AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね

2024/10/07 20:48(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX

クチコミ投稿数:161件 Ryzen 9 7900 BOXのオーナーRyzen 9 7900 BOXの満足度5

消費電力でryzen 7 7800x3dと同等性能なのでコスパでは優れていると思います。
しかも付属でCPUクーラーがついているのでいいです。
このCPUは簡易水冷無しでも使えるのでいいです。
Ryzen 7 7800X3Dを検討されている人に
ゲーム性能では劣りますがコスパはいいです。
予算を抑えたい、簡易水冷がいらなくて高性能なPCを作りたいという人にもおすすめです。
あと光るCPUクーラーなので見た目でもいいです。
Ryzen 7 7800X3Dよりゲーム性能では劣りますが他では優秀です。
https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-9-7900-vs-Ryzen-7-7800X3D
こちらではRyzen 9 7900のほうが高性能な感じですがゲームをやるなら7800X3Dをおすすめします。
コアはRyzen 9 7900のほうが多いです。
動画編集などをやるなら7900のほうがおすすめです。
あと、複数のアプリを開きながら作業する場合も7900のほうがおすすめです。
まとめ
ゲームはやんないけど動画編集をやりたい人は7900がおすすめです。
ゲームだけをやる人は7800X3Dおすすめです。
ゲームも動画編集もやる人は7900がおすすめです。
↑のおすすめなどは自分の感想です。
最終的には自分で決めてください。
こちらは個人の意見であり、必ずとも推奨しているわけではありません。

書込番号:25918239

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:161件 Ryzen 9 7900 BOXのオーナーRyzen 9 7900 BOXの満足度5

2024/10/07 20:54(11ヶ月以上前)

>消費電力でryzen 7 7800x3dと同等性能なのでコスパでは優れていると思います。
「消費電力で」ではなく消費電力が少なくryzen 7 7800x3dと同等性能なのでコスパでは優れていると思います。
です。

書込番号:25918252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

クチコミ投稿数:46件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5

24h2アプデで改善っいうサプライズにさらに性能アップありそうですね
当初zen5の割にzen4 ryzen9やi914世代とひかくされるとこんなもんみたいな
失望感一部でありましたがさらに解消されそうです

以下ソース

AMDは2024年8月15日に発売したRyzen 9 9900XおよびRyzen 9 9950Xについて、2つのCCDを備えたCPUであることが特徴ですが、Windows 11の最適化不足により、Zen 5の強みである分岐予測が活用されなかったり、コア・パーキング機能が不完全であるなど、ソフトウェアに起因するさまざまな不具合が報告されています。AMDはこれらの不具合に対して修正作業を進めています。

この不具合はBIOSにも影響を及ぼしており、Ryzen 9 9950Xの発売時にAnandtechが行ったレビューでは、Ryzen 9000シリーズのCCD間のレイテンシが、先代のRyzen 7000シリーズに比べて大幅に高いことが明らかになりました。これについては、AMDが近日中にCCDレイテンシを改善するためのAGESA BIOSを公開する予定であることがわかりました。

書込番号:25871178

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows更新でRyzen 9000シリーズの性能が改善

2024/08/28 22:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

DQ10パッチ前

DQ10パッチ後

FF14パッチ前

FF14パッチ後

https://gazlog.jp/entry/windows11-23h2-ryzen-patch/
このKB5041587アップグレードを適用することで、Ryzen 9000シリーズおよびRyzen 7000シリーズCPUのゲーミング性能は平均10~11%、一部ゲームでは30%近い性能向上が期待できるなど特にRyzen 7000シリーズCPUなど旧世代のCPUを使っているユーザーにとっては無料で大幅な性能向上が期待できるアップデートになっています。

とやらを当ててみました。
まあ最初からあてにはしていませんでしたが、
DQ10ベンチ 0.4%UP
FF14ベンチ 0.9%DOWN
何度か試しましたが、概ねこんな感じ。誤差ですね。

