AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

完成しました。

2005/10/28 23:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX

スレ主 パナタさん
クチコミ投稿数:19件

7月中旬頃に、お世話になった。パナタです。報告がおそくなりました。今
月、PCが完成したので報告させて頂きます。構成は、以下のとおりです。

CPU AMD製    Athlon64 x2 4800+
メモリー DDR400 PC3200 512MB*2
マザーボード  ASUS製  A8N-SLI Premium
HDD      HGST製  HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
光学ドライブ  IOデータ製 DVR-ABM16S
電源     ENERMAX製  EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)
ケース シグマ製  CB007SVNP
ビデオカード ASUS製   Extreme N7800GTX/2DHTV(PCIExp 256MB)
電源     ENERMAX製  EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

OSは、WindowsXP 64bit を入れてみました。ちなみに、僕の作業はここま
でで、あとは友人が使用しています。
友人の感想は、OSの64bitの恩恵は今のところほとんど無く、むしろ32bit
の方が安心と言っていました。そして、ハードについては、良すぎて使い
こなせないと、かなり満足していました。

書込番号:4536084

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/29 01:16(1年以上前)

全体バランスから考えるとメモリは、2G以上がいいね

書込番号:4536312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/10/29 13:21(1年以上前)

X2 4800+は本当に優秀なCPUですよね。
Opteronもそうですが,サーバー,ワークステーションの分野でも
Intelの巻き返しは相当苦しそうです。
私の周りのPCもほとんどAMD製CPUになってしまいました。
唯一の救いがPenMですけどね。

書込番号:4537160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/29 20:06(1年以上前)

AMD製CPUに弱点があるとしたら、チップセットだろうね。
nForce4もいまいち、ちゃんとしてないしねえ。
その点ではIntelチップセットのほうが優秀です。
だから、今ぐらいで丁度良いでしょう。
今はAMDだけど、CPUで互角だったら、私はIntelにします。

書込番号:4537992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/10/30 01:07(1年以上前)

nForce4はnVidia製だから
AMD製CPUの弱点というには少しズレていると思いますよ。
X2やDual core OpteronがIntelのDual core CPUより優位なのは
Core memory controlerととHyper transporterを2つのコアで共有しているためで,
システムとしてチップセットへの依存度が少ないことが
効率の良さを生んでいるのでしょう。

書込番号:4538888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使って組んでみました

2005/10/21 12:19(1年以上前)


CPU > AMD > Sempron 3000+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:372件

Sempron 3000+ Socket754 BOX 64ビット対応版ですが、
ASUS K8V SE Deluxe と組み合わせて使いましたが、
十分な速度が得られました。
ネットサーフィンや CD-RとDVD−Rのライティングなど
不自由なく出来そうです。

動画編集、エンコードしないなら、必要十分なCPUですね。
あまりここでは人気がないCPUですが、
コストパフォーマンス抜群ですね。
インテル、Celeronよりオススメです。
何せ消費電力少なく、速いし。→静か、熱くない

書込番号:4519083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/21 17:11(1年以上前)

私も使っているますが、性能はPentium4 3GHzにHTTのおかげで
ちょっとかなわない程度なので、コストパフォーマンスはよいと思います。
自作市場は、新しくパワーのあるものが人気ですから・・・
Sempronは、人気がないと思います。
しかしOEM市場では、結構売れているみたいです。

AMDのいいところは、同クロック同ソケットであればSempronでも
Athlon64でも2次キャッシュの違いだけでゲームぐらいでないと
大きな差がなく安く手に入れられることです。

Intelの同クロック同ソケットのceleron、Pentium4は、
2次キャッシュの他にFSBやらHTT有無などが違い性能も価格も
はっきりした差があります。

今度は、Socket939 Sempron3000+の出荷に期待しています。


−−−上田新聞からの引用−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AMDの出荷するCPUの半数がSocket754のSempronであるという。
05年の上期はK8 Sempronの10%がSocket939だったらしい。
Sempronって日本のDIY市場では地味なイメージがありますが、
OEM市場だとやっぱ全然違うんですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・上田新聞のホームページ
  http://nueda.main.jp/blog/archives/001826.html
・X-bitのホームページ
 Sempron 3000+ Socket939のベンチマーク
  http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3000.html

書込番号:4519462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2005/10/22 22:43(1年以上前)

