AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2010/01/19 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

いまさらですが、4コア化成功しました。
しばらく自作からは遠ざかっていたので、購入してからこの話を知りました。
とにかく、一番安価なPhenomU環境ということで購入しました。
すごいですね、あっさりと4コアで動きました。
一応最近製造されたものの情報があまり無かったので報告します。

CPU:コレ ロット0950 GPMW(1月11日に祖父通販で購入)
M/B:AsRock M3A785GMH/128M BIOS 1.40
RAM:UMAX PC12800 1GBX2
HDD:HITACHI SATA 80GB
P/S:玄人志向 KRPW-V2-600
VGA:On Board
OS :Win XP Pro SP2

今のところ動いてますが、詳細な検証は行なっていませんので、安定しているかは
不明です。

書込番号:10807581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 18:40(1年以上前)

おめでとうございます。

わたくしも4コア化目的ではないですが、同じ板とこの石で
4コア化を試してみましたが、起動しOSやソフトにて4コア
を認識するも、エラー出まくり撃沈した一人です。

しかしながら、ここ数ヶ月の「AMDの御神籤」騒ぎにおいて、
成功した場合この550BEが一番ハイスペック&最安で、コスパ
最強の座に君臨するものと認識しております。

何故なら、御神籤軍団(720BE・550BE・620など)の中で4コ
ア&L3キャッシュは同じものの、定格クロックが3.1GHzと一番
高く、また一番「よく回る」石だからです。

偉そうな講釈はさておいて、もしよろしければClystalMark2004
のスコアを晒していただけると大変ありがたいのですが、お願い
できないでしょうか?

4コア化の成功報告は過去にいくつもありましたが、具体的なパ
フォーマンスを明らかにされているものが無かったように思いま
したので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:10808605

ナイスクチコミ!2


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

2010/01/21 11:35(1年以上前)

2コア

4コア

Marunn♪さん

こんにちは。
CrystalMark2004の結果をアップします。CPU性能が2倍の値を示しています。
他の部分は誤差の範囲です。

ベンチ中にコア温度を見てましたが、2コア時が31℃、4コア時が35℃くらいでした。
当たり前というか、稼動コアが増えた分発熱も増えています。

それにしても、自分の中ではceleron300A以来の衝撃です。
Athlonのブリッジ切断による倍率固定解除もすごかったですが、今回はそれ以上ですね。

但し、正規4コアの価格から考えると微妙な選択ではありますが、、、

書込番号:10816821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/23 02:06(1年以上前)

sc160さん 深夜んわ〜♪

掲載ありがとうございます。

キッチリ4コアの数値出てますね。

この石ノーマルだと3.8GHzくらい平気で回ってくれますが、

やはり、4コア化状態ではあまり回らないんですかね?

でも、現状クロックでも、L3キャッシュもあることですし、

AthlonIIX4 620などに対するアドバンテージは大きいですね。

書込番号:10825214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3コアにもなりまする

2010/01/16 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件

このCPUにマザーは
ASROCK M3A785GMHを使っています。
ACCモードを3コア(0,1,2)にしたら
3コア(ATHLONUX3 450 L3=6M)
ACCモードを4コア(0,1,3)にしたら
4コア(PHENOMUX4 B50)
になります。
面白いCPUでほんと、遊べます。
4コア化に成功した人は是非おためしあれ

書込番号:10790628

ナイスクチコミ!0


返信する
GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/30 09:25(1年以上前)

3コア

4コア

私の場合マザーは ASRock A780GM-LE/128M ですが、同じ様に出来ました。
10日程安定性を見ましたが、全く不安なし。
3コアと4コアのCristalMarkの画像を貼り付けます。
ALUとFPUはそれなりに下がっていますが、
OGLの値が1桁違っているのが不思議です。
なおVGAは780Gのオンボードです。

