちる程度でした。詳細は省きますが・・・。

もうしばらくXPで我慢するには、古いXP・PCのCPU、MB、MEM交換で安価で再構築出来て、コスト以上の満足感を得られます。

5050eで省電力PCを作ってx2でもソコソコ満足していたのですが、これ程、x4と処理能力に差があるとは驚きです。
1万円のCPUがこんなに凄いなんてAMD様様です。

とにかく大変オススメできるCPUだと思います。

書込番号:11113163

ナイスクチコミ!2


返信する
ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/20 15:31(1年以上前)

仕事用の動画エンコードに750とは、予算をけちりすぎじゃな。

書込番号:11113587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 樫山帝国 

2010/04/09 23:49(1年以上前)

750はなかなかいいと思うけどね、エンコ用としては。

ただコストパフォーマンスを考慮するとAMDに軍配が上がってしまう。Phenom2の最上位と750って動画変換では大差ないし。

なんだかんだ言って1万円出してお釣りがくるこのCPUが今は欲しい。DDR2メモリ長せる点も評価できるし。

書込番号:11211194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

4コア化成功しました。

2010/03/08 23:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

先日、MSIの785GM-E65とAMDのPhenom II X2 555で4コア化に成功しました。

現在、4コア化とFSB変更の3700MHzで動作しております。

書込番号:11056179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/08 23:55(1年以上前)

え?倍率変更じゃないの?ベースクロックいくつに設定しました?ちょっぴり興味がありますw。

書込番号:11056331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 00:05(1年以上前)

倍率は標準のままでFSBを230MHzにしてます。

書込番号:11056393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/09 00:23(1年以上前)

>倍率は標準のままでFSBを230MHzにしてます。
ほうほうなるほど。ということは当たり石っぽいですね。まず4コア化は安定するか微妙なのにそのうえOCできるのは大当たりですねw。
230までベースクロックあげれるとはなかなかいいですね。おいらがAMD使ってた2年くらい前は220もいければラッキーでしたからw。OCで3GHzオーバーは安定しなことが多かったですw。45nmプロセスルール移行後はかなりクロックのり良くなったみたいですね。
うーん買いたくなって来てしまったぞw。

書込番号:11056508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 00:55(1年以上前)

このDPUを買うときは、4コア化できればいいかなっ。。。。
もしも、できなくても2コアのままでクロックアップしようと思っていました。

そしたら、BIOSの『Unlock CPU Core』を変更しただけで4コア化出来ちゃいました。

そこで、今度は欲をかいてFSBを200MHzから10MHzづつ上げて235MHzまで行きました。
昔ソケットA時代のときに使ってたスーパーπでとりあえず104万桁が17秒で終了し、
CPUの温度を見たら36度でした。
CPUクーラーはThermaltakeの『Contac29』です。

書込番号:11056656

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 14:38(1年以上前)

4コア安定してますか?i5 660から乗り換えしようと思ってます。

書込番号:11058557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 20:19(1年以上前)

自分のは安定していますよ( `ー´)

現在、FSB235×16.5で稼動テスト中です。
4コア化やクロックアップで使うのであれば、
電源とマザーボードなどの環境やCPUの個体差によるのかもしれません。。。。

書込番号:11060018

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:35(1年以上前)

こんばんは!!
以下の構成で快適に動作しています。
このCPUはお勧めですね!!


M/B    :A780GM-LE/128M
CPU    :Phenom II X2 555 Black Edition BOX(4コア化+4.0G OC)
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ    :KHX8500D2T1K2/4G HyperX
VGA    :PowerColor PCS HD4670 512MB GDDR3

書込番号:11080059

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:40(1年以上前)

再レスです。
FSBがどこまでいけるか試してみました。
FSB260×16倍(4.16G)が限界でした。
まあ、4.0G超えられれば元は取れたかっ!!

書込番号:11080085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/13 21:02(1年以上前)

mckenjiさん >> 4GHz越えですか!?
凄いですねっ!!

私は限界にチャレンジはしておりませんが、
FSB240×16でも安定動作しておりますので
まだまだ上がありそうです。

なんとも、嬉しいコストパフォーマンスでしょう(^u^*)

これだから、AMDは大好きです。

書込番号:11080464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)