これはあれかな?
私が勘違いをしていて、CPU内蔵のグラフィック機能が強化されるパッチで、グラフィックカードを搭載していると無関係なのかもしれない。

書込番号:25869030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/08/28 22:28(1年以上前)

他のスレでは書きましたが。

重めだと差が少ないですが。右が更新後

>cymere2000さん
自分ところでは
7800X3D+RX7800XTですが
スコアあがってます。
グラボの負荷が高めの設定だと差が小さくなりますが、それでも上がっています。

書込番号:25869043

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3463件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/28 22:55(1年以上前)

FF14パッチ前

FF14パッチ後

FF15パッチ前

FF15パッチ後

>アテゴン乗りさん

おや?本当ですね。
なにか損をしている気分ですが、まあいいかとも思う。
因みに、FF14EWベンチでもFF15ベンチでも同じだったのですよね。

書込番号:25869071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

7800X3D 2023年のベストCPUに輝く(gamersnexus)

2023/11/23 08:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

GNが今年発売のCPUを総括
https://gamersnexus.net/cpus/best-cpus-2023-intel-vs-amd-gaming-video-editing-budget-biggest-disappointment

7800X3Dが

ベスト総合CPU部門独占

ベストゲーミングCPU部門独占

最も効率的なCPU部門入賞

のトリプル受賞となり他のCPUを圧倒した。

書込番号:25516924

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/24 13:55(1年以上前)

7800X3D「敗北を知りたい」

書込番号:25518713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/12/07 06:46(1年以上前)

価格.com プロダクトアワード 2023においても

パソコンパーツ部門大賞
https://kakaku.com/productaward/index-pc-parts.html
CPU部門金賞
https://kakaku.com/productaward/pc-parts-cpu.html

7800X3Dが二冠受賞

書込番号:25535722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/08/02 10:47(1年以上前)

7800X3D お気に入り2000人台を記録

7800X3DがZEN4世代で唯一

価格.comお気に入り登録数 2000人台を記録(2024年8月2日 10:30時点)


ZEN5世代で2000人台を記録しそうなのは9700Xか9800X3D(仮称)あたりになるか

ZEN5を捌くために7800X3Dも値上げ調整フェーズに突入か

書込番号:25834777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/08/02 14:52(1年以上前)

ZEN4世代 お気に入り登録数ベスト5 (2024/8/2 14:30時点)

1. 7800X3D : 2000人
2. 7600 : 812人
3. 7950X3D : 709人
4. 7700X : 637人
5. 7950X : 576人

サンデー(3D)兄さん/おじさん/爺さん増殖中。ZEN5で更に増殖か

ZEN5世代はBald Eagle Pointが本命の方も結構いるのではなかろうか

これで外付けGPUとオサラバするゲーマーも増えるか

書込番号:25835057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/08/08 10:04(1年以上前)

7800X3D発売から約16ヶ月経過後のゲーミングCPU性能の立ち位置

techpowerup 7800X3D 総合1位(全ての解像度, Avg fps, 1% low fps)
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-9700x/19.html
Alan Wake 2
Baldur's Gate 3
Counter-Strike 2
Cyberpunk 2077
Elden Ring
Hogwarts Legacy
Remnant II
Spider-Man Remastered
Starfield
The Last of Us
Alan Wake 2 + RT
Cyberpunk 2077 + RT
Elden Ring + RT
Spider-Man Remastered + RT

techspot 7800X3D 総合1位(Avg fps, 1% low fps)
https://www.techspot.com/articles-info/2877/bench/Average-p.webp
Baldur's Gate 3
The Last of Us Part 1
Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
Hogwarts Legacy
Assetto Corsa Competizione
Spider-Man Remastered
Homeworld 3
A Plague Tale: Requiem
Counter-Strike 2
Starfield
Horizon Forbidden West
Hitman 3
Watch Dogs: Legion

tomshardware 7800X3D 総合1位(Avg fps, 99th%tile fps)
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-5-9600x-cpu-review/2
Borderlands 3
Cyberpunk 2077
F1 2023
Far Cry 6
Hitman 3
Microsoft Flight Simulator 2021
Watch Dogs Legion