書込番号:10860017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

AM2ボードでの報告

2010/01/07 02:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

クチコミ投稿数:141件

先日、これを購入し今日取り付けいたしました。
マザボがAM2で、どこにもレビュー等がなかったので報告します。
まずは、BIOSバージョンをあげ、CPUを取り付け後、すんなりOSが立ち上がりました。
BIOSバージョンは、1600から2302に上げ、CMOSクリアはし忘れました。

スペックは
Windows XP Home SP3 (HDD 160GB)
GeForce 9600 GT
MB ASUS M2A-VM HDMI (BIOS 2302)
CPU これ
電源 動物電源・・・

気になる点は
システムのプロパディとBIOS上で、CPUの名前が「AMD Processor model unknown」と認識していないことぐらいです。
他は、今のとこ問題なし。
タスクマネージャーのCPU使用率のとこは四つになっています。
ASUSソフトのCool&Quietの動作OK
デビルメイクライのベンチマークでは、AAなどをマックスにして評価Aとなりました。この時のCPU名は、ちゃんと書いてありました。

今後なにか問題が出ましたら、報告しようかと思います。

書込番号:10745078

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/07 09:02(1年以上前)

自分も同じマザーです^^
今はAthlonX25200+を乗っけてますが、中途半端な性能になってきたので、載せ替えを検討中です。ただ、HTの低さがネックにならないかと・・・マザーごと変えたほうがいいのか迷っています。
元のCPUは何だったのでしょうか。

書込番号:10745640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/07 20:26(1年以上前)

わたくしもあまり詳しくないのですが。

BIOSのバージョンが適合していて、BIOS上の表記・Windows上のシス
テムのプロパティ上の表記そして、CPU-Zなどのソフト上の表記が全
て正しいCPUの名称となっていても、デバイスマネージャー上の表記
だけが"unkhown"などの異なる表記になることがあります。

でも、別に使用上全く問題ないので、わたくしの場合無視してますが
、どうなんでしょうね?・・・て意味のない書き込みですた(汗

書込番号:10748085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/08 07:21(1年以上前)

自分も経験談を

ASUS M2N-E(BIOSのバージョンは失念)で動作確認
AthlonX2 5600+ → AthlonX4 620(Deneb)でunknown表示でしたが、ほぼ問題なく動作していました。

但し、交換後コールドブート?に失敗するようになったので、ママンと電源を交換しました。
M2N-Eもかなりお疲れだったのですかね〜

でも、ポン付けで認識してくれた時は嬉しかったですw

書込番号:10750240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/01/09 21:30(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
eagle4821さん
>元のCPUは何だったのでしょうか。
すいません。書き忘れてました。eagle4821さんと同じCPU^^
AthlonX2 5200+(65W)です。

>HTの低さがネックにならないかと・・・マザーごと変えたほうがいいのか迷っています。
HT・・ハイパースレッディングでしょうか??良く分りませんが、重い動画を再生したときなどのCPUスレッドは、それぞれ動いていました。
AM3のマザボのベンチマークか何かで検証すれば分りそうですが・・・わかりません。

Marunnさん
>でも、別に使用上全く問題ないので、わたくしの場合無視してますが、どうなんでしょうね?・・・て意味のない書き込みですた(汗

いえいえ、ありがたい書き込みありがとうございます。
出来れば、お使いのCPUとマザボを教えてくださいませんでしょうか?

タカボーパパちゃんさん
貴重な経験談ありがとうございます。
そもそも、この書き込みをしたのも、同じ境遇の人が居たならば、この結果としてのサンプルを参考していただくというのが目的なので、非常にありがたいです。

>交換後コールドブート?に失敗するようになったので、ママンと電源を交換しました。M2N-Eもかなりお疲れだったのですかね〜
コールドブート?完全な電源断からの電源投入(コールドスタート)ですかね?
BIOSは立ち上がり、OSからが起動しなくなったんでしょうか?
それともBIOSの読み込みもダメだったのでしょうか?
CPUが95Wなので電源不足や電源不良の可能性も否定できません。
出来れば、スペックとコールドブートの詳細を教えてくださいませ。