私はよく知人に頼まれて
ローコスト多用途マシンを製作するのですが、
これからは Sempron 64ビット対応版一筋で
いこうかなと考えています。

何せ、初心者は あれもしたいこれもしたいというので、
汎用マシンが要求されるので、困りもの。
それなのに本体予算は10万円以下、ひどいと5〜6万円ですから・・・。
これで、DVD±Rドライブ、メモリー1GB、OS、Office・・・。
それでいて、ケース電源はまともな物にするのが
いかに厳しいか・・・・。
Sempronのローコスト、ハイパワーは強力な相棒になりそうです。

>今度は、Socket939 Sempron3000+の出荷に期待しています。

そうですね。
Socket754 ATXマザーの選択の余地が少ないのが
悩みの種。




書込番号:4522487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/10/23 02:45(1年以上前)

センプ3000+のコストパフォーマンスは最高かと思いますよ。
元からL2容量の違いはそれほど性能に影響しない(するソフトもあるけど)K8アーキテクチャなので、
1.8GHzで1万程度というのはかなりいいですね。
バルクなら1万切ります。

CPU Sempron 3000+(E6)BOX 10,280円
M/B BIOSTAR GeForce6100-M7 7,700円
VGA/Sound/NIC Onboard
MEM Elixir DRPC3200/512EL 5,360円
HDD HDST HDT722516DLA380  8,950円
DVD NEC ND-3540A BLK・Soft 5,740円
Case Century CSI-1299GG   6,880円
Power DELTA350W      With Case

合計           44,910円
OS入れて60,000弱。

とはいえ、HPでIIYAMA17LCD付きでセンプ3000+(ただしこっちは939 1.6GHz、RADEON X200、Mem256MBx2)
のスペックPCが81,900円(税込・配送料+税除く)で買えるわけで。
こうしてみると自作の価格的な旨みって本当にないということを改めて実感orz

書込番号:4523087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2005/10/23 08:25(1年以上前)

名も無き放浪者さん、こんにちは。

>こうしてみると自作の価格的な旨みって本当にないということを改めて実感

う〜ん、これはOSコストが実質違うのが、厳しいですね。
自作だと OEM版 1万円強ですが、
メーカーはライセンスなんで、云千円・・・。
この差はデカイ。

>OS入れて60,000弱 → 81,900円(税込・配送料+税除く)

でもこの価格帯で、2万円の差は大きいかと思います。
これだけあれば、Office導入できるし・・・・。

書込番号:4523320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速いです!

2005/10/01 21:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

やっと買えました。
使ってみたところ、速いです!!!
今まで900MHzだったこともあるかもしれませんが、体感では「爆速」と言っていいくらいでした。
友達がPentiumDを使っていたのですが、使ってみてこっちにしてよかったととても思っています。
値段は高めですがお勧めします。

書込番号:4471256

ナイスクチコミ!0


返信する
Marinersさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 10:27(1年以上前)

初めまして。
初自作を考えているのですが何をどうすればいいのか全く分からない状態です。
参考の為にスペックを教えてもらってもいいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:4492757

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 19:54(1年以上前)

準備する工具
 100円ショップで十分。
 ラジオペンチ (もち手はしっかりとしたゴムで覆われている↓このようなタイプ)
http://bag10pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/4/2/3/4/best_threejp-imgbatch_1121261631/495x600-2005043000031.jpg
 プラスドライバ (長さ20cmくらい、やや長め

材料
 なくても組めますが、付属品の量は少なくて失敗が許されないため、あると便利。
 放熱用シリコングリス (私はサンハヤト。無線ショップなんかで売ってます。)
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=483&id=01034
 ブレーキクリーナ(CPUメーカーの純正クーラーに付いているグリスのふき取り。)
http://bag10pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/3/9/0/1/k3onlinejapan-imgbatch_1128765172/272x500-2005052500005.jpg

最後に、うちのPCはこんな感じです
http://pochigts.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4494136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/10/11 00:20(1年以上前)

タイラップとかスパイラルチューブがあると
ケース内の配線をきれいにまとめることが出来ます。
配線をきれいにまとめると、エアフローがよくなるので
結果的にパーツを保護しやすくなります。