9800X3Dで令和のサンディーおじになる人もいそうだ

書込番号:25842285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

7200MT/sでFF14ベンチマーク

2024/07/27 00:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX

4800MT/s

6000MT/s

7200MT/s

最近はARC A750からRTX4060にdGPUを変えてますが、RTX4060の方が安定していて非常に扱いやすいですね。
また、電力が小さいのも良いです。

さて今回は最近、GIGABYTEのA620I AXのBIOS更新をした結果、IF 2400MHzで安定して動作するようになったのでDDR5を7200MT/sにして動作させるように変更しました。

それで内蔵グラフィックスが4800MT/s 6000MT/s 7200MT/sでFF14ベンチマークがどう変わるかを調べました。

4800MT/sは 26-31-31@1.27V
6000MT/sは 32-39-39@1.27V
7200MT/sは 38-47-47@1,27V

で設定しております。

FF14ベンチマークは最高設定はRadeon 760Mでは無理があるので普通に使えそうな設定のデスクトップ高画質(FHD)です。
理由は判定が普通以下は意味があまりないのでです。

4800MT/s
平均フレームレート: 35.05161
最低フレームレート: 21
評価: 普通
-標準的な動作が見込めます。
ローディングタイム:
シーン#11.231sec
シーン#22.527sec
シーン#33.898sec
シーン#43.923sec
シーン#52.903sec
合  計14.482sec

6000MT/s
平均フレームレート: 40.06109
最低フレームレート: 26
評価: 普通
-標準的な動作が見込めます。
ローディングタイム:
シーン#10.949sec
シーン#22.3sec
シーン#33.2sec
シーン#43.298sec
シーン#52.172sec
合  計11.919sec

7200MT/s
平均フレームレート: 42.65273
最低フレームレート: 28
評価: やや快適
-標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
ローディングタイム:
シーン#10.887sec
シーン#22.293sec
シーン#33.063sec
シーン#43.158sec
シーン#52.003sec
合  計11.404sec

ベンチマーク比で4800MT/s → 6000MT/sで13.6%アップで6000MT/s → 7200MT/sで 6.8%で4800MT/s → 7200MT/sで21,4%アップです。
レイテンシは速度差があまり出ない範囲で調整しています。
メモリーはHynix A-Dieを手動でOCした際の数値を利用しています。

6000MT/s → 7200MT/sの速度上昇は割と予測できていましたが、レイテンシ自体は周波数対比で上げてないので帯域が増えたためかトータルのレイテンシが増えたためかは判断が付きにくい状況です。
判定も【普通】から【やや快適】判定に上がりました。
ローディングタイムも順調に上がってますし、最低フレームレートも上がってます。特に最低フレームレートが3割も上がっていて見ていてもカクツキが減っています。
お勧め設定かは置いておいても、効果はありそうです。

書込番号:25826520

ナイスクチコミ!11


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/07/27 01:30(1年以上前)

お疲れ様です。

揚げないかつパンさんだからあえて書きますが、ご自分でも書いておられるようにクロックを設定しただけだとその他のレイテンシはそのマザー次第ということですよね。

だったらせめてZenTimingsでも載せてくれたら、GIGABYTEがどういう詰め方してるかぐらいはわかって良かったかなと思います。

あとその7200MT/sはMCLKとUCLKは2:1であとは1:1ですかね。

どちらにしてもマザー任せでも十分効果はありそうですね。

書込番号:25826534

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 01:53(1年以上前)

そうですね。

ですので、細かいレイテンシに付いては7200MT/sの方が悪い可能性は否定しません。
また、IFは1:1です。

今回のこれは大雑把に動作確認とスコアが上がる事、後は、簡単に設定しても効果な有る事を主眼としていますので、細かい部分はマザーに任せています。
レイテンシはちょっと細工しましたが、流石に1.1V動作は不可能だし、A-Dieつめつめにもしてないので数値を入れれば動く程度のレイテンシにしています。
要するに、IFはなんともなんですが再現出来そうな事を主眼にしています。