書込番号:10758205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/01/09 21:42(1年以上前)

すいません、これらの書き込みを見る方々へ

AM2マザーにCPU(AM3用)の取り付けに関して

AM2マザーにAM3用のCPUを取り付けるのは、物理的に可能ですが
マザーボードの電圧などで使用できるか決まるそうです。
規格違いなのに、AM2ボードにX4 620を試してみたという書き込み内容です。

ですので、全く同じ環境にあるのに何も認識しない、又はCPUやマザボが壊れた!!などは、全て自己責任でお願いします。
また、AM2ボードを推奨するようなスレッドでは、ありません。ただの報告となっております。

そもそもソケットが規格違いですので、全て自己責任でお願いします。

書込番号:10758299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/09 21:52(1年以上前)

こんばんわ〜♪

え?それってAM2っだったんですか?AM2+ではなくて。
ごめんなさい、AM2+のお話かと思ってました〜。

ほへぇ〜、AM2マザーにAM3のCPUが物理的に挿さるんですか?
しりませんでした。

それだけです、失礼しました。

書込番号:10758351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/01/09 22:12(1年以上前)

Marunnさん こんばんわ^^

あ、AM2とAM2+ですね・・・同じ話ですよ〜。多分w
ちなみにASUS M2A-VM HDMI は最初はどこも同じだと思いますが、AM2用のマザボと登場し、AM2+が出てしばらくした後に、AM2+対応表記となっています。(BIOS上げれば対応みたいな)
また、AM2+のマザボがAM3対応と表記されているマザボもあります。

>ほへぇ〜、AM2マザーにAM3のCPUが物理的に挿さるんですか?
はい、物理的には可能となっています。

AM2又はAM2+のマザーに”AM3のCPU”が入ります。(入るだけで、動くか分らない)
ただ、AM3のマザーに”AM2やAM2+のCPU”は物理的に入らない仕組みになっているそうです。または、入っても対応表記はしていないかと思います。
ですので、両方対応表記しているマザボは、ベースがAM2用のマザボかと思います。これは、AM3を全て対応してないのでは?と疑っております。

もっと詳しい人がいたら、お願いします。  AMD至上主義さんとか・・・w

書込番号:10758490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/10 00:11(1年以上前)

どうもです〜

私の認識ですが

AM2 マザー = AM2&AM2+CPU・・・OK
AM2+マザー = AM2+&AM3CPU・・・OK
AM3 マザー = AM3CPU・・・OK

だと思いましたが。

書込番号:10759237

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/01/10 00:49(1年以上前)

正確に言えば、AM2+はソケットではなくプラットフォームです。
物理的なソケット自体はAM2と何等変わりありません。

書込番号:10759452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/10 07:24(1年以上前)

>okトニーさん、

>コールドブート?完全な電源断からの電源投入(コールドスタート)ですかね?
>BIOSは立ち上がり、OSからが起動しなくなったんでしょうか?
>それともBIOSの読み込みもダメだったのでしょうか?
>CPUが95Wなので電源不足や電源不良の可能性も否定できません。
>出来れば、スペックとコールドブートの詳細を教えてくださいませ。

自分もそんなに詳しくないので〜
自分の場合、スリープ等は使用せずに必ず電源は切っておりますので、コールドスタートになるんですかね^^;
コールドブートという言葉も教えていただいた言葉ですのでw

当時、HDD2台でRAID 0を組んでおり、RAID BIOSの起動に失敗していたようでした。
でもって、電源の交換をして改善はされましたよ。
ただ、Denebコアの旨みをいただこうとママンも交換しちゃったわけです^^;

M2N-E使用時のスペックは、
MEM:DDR2 1G×4
VGA:RH4850-E512HW/HD
HDD:Seagate(型名忘れました^^;)320GB×2
電源:エバーグリーンの450W(3年ほど使用)
その他:PCIスロットに2枚ほどw

こんな感じです^^;

書込番号:10760144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/03/27 15:27(1年以上前)

uPD70116さん Marunnさん タカボーパパちゃんさん
遅れながら返信ありがとうございます。

タカボーパパちゃんさん
>>スリープ等は使用せずに必ず電源は切っておりますので、コールドスタートになるんですかね^^;

すいません、コールドブートもコールドスタートも同じ意味合いですのでタカボーちゃんは間違っておりません。^^;アセアセ 私が確認のつもりでいっただけです。ソーリー
タカボーちゃん色々ありがとう!

