
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年12月10日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月13日 01:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月27日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月2日 11:26 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月27日 23:25 |
![]() |
3 | 3 | 2007年10月8日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
3GHzで常用できています。
昨日(11/24)、T-ZONEで14,800円でした。
6000+のブラックエディションが売られてましたけど、
どなたかお使いになった方、いらっしゃいますか?
0点

はじめまして。
CPU以外のスペックを教えていただきたいのですが、
よろしいでしょうか。
MBだけでも結構です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7031544
0点

こんばんは。
自分も3GHzで常用しております。
マザーはM2NーEです。
自分の環境では1.40Vで3.1GHzも安定してました。
しかしフェノム期待してたのに何か…。
インテルに浮気したくなります(笑)
書込番号:7032718
0点

おらも24日 この石を買いに行ったのねぇ。
先にマザーを物色中に
DFI P965 DARK (Sではない)\9980をみっけで=ゲット
てな訳でぇ予定変更なんよぉ
インテルのE4500とダークでOCやってみたのねぇ
3G程度なら CPU FBS:1088 1.39V
MEMO 544M 1:2 2.4V
で全くの安定
3.2では CPU FBS:1280 1.40V
MEMO 427M 3:4 2.4V
メモリはぁもう1段階上でも回るんやけどなぁ
ペガシス4エンコが落ちるので
普通に常用出来る24時間程度エンコが可能な
メモ速度で427M
でぇ〜常用決定なんよぉ。
値段のあまり変わらんコンビなのね〜
5000+ Black Edition 買わへんかって
★「まあ良かったかな」
書込番号:7039358
0点

M/B:ABIT K9N-SLI
MEM:NB PC6400 1GBx2
VIDEO:RADEON X1950Pro
CPU−COOLER:SI-128
使ってて気がついたのですが、サスペンドからの復帰時に倍率が8倍動作になっています。
(M/Bのせいかしら)
休止状態で使用しています。
他の皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:7041849
0点

こんにちは。
当方の構成 5000+BEとマザー JETWAY HA02−GT では、スタンバイからの復帰で異常は認められませんでした。ちゃんと15倍になっています。
私の場合は15倍かつBIOS1.3V(CPU-Z読みでは1.33V)で十分安定しています。
CPU温度もマザーボードの付属ソフトでは41度(気温20度)です。
私はE6750とP5BDXの構成から今の構成に移行してきた変わり者ですが、ベンチの結果が少々落ちたくらいで、使い勝手はむしろこっちがいいと思っています。
C2Dの場合、OC目当てで買うのは当たり外れが大きすぎると思いますよ。
私の買った6750は定格では3ギガがやっとでしたから。
フェノムも期待はずれの意見が多いですが、ベンチマークだけでは実際の使い心地はわからないと思います。使ってみるのが一番ですが、今のところB3待ちがいいみたいですね。
ウィン2000の私は4コアは関係ないので2コア待ちですけど。
書込番号:7076280
0点

私も、これ使ってます。
M/B:ASUS M2N-SLI Deluxe
MEM:CFD赤箱 PC6400 1GBx2
VIDEO:GeForce 7900GTO
CPU−COOLER:CNPS9700-LED
電圧は定格で倍率15.5の(3.1GHz)で各種ベンチも通りましたし、Orthosも5時間ほどかけ、CPU負荷100%状態でマザーボードの付属ソフト読みで、CPU温度41〜2で、ノーエラーでした。これと、マザーあわせて3万ちょいですから、コストパフォーマンスはなかなかだと思います。ただ、Phenomに期待してたのですが、あまり良い話が出てこないので、Intelに浮気しそうです・・・
書込番号:7096352
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX
先日前の書き込みで4200から6000への乗換えをしたものです。前のスペックは省略しますが、以下の構成で組み立てました。
CPU:Athlon64X2 6000+
M/B:GA-MA69G-S3H
RAM:DDR800 1GB*2
GPU:GeForce8800GTS 640MB GDDR3
OS: Windows Vista HB x64 Edit.
クライシスシングルプレイヤーデモをやった感想。
Vista64ビット番のドライバーを使用。設定はAll VeryHigh. AA:x16 DX10
FPSの測定の仕方がいまいちわからないのでわかりませんが、勘では20〜30の間をうろちょろしているのではないかと思います。爆発のときなどは10〜15、多数の敵や爆発のときは多少か繰りますがプレーに支障はないほどです。
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
思い切って、もっと小さい箱にしたら面白かったのにね。
ルービックキューブ位。
書込番号:6910615
0点

>BOXなのにCPUクーラー付いてない
そりゃそうでしょ
BlackEditionなんだから
むしろ付いてた方が驚くよ・・・
書込番号:6910640
0点

>もっと小さい箱にしたら面白かったのにね。ルービックキューブ位。
むしろガチャガチャのカプセルみたいなのに入ってたほうがネタ満載で楽しめそう・・・wwww
書込番号:6910665
0点

