
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年9月7日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月27日 17:32 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月17日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月30日 15:40 |
![]() |
5 | 3 | 2007年9月8日 10:43 |
![]() |
3 | 2 | 2007年8月23日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
Athlon64X2シリーズの最終になるらしいとのことで、記念に購入しました。
5600+からの換装ですが、ご報告します。購入を検討されている方の参考に
なるでしょうか。
CPU 6400+
MB GA-M59SLI-S5
MEM DDR2-800 1G×2 5,0,5,5,15
OS XP Pro SP2
VGA RADEON HD2900XT Cata7.8
カッコ内はCPU以外ほぼ同条件の5600+
3Dmark06 10248 (9428)
Superπ 26秒 (30秒)
HDBENCH 3.4β6
CPU Int 296572 (262345)
Float 347784 (308144)
Mem Read 303512 (282060)
Write 209509 (213503)
Read&Write 369561 (354098)
温度関係 CASE P182 Cooler ANDY SAMURAI MASTER
室温28℃ Core1,2 33℃,38℃
ORTHOS負荷CPU100% 10min Core1,2 54℃,56℃
こんな感じになりました、発熱は思ったほどではなく、これから秋に向かって
涼しくなることを考えれば気にするほどでも無いなと思います、もちろんケース
や通気状態にも因りますね。
速さではC2Dの高位CPUには届いておりませんが、Athlon好きの御仁で
最後に一花咲かせちゃろか!って方はもう少し値段が落ち着いてから(3万↓?)
如何ですか?(^^
当方の使用状況に於いては(主に動画+3DGAMEなど)では充分以上の性能にて
満足してます。特にAthlon+RADEONでは3Dmark06で1万overは無理で次世代CPU待ち
と思っていたところ、意外に6400が頑張り、クリアしてくれて嬉しく思ってます。
(^^v
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
こんにちは。
ここの最近、CPUが急暴落してます。
去年の今頃にAthlon64X2 4600+(65W)を32,000円で購入したのに・・・
この度はこの商品を19000円前後で購入しました。
6000+も考えたのですが、3GHzどとDDR800の速度が出ないみたいですし・・・
129Wとまた発熱も高そうなのでこちらにしました。
価格の値下がりとは早いっすね〜
0点

こんにちは。
自分もここ最近の大幅値下げでCore2を使っていましたがAMD好きもありCPUとマザーを売ってこのCPUで組み直しました(笑)
巷はCore2ブームでAMDファンは淋しい思いをしていると思いますがこのCPUなかなか良いですよね。
確かにベンチなどを走らせるとCore2が速いかもしれませんが体感的には以前よりキビキビ動いてとても満足しています。
何よりAM2のマザーは安く購入出来ますしコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
昔から貧乏でコストパフォーマンスの高いAMDを使い続けてきた自分としてはやっぱりAMDが好きですね!
少しの間インテルに浮気をしましたが(笑)
書込番号:6650136
1点

こんばんは、
しゅうじ+さん
僕は自作を始めてから、Athlon1.4GHz→AthlonXP1900+→同3000+→Athlon64 3500+(939)
→同FX57→Athlon64X2 4600+→同5600+と、自称生粋のAMD党です。
勿論、グラボもRADEON9800Pro→X800XT→X1800XT→X1900XTX→HD2900XTと、遊びまくってます。
気がかりは・・・ハイエンドモデルの純正のチップが出回ってないことです。
書込番号:6650826
0点

自分も去年に半額になったので3800+(939)を18000円程度
買ったのですが、この金額で今や6000+も買えるとは
予想してませんね。
デュアルコアがここまで早く1万円割れも予想してなかったです。
Core2はよいものでしょうけど、X2も性能をそこまで考えなかったら
選択肢としてもよいでしょう。
書込番号:6650834
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX
友人より依頼がありSOTECのPT851のCPUをこれに載せ替えました。
まず、BIOSをSOTECの物からマザーボードメーカーの最新BIOSにアップデートをかけ、それから載せ替えました。
ただ、アップデート後なぜかF1を押さなくては起動しないようになってしまいました。
さらには音が出ず、またオンボードのLANが消えてしまいネットワークにも繋がらなくなってしまいました。
BIOSをチェックしてみると、パスワードがかかった状態になっておりかなりあせってしまいました。
CMOSクリアでパスワードは回避できたので、BIOSの設定を見直したところ無事音もでてネットにもつなげるようになりました。
多少のトラブルはあったものの、一万円強でさらなる延命ができたと友人も喜んでいました。
0点