以前に返信を書いたつもりでしたが書き込みが出来てなかったようで、大分遅れての返信みなさん、すいません。

書込番号:11148350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2010/01/07 01:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 235e BOX

クチコミ投稿数:13件

AthlonII X2 235e でOCしてみました。

電圧はオート
マザー:ASUS M4A78L-M

AMD OverDriveで設定しました。
軽く3400MHz突破しました。

しかもファンレス状態でやってます。
クーラーは ANDY SAMURAI MASTER
アイドル30℃でスーパーπでもほとんどあがらず。
センサー壊れてるのかと思ったけど熱くないし・・・

ホント熱ないですね。

書込番号:10744967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 01:41(1年以上前)

見にくいかもしれませんが。

書込番号:10744975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/07 01:57(1年以上前)

これは…すごいですね。ファンレスで温度がそんなもんだとは。
ぜひ一度OCCTも走らせてみてください。

書込番号:10745037

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/07 02:44(1年以上前)

省電力CPUなのにOCw。にしてもクロックホイホイ上がるみたいですね。負荷かけたときの温度はどこまで上がるんだろう?80ど超えるようならファンは回転数ひくのでいいからつけとく事をお勧めします。

書込番号:10745158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

倍率可変

2010/01/03 22:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:9件

1/2にソフマップから届きました。これ倍率変更できるんですね。
電圧AUTO 210x16 @3,360Mhzで安定動作してます。
C'nqが無効になっしまいますので元に戻すつもりですけど
AMDさん楽しませてくれてありがとうございます。

C'nq有効にする裏技知ってる人教えてください。

書込番号:10728367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/03 23:44(1年以上前)

もしかしして・・・
955BEなんでわ・・・(*´д`*)ハァハァ
210×16なところも・・・(T_T)
945は200×15です・・・(>_<)

書込番号:10728848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 22:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
いじくってたら210x16でもC'nq有効になりました。Blu-Rayさくさく再生できて感激。
内蔵VGAも速くなってるのだと思います。(790G x2 5400から移行)

Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようです。

書込番号:10733410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/05 01:15(1年以上前)

こんばんわ〜

う〜んと、倍率変更もそうですが、

>Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようで
す。

それも変じゃありませんが?

もし本当に945なのでしたら、そんなこととしてて壊れちゃったり
しないんですか?

素朴な疑問です。

書込番号:10734676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/05 01:32(1年以上前)

FSBを200から210に変更したのだと思うのですが・・・
きっと955BEって200×16だと思うし・・・
そしてきっと届いたのは955BEなんだ・・・
じゃなければ大当たりなCPU(945)だ!!
新年早々当ててしまいましたね・・・・(*´д`*)ハァハァ

書込番号:10734739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 19:02(1年以上前)

>Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようです。


って…超意味わからん

書込番号:10737462

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/01/06 02:22(1年以上前)

Windows Vista以降は標準でドライバーを持っているので、ドライバーは必要ありません。
それとWindows 7で使えるかどうかはまた別な問題ですが...