タイラップはPC店以外では100円ショップで買えます。
スパイラルチューブも100円ショップで買える・・・・らしいです。
#自分は買ったことも見たこともないけど
スパイラルチューブはPC店以外だとカー用品店やホームセンターのカー用品売り場で買えます。

書込番号:4495163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

2005/10/16 12:40(1年以上前)

Marinersさん遅れてしまって申し訳ありません。
現在のスペックは、

CPU AMD Athlon64 X2 4400+
M/B ASUS A8N-E
メモリ 2GB(ノーブランド)
ビデオカード NVIDIA GeForce6600GT
MPEGカード BUFFALO PC-MV7DX
HDD S-ATA2(250GB) S-ATA(160GB)
といったところです。

書込番号:4507641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

僕も、とうとう購入しました。

2005/09/29 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 FX-57 Socket939 BOX

クチコミ投稿数:120件 Athlon 64 FX-57 Socket939 BOXの満足度5

こんばんわ。
僕も、衝動に駆られて、購入してみました。
スペック構成は
【CPU】Athlon64FX-57
【VGA】RADEON X850XT ドライバー カタリスト5,9
【M/B】A8V-E NW
【MEM】IO-DATA PC3200 1G×2枚
【HDD】SEGATE 160G×2個(RAID0)

と、主要なものはかんな感じです。
3DMark05 6200位、FFベンチ3 H6800位です。
昨日までの、旧コア(クローハマー)4000+よりも、スコアーは良くなってますし、発熱もかなり抑えられてるみたいです。温度測定方法は、CPUクーラーは、以前と同じ物で、ヒートシンクブロックの底部に、サーモスタットを貼り付けて、専用モニターで表示します。FFベンチ、3DMark05、リネージュUプレイ中を、リアルタイムで、計測・・・特にリネージュUプレイ時は、旧4000+は、40度を超えたのに対して、FX-57は、36〜7度と、かなり発熱を抑えてます。
スコアーの面では、GF7800GT、GTXには、及ばず・・・・ですね(泣)
注意、この温度は、マザーのBOISの温度表示とは誤差がありますので、ある程度の、目安にしかなりません。クラーの性能にもよりますので、細かな数字は、絶対値ではないです。只、単に、条件を統一して、温度計測してみただけです。」部屋の温度は、温度計で24度くらいでした。
参考になりそうに無いですが、使用の感想を書き込んでみました

書込番号:4466583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うわっ もう金がねえ でも満足

2005/09/27 00:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:320件 Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOXの満足度5

かなり無理して買ったけど良かったです オーバークロック用のメモリーまで金が回らなかったのが、ちと残念ですがx2 4800+とASUS ExtremeN7800GTX TOPの組み合わせは最高です
3DMARK05 8600オーバー 激重のバトルフィールド2最高画質でさくさく行けます

だがしかし

ハイパートランスポート3本??のデュアルコアオプテロン発売
先週シングルの発売に飛びついた人が少数ですがいたらしい可哀相です

また物欲が ふつふつ と沸き上がってきました

書込番号:4459594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

ナイス!@250×10 1.35V

2005/09/25 22:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:877件

AMD Athlon 64 X2 3800+ (250×10) 1.35V
ASUS A8V-Deluxe rev2.0 (1014)
CORSAIR CMX512-3200PT/512M×2/1T/2-3-3-6/5:3/2.6V
WD740GD×2 (VIA RAID0)
HDS722525VLSA80×2 (Promise RAID0)
GF68GT-A256C (77.77)
ND3520AW + DVR-109 + MCF3064AP + FDD
SE-150PCI + GPS-450AA-100A + WinXP SP2

Cool'n'Quiet OFF
π104万桁      36秒
π419万桁 3分08秒
π3355万桁 33分15秒

Sandra 2005 SR2a Cool'n'Quiet ON
CPU 演算
Dhrystone ALU 20976
Whetstone FPU 7812
Whetstone iSSE2 10196
CPUマルチメディア
Integer ×4 aEMMX/aSSE 47514
Float ×4 aSSE 51197
メモリの帯域幅
RAMの帯域幅 Int Buff`d iSSE2  6254
RAMの帯域幅 Float Buff`d iS... 6222

3DMARK05v1.2     5494 Cool'n'Quiet ON
PCMARK 05 5397 Cool'n'Quiet ON

EVEREST v2.01.347 Cool'n'Quiet ON
メモリリード 6034 MB/S
メモリライト 1895 MB/S
メモリレイテンシ 50.8/ns