私もレジで受け取ったときに軽さにびっくりしました。
BOX版のCPUの重さのほとんどがクーラーの重さだと良くわかりました。
ケースといえば以前VIAのC3が丸い缶に入ってましたね。
書込番号:6911101
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

こんにちは。
私も使ってみました。
MB:JETWAY M2A581
電圧定格では、3Gが安定。3.1Gでもなんとか。3.2Gではちょっと不安定になりますが、電圧を1.4まで上げれば安定していました。
現在15.5倍の3.1Gで使用中です。電圧は念のため1.4にしています。
今の時期だからというのもありますが、CPU温度も40度程度で安定。
温度的には直前まで使っていたE6750プラスP5BDXのとき(3GまでOC)と同じくらいです。
製品によるばらつきはあまり無いようですね。
いろいろ楽しめるCPUだと思います。
書込番号:6934002
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4200+ Socket939 バルク
このCPUと、たまたまSofmapで5,980円でたたき売りしていたSocket939マザーFOXCONN NF4SK8AA-8EKRSとで組みました。
他の部品は手持ちばかりで、メモリはDDR400のノーブランド、VGAはASUSのEN6600、CPUクーラーはサーマルテイクのサイレント939です。
最高2.8GHz超でベンチマークのCrystalMark09を実行出来ました。
1万円のCPUと6,000円のマザーの組み合わせで2.8GHzは超満足です。
現在は以下の設定で使用しながら様子を見ております。
Mother Board FOXXCONN NF4SK8AA-8EKRS
HT Clock Multiplier [4x]
CPU Frequency [254.0]
Memclock index value (Mhz) [166Mhz]
CPU Vcore Voltage Select [+100mV]
CAS# latency (Tcl) [ 2.5]
Min RAS# active time(Tras) [ 8T]
HT Width [↓8↑8]
追加レポート:
Sofmapで同じFOXCONNのマザーで型番違いのNF4UK8AA-8EKRSを、同じく5,980円でたくさん置いていたので、一枚買って帰ってAth64 X2 3800+でテストした所、こちらも簡単に2.5GHzオーバーが出来ました。
しかもこちらのOCパラメーターはもっとたくさんあり、5,980円でこれだけ遊べれば言うことなしです。
結局、このCPUを更に3個注文し、FOXCONNのマザーを5枚も買い占めてしまいました。
1点

我が家のソケ939のAthlon64 3000+(Venice)はA8N-SLI SEとの組み合わせは、以下のように運用しております。
ハイパートランスポート 3倍
FSB 285
動作周波数 285×9=2.565GHz
メモリクロック 166
カツ入れ なし
カツ入れすれば、290×9=2.610GHzまで回りましたが、OS起動、ベンチ中フリーズでした。
ついでにベンチの結果は以下の通りです。
スーパー杯(104万桁) 35秒
PCMark05 6462 (ASUS N6600GTをSLIで使用)
突き詰めれば、もっと回るのではありませんか?
書込番号:6806524
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W)
以前使っていた89W版を、1.5Vをかけて3.13GhzまでOCしたらアッサリと昇天されてしまい、安くなった65Wを使ってみました。
どの位、OC耐性と発熱が改善されているか試してみましたが、想像以上に良かったですね。Core2のOC耐性とは比較にもなりませんが、安かったしAMD派なので、それなりに満足できました。
尚OSを64ビット化した所、誤差範囲でしょうが3DMarkは300程スコアアップしました。
OS WindowsXP Professional x64 Edition SP2
M/B GIGABYTE GA-M59SLI-S5
CPU Athlon64x2 5200+オーバークロック 243Mhzx13=3.16Ghz
CPU電圧 1.500V
クーラー 風神匠
FAN 120mmx120mmx38mm 2000rpm 2基
メモリー Kingston HyperX DDR800 1GBX4枚 CL4-4-4-12-2T
VGA XFX GeForce8800GTX OCバージョン コア660Mhz メモリー2200Mhz
CPU温度 アイドル時最小 24℃
(室温24度) パイ焼き3355万桁最大 48℃
パイ焼き104万桁 26秒
3DMark06スコア 11288
1点

定格電圧で2.7〜2.8G常用できるかも?
こちらも超低価格デュアルコア3600+で
定格電圧で2.8Gで運用してます!(^^;
書込番号:6774871
1点

確かに、定格でもそこそこ行けそうですね。
昨夜は前述の1.5Vで、3.2Ghzであっさり各種ベンチが完走しました。
90nmプロセスのままでも、65Wに消費電力が下がっている分、それなりに耐性が上がっているみたいです。
3600+で2.8Ghzは、なかなかオイシイですね^^。
書込番号:6777106
1点

インテルのCore2 Duo(デュアルコア)タイプのCPUは確かに、処理速度が速く、低発熱で耐久性があるので便利です。私はシングルコアのCPUですが、夏場に強いので気にいっています。
書込番号:6845885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)