書込番号:25826543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2024/07/27 05:55(1年以上前)

参考まで

細かい事はな〜んにもやってまへん。
DDR5 7200MT/s 仕様 FHDと2Kでテスト実行

書込番号:25826622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 08:41(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます。
これの肝はIF2400MHz 1:1で7200MT/sで内蔵グラフィックスで動作させると言うのになっています
ご返信ありがとうございます。

書込番号:25826741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 14:23(1年以上前)

ZenTGimings

>Solareさん

とりあえず、7200MT/sのZenTimingsは取れたので掲載しておきます。

まあ、マザー任せなので遅いのは仕方ないですね。

書込番号:25827193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2024/07/27 14:25(1年以上前)

こんにちは。

本来IF 1:1 のイメージは2000であればDDR4では倍の4000でDDR5では4倍の8000の偶数倍イメージでした。

現状のDDR5を考えると4倍数は無理があるので3倍がセオリーだっただけかなと思っておりました。汗

2400ならDDR5-7200が良さそうで、実際そのような結果なので7950Xとかでもできれば面白そうですね。
2000で6000の固定概念がありましたが、2100で6300〜2300で6900間も意義ありそう。
3D-Vcashモデルは恩恵より電圧上昇ばかり大きくて割に合わなそうですが。

書込番号:25827198

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/07/27 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。

8600GってUCLK回りますね。

あとこれってEXPOですか?

さすがGIGABYTEのRyzenは結構良い感じで設定されますね。

書込番号:25827199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 14:31(1年以上前)

>イ・ジュンさん

そうですね。
自分も2400とか2200の倍数できないかな?と思ってたんですが、自分の7900X3Dはダメダメで2066しかIFが上がらないので6200MT/sで動かしています。
やっぱりモノリシックの方がIFは上がるみたいですね。
確かAMDの人がそう言ってた気がします。

書込番号:25827203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 14:33(1年以上前)

>Solareさん

違いますよ。そんな高価なメモリーじゃないです。(笑)
JEDECのA-Dieをぶん回しています。

書込番号:25827205

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/07/27 14:39(1年以上前)

初期のマザーで8000に挑戦してた時にサブタイミングも色々触ってみましたが、当初はその他の電圧設定もつかめてなかったのもありますが、ここまで行けてなかったところもありますので、これなら十分かなと思います。

9000シリーズでそこそこいけたら面白いそうですけどね。

書込番号:25827217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 14:49(1年以上前)

FCLKは1/4になるんですね。
1/3かと思ってましたがそんな周波数で動かないみたいですね。
MCLKの表示が分からない。。。

書込番号:25827234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2024/07/27 21:29(1年以上前)

訂正

恐ろしい間違いに今、気がついたら。
IF 2400MHz UCLK FCLKの対比は1:2でした訂正します。

書込番号:25827690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PentiumG4600から

2024/07/25 20:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5500GT BOX

クチコミ投稿数:1件

Windows11にアップデートするため、
CPU) PentiumG4600
MB) H270pro4
から
CPU) AMD Ryzen 5 5500GT BOX
MB) ASROCK B550 Phantom Gaming 4
に交換しました。
ビックカメラでセット品を買いました。
同じASROCKマザーだったので、簡単に交換できましたが、メモリーが既存の
DDR4 2666 4G×2
では頻繁にフリーズして安定しなかったので、Amazonで
DDR4 3200 16G×2
を追加購入しました。

そのほかは既存のパーツです。

総額30,000円くらいでした。

デスクトップPCは、写真やビデオの管理に使っているだけで使用頻度も少なく30,000円の価値があったのかはわかりませんが、純正クーラーでほぼ無音というクオリティの高さだけで感動しております。
性能は、すでにWindows11にアップデートしたので、古い構成と比較はできませんが、結構きつめのタスクでも安定して動いているので、自己満足はしています。

最新最強までは必要なく、リーズナブルに安定を求める方にはおすすめです。

書込番号:25825134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)