@250×10 1.35V 一発で、成功!
設定は、HT 800MHz、FSB 250、倍率10, メモリ比 5:3、レイテンシ 2-3-3-6、
コア電圧 1.35V、メモリ電圧 2.6Vです。
Cool'n'Quiet は、AMD Power Monitorで、確認しました。
噂通り、オーバークロック耐性高そうです。でも、4400+のクーラーに比べると貧弱。(^^;
ロットは、ADA3800DAA5CD 0529RPMW
@220×10 1.325V 1T/2-3-3-6/2:1/2.6V、
Cool'n'Quiet OFFで、常用することに決めました。
良いCPUです。

書込番号:4456477

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/09/25 23:05(1年以上前)

定格使用以外のレビューは自分でHPでも作ったら?
って気はするが、口汚い言葉で罵って良い訳はないな。
汚腐酒さんの方がウザイとか思ってるのは内緒。

書込番号:4456689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/26 06:51(1年以上前)

普通の内容の気がするが、

 以前の3200+の時のオーバークロック情報であれば、次世代のCPUの予兆になるのだが!

 内容を分析すると、やはり、ロッドは同レベルのようだ!

 K8T890、又は、nF4に変更しないのか?

 64BitOSは使用しないのか?

書込番号:4457375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/26 08:18(1年以上前)

オーバークロックしてこの程度のベンチスコアなの?
どうせなら、新規nForce4マザーででもベンチ取ってみたら如何?

自分の所有物を他人に誇示する楽しみも掲示板にはあるけど…
メトラさんが仰るように自分のHPを作るべきだと思う!

書込番号:4457447

ナイスクチコミ!0


紅の風さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 18:49(1年以上前)

こういう情報を提供してくださる人を悪く言うのはやめてもらいたいです。批判するより何か情報を提供してくださいよ。満点の星さんだって、個人的に良い情報を提供してくれてたと思いますし、最近姿を見ませんが残念です。あちゅろんさん、ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:4461011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/28 01:44(1年以上前)

管理人でもないのに
書き込みを拒否しようとしている人達って・・・

利用規約にオーバークロックのレビューを
書き込んでは駄目とは書かれてないと思うのですが。

利用規約に
「他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします。」
とあります。

批判している人達の方が利用規約に反している気がするのですが・・・

書込番号:4462191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/09/28 01:46(1年以上前)

過去の流れを知らず、表面しか見ないで判断するのは実に感心させられることだ。

書込番号:4462196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/28 09:58(1年以上前)

このスレッドを立てた方にお聞きしたいのですが、良いCPUだと評価する根拠は何ですか?CPU全負荷にてオーバークロックで回した総時間数はどの位?オーバークロックして良いと評価するには時間数が十分ですか?責任ある回答を求めます。

書込番号:4462579

ナイスクチコミ!0


IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/28 21:36(1年以上前)

あちゅろん さん

自分も同じA8V-Deluxeでして、X2 3800+は良いCPUだと評価しちゃってます。
発熱が他の部屋にあるP4 2.6Cと同等以下に感じます。

>WD740GD×2 (VIA RAID0)
>HDS722525VLSA80×2 (Promise RAID0)
>GF68GT-A256C (77.77)
>ND3520AW + DVR-109 + MCF3064AP + FDD
>SE-150PCI + GPS-450AA-100A + WinXP SP2

あたり参考になりました。
PCIバスの性能を少し心配していたものですから
その後、動作は正常が続いてますでしょうか?
今後の拡張のヒントにもなると思うので教えて頂けると有難いです。

書込番号:4463805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/28 23:40(1年以上前)

あちゅろんさん、
気にしないで。参考になりました。
一貫性のない批判や不快な発言を繰り返す人は2chに引越しを。
PC環境の説明のないただの自慢としか思えない発言は放置しているのに。

書込番号:4464274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/29 00:11(1年以上前)

私も、あちゅろんさん支持に一票!

書込番号:4464368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/29 01:05(1年以上前)

当方も、あちゅろん さん を指示します^^。

>4400+のクーラーに比べると貧弱
・相違点は?
・3800+のクーラーFANは、一般品と交換可能ですか?