書込番号:10739988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 11:23(1年以上前)

ああああ
なんか本当に気になる・・・
このCPUが(*´д`*)ハァハァ
OCしてないデフォだと200×15ですか?
それとも200×16でしょうか?
本当に倍率変更出来ちゃうのあるのだろうか・・・(>_<)

書込番号:10740893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/06 16:22(1年以上前)

どうやらPhenomIIX4 945BEであることが判明。



ウソ。

書込番号:10741924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 18:56(1年以上前)

>Marunnさん 
たしかにそうですねwww
でも本当に気になる・・・
ってか本当に945で倍率変更出来るならば200×17でとりあえず3.4Gにして欲しかった(>_<)
210×16で3.36Ghz・・・
なんて中途半端な・・・(*´д`*)ハァハァ

書込番号:10742562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/06 19:40(1年以上前)

改★大工で源Z(ゼータ)さん 

>210×16で3.36Ghz・・・
なんて中途半端な・・・(*´д`*)ハァハァ

BEモデルでもFSBは上げれるんだぜ!
というご本人なりの再確認では?(笑

てか、スレ主様は何故いつも泣いてるんですかね?

書込番号:10742780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/21 22:13(1年以上前)

200x17 3400Mhz 確認しました。WCPUClock.exe
CrystaCPUIDではPhenom2 x4 945と認識され
オリジナルクロックが表示されません。

BIOSではPhenom2 x4 945(c3)と認識されます。
マザーはJetway MA379GDG COMBO メモリDDR2です。
64版Windows7ではK10Statは動作しないのか私のミスかわかりません。

AMDさんのシャレなんでしょうか??
4core復活なんかも・・・・・AMDさんありがとうございます。

書込番号:10819396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先週買いました

2009/12/28 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:30件

先週 ソフマップで 安かったので買いました
 マザーが X4 965に対応してないので 
 Phenom II X4 955 Black Edition BOX C3を買いました
 はじめに OCをして見た感想は いい
  倍率 X20で 4Gいった〜〜
     X21で 4.2Gで再起動
  
  負荷は掛けていません 
  
 スペックは CPU:Phenom II X4 955 Black Edition BOX
       マザ〜:ギガ MA78G−DS3H(rve.1.0)
CPUクーラー:兜(SCKBT-1000)
 メモリー: 3G
          後は こんな感じです

               ↓

 


Phenom II X4 955 Black Edition BOX--------[ EVEREST Corporate Edition ]-----------------------------------------------------------------------------------

バージョン EVEREST v5.30.1900/jp
ベンチマークモジュール 2.4.273.0
ホームページ http://www.lavalys.com/
レポートタイプ クイックレポート [ TRIAL VERSION ]
コンピュータ
作成者
OS Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 (WinXP RTM)
日付 2009-12-28
時刻 19:49


--------[ センサー ]----------------------------------------------------------------------------------------------------

センサーのプロパティ:
センサータイプ ITE IT8718F (ISA 228h)
GPUセンサー Diode (ATI-Diode)
マザーボード名 Gigabyte MA78G-DS3H
PCケースの開放が検知されました はい

温度:
マザーボード 34 ゚C (93 ゚F)
CPU 35 ゚C (95 ゚F)
CPU #1 / コア #1 32 ゚C (90 ゚F)
CPU #1 / コア #2 32 ゚C (90 ゚F)
CPU #1 / コア #3 32 ゚C (90 ゚F)
CPU #1 / コア #4 32 ゚C (90 ゚F)
GPUダイオード (ディスプレイIO) 34 ゚C (93 ゚F)
GPUダイオード (メモリIO) 30 ゚C (86 ゚F)
HDT722516DLA380 [ TRIAL VERSION ]
Hitachi HDP725050GLA360 [ TRIAL VERSION ]

クーリングファン:
CPU 1090 RPM
GPU 30%

電圧:
CPUコア 1.38 V
+3.3 V 3.30 V
+5 V 4.97 V
+12 V [ TRIAL VERSION ]
+5 V スタンバイ 5.54 V
VBATバッテリー 3.28 V
DIMM 1.97 V
Debug Info F 026B FFFF FFFF 0000 FFFF
Debug Info T 34 92 35
Debug Info V 56 7B CE B9 BD C6 FF (7F)

書込番号:10699090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)