お疲れ様でした。動いてよかったですね。
BIOSアップしたらCMOSクリアは基本ですね。(^_^)b
書込番号:6591123
0点

BIOSアップデート後、CPU交換時に電池抜いて数分置いたのだけれどクリアされなかったんですよ(汗
結局HPに公開されていた(マザーボードの)マニュアルでCMOSクリアのジャンパピンの存在を知りショートさせたらやっとBIOS設定できたのです。
書込番号:6591693
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core BE-2350 SocketAM2 BOX
AMD初自作理由
1、AMD独特のサクサク感?みたいなのがあると聞き、それをを味わってみたく作ってみました。
2、低電力のCPUが出たため(出来ればTurion 64 X2のマザーが出ればTurion 64 X2で作りたかったがずっと出ねぇ><)
2号機
用途
エンコ
ゲーム 大航海時代オンライン
CPU BE-2350
CPUクーラー SCINF-1000
M/B M2A-VM HDMI
MEM CFD 1024G×2
HDD 250GB
ケース 7年程度前ので不明
電源 KEIAN 静か/KT-420BKV SLI
FAN 背面8cm(1200Rpm)
OS XP Pro SP2
スーパーπ104万桁 43秒(P4 531の時と同じ程度)
不具合もなくあっさりと完成
気づいたこと
1、CPU Voltage1.075だとウインドウズ起動途中で真っ黒画面
CPU Voltage1.100だとスーパーπ3355万桁完走
2、FANレスはケース、FANをうまく使えば可能かもしれませんが、CPUクーラーは触った感じは暖かいなぁってくらい
(CORE2 T7200 2300E ともにHYPER 6+R120クーラー使用のはちゃんとついてるの?ってくらいの感じ、PEN E2140 大深海クーラーと同じくらいの触った感じかな)
3、オンボードグラボ性能は自分の物での比較で、
GE7600GS>>>M2A-VM HDMI>FX5200>i945GTm-VHL
(CrystalMark09.121.320のGDI比較)グラボ性能はGDIでいいんですよね?
4、処理速度はE2140と同程度くらいみたいですが、BE-2350のがサクサク動く、反応が早いような感じ(体感では差有りました)E2140は変態マザー&DDR400メモリと組み合わせだからなのかな??
5、M2A-VM HDMIの発熱が予想以上に少なかった
6、M2A-VM HDMIとSCINF-1000クーラーの組み合わせだとHDD側が窮屈すぎた(ケースがミドルタワーの中では小さいやつだからってのもある)
7、SPEED FANでのFANコントロールは不可能、回転数の表示も出ず、HDD、TEMP1、Core温度の3つは表示でます
結果は値段、速度、発熱3つでまあまあ満足しており、
今後2号機はAMDでずっといこうかなぁっと。
以上
読みづらい部分あったら申し訳ありません。
読んでくださった方ありがとうございました。
5点

自分も大航海時代オンラインを目当てに組もうと思っています
pen4の発熱がうんざりなのでこのCPUが気になっていました
参考にしてみます
もしよろしければ
お持ちのPC構成で大航海時代ベンチマークのスコアか
プレイ時のCPU温度を教えていただけないでしょうか
書込番号:6719619
0点

大航海時代ベンチ
カスタム測定 1024×768 32bit フルスクリーン、他は変更せず
1、CPU、T7200、M/B、i975Xa-YDG、メモリ1024×3(PC-5300)、グラボ、GF7600GS
2、CPU、T2300E、M/B、i945GTm-VHL、メモリ1024×1(SODIMM DDR2 PC2 4200)グラボ、オンボード
3、CPU、BE2350、M/B、 M2A-VM HDMI、メモリ1024×2(PC-6400)、グラボ、オンボード
ベンチ
LAND、SEA、CHARACTER、TOTAL
1、584,290,374,1248
2、104,64,81,249
3、87,46,67,200
1、2はもたつきなし
3はややもたつく時があった
以前CPU、P4,531、マザーP5LDS-V、メモリ1024×2(PC-5300)グラボ、オンボードの時よりもたついてるような気はする・・・
(画像落とせば問題なくできるはず、当方昔P3、500MHz、FX5200、メモリ64×3でやってた)
BE2350のPCでDVD見てるとき画像がほんの少し乱れる事あったな
何が原因か不明(あんま気にしてないので調べる予定なし)
BE2350CPU温度
Speed Fan4.32だとCPUは温度が出ない
HDD、36度
Temp1、40度
Core、10度
ってなってる
PC PROBE2ではCPU21度、M/B36度・・・(あてにならんね)
以上、他のPCのベンチもいれておきました〜♪
書込番号:6720950
0点

早い回答ありがとうございます
しかも3台の比較まで とても参考になります
やはりオンボード系はつらそうですね 美しい映像でプレイしたいゲームですので
ここはひとつグラボ増設も視野に入れて考えたいと思います
pen4グラボ有りで遊んだことがあるのですが
一度綺麗な映像でプレイすると、画質を下げるのが難しいですね、気分的に
Speed Fanで温度が出ないのはなんとなく納得しました
ですがとにかく発熱が少ないのも解ります
貴重なレポートをありがとうございました
書込番号:6729885
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core BE-2300 SocketAM2 BOX
秋葉原T-ZONEにて10500円程度で購入しました。
初のSocketAM2&初のデュアルコアだったので、感動しました。安過ぎます!付属のCPUファンは意外と静音で風切り音が非常に少ないです、って元々Cool'nQuietのおかげで、あまりブルンブルン回ってませんが(笑)Web/メール程度では殆ど回転は上がりません。パッケージにも「45W」と表示されてますが、このエコ具合が人間として気分が良いです。
VistaUltimate(32bit)でのCPUエクスペリエンスインデックス値は4.7になります。Vistaインストールも問題ありませんでした。
いやーデュアルコアオーナーな気分がたまらないですね(^^;
1点

私はビックカメラで同じ様な値段で購入しました。
デュアルコア良いですね。
マルチタスクで作業していても快適です。
CPUファンは、マザーボートのツールが遅すぎるよと警告を出してしまうくらい、回転しません。
静かでエコな感じで良いです。
普通に作業する分には十分なパワーです。
書込番号:6666627
0点

私も 先日ツクモより購入して 気温35の中で 無事組み上げました
CPU温度がBIOSでの表示 32度には 感激しています
インテル E4300も使用していますが CPU温度は 立ち上げで45度です
本当に 素晴らしいCPUですね 残暑も怖くないですね(E4300との体感スピードは変わりません)
書込番号:6669725
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)