 よろしかったら、お教え願います。

書込番号:4464531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/29 01:10(1年以上前)

あらら、指示してもいいけど、支持でした^^。

書込番号:4464549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/29 01:10(1年以上前)

偽情報追求屋さん

過去の流れって、別スレッドのことでしょうか?
自分はこのスレッド内での意見を述べています。
別スレッドの事は知りません。

過去のことって・・・
そんなに長い間不満に思っているのでしたら、
管理人に直訴して利用規約に追加してもらった方が良いのでは?
毎回、批判するのも疲れるでしょうから。


肥った秋刀魚さん

オーバークロックに対して
責任ある回答っていうのはどうでしょうか?
自己責任で行うものですから・・・・

良いCPUの定義ってあるのでしょうか?
良いCPUの根拠って・・・?
低発熱なのが良いCPU?
よく回るのが良いCPU?
低電圧なのが良いCPU?
安いのが良いCPU?

あちゅろんさんは、オーバークロック出来るCPUを良いCPUだと
思ったのではないでしょうか?
「自己責任でお願いします。」と記述した方が
良かったのかもしれないですが・・・・

書込番号:4464553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/09/29 01:38(1年以上前)

規約ってそんなにポンポン変えるもんなのかね。

規約はそこに存在する守るべき最低限のルール。その上で、明文化されてないいわば慣習法に相当する、またはローカルルールと言い換えられるものが存在すると私は考える。

元々このBBSでこれに関しては初心者も多く訪れることから大きな自己責任を背負って行うべき行為であるOCはなるべくおおっぴらには自慢しない、書かない。もしくは必ず一言自己責任と書いておく。本格的に「自慢」するなら自分のHPつくって書く。
そんな習慣、風習があった。

今でも前からの常連の方の中にはきかれるとまず自己責任、それを承諾するなら手順を書くと云った勧め方をする人もいる。

そういった"配慮のある"書き方がここの特色でもあった。だが、その後、楽にここまで行けるのかとただ他人の欲をあおるだけのOC書き込みも増えた。これなどは典型例といえるのでは、と前々から見てきたユーザーとして思う。

書込番号:4464619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/09/29 01:39(1年以上前)

自分の意志で行ってるので、他人を叩くぐらいでは全く疲れないので心配無用。

書込番号:4464624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/29 01:45(1年以上前)

初めて掲示板を見る人の為にも・・・
定格使用外での危険性や、トラブルの多い事の補足も必要ですね!

痛い目にあってみるのも自作のうちですが、心配を思われ厳しい発言も
出るのでしょう。

書込番号:4464637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/29 02:27(1年以上前)

偽情報追求屋さん

>元々このBBSでこれに関しては初心者も多く訪れることから
>大きな自己責任を背負って行うべき行為であるOCは
>なるべくおおっぴらには自慢しない、書かない。
>もしくは必ず一言自己責任と書いておく。

これには自分も同意できます。

ただ、規約になければ習慣、風習を知らない初心者は
書き込みをすると思います。
自分もその初心者の一人で、習慣、風習を知りませんでした。

あと、このスレッドの前半の偽情報追求屋さんの
レスが板荒らしの様に思えてしまい、
上記の様な意図を自分が読み取れなかったので
色々と書き込みしてしまいました。

初心者には
>"配慮のある"書き方がここの特色でも 〜省略〜 と前々から
>見てきたユーザーとして思う。
という意図を、あのスレから読み取るのは、ちょっと難しかったです。

書込番号:4464707

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 07:06(1年以上前)

私はCPUクーラーにNINJA使いました。触っても全然熱
くなくぬるいまでも行かないくらいですよ。

書込番号:4464858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/29 23:31(1年以上前)

スレの流れを無視して・・・w

>>4400+のクーラーに比べると貧弱
>・相違点は?
>・3800+のクーラーFANは、一般品と交換可能ですか?
X2-3800+のリテールは4200+以上&FXのソレではなく、
VeniceやSan Diegoと同じものです。

書込番号:4466633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/30 00:25(1年以上前)

>名も無き放浪者 さん
>X2-3800+のリテールはVeniceやSan Diegoと同じものです。

 と、いうことは、市販品の静音7cmFANと交換可能ですね。
貴重な情報、ありがとうございました^^。

書込番号:4